• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ただの立ちくらみでしょうか?)

立ちくらみの異変、メニエール病の前兆か?パニック障害との関係は?

このQ&Aのポイント
  • 最近、本屋での立ち読み中や階段の上り下りでクラッとする異変を感じています。
  • これまでの貧血とは違い、平衡感覚がおかしい感じがします。
  • 家族にはメニエール病の存在があり、これが前兆なのか気になっています。また、パニック障害の薬の副作用との関連も心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私も、なんだかふわ~っとめまいがして、頭もフワフワするという謎の症状がではじめたことがありました。 耳鼻科で平衡感覚と、脳神経外科でMRIも撮りましたが異常が無く、 それでもめまいが止まらないので病院へ行って 「メンタル系で通院してました??」と訊かれ、解決しました。 専門医じゃないのでわからないんですが、メンタル系の薬を飲んでいる、または飲んでいたと言う人にめまい多いようです。 私もデパスなど飲んでましたが、減薬するとめまいの副作用がでたりする事もあるそうです。 一度、耳鼻科と、脳と、貧血を検査されて、それでも異常なければメンタル面を疑ってみてはどうかな??と思いました。 お大事にしてください。

pponnpoko
質問者

お礼

yamatonadeshiko3様 大変貴重なご意見をありがとうございました。 デパスを最近減薬したところでした。 でも0.5を0.25にと極微量の減薬で眠剤として使用しているだけなので、もしかして関係ないかもしれません。 言われるように受診が1番かと思います。 その症状が出るのが怖くて、1人で本屋さんに行けないのが 1番の苦痛です。 ありがとうございました(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 400107
  • ベストアンサー率42% (16/38)
回答No.2

同じような症状の病気に起立性低血圧や眼震でも似たような症状があります。医師ではないので何とも言えませんが参考までに!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジェイゾロフトの効能について

    はじめましてm(__)m パニック障害再発暦1年です。 先日までレキソタン1mg・ドグマチ-ル・セパソン・デパス(睡眠薬として)を内服していました。 約半年はレキソタン1mg・セパソン・デパスのみの内服だったのですが、元気が出ず発作も頻発するようになったため、自己判断でドグマチールを飲み始め2ヶ月元気になったところで月経が止まってしまい医師に相談、そこでドグマチールの代わりに出されたのがジェイゾロフトでした。 25mgをのみ始めて3週間。 2週目には恐れていた発作が起きてしまい、医師に相談しましたが 今のメニューのまま薬は変わらずです。 まったく効き目を感じません。それどころかドグマチールを止めた反動か元気もなくなり、発作がおきそうでおきないとても憂鬱な日々を送っています。 ジェイゾロフトは私に合っていないのでしょうか? それともこれから効果が出てくるのでしょうか? おじえてぐだざい~・・・ ちなみに過去パキシルの内服経験がありますが、 劇的に効き目があったことを覚えています。

  • ジェイゾロフトの効果がわかりません。

    はじめましてm(__)m パニック障害が再発して暦1年です。 先日までレキソタン1mg・ドグマチ-ル・セパソン・デパス(睡眠薬として)を内服していました。 約半年はレキソタン1mg・セパソン・デパスのみの内服だったのですが、元気が出ず発作も頻発するようになったため、自己判断で手持ちのドグマチールを飲み始め2ヶ月、元気になったところで月経が止まってしまい医師に相談、そこでドグマチールの代わりに出されたのがジェイゾロフトでした。 25mgをのみ始めて3週間。 2週目には恐れていた発作が起きてしまい、医師に相談しましたが 今のメニューのまま薬は変わらずです。 まったく効き目を感じません。それどころかドグマチールを止めた反動か元気もなくなり、発作がおきそうでおきないとても憂鬱な日々を送っています。 ジェイゾロフトは私に合っていないのでしょうか? それともこれから効果が出てくるのでしょうか? 不安がつのっています。 ちなみに過去パキシルの内服経験がありますが、 劇的に効き目があったことを覚えています。

  • 動悸にリーゼとデパスしか効かない理由は?

    先月、あるきっかけがあったのですがそれ以降漠然とした不安と動悸が激しくて気が狂いそうでした。事は解決したのに1ヶ月経っても激しい動悸が毎日続きます・・。 病院で順次ソラナックス・ドグマチール・セパゾン・クエチアピンを処方してもらいましたが副作用だけ酷くて動悸に全く効かず頓服でリーゼ・デパスをもらいました。 動悸がマシになったのがリーゼとデパスのみです。(リーゼは軽い時にしか効かないですが)あとは全く効果がなく、1番期待していたソラナックスも全くでした。 リーゼとデパスは2,3時間はマシになりますがすぐにぶり返してきますので症状に合わせてどちらかを1日4回は飲んでいます。しかも効いてる時は副作用でとても眠く出かけられない…。 リーゼとデパスが効いて他のが効果ないと言うのは私はどういう薬の系統が効くということですか?もっと長く効く薬がいいのですが・・。 詳しい方教えてください。リーゼとデパスは他とどう違うのでしょうか。

  • 不安・緊張・イライラに有効なお薬

    色々な薬、抗うつ剤、抗精神病薬、抗不安薬、気分安定薬など、詳細を記せば、トフラニール・アナフラニール・トリプタノール・ノリトレン・デプロメール・バキシル・ジェイゾロフト・デジレル・ドグマチール・コントミン・リスパダール・セルシン・セパゾン・レキソタン・メイラックス・デパス・テグレトール・リーマス・デパケン等を服用しましたが、不安・緊張・イライラが改善しません。他に何か有効なお薬はないでしょうか?次回の受診日も近いのでご相談させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • パニック障害・うつの服薬について

    心療内科に通って服薬をはじめて1年になります。 4年ほど前にパニック障害でパキシル・ドグマの服用から脱却し 2年ほど服用なく元気でした。 一昨年交通事故に合い、その恐怖からなのか症状が復活してしまい今に至ります。 現在飲んでいるのは眠前にデパス・レキソタン・セパゾンの3薬で いずれも最低量です。 ですが、最近 (1)人と話すと後でとても疲れやすい。 (2)車に乗っているときに異常な緊張がある。 そんな日の夜は食欲もなく、吐き気や気分の落ち込みが激しいです。 おそらく上記の3薬の効果は気分を落ち着かせる物だと思います。 前から「元気が出る薬が足りないのかな?」と思っています。 病院では、パキシルの復活かドグマチールをと進められましたが パキシルは断薬に大変な苦労をしたので拒否。 ドグマチールは「妊娠を考えているのでドグマチールは飲みたくない」と言って断ったのですが・・・ やはりどちらかを飲むべきなのでしょうか? 同じような作用(元気が出る)で信頼できる薬はないでしょうか? と言うのも、今通っている心療内科は新薬新薬と新しい薬ばかり進められるので信じて飲むことができません。 どなたか同じような症状でお悩みの方、よきアドバイスをお願いいたします。

  • パキシルと抗不安薬の副作用

    質問自体はタイトル通りなんですが、10年以上も前から不安によるめまいと嘔吐があります。足元をすくわれるような感じのめまいなんですが・・・・。 最近処方されている薬は、デパス・コンスタン・レキソタン・セパゾン・メイラックスなどの抗不安薬を色々変えたり、あとはパキシルを継続して飲み続けています。 しかし最近、ふらつきが多くなったり薬を飲んだあとにめまいが起こったりするようになりました。そこで耳鼻科に行くと、薬を飲む前までは検査に何も引っかからなかったのに、今は眼揺が起こって平衡感覚器官に問題がある可能性があると言われました。 そこで質問なんですが、 1.抗不安薬の副作用で眼の障害(例えば物が二重に見えたり)や耳鼻科的なめまいを誘発することがありえるのでしょうか。 2.パキシルの「射精障害」には対策は全くないのでしょうか?(マカを併用したりする人もいると聞きましたが) 3.いろいろあるお薬サイトで、副作用なども合わせてよく研究(?)してるっていうか、いいなって思うサイトがありますでしょうか。 長文になりましたが、どれか1つでも気になって回答していただけたり、教えていただけたりすると幸いです。よろしくお願いします。

  • めまいについて

    カテ違いだったらすみません。 32歳二児の母です。 5年ほど前に親の事・子供の事で色々あり小さい我が子を見てもらえる親族も旦那しかいなく 自律神経が乱れたのかめまい・頭痛・嘔吐がひどく何度も検査入院もしました。 内科・精神科・耳鼻科・婦人科と病院も色々巡りましたが田舎なのではっきりしない病院もありましたが取り合えず一通り検査も異常なく精神科のドグマチール・デパスなどでごまかしてきました。 (CT・MRI・胃カメラ検査済み・メニエールでもありませんでした) それから太りはしたものの耐え切れないほどのめまいは落ち着いてきて (今は薬パキシル・リーゼ・セパゾン) 家に閉じこもってばかりではなくみんなと同じように外で働きたくなり今一日数時間の清掃のバイトに出ています。 自分動く仕事でなくては駄目だ!と、それはもう楽しくて頑張っているのですが・・・ ここ半年くらいのめまいが起こる時は排卵日・生理でその前後長引く時もあるしほとんどない時もあります。 生理痛があまりなくめまいだけの時もあります。 これは婦人科に相談した方が良いでしょうか?数年行っていません。 またよく趣味でパソコン操作・携帯ゲームやメールもして目が疲れる。それで起こるような気もします。眼科は一年前に行っています。 極度の緊張・不安・周りにどう思われているのか気にし過ぎ・・・この性格からもあるのでしょうか? そんな時ちょっとめまいが出たりもします。足が震えて吐くと少し気が治まったり。

  • 立ち眩み・立ちくらみ・たちくらみ

    立った瞬間に 体中の血の気がひいて、肩の上から物凄く負荷をかけられような感覚になり、目の前が暗くジーンとした感じになる………… これは一般的な立ち眩みと思って良いですか? 二十歳の女で一般的な貧血の検査、血圧も異常はないです。ただ上記の症状以外の目眩があり一応耳鼻科には通院してます。

  • 座っているのに立ちくらみ

    座って(体操座りみたいな座り方で両膝にあごを乗っける様 な座り方)いると、座っているのに立ちくらみ(めまい)みた いな状態になります。座る体勢を変えると治まります。自 分では体を曲げてる事で血流が悪くなってるのかなぁ~と 思ったりしてるのですが… ごく短い時間しゃがみ込んで もこんな症状がでるのでどうにか改善したいです。何かの 病気なのでしょうか?もし病院に行くとすれば何科にかか ればよいのでしょうか? こんな症状になられた方がいら っしゃいましたらどの様に改善されたかなど教えてもらい たいです。 お願いします  

  • 立ちくらみ

    立ちくらみは何が原因で起こるのでしょうか。 この頃、立ちくらみが激しくて困っています。椅子から立ち上がったとき、布団に横になって立ち上がったときなど、けっこう激しくくらっとなってしまいます。 なにか改善策はないでしょうか?

スマホのソフトについて
このQ&Aのポイント
  • スマホのコピペ機能については、ハード上の制約があるため実現が難しいのか、開発時のコンセプトが原因なのか不明です。
  • スマホの電話帳のウェブサイト入力項目では、ブラウザでのコピペができないため手入力が必要です。PCとスマホの同期ソフトでは電話帳のメンテナンスは不可能です。
  • スマホとPCで同じGoogleアカウントを使用すると、Googleの連絡先アプリでの登録がスマホの電話帳にも反映されます。注意すべき特性は不明です。
回答を見る

専門家に質問してみよう