• ベストアンサー

看護学校の過去問

info22の回答

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

(1) sin^2 A+sin^2 B=1…(A) sin^2 B+sin^2 C=1…(B) (A)-(C)から sin^2 A -sin^2 C =(sin A -sin C)(sin A +sin C)=0 三角形の角は0°より大きく180°より小さいから sin A ≠-sin C  したがって sin A +sin C≠0 ∴ sin A= sin C 0<A+C<180°から ∴ A=C<90°…(C) B=180°-(A+C)より sin B=sin(A+C)=sin(2A)=2sin A *cos A…(D) (A)に代入 sin^2 A +4 sin^2 A *(1-sin^2 A)=1 4sin^4 A -5sin^2 A)+1=0 (2sin A -1)(sin A -1)(2sin A +1)(sin A +1)=0 0<A<180°で sin A>0だから sin A=1/2 または sin A=1 (C)から, sin A≠1 sin A=1/2 ∴A=C=30° B=180°-(A+C)=120°⇒(2)の答 ∴ sin B=√3/2 したがって sin A≠sin B >(1)sin A=sin B であることを証明せよ。 >(1)はすんなり証明できたのですが、 成り立たないものがどうして証明できたのでしょうか? (1)の sin A= sin B は成立しませんね。問題ミスでしょうね。 sin A= sin Bが成立しない証明。 sin^2 A+sin^2 B=1…(A) sin^2 B+sin^2 C=1…(B) 仮に sin A= sin B …(E)とすると (E)を(A)に代入 2sin^2 A=1 sin^2 A=1/2 sin A=1/√2 A=45°または A=135° sin B=1/√2 …(F) 0°<A+B<180°から ∴ A=B=45°…(G) (F)を(B)に代入 1/2 +sin^2 C=1 sin^2 C=1/2 sin C=1/√2 …(H) (G)から C=180°-(A+B)=90° sin C=0…(I) (H)と(I)は矛盾する。 したがって (E)つまり(1)の関係は成立しない。

関連するQ&A

  • 看護学校の過去問題

    友達が4人の子供を持ち離婚しました。彼女が生活のため看護師になりたく、看護学校を受験するのですが、奈良県内の看護学校または看護科の社会人入試の過去の問題を知っている方教えてもらえませんでしょうか。いろんなサイトを検索しているのですがなかなか出てきません。どうかよろしくお願いします。

  • 過去問がない看護学校への対策について(>_<)

    高校3年生で1月に入試を控えています。 2校、看護学校を受けるのですがそのうちの1校は過去問を公開していないため、どのように対策すればいいのかわかりません; とりあえず、入試科目の範囲をまんべんなくしておけば大丈夫でしょうか? 先生たちが困るほど情報をほとんど公開していない学校です(;´д`) 同じような経験のある方、もしくは同じ状況の方、どのような対策をしているのか教えてください。

  • 看護学校受験の過去問

    いつもお世話になっています。 看護学校の受験、社会人入試が今月スタートしはじめました。 まだまだ勉強がたりないと感じているところです。 過去問を説明会で入手できたのですが、他にもっと探すにはどうすればいいのでしょうか? 説明会でもらえた以外では探しても見つからないものでしょうか? とくに、立川市立の社会人入試の過去問が知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 看護学校

    看護の専門学校を一般入試で 受験しようと考えているものです。 私は今高校三年生なのですが 家の事情で通信制の高校に 通っているため、推薦などは してもらえません。 12月のはじめに卒業見込みを だしてもらえるそうなので その見込みをもらい次第 願書をだそうと考えています。 やっぱり一般入試ではいるのは 難しいでしょうか? ちなみに第一志望は 上尾中央看護専門学校です。 ここは出願期間の都合上 A日程の受験ができないので B日程で受ける予定です。 そうなるとなおさら 合格するのは難しくなってしまいますか? どなたか意見お願いします

  • 防衛医科大学校高等看護学院について教えてください。

    防衛医科大学校高等看護学院の入試に挑戦してみようと思います。 どんな問題が出ているのかなーと思って、過去問をいろいろ探してみたのですが、情報を得ることができませんでした(T_T) 防衛医科大学校高等看護学院を受験された経験のある方、また情報を知っている方がおられましたら、どんな感じの入試問題だったか、教えてください(^‐^)

  • 准看護学校の質問です。

    准看護学校の質問です。 私は今年度に准看護学校を受ける高校三年生です。 第一希望の准看護学校は、国語と数学、小論文です。 入試問題集は今後買うつもりで、先日インターネットで過去問をやったところ、意外に簡単でした。 他の学校では英語や生物があったり、一般常識もでたりする学校がありますよね。 「国語と数学」ということは他の学校より難しい内容になっているんですかね? 看護学校に進学することは学校に禁止されているので了承ください。

  • 高3受験生 三角関数の質問です

    三角形ABCにおいて、sinA+sinB+sinC≧sin2A+sin2B+sin2Cであることを証明する問題が解けません。お教えください。

  • 高校を中退して看護学校に

    私は今私立の工業専門学校に通っています。 そこを中退して看護学校・准看護学校に行こうと思っているのですが 寮がついていて、中卒(高校中退)でも入学試験を受けられる所はありますでしょうか? できれば関東がいいです。(実家から近い方がいいので) 准看護学校に行ってから看護学校に行ったほうがいいのでしょうか? 准看護学校と看護学校の入試問題はどのくらい差があるのでしょうか? どのような問題がでるのでしょうか? 説明会や入試の時期が迫っているので どんな情報でも教えていただけるとありがたいです! よろしくお願いします。

  • 准看護学校の受験について

    私は高校を中退し、今は高卒認定試験に挑んでいます。 高卒認定に合格したら、来春には准看護学校を受験したいと思っています。 本当は今春にも受験しようと考えていたのですが…それを止めた理由は以下の通りです。 1.准看護学校は中卒でも受験可能ですが、今は殆どの受験者が高卒以上だという現実。 2.将来的には正看護師になりたいので、そのためには高卒の資格が必要なために高認は必要。 3.あと2教科で高認合格なので中途半端にはしたくない。 しかし、年齢的な事を考え(33歳です)焦っているのは事実です。 私は中学校の時には殆ど勉強などせずに、ただ学校に通っているだけといった感じでした。 やっと入った高校も校風が合わずに結局中退してしまいました。 その後、ずっと頑張って働いて来ましたが、やはり看護師としての夢が捨てきれずに再チャレンジする事にしました。 丁度、結婚を期に専業主婦にもなり勉強に専念できる環境も整い、主人も私の夢の実現のために協力的です。 たまたま結婚して引っ越して来た町に准看護学校があったため、そちらに通いたいと希望しています。(学校の倍率は2倍弱だそうです) 去年、その准看護学校に願書を貰いに行き、事務の人と色々とお話して来ましたところ、願書には中学校の成績証明書が必要との事。 母校に問い合わせて郵送して貰いましたが、今春受験しない事になったので「どんなもんかな~?」と開封してみたところ…。 最悪だったんです…。予想はしていたもののアヒルの行進状態(汗) 前置きが長くなってしまいましたが(私の今の状態を知って頂くために)、もし高認を取り、入試で良い点を取ったとしても成績証明書の評価で落ちてしまうのでしょうか? 過去は変えられませんが、私としては早く高認を取り、そして准看護学校の入試対策も万全に挑みたいと思っています。 過去に准看護学校を出た方や、良くご存知の方、どう思いますか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • 看護の専門学校について

    高校3年生の女子です。 質問内容は、看護専門学校についてなんですけど、 あるA専門学校とB専門学校が有るとします。 A専門学校の募集の推薦条件は評定平均値3.8以上などと 書いて有ります。 けれど、B専門学校の募集の推薦条件は 特に書いて有りません。 それで、どちらも国家試験の合格率も ほとんど100パーセントなんです。 授業の内容や進め方やテストに、違いは有るのでしょうか?