• 締切済み

動画

困っています。 Adobe ImageReady 3.0でアニメーションをGIF形式で作ってみたのですが、サイズが大きい為、HPにアップできません。 以前友達から教えてもらった、画像縮小フリーソフトを使ってみたのですが、アニメーションが止まってしまってちっさくなってました(笑) どなたか、いい方法を知ってらしたら、教えてください!宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • msan1998
  • ベストアンサー率68% (11/16)
回答No.1

完成しているアニメーションgifを縮小して保存すると静止画gifになります。 つまりアニメーションが完成するまでに縮小すればいいので 元画像を縮小してからアニメーションを作れば、小さいアニメーションgifが作れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アニメーション作成ソフトのおすすめ

    MacOSX10.3を使っているものです。 アニメーションを作成できるソフトを探しています。 現在は、ImageReady(Adobe)を使って、画像をなるべく軽くしながらGIFアニメーション作成の機能で編集を試みたのですが、フレーム数が80近くあるためか「ファイルがみつかりません」となってしまいます。 なにかフリーソフトか安価のソフトご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。それか今の現状での作成の仕方でアドバイスがあったらおねがいします。

  • GIFアニメを保存すると、白いふちが出来てしまいます

    はじめまして。 GIFアニメ制作のことでお聞きしたいことがあるので、ご協力お願いいたします。 イラストレーターで作成した素材をPSD形式で書き出し、それに adobe ImageReadyにてアニメーションをつけています。 アニメーションをつけてGIFアニメを保存すると、作成した素材の周りに白いふちが出来てしまうのです。 この、白ふちが出来ないようにするためにはどうすればよいのかがわからなくて困っています。 ImageReadyにて作業をしている段階までは白ふちは出来ていません。 なので、GIFアニメを保存する時の設定に問題があるのだと思うのですが。。 サイズの縦横比がきまっていて、透過必須のものになります。 内容がわかりにくかったらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • アニメーションgifの配置について

    よろしくお願いいたします。 初心者ですがとりあえずHPビルダー8.0を使ってHPを作りUpしました。ただあまり凝ったデザインができなかったので、PhotoshopとImageReadyを使っていろいろ試してみました。スライスした画像をビルダーで表示することも何とかできるようになり、今回初めてアニメーションgifに挑戦しました。 そこで質問なのですが、たとえばImageReadyで編集中のページの中央にアニメーションgifを配置することはできますか?私的にはImageReadyでページ全体を制作し、任意の場所にアニメーションgifを配置し、すべて完成したところで、HPビルダーへ持っていきたいんです。別々にもっていった場合、通常の編集モードでうまく配置できないと思うんです。どこでも配置モードを使えばいいかもしれませんが。 そのあたりの事をご存知の方教えてください。よろしくお願いいたします。

  • アニメーションGIFを縮小するには?

    アニメーションGIFを縮小するにはどうすればいいのでしょうか? 楽天日記でアニメーションGIFを公開しようとした場合、1枚100キロバイトまでなので、300キロバイト を超えている動画を載せる場合どのように縮小すればいいのか分かりません。(写真の縮小はできますが、アニメーションは初心者なのです) ●フリーソフトなどがあれば、お勧めのを教えてくださいませ。m( _ _ )m ●しかし不思議なことに、同じ楽天日記の他人の日記から取り入れた画像なのになぜ、その方はアップできているのでしょうか? ちなみにウインドーズXPを利用してます。 どうぞよろしくお願いいたします。m( _ _ )m

  • ファイルサイズ指定で画像変換できる無料ソフト

    こんにちは!!携帯の㏋で画像をupしたいのですが、私がしようしている[魔法のらんど]さんでは、使用できる画像形式とファイルサイズが決まっていて、 [画像は25Kバイト以内でiモード&PCはGIF/J-PHONEはPNG/EZはBMPのみ受け付けます]とのことなのですが、ファイルサイズ指定で画像変換できるフリーソフトはないですか? ベクターの[縮小専用]などいろいろ試しましたがJPEGでしか保存できませんせした。 画質を大きく劣化させてしまわないで変換できるものがいいです。(このさい画像のサイズは縮小してOK。大きさより画質優先。) よろしくお願いします!!

  • BMP→JPEGなどのフリーソフト

    PrintScreen機能を使って、画面上の画像をとりこんでそれをHPに乗せようとしています。 当然、BMP形式で表示されるのですが、 あまりにもサイズが大きくて、アップするのに大変dネス。 そこで、JPEGかGIFにして、サイズを小さくしたいのですが、 フリーソフトなどで何かないでしょうか。 簡単なグラフィックソフトでできると思うのですが、 今、ペイントしかないので、できないのです。

  • gifの一部分を抜き出すソフト

    かなり大きめの画像からgifアニメーションを作ったのですが そのままではブログ等に搭載するには大きすぎて、縮小するとそれがなんだかわからなくなってしまいます なので、一部を範囲指定で抜き出すソフトはありませんでしょうか?? できればフリーソフトでお願いします

  • gifアニメーションを作りたいのですが・・・

    GIFアニメーションを作りたいと思って フリーソフトをダウンロードしてみたのですが それにはGIF形式の元になる画像が必要なんですが ウィンドウズのマイピクチャなんかでGIF形式に保存しなおすと 画像が汚くなりますよね・・・ 減色させて保存すればいいのでしょうか? でも こういうことは初めてなので 何をどうしたら良いのか全然わかりません 超初心者の私に何方か教えていただけませんか? 回答待っていますm(__)m

  • 自作した画像の公開について

    連続で質問してしまいました・・・(汗; えっと、GIFアニメーションを公開する場合のライセンス云々の話は知っているのですが、GIFアニじゃない場合はどうなんでしょうか。 例えばJPEG形式、PNG形式等の画像を自分で作成し、HPで公開(使用)する場合。GIFアニのように何かややこしい問題はありますか? またそれらの画像(素材)はフリーソフトで作成して大丈夫でしょうか・・・・?

  • スキャナで取り込んだイラストのbmpファイルをgifに変換すると色が悪くなる

    ホームページを作成しなければならず、パンフレットのイラストをスキャナで読み込んだ画像(gif形式)を作るのに困っていましてアドバイスいただければと思います。 <困っている点> スキャナで画像をbmpで取り込み、それを「ペイント」で開き、名前をつけて保存でgif形式で保存すると「色の情報が一部失われます」とでて、画像が粗くなる。 ※実際の具体的な取り込みは、EPSONのスキャナ(GT-8200U)を使ってpixiaというソフトでまず画像取り込みbmpファイルを作りました。取り込みは、カラー書類・解像度96dpiで行い、ファイルサイズは140kbになり、それを縦横比率を固定して、縮小し10kbぐらいにしたいと考えています。 <解決したい点> ・bmpの色合いを落とさず、gif形式にしたい ・gif形式にしたら、その色合いを落とさず、ファイルサイズ、大きさを小さくしたい。 ※「縮専」、「Smahey」といったフリーソフトがあるようですが、gif形式への縮小はできないようでした。 以上長くなりましたが、アドバイスいただけたら幸いです。基本的には、フリーソフトで作業できたらと思っています。

このQ&Aのポイント
  • インターネットからの資料印刷ができない問題について、解決方法をご教示ください。
  • 通常は印刷できるのに、突然インターネットからの資料の印刷ができなくなった場合、どう対処すれば良いのでしょうか?
  • インターネットの資料を印刷する際に問題が発生し、解決策を探しています。助けてください!
回答を見る