• 締切済み

日程調整段階での辞退は可能??

現在、派遣会社よりお仕事の紹介を受けて面談の日程調整をしている段階です。 来週以降に面談という感覚だと思います。 一旦は話を進めてもらった案件なのですが、自分でいろいろ調べたりその業界にいる知人などに話を聞いたりしていく中で多少感じていた小さな不安要素が段々と大きくなってしまい、完全に辞退したい気持ちになってしまいました。 明日、営業に電話をして辞退の旨伝えても平気でしょうか? 営業の方には申し訳ない気持ちですが、顔合わせも結構シビアなところまで聞かれる企業らしく、普段よりはしっかりとした準備が必要と言われました。 その準備をするよりも今は早く仕事を探したいのです。 もちろん他の派遣会社の紹介についてもお断りばかりしたくないですし。 辞退が可能であれば、その際気をつけるべき点がありましたら是非おしえていただきたいです。

みんなの回答

回答No.2

日程が決まってないなら、別に辞退したって何ら問題ないでしょ。 早めに連絡することです。紹介されたからって何でもかんでも指示 通りしなければならないという拘束はないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.1

面談前なら辞退はできます。電話でもいいので、派遣担当者にその旨を伝えましょう。かえって面談後や就業直後のほうがもっと迷惑ですから。早いに越したことはない、ということでしょうか。 辞退する理由ははっきり言ったほうがいいかと思います。あいまいな理由では担当は納得しないでしょうから。 ただ、企業も即戦力を求めて派遣をお願いするわけですから、経験をきいたり仕事内容によってはシビアに質問してくるのは当然かと思います。それを理由としていたら、どこも就業出来なくなるかと思います。そうなると派遣会社も紹介はしづらくなりますので、どんなことを聞かれてもしっかり対応できるようにしたほうがいいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣 顔合わせ 辞退について

    先日、派遣会社から提案していただいた案件の初顔合わせに行きました。面談については、簡単な質問しかされず、15分くらいで終わると聞いていたのですが、いざ面接をすると、実際の担当者が出てきて かなり、分かりずらい質問をされました。 例)あなたが、もし次の面接が10分後に迫っていて、次の職場が第一希望だった場合、今のこの面接をどのようにして終わらせますか?と、さも、私がこの面接を早く終わらせたいのかみたいな質問を投げかけてきたり・・私は、質問の意味が分からず聞き返してしまいましたが、意図が分からなかったので、今の面接を大事にしますと答えました。 私があまり、アシスタント経験がなかったので、いろいろとつっこんだ質問をされ続けました。しまいには、アシスタントする部署の20名くらいは、かなり厄介者が多く、とてもわがままですよ、といわれ、そんなことは聞いていなかったので、ちょっと困ってしまいました。 派遣の営業さんはとてもいい人だったのですが、新規の立ち上げ部署のため、情報がかなり違っていました。(営業さんも顔合わせのときに、業務内容を改めて、担当者と確認していました) 営業さんも面談での私の苦労を見ていたので、同情していた感じでした。 やはり、面談での印象もあまりよくなかったので、もしかしたら落ちていたかもしれませんが、辞退のメールを帰宅してから営業に送りました。顔合わせ後、辞退のメールを送った場合、派遣会社からはもう紹介はなくなってしまうのでしょうか?

  • 【派遣】同時進行の案件、片方の辞退について

    現在、A社とB社から1件ずつお仕事紹介をうけており、2件とも来週顔合わせです。 お受けしたのはA社⇒B社の順です。 B社のお仕事紹介をお受けしたときに「他に進んでいるお仕事はありますか?」 と訊ねられましたが、正直に答えて「じゃあうちからは紹介できません」 なんてことになったら嫌だったので、同時進行のA社の案件のことは黙っていました。 今思えば正直に言っておけばよかったのでしょうが…(後悔) 8日がB社、10日がA社 の顔合わせです。 自分の気持ちは、B社の案件に傾いています。 もしB社案件での採用が決まった場合、A社へは「顔合わせ前」「顔合わせ後」の どちらに辞退の連絡をするのがよいでしょうか。 直前に辞退するのも失礼でしょうし、かといってやる気もないのに面接に行き 辞退するのはもっと失礼だと思います。(たとえ採用されなくとも) さらに悪いことに、お断りしようとしているA社で先月1件、顔合わせを セッティングしていただきましたが、勤務地の治安を理由に辞退しています。 そのときの営業さんが今回もまた同行してくださるということで 辞退なんかしたらさらに気まずくなりそうです。 ものすごくワガママな言い分だと思うのですが、 ・ 同時進行の案件の辞退は「顔合わせ前」か「顔合わせ後」か? ・ その際、失礼にあたらない辞退理由 について、どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 客先顔合わせ後の辞退

    客先顔合わせ後の辞退 今回はじめて派遣で働こうとしています。 昨日派遣先との顔合わせがあったのですが、本日別の派遣会社から 案件の案内がありました。 自分の技術的にも、どちらかというと 本日案内された方が自分的にも安心かなというところです。 (プログラマです) 顔合わせ終了後、営業には出来ればお願いしたいと前向きな返答をしたのですが 今月から働かないと生活が出来ないので、そういった返答をしたところがあります。 まだ内定の連絡を頂いてはいないので判りませんが(明日明後日にはあるとのことです)。 顔合わせした際には言えませんでしたが、ちょっと社風にも不安がありました…… 既に顔合わせも済んでいますし、新しい案件の方も決まるか判りません。 やはりここで断るのは非常識なことでしょうか。 また、今日連絡頂いた方の派遣会社には、提案出来るか調整中だと伝えています。 そのように伝えると、こちらは同時進行でも構わないというお話でしたが、 顔合わせまで終了していることはきちんと伝えた方がいいのでしょうか。

  • 派遣先に面談に行って、その日のうちに辞退してやっぱり辞退しなきゃよかったって思ったことありますか?

    派遣先に面談に行って、その日のうちに辞退してやっぱり辞退しなきゃよかったって後悔したことありますか?その後派遣会社から仕事の紹介はありましたか?

  • 派遣(面談前)の辞退について。初めての派遣です

    こんばんは。宜しくお願いします。 派遣の担当者と顔合わせをし、木曜日に派遣先との面談が決まりました。 顔合わせの際には、興味のある仕事内容でしたので受ける気でいたのですが 色々と考えて見て、今回は見送りたいという結論に至りました。 この場合、辞退させてもらうことは通常可能でしょうか? 初めての派遣で勝手がわかっておりません。 また、ハローワークでその求人を見つけた上で派遣への登録をしましたので 担当者に紹介してもらった仕事というより、自分で応募した仕事です。 担当者に期待を持たせておいて、(面談の段取りも進めてくれましたし) 辞退する事を申し訳なく感じてしまいます。

  • 派遣にお詳しい方辞退について教えて下さい。

    生意気な質問で大変恐縮ですが至急ご回答頂けますと幸いです。 派遣の求人で来週の月曜日に顔合わせ?面談の予定を組んで頂いている案件があるのですが、先ほど自分で応募し面接まで行ってきた別の会社から採用通知が届きました。 そこで、大変失礼ながら月曜日の顔合わせを辞退したいと考えております。 もちろん他社の面接の結果待ちであり、早く決まった方を優先したいと派遣のコーディネーターの方と営業の方にはお伝え済みです。 しかし、今日は土曜日で明日は日曜日…派遣会社と営業の方にお電話してみましたが、お出になりません。(ホームページを見てみたら土日はお休みとありました。) ですが、メールでしたら取り急ぎ用件をお伝え出来ると思いますので、辞退したい旨をお伝えし、月曜日の朝一にお電話したいと考えております。 失礼な事は重々承知しておりますが、月曜日の朝一にいきなり電話してしまうより少しでも早く辞退をお伝えする方が良いのでは?と考えております。 派遣の顔合わせやお仕事を辞退した経験がお有りの方がいらっしゃいましたら、上記の内容で問題無いかアドバイスの方宜しくお願い致します。 引き止められたりしないかもちょっと不安でありますので、その点についてもアドバイス頂けますと幸いです。 緊急な為読みにくい文章で申し訳ございませんが何卒宜しくお願い致します。

  • 派遣の顔合わせの日程がなかなか決まらない

    派遣の顔合わせがあります。 実はこのお仕事は2回顔合わせがあって、1回目の顔合わせは先週に終わりました。 本日、派遣会社から電話があり 「2回目の顔合わせですが、先方が今週から出張に行っていないので申し訳ないのですが、3週間後になります」と言われました(汗 最初、この案件は即日勤務で、遅くても2月から勤務と言われていたのでOKしたのですが、正直3週間後に最後の顔合わせがあって、それから先方の結果待ちだったら。。。。と考えると少し先すぎて、生活が苦しくなります(汗 私はこの案件の為に他の派遣会社の紹介を断っていたのですが、はっきり言ってもう他に早く就業できる仕事を探したいのですが。。。 案件が進んでいる中、他の派遣会社の案件を進める、または他の仕事の求人に応募してもいいのでしょうか? すみません。。。。 12月下旬から働いていなくて生活が厳しくなるので、困ってます。

  • 顔合せの前に辞退

    短期の案件で、顔合せの日程を決めようとしていた矢先、実家の都合でその期間働くことが出来なくなりました。 派遣会社とはメールで連絡を取っていたので、営業さんとコーディネーターさん両者に辞退したい旨と謝罪のメールを送ったのですが、それきり連絡がきません。 私の辞退は了承されたと思ってよいのでしょうか? 電話で確認してみようか?とは思うのですが、内容が辞退の確認なので、何となく二の足を踏んでしまっています。

  • 顔合わせ後の辞退について

    某派遣会社より、既に派遣先との顔合わせを実施しております。 先方からの確答は、まだ頂いておりませんが、ほぼ大丈夫だという返答を派遣会社営業から頂きました。 もちろん、私との契約は、未実施です。 ただ、4月初めからの業務とのことで、派遣会社営業からは、3月度は、どっかでバイトして、 食いつなげという話がありました。子会社の単発派遣に登録して、自分で探して下さいとのことです。 しかしながら、3月上旬からの並行で進めていた案件が確定しました。 もちろん、上記の派遣会社営業には、事前にそのことは伝えております。 契約は未実施ですし、勤務先、就業条件はまだ正式に提示頂いておりません。 今のタイミングで、辞退しても法的に問題ないのでしょうか? また、下記の派遣会社営業の言い分についても、 派遣法等に抵触することはないのでしょうか? 派遣会社営業からは、3月度は、どっかでバイトして、 食いつなげという話がありました。子会社の単発派遣に登録して、自分で探して下さいとのことです。 お手数ですが、ご教授の程、宜しくお願い致します。

  • 応募したお仕事を辞退する事はできますか?

    派遣会社に紹介されたお仕事に先ほど応募しました。先方に話し、OKであれば顔合わせになりますと言われました。 つい3時間前のことなのでまだ進展はありません。 実は他の派遣会社のお仕事で魅力的なお仕事があり、そちらに応募したく思っているのですが、 やはり辞退はできないのでしょうか? もし辞退できるのであればどのように伝えればいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 現在使用しているブラザー製品のモデルHL-3230CDWでトナー交換表示が出て困っています。純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、正しく交換したにもかかわらずエラーが発生してしまいます。エラーの修正方法を教えてください。
  • ブラザー製品HL-3230CDWにおいて、トナー交換を行った後にエラーが発生しました。純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、エラーが解消されません。修正方法について教えてください。
  • トナー交換エラーについて質問があります。現在使用しているブラザー製品HL-3230CDWでトナー交換表示が出ているため、純正のトナーTN-293Mを交換しましたが、エラーが解消されません。エラーの修正方法を教えてください。
回答を見る