• ベストアンサー

パソコンかな

goa1998の回答

  • ベストアンサー
  • goa1998
  • ベストアンサー率66% (4/6)
回答No.1

どちらでもデュアルチャネル動作をしますので問題はないと思います。 ただ、一般的な32BitのWindowsでは4GBすべてを認識できないので、 1GB×2枚+512MB×2枚の構成が無難かと思います。

関連するQ&A

  • パソコンが遅くなった。

    初めまして。最近パソコンの起動その他が、遅くなりました。ちなみに、ウインドウズ7.64ビット ハードディスクが、320ギガ、メモリ-は2ギガです。どなたか以前のように早い起動ができるように、 教えて下さい。

  • 新しいパソコンの購入を考えているのですが、

    はじめまして。 新しいパソコンの購入を考えています。 趣味でDTMをしていまして、Windows7 64bit i7がよいと教えてもらいまた。 メモリーは最大128ギガまで積めるというのは本当ですか? 知り合いはどんなにあっても4ギガまでしか認識なきないのではないかと言っていたのですが。 今はメモリーは2ギガなのですが、使用するソフトによってすぐに2ギガくらいまで行ってしまい、 強制終了になることがあるので、メモリは多ければ多いほうがよいとは思います。 素人質問ではありますがよろっしければ教えてください。

  • 自作パソコンもらったのですが遅いのです

    自作パソコンもらったのですが遅いのですCPUはintel pentium(R)3ギガでメモリは1ギガでした。 cドライブの空きは100gb程あります。・・・初期化以外に早くする方法ないですか???

  • パソコンの動作が重い

    PC富士通DESKPOWERC CE40T7 WindowsXP sp3 システムバス800Hz メモリ 標準512MB 今見てみると448MB HDD 300GB という環境で光回線を使っています。 パソコンの動作が重いです。 一応メモリを増設することを考えました。 512メガに1ギガ足して1.5ギガにすることにしました お店の人もそれで早くなるといわれました。 これで動きはよくなりますよね

  • パソコンがなかなか動かず困ってます・・・

    ノートパソコンのNEC Lavie Gベーシックを使っていて、OSはvista homebasicです。 メモリは2ギガで最大限です。 使い始めて4年がたちます。 最近、電源を入れて20分から25分くらいするとファンが回って動作が止まってしまいます。 前はファンが回ることはあっても、こんなに早い段階で回ることはありませんでした。 不要なプログラムを削除したり、デフラグをやってみたりしました。 いま、ハードディスクはCドライブが46.5ギガ中16.4ギガの空きがあります。 ファンの掃除もやってみたのですが、状態は一向に回復しません。 僕はパソコンはあまり詳しいことは知らないのでこれぐらいのことしかできません。 どうにかこの状況を改善したいのですが、何かいい方法を教えていただけないでしょうか?

  • 超絶に作業の速いパソコンが欲しいのですが

    CPU、メモリなどがどのぐらいあれば、1ギガぐらいのデータのコピーペーストが数秒で終わるようになりますか?

  • パソコンの整理

    スペックはCPU3Gギガ メモリ2ギガでHDが320ギガでXPなんですけど HDの空き容量が90ギガほどになり、同時に色々作業すると重いので 整理しようと思っています。 デフラグ等はHDの寿命が短くなると聞いたことがあるので、OSの再インストール?(初期状態に戻す)をしようと思うのですが注意点等を教えて欲しいです! それと少し前からディスプレイが再起動したりFANの辺りからカラカラといった感じの音が聞こえてきます。故障の前兆ですか? 無料保障期間が残り2ヶ月程しかないのですが上記の事を伝えた場合、修理等をしてもらう事は可能ですか?

  • ノート型パソコンの性能

    このノート型パソコンてSSDにしてメモリを8ギガにしたらストレスなく動くパソコンになりますか? Windows10が終了するまでは使えますか?

  • パソコンが遅くてしょうがないです(デジカメ編集するのに・・・)

    Windows98でメモリが64メガ、HDが6.4ギガしかないソニーのPCG-F16BPを少しでもスピードアップして外付けのHDを120ギガくらいにして、デジカメ写真の編集、保存を楽にやりたいのですが、何かいい方法はないでしょうか?

  • パソコンの電源が突然切れる

    パソコンをしている最中に突然電源が切れます。最近は電源が勝手に切れる頻度が高くなっていて、一日一回はそうなります。 ウイルスバスターでクイック検査しましたが、特に何もないようです。 パソコンは2006年に買ったものでNECのバリュースターです。ウインドウズXPのSP3が入ってます。 メモリは240くらいで、メモリが足りないのかと疑ってます。 HDDは120ギガありますが、残りの容量は3ギガくらいです。 全体的に動作が重いパソコンです。 何が原因で電源が勝手に切れるのか、コンピュータに疎いので、まるで分かりません。 この勝手に電源が切れるという現象を治す方法はあるのでしょうか? 何か少しでもいいので、情報をお持ちの方、教えてください。 おねがいします。