• 締切済み

キラル化合物について

キラル化合物はどのようなものに利用されていますか?回答お願いします。

みんなの回答

  • kumanoyu
  • ベストアンサー率41% (156/380)
回答No.2

非常に多種あると思いますが、まず思い浮かぶのは医薬品です。 体の中の酵素などはタンパク質からできていますよね? ヒトを含む動物のタンパク質はL-アミノ酸からできています。したがって生体内ではキラル対掌体は全く異なる物質として認識されます。  確かにD体とL体がほぼ同じ薬理作用、毒性を示す場合もあります。しかし一方だけが作用を示し、もう一方は全く作用無しの場合もあります。一方が作用を示し、もう一方が全く反対の作用を示し、ラセミ状態では作用を打ち消しあう場合もあります。  サリドマイド薬害は対掌体の一方が薬効を示し、もう一方が催奇形性があったために発生した、とよく言われますが、本当はそうではなく他に原因があったと言われています。(ちょっと詳しくは忘れました)  アミノ酸の場合はL体が重要かと思いますが、医薬品の場合「L体が大切」ということはありません。どちらが求める薬効を持っているか、両方を必ず調べます。  非キラルな物質で医薬品ができればそれに越したことはありませんが、最近はキラル化合部が多くなっていますねぇ。ラセミ体は2種類の物質の混合物と言えますが、ラセミ体でも純粋な光学活性体と全く同じ薬効、毒性であるというデータがそろえば、あえてラセミ体で開発することもあると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kensaku1
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.1

キラル化合物はさまざまなものに使用されています。 というか、L体は薬、R体は毒と顕著に性質が異なることが多々ありますのでL体が大切なのです。 メントール(スーっとするやつ)などもL型でないと効果がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キラル化合物の見分け方

    キラル化合物の見分け方…画像のAとBの化合物のどちらがキラル化合物なのでしょうか?また、その見分け方はどのようにすればいいのか、その過程を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • キラル中心について

    最もシンプルなアルカンで、キラル中心を持つ化合物にはどういったものがありますか? 炭素数1でのキラル中心はありえますか? 宜しくお願い致します。

  • 通常の合成反応でキラルな化合物をつくるとき・・・

    ○×問題で、「通常の合成反応でキラルな化合物をつくるとき、光学活性体が得られることは、まずない」という問題があるのですが、これは×ですか? 詳しく説明していただけると助かります。あと通常の合成反応とは何ですか?

  • キラルについて

    次の化合物のうちキラルなものはどれか。 1 2-メチルブタン      2 4-エチルシクロペンテン 3 3-エチルシクロペンテン  4 3-ブロモヘプタン 5 2-クロロー3-へキセン  6 2-クロロー1-へキセン  

  • キラルとアキラルって??

    今、大学の有機化学の課題で苦戦をしています。 内容は、 「次の化合物の構造式を記せ。また、全ての化合物についてキラルまたはアキラルを判定せよ。もしキラル化合物の場合には、可能な立体異性を過不足なく書き、不斉炭素にはR,S表記をしなさい。」 2,4-dimethyl-N-methylaniline 40bromohexan-2-ol N,N-dimethylformamide acrylamide 3-ethyl-5-methylcyclohexanol 2-methylcycloheptane-1,4-dione でした。いくつかは構造式まで調べることはできたのですが、全くわからないもの、そしてすべてにおいてキラルアキラルの判定の仕方がわかりません。何を調べてよいかもわからず途方にくれております。

  • chiral information とは?

    To go beyond such stoichiometric chiral information transmission, catalytic turnover is required. という英語を訳そうとしています。ここで "chiral information transmission" とあるのですが、直訳するとキラル情報ですよね? 化学量論的にキラル情報が移動することを超えるために、触媒的なターンオーバー数が必要? キラル情報という言葉があるのか、またその意味を教えてください。

  • キラルな医薬品について(有機化学)

    有機化学の冬休み課題にて、 「キラルになっている医薬品を3つ調べ、 その化合物名(または慣用名)と構造式を記せ」 といった内容のものが出ました。 ネットを用いて自分でも調べてみたのですが、 試薬の類は見つかっても、 医薬品はなかなか見つかりませんでした…。(泣 よろしければ、どなたか教えてもらえると助かります。 そういうのが載っているサイトのURLとかでも構いませんので…。 どうかよろしくお願いします。

  • キラル物体

    手のように身近なキラルな物体、なにかあれば教えて下さい。

  • キラルな化合物を合成する際にR体とS体との比(いわゆるエナンチオマー過

    キラルな化合物を合成する際にR体とS体との比(いわゆるエナンチオマー過剰率)をコントロールするために温度を下げて実験をしている論文を見かけたりするのですが、エナンチオマー過剰率と温度条件との関係性ってあるのでしょうか? 専門分野外なので基本的な質問かもしれませんが、ご意見いただけると幸いです。

  • キラルについて。

    英語の文章なんですけど、 Which statement is true about a chiral compound and its enantiomer? (1) They can always be interconverted by rotation about single bonds. (2) they rotate plane-polarized light the same number of degrees and in the same direction. (3) They have the same melting point and the same boilder point. (4) They are superimposable upon their mirror images. 一応やくしてみたんですが、(1)から(4)でどれがキラルの合成物に対して正しいですか? (1)単結合の回転は、常に交換できる。 (2)??? (3)同じ沸点、融点をもっている。 (4)???

このQ&Aのポイント
  • 週末に木曽方面を旅行する予定ですが、天気予報が雨マークになっていて不安です。晴れていなくても楽しめる観光スポットを教えてください。
  • 寝覚ノ床や阿寺渓谷などの景勝地は晴れていると絶景ですが、足場が悪い場所なので雨天時は行くのを控えた方が良いです。
  • 立ち枯れなどの自然湖も雨天時でも美しく見えるものです。宿泊は上松と伊那市で、レンタカーを借りて移動する予定です。塩尻から木曽までの間におすすめの観光があれば教えてください。
回答を見る