• 締切済み

中免について…

SABCDの回答

  • SABCD
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.7

学科のほうはなんともいえませんが(短い時間で大量に勉強しなくてはならないため)、少なくとも技能については小型自動二輪から取得する(時間がなければATで免許を取る)ことを勧めます(ただし小型ATで免許をとる場合もともとの教習時間が短いので補修を受ける可能性が高いことは覚悟しておいてください)。段階的に取得すれば限定解除などは比較的楽だと思います。

関連するQ&A

  • 学科試験をすぐ受けられません

    教習所を卒業しました!! ですが仕事が休めず、免許センターで学科試験を受けるのが 3週間後になってしまいそう。もしかしたら1ヶ月後かも・・・。 通常教習所を卒業した翌日に学科試験受けますよね? こんなに日数が空いて大丈夫でしょうか? 私みたいにすぐに受けられなかった方いますか?

  • 中免

    受ける内容はどういうものですか? 技能と学科が結構な時間教習しないといけないようですが、一日に3時限分やったりしても良いものなんですか?学科は、勉強で技能はバイク乗ってすると思いますが、ペーパー試験は一回きりですか? それと中免とると四輪免許とるとき学科と ペーパー試験がなくなるのは本当ですか? よく分からないのですけど17歳で原付持ってます。 クラッチはへたくそでも通るのですか? 一回モンキーのクラッチ操作しましたが、 エンスト、ウイリーの連続で・・・ よろしくお願いします。

  • 中型バイクの試験の勉強方

    1ヶ月程前に教習所を卒業しました。 ダラダラと教習所に通っていたので、期限ギリギリに卒業しました。 学科の内容なども殆ど忘れていたので教習所で受けた卒業検定前学科試験では4回目にやっと合格しました。 卒業してすぐに試験場に行くつもりでしたが、またダラダラとしてしまい今に至ります。 この状態で試験を受けに行っても受かりそうにないので勉強してますが10分程で嫌になります。 8月から海外に行くので7月中に合格しないといけません。 原付では勉強は全くしていませんがサクセスを受けてすぐに合格できました。 しかし車の試験は問題数が多いそうでサクセスを受けても意味が無いと聞きました。 どうして受かれば良いですか? というかどうして受かるために勉強をすればいいですか?

  • 中免とった後車の免許を

    卒業したらすぐ取るつもりなんですが(高校三年です)車の免許を持ってる人が中免を受けると学科免除と言うのは知っているんですが、逆に中免を先にとってから車の免許を取るとき学科は免除されるんでしょうか?どっちを先にとるべきか迷っています。それと車の教習を受けているときに、中免を一発で取りに行くとどっちも学科免除きかないんでしょうか?

  • 卒業検定に合格したのに…

    本日自分は卒業検定に合格したのですが、合格した人はその後に学科の模擬試験が行われ、自分は合格できなかったので、卒業証明書をもらえませんでした。模擬試験を合格しないともらえないものなのでしょうか?模擬試験は他の自動車教習所でも行われるのでしょうか?

  • 江東試験場

    合宿免許で卒検を合格し、卒業したのですが学科を江東試験場で受けようと思います。指定の教習所なので学科試験のみ合格すればよいのですよね? なんか教習所の教官が試験場でもなんとか検査みたいなものがあるから二輪はメットが必要的なことをいってましたが本当ですか?

  • 免許学科試験と交付の日について<門真>

    先日教習所を卒業したので、門真試験場まで学科試験を受けに行こうと思うのですが、3つ質問をさせて頂きたいです! 1.学科試験の合否は何時ごろに発表されるのでしょうか? 2.合格して、免許交付は16時半頃からだと聞いていますが、仕事などの都合で平日お昼は4時までしか都合がとれません。 学科試験だけ受け、別の日に免許を交付しに行く、というのは可能なのでしょうか? 3.サクセスで勉強すれば絶対受かる!と聞いたのですが、やはり皆様も行ったほうがいいと思いますか?行ったほうがいい、という方、別に行かなくても言い!という方の意見が聞きたいです。 それでは、長々と質問してしまいましたがご回答お願いします!!!

  • 普通自動車の運転免許

    教習所に通って免許を取る場合は 教習所を卒業してから運転免許センターで学科試験を受けますよね? その逆の順番は出来ないんですか?(学科を免除!?にする。みたいな感じ) 学科の試験→合格 教習所卒業 免許センターで免許をもらう☆ こういうのはやっぱり無理なんですかねぇ~。 埼玉県の場合でお願いします。

  • 運転免許、本学科試験

    自動車教習所を卒業し、試験場へ学科試験を受けに行くのですが、教習所でもらい学科のときに使っていた教科書を勉強していれば、特に問題集を買わなくても合格できますか?問題集を買って勉強しようか悩んでいます。経験者の方アドバイスください!

  • 飛び込み免許 学科

    飛び込みで免許を取得しようとする場合に 始めに学科から受験し合格してから実技試験の流れだったと思います。 学科は合格したが実技がどうしても合格することができない場合 教習所に通うことになると思いますその場合、教習所では学科を受講しなくてはならないのでしょうか? 教習所では学科を受講したとしても卒業し試験場に免許を交付しにいく場合も再度学科に合格してから交付になるのでしょうかそれともすでに飛び込みのほうで学科は合格済みなので即交付になるのですか? (免許は普通二輪で飛び込みの申請書ももちろん有効期限内とします)