• ベストアンサー

名詞について

Mumin-mamaの回答

  • Mumin-mama
  • ベストアンサー率45% (1140/2503)
回答No.2

ドイツ語には男性名詞(der)、女性名詞(die)、中性名詞(das),複数(die)があります。(ドイツ語にはさらに4つの格変化があるのですが、ここでは、一番基礎の一格のみについて説明します。 ドイツ語の名詞は必ず大文字ではじまります。(ですので、例文の大文字に注目してください。) 名詞の前に付く、ものを指す冠詞、にほんごで「その」、「ひとつの」などに当たるのが、"der, die, das, (複数)die" "ein, eine, ein"です。 ドイツ語では物はすべて、男性、女性、中性、(複数)名詞に分かれます。そして、ほとんど冠詞を用いて文は成り立っています。 例えば、「一枚のスカート」は男性名詞で"der Rock"、 そのスカートは赤い。 Der Rock ist rot. そこにスカートがあります。 Da ist ein Rock.  男性名詞の"der Rock"も複数は"die Roecke"("o"はウムラウトで、ここでは"oe"と表記)になります。 そこに多くのスカートがあります。 Da sind viele Roecke. 「一本の花」は女性名詞で"die Blume"で、 その花はきれい。 Die Blume ist schoen.("o"はウムラウト、ここでは"oe"と表記) そこに花が一輪ある。 Da ist eine Blume. 複数の花は"die Blumen" そこには沢山の花が咲いている。 Da bluehen viele Blumen. そこには沢山花がある。 Da sind viele Blumen. 「一冊の本」は"Das Buch"で、 その本が欲しい。 Ich moechte das Buch haben. そこに本が一冊ある。 Da ist ein Buch. 複数の本"Die Buecher"("u"はウムラウトで、ここでは"ue"と表記) 私は本を沢山持っている。 Ich habe viele Buecher. そこには沢山本がある。 Da sind viele Buecher. 日本語では単数、複数とあまりこだわらないのですが、ドイツ語では、「単数と複数」や、「そのことを指しているのか、一般のことをいっているのか」の使い分けが日本語よりもはっきりしています。 >男性名詞の単語等は男性しか使ってはいけ無いの  でしょうか。 die Krawatte(ネクタイ), die Brille(めがね), die Hose(ズボン), die Seife(石鹸) das Hemd(ワイシャツ)等。 と、見ていただければがお分かりだと思います。 また、das Maedchen(少女)("a"はウムラウト、ここでは"ae"と表記) der Kuchen(ケーキ) ドイツ語の名詞はいつも、die Krawatte, die Blume, die Maus, der Markt, der Bahnhof, der Rheinと冠詞と一緒に覚えるのがドイツ語を習得する近道です。間違えても、恐れずがんばってください。 ドイツの子供達は沢山話して、沢山訂正されて覚えてゆきます。(訂正されることを恥じません。また、大人も子供が話すことをちゃんと聞きます。) 単数と複数が同じ単語の例。 (少女)単数:das Maedchen, 複数:die Maedchen (鍵) 単数:der Schluessel, 複数:die Schlussel (どちらもウムラウトを含みます)

robas
質問者

お礼

詳しく回答して頂き有難う御座います。定冠詞で男性名詞、女性名詞と使い分けたら良いんですね。ややこしいですが、頑張ります。有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ヨーロッパ言語の名詞の性について

    フランス語を勉強して間もない高校生です。 ふとした疑問がありますのでお時間のある方お答えいただけないでしょうか? フランス語を勉強し始めて驚いたのが名詞に性があるということです。英語にしか触れていなかったので驚きました。 フランス語には男性名詞と女性名詞がありますが、ドイツ語などは男性名詞、女性名詞に加えて中性名詞があると聞きました。 では、フランス語とドイツ語の男性名詞と女性名詞は大まか対応するのでしょうか?また、対応する場合フランス語のどういった意味の名詞がドイツ語では中性名詞となるのでしょうか? また、その他ヨーロッパ言語で、中性名詞があるものとないものはどういった言語でしょうか?個人的な予想としてラテン系とゲルマン系で違うのかな、と思っていますが… なんだか質問の意図がとりにくくなってしまってすみません。宜しくお願いします。 追記 他にも言語について質問をしていますのでそちらもお答えいただければ、と思います。

  • 名詞の性は覚えなきゃいけない?

    ドイツ語とフランス語をやっているものです。ドイツ語またはフランス語をある程度マスターされた方に伺いたいのですが、「名詞の性」は必ず覚えなくてはいけないものでしょうか?たとえばドイツ語とフランス語では男性名詞と女性名詞が逆になっていたりして、そのように覚えていくと混乱をきたすと思われます。冠詞付きで覚えればいいとおっしゃるかもしれませんが、そもそもネイティブはそのようにして新しい単語を覚えるものなんでしょうか。

  • ドイツ語でギターは女性名詞?男性?中性?

    ドイツ語でギターはなんという単語なのでしょうか? そして、それは女性名詞か、男性名詞か、中性名詞か、ご存知の方がいましたら教えてください・・・☆

  • 外国語の単語

    日本の単語には性がありませんが、ドイツ語やフランス語などにはgenderがあるようです。男性名詞・女性名詞・中性名詞など。他の国でもあるのでしょうか? なぜ性があるのか疑問です。ご存知の方はおしらせください。

  • フランス語 男性名詞 女性名詞

    フランス語には男性名詞、女性名詞がありますよね。 もし知らない名詞の単語が出てきたとき、それが男性名詞か女性名詞かの見当をつけることはできるんですか? (男性名詞と女性名詞のそれぞれの単語には何か規則があるのですか?それとも辞書で調べるしか方法はないのですか?)

  • ドイツ語の単語の性別

     ドイツ語の単語には、男性名詞、女性名詞、中性名詞がありますが、ドイツ人は、どのように覚えているのでしょうか。やはり、生活の中で一つずつ覚えていくのでしょうか。また、名詞の性を分けるときに何か規則はあるのでしょうか。変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • ドイツ語の男性、女性、中性名詞の覚え方について

    ドイツ語の男性、女性、中性名詞の覚え方について なのですが、同じような質問は何度もされていてたいていは「冠詞もひっくるめて覚えるのが結局は良い」との答えが多く出ていました ところで、自分は最近ドイツ語勉強しはじめて、名詞の性を覚える際にイメージを使っています たとえば「schokolade→チョコ→女の子はチョコが好きな人が多い気がする→女性名詞」といった具合にです もちろん男性でだって好きな人はたくさんいますし、あくまでこれは主観的なのですが、まぁ自分で覚えれればよいのではないかと思っています。 そして質問したいのが、こういった具合でイメージを利用して覚えていって、後々になって困ることが出てくると思いますか?? やはり1つ1つの単語にイメージをつけていくと(もちろんつけにくいものは詰め込みますが)、1単語あたりに多くの記憶力を使わなければならないので、将来的にパンクするんじゃないかと不安です。 どうでしょうか??

  • ドイツ語とフランス語の名詞の性が食い違って困ることってありますか?

    私はドイツ語を学び始めてもう10年以上になり、3級以上、2級未満の力があると思っているのですが、それでもまだまだ名詞の性を確実に覚えているわけではありません。最近そろそろフランス語もやってみようかな?と思うことがあります。 そこで、質問なのですが、フランス語とドイツ語とを両方やったときに、名詞の性を覚えるのに具合悪いことってあるでしょうか?ドイツ語では女性名詞なのに、フランス語では男性名詞だとか、です。そのせいで、混乱してくるとかいうことはあるでしょうか?

  • 名詞に性別がある理由

    ロシア語、イタリア語、フランス語、ドイツ語、スペイン語などなどのヨーロッパ諸国を中心とした国々の言語では、 名詞には男性・女性・中性と、性別がありますよね。 私はロシア語を5年ほど勉強していました。 今まで、名詞に性別があることに何の疑問も持たずに勉強してきましたが、 そもそも、なぜ1つ1つの名詞(生きているものもいないものも)に性別があるのか、最近ふと気になりました・・・ そして、1つのものでも言語によって性別が違うみたいですね。 (「本」はロシア語では女性名詞ですが、スペイン語では男性名詞ですよね) そこに理由はあるのでしょうか。 詳しい方いらっしゃいましたらご回答お願いします!

  • 名詞の性

    今、ドイツ語とラテン語を学んでいるのですが、名詞は男性・女性・中性の3つに分かれると習いました。自然の性と一致するものは別として、そもそも、名詞の性、という概念がよくわかりません。どういう意味ですか?どうしてそんなことになってしまったのでしょうか?