• ベストアンサー

生きている事を楽しいと思えるようになるには

私は人格障害、鬱で、生きている事を楽しいと思えません。 趣味をしても楽しくないです。 精神科の薬はきちんと飲んでいます。カウンセリングも受けています。 どうしたら生きている事を楽しいと思えるようになるでしょうか? 生きている事が辛く、鬱が酷くなりそうです。 誰か教えて下さい。よろしくお願いします。 きつい言い回しは避けてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cediawgn
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.4

生きている事を楽しく思えなくなるとなかなか復活できないと感じている者です。 私も結婚、子供の誕生、転職、分譲マンションの騒音問題等で毎日なにかしらストレスを感じるようになり、さらには独身自体のようにやりたいこともできず自分は二の次三の次の優先順位になりました。 何のためにいきているのかさっぱりわからなくなります。 子供の人生を狂わせてはいけないという思いから自殺、仕事にいかない等はしませんが、ストレスは相当たまります。 今は心療内科でだされた薬を飲んでいます。 人と接することが少なくなると笑う事も減り、つまらなくなってしまったような気がします。 まずは趣味を見つけられてそこから順番に人との交流に向かっていけたら楽しくなるかもしれません。 こんな意見で申し訳ありませんが、同じような思いを抱いている仲間がいることですこしでも安心していただけたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.3

うつ病歴7年目です。 確かに病気は辛いですが、もっと悲惨な境遇でも、生きている事を楽しいと思っている人はいます。 幸せになりたい気持ちを持ち続けられれば人生は楽しくなり、制限はあるものの明るく生きて行けます。 幸せになる方法を忘れてしまい、目の前で起こっている状況の悲惨さを勘定するなら、不幸のどん底に落ちていきます。 唯物論と観念論、精神論の議論をしたいわけではありませんが、幸せを決めるのは、自分自身の受け止め方で、どうにでも変わってしまう物だと、50を過ぎてこのごろ感じるようになりました。 これから起こる最悪の状況と最良の状況を思い浮かべ、実際に起こることへの準備をしましょう。大抵は、最悪と最良の間に落ち着くものです。 最良とは言えないが、最悪でなかったことに感謝するのです。 高望みはいけません。状況に見合った希望を持ちましょう。案外すぐにかなえられる希望はたくさん周りにあるものです。丁寧にひとつずつ希望をかなえ、幸せに手を伸ばせば少しずつでも楽しく暮らせます。 生きている楽しみは、そんなひっそりとした幸せの集まりです。 病気が治らない限り幸せにならないと思い込んでしまえば、その通りになるでしょう。 鬱になったおかげで、他の鬱の人の苦しみが分かるようになった。少しだけど人間として成長したと思えば、それもその通りなのです。 ご飯の味は分かりますか?鬱が一番酷かったころ食べ物の味が分からなくなってしまい、食事を食べながら泣きました。ご馳走でなくてもよい。味が分かるだけでも幸せとそのころを思い出しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「良かった。」人は、生きているだけで、良いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.1

鬱はひどくなれば自殺にいたる怖い病気ですが、不治の病ではないゆえ、全て医者にゆだねて治療に専念してください。 それ以外治す方法はないと思います。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 精神科について。

    初めまして。 精神科に通院している者です。 境界性人格障害を周りから疑われ、精神科に行く決意をしました。 初めての診察の際、生い立ちや、今までこういう行動をしてしまった・境界性人格障害を疑われてきた等、詳しく話しました。 先生は「確かに境界性人格障害の疑いは強いですね。ですが今日話しを聞いただけでは、あなたは鬱ですねとか人格障害ですねとは言えないので・・・。」と言われました。 それから3度通院したのですが、「最近どうですかー?」「お酒は控えましょうねー。」等近況報告に対し、薬を処方してもらう感じです。 カウンセリングを勧められたのですが、保険適用外で高額になる為、経済的な面で断りました。 皆さんにお聞きしたいことは、カウンセリングを受けないと病名はないものなのでしょうか?何度か通えば診察だけでも病名が付くのでしょうか? 自分は何の為に何種類もの薬を飲んでいるのかも分からなくなってきて、不安で仕方ないです。 病名を付けてもらいたいわけではないのですが・・・。 今日病院に行ったところ、精神病のデイケアを先生に勧められ、デイケアに行っても私は何の精神病をどう治していけばいいのかも分からず不安なんです。 薬を飲んで、不安を和らげて生きていくために病院に行っているみたいで・・・。 優しい方教えて下さい。何度も通院しなければ病名はわからないものなのでしょうか?

  • 境界性人格障害について

    はじめまして。 境界性人格障害について、質問させて頂きます。 今私は二十歳の女性なのですが、小学高学年の頃から自傷行為をするようになりました。 兄からの暴力や母からの育児放棄が原因でした。 中学生になり、自分の感情をコントロール出来ない事もよくあり、学校のカウンセリングの先生に「境界性人格障害かもしれないから、精神科に行ってみなさい。」とすすめられました。 精神科に行ってみましたが、思春期特有の我が儘だ。と追い返されました。 それからも過食嘔吐や、SEXや薬物依存等で悩んでいましたがネットで境界性人格障害を調べた所、自分そのものと全く同じ症状で驚きました。 ですが自己判断なので、友人や彼氏に話す事が出来ず、ただの我が儘扱いされています。 最近、精神科に行ってみたのですが、過食嘔吐の専門的な病院に紹介されて今予約待ちです。 本題は… 自分は境界性人格障害なのですか?と精神科医に聞くべきなのでしょうか? 境界性人格障害と診断された方は自らの症状を言うことで、境界性人格障害と診断されたのですか? 以前ただの我が儘だと追い返された事があったので、自己判断で医者に聞くのが怖いんです。 最近行った精神科では、「ただの欝と違って薬だけで良くなるのとは違うから、カウンセリングをやってる病院に行った方がいい。」と言われました。 いくつかの精神科に電話したところ、初診だと紹介等が無いと受診してくれない所が多かったので、境界性人格障害を扱う病院をどう探せばいあ分かりません。 過食嘔吐だけを治したいわけではないのですが…。 よろしければご意見お願いします。 乱文失礼致しました。

  • どんな精神薬・眠剤も効かない人っていますか?

    精神障害のある人たちと交流があります。 うつ病やパニック障害、境界性人格障害などの方たちです。 その人たちと話している中で、不安が解消されない・眠れない・うつ状態がひどい、などの話をしょっちゅう聞きます。 皆さん病院に通っていて、専門医に診てもらい、薬も処方されています。 それでも、全然薬が効かないって事はあるのでしょうか? 私からは、精神障害がある状態(年金をもらって、無職でいる生活)を手放したくないように見えたり、自分がつらい・かわいそう・がんばってるのに報われない、ように見せて注目を集めているように見えたりします。

  • 転院について

    転院について 人格障害と双極性障害で、精神障害者2級の21歳の女です。 私は見捨てられ不安が強く人に強く依存してしまう依存性人格障害 です。なのでカウンセリングを受けたいのですが、今の精神科の医 師は、ただ薬を出すだけでもう10種類近く薬を出されていて薬漬け の状態です。 現在の私の症状は、 ・ひどいうつ状態(薬を飲まないとベッドから出られない) ・躁状態(薬でかなり抑えられている) ・無気力 ・かなり強い見捨てられ不安(このせいで夫をうつ病にしてしまった) ・ヒステリー ・人が怖い(視線恐怖など) ・幻聴 です。 私の性格は一言でいうとわがままで自己中です。 喧嘩して夫が自分の望むことを言わないとつかみかかって取っ組み合いに なります。なんとしても我を通そうとします。 この性格のせいで夫に離婚届を何回も突きつけられています。 このままでは夫がかわいそうです。 なんとかしたいです。 毎日自己嫌悪で、今すぐにでも死んでしまいたいです。 人の気持が全く理解できません。予測することすらできません。 人への配慮が全くできません。 なので発言や行動が自分中心になってしまいます。 私は自分が大嫌いです。この性格はカウンセリングで治るのでしょうか。 今の精神科はカウンセリングができません。 転院したほうがいいのでしょうか。それとも自分自身で自分に向き合い 人の気持などを考える練習をするなどしたほうがいいのでしょうか。薬 自体は私に合っています。しかし、精神安定剤(セニラン)が全く効き ません。それを医師に言っても変えてくれません。 厳しい意見でもいいので回答を待っています。

  • 医師が自己愛性人格障害の疑いを言う事ありますか?

    人格障害に関する専門書を読んでいると、自己愛性人格障害(NPD)の場合、本人が鬱病等の他の精神障害にならない限り自ら精神科を受診する事はまずなく、しかも自己愛性人格障害だと本人は困ってないので、鬱病等の二次障害を発症しない限り、病院に通うのは非常に稀です。 それよりも専門家(その分野の専門医師)の書物によると家族に自己愛性人格障害の方が居た場合、家族が鬱になったり精神科通いになる事が多いとの事。 周囲(特に家族など)が精神病になる等して精神科に相談して発覚する事も少なくないとした記述でした。 これはどう言った事なのでしょうか? 自己愛性人格障害と思われる方が身近に居ても、本人自ら精神科に行く事がなければ、当然ですが正式に診断する事は不可能です。 仮に周囲の者が本人の言動に困っており周囲の者のみで医師に相談しても、医師は直接診察していない人について病気や障害の可能性を言ってはいけないと聞きます。 それに第三者の情報のみで病気や障害を推測する事は出来ないはずですし、仮に推測しても秘密保持の約束と言う医療現場での決まりがあるので、本人が居ない所で病気や障害の可能性を本人以外に伝える事はしないはずです。 医師が周囲の方達の客観的な意見を聞いた上で、自己愛性人格障害の疑いを医師が相談に来た方達に伝える事ってあるのでしょうか?

  • 精神科のカウンセリングって意味あるの?

    現在24歳です。 14歳頃から精神的不調を発し、今まで4、5人の精神科医、4、5人のカウンセラーや心理士に関わりましたが、一向に良くなりません。じわじわ悪化している気さえします。 高校3年間と、今現在、精神科医と並行してカウンセラーのカウンセリングを受けています。カウンセリング料金は医者代薬代に比べてかなり高いです。しかも、効果あるの?って思ってしまいます。いちおう積極的に話しているつもりですが。 どの医者にも、病名は何かと聞いても、問題なのは病名ではなく治ること~うんぬんと言われ、一度も教えてもらったことがありません。たくさん検査も受けたのに。飲んでいる薬もいくつかの病気に汎用的に使われるものなので病名ははっきりしません。うつか人格障害か発達障害かその周辺だと思うのですが、はっきりしてほしいです。 私は医療には好意的でしたが、最近は医者全体に不信感とか役に立たたないなという感情を抱いています。 よく、つらいというネット上の相談に、カウンセリングを受けろという回答がつきますが、カウンセリングって意味ありますか? そういう回答する人って自身は受けたことはないのでは? カウンセリング代がもっと安ければまだマシなんですが。

  • 【稼がない】事は悪い事

    私は未婚で,実家で家事手伝いです。 キッカケは精神科的な理由です。 統合失調症に効果がある薬を飲んでますが,元々人格障害みたいな部分や対人恐怖症,緘黙がありうまく社会に出れてませんでした。 家事が労働で,遊ぶ相手は家族だけです。 因みに私の年金などは貯金でまかなえてます。 親は,私の貯金が無くなってもどうにかやってけると言います。やれる事をやれば良いと。 社会的に考えて【稼がない】事は悪い事ですか。

  • 精神科の医師への相談

    3回ほどカウンセリングをうけ、指示された薬(漢方です)を飲み続け、ウツ状態も軽くなって、気分が持ち上がってきました。 医師からは、状態も良くなってきたので、また悪くなったら来るということで、治療はいったん打ち切ってもいいのでは?と言われました。 しかし、私は自分自身が抱えているのは、ウツ、だけではない、と思っています。カウンセリングをうけた本当の理由は、少しでも自分を苦しめているものを知りたい、というところから、でした。 無意識にある見捨てられ感、ちょっと出来事でドーンと下がる自己評価、こういう問題をかかえています。 (主治医にはまだ話していません。これまでのカウンセリングは日常の困った出来事を話す、といったものでした) 今現在は落ち着いていますが、また大きなストレスのかかるようなことが起きると、人に迷惑をかけるくらいのウツ状態になるのでは?と不安です。 自分の判断では、アダルトチルドレンや、境界例人格障害、または過去のいじめによる心的障害、コミュニケーション能力が低いことから軽く発達障害があるのか、、 うつ病以外のカテゴリーに入るのでは?と思っています。 このことを主治医に伝えてもよいものでしょうか? 素人の私が診断名を列挙するのは、失礼にあたりませんか? また、このことを伝えて、主治医が誠意のあるアドバイスをしてくれるのかどうか、とても不安があります。笑われたり鼻であしらわれたりしたら、嫌な思いをするだろうな、と。 精神科を受診された経験をお持ちの方、もしくは精神科のスタッフの方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 頑張り過ぎずに頑張る事

    鬱や人格障害を患って長期間になります。 ここ何ヶ月かはとても調子が良く、以前のように引き篭もったり自傷行為をしたりといった事はなく、薬も軽いものに段々と減って行きました。そして家事もきちんとこなし、育児にも積極的になって頑張ってきました。 ですが、ここ最近また調子が悪くなってきてしまいました。 以前のような酷い症状はないものの、薬の効きが悪くなり、今日になって幻聴が始まってしまいました。 調子が良かったので少し頑張り過ぎたかもしれません。 完治した訳ではないので、波があるのはわかっていましたが、こうまた落ち目があると少し悲しくなってしまいます。 頑張り過ぎずに頑張る事、これってどういう事なのでしょうか? 私は母であり妻ですから、出来る限り家事や育児を頑張りたいと思っています。最近は手抜きする事もなくやっていたので、ある程度手抜きする事に自己嫌悪になってしまいます。これがいけないのでしょうか? 病院にもちゃんと行っていますが・・・。 私のような快方に向かいつつある状態で暮らしていく事で、一番大事なのは何でしょうか? 良きアドバイスをお願い致します。

  • 境界性人格障害

    今日テレビを見ていて、自分は境界性人格障害なのではないかと思い始めました。 少し前まで、パニック障害・うつ病でした。 境界性人格障害をネットで調べてみたところ、まさしく自分自身のことが書いてあってびっくりしました。 今は精神科にはかかっていません。薬を飲んでも何も変わらなかったので行く気がなくなってしまいました。 診療内科もカウンセリングも、私にはあまり合いませんでした。 でも最近またうつっぽくなってきたので、そろそろ行かなきゃいけないのかなぁと思い始めてきたのですが、あまり行く気がしません...。 病院に通う以外で、私がしなければいけないことは何かあるのでしょうか? うつっぽくなってしまうと冷静に判断が出来なくなるので、どなたかアドバイス下さい。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7300CDWでエクセル表を印刷する際に、横線の一部が一本ずれて印刷されるというトラブルが発生しています。
  • 現在の環境はWindowsで無線LAN接続、関連するソフト・アプリはありません。
  • FAQ『インクジェットプリンター・複合機 印刷結果が良くない』に関連する質問です。
回答を見る