• ベストアンサー

8年も抗うつ剤を飲んでいるのに良くなりません。

8年も抗うつ剤を飲んでいるのに、未だに医師から薬を止めていいと言われません。仕事は通常にこなしていますが、憂鬱感はやはり根強く残っており、自分でも薬を止めることには不安を感じます。 しかし、もういい加減、治ってもいいのではないかとも思われ、薬が効いているのか疑問に思うことあります。 薬を飲み続けることに疲れてきた感じもあります。 ものの本には、数ヶ月薬を飲んだら軽快したとか、うつは心の風邪とか言って簡単に書いてありますが、自分の例はよほど重いのかとがっくりきたりもします。 こんなに長い間、薬を飲み続けなければいけないこともあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

僕も、強迫性障害で,抗欝薬(デプロメール)をずっと、服用してます。30年以上の、病で、最近よくなりました。 テレビや新聞などで、早い人は数週間、長い人でも、一年などと、うたってますが、精神、神経疾患はそんなに、簡単に治癒しないというのが 僕の、考えです。治癒しても、追跡調査を、日本ではしていないので、また、病が再発したという例は、多いです。(僕もそうです。)でも、医師は治癒して、薬の効果があったと、判断します。そういう再発者は、他のクリニックへ行きます。 でも、貴方の場合は、仕事をこなして、社会生活を、りっぱに、こなしているので、重症でもないし、以前より少しはましと思えることが、ひとつでもあれば、効き目はあるんではないでしょうか?効き目がないようでしたら、他の抗鬱薬に、変えてもらうのも、一つの選択肢だと思います。

その他の回答 (6)

  • 007_taro
  • ベストアンサー率29% (540/1831)
回答No.7

他の方も仰っておりますが、長引く可能性としては ・難治性のうつ ・甲状腺機能によるうつ的症状 もあると思います。そして、うつ病はお薬を飲むだけでは、対処療法でしかなく、やはりある程度はご自身の生活や人生観なども多少は見直していく必要があります。現在も行われているのでしたら、アプローチの仕方を変えてみるのも方向転換で良いと思われます。認知療法などは、全か無か、の考えをしやすかったり、不安ばかりを持つ考えをする傾向など、色々な観点から、ご自身の認知の仕方を見直す訓練をします。これも結構有効かと思いますよ。 あと、「うつは心の風邪」と言っても、「誰でもなる可能性のある病気で、特種なものではないですよ」と言った意味で、うつに対する偏見をなくそう、うつ病の早期発見をうながそう、というキャッチフレーズです。どんな病気もこじれれば治りは遅いです。暴飲暴食を続けて腎臓が悪くなったから治療して、その後も暴飲暴食を行えば当然悪くなります。ただ、望みがないわけではなく、自分にあったお薬以外のアプローチを探せれば、治ってゆくと思っています。

  • harepanda
  • ベストアンサー率30% (760/2474)
回答No.6

ありとあらゆる坑うつ剤を試し、電気ショック等の手段を使っても治らない場合は、本当に難しいうつ病なのでしょう。ただ、限られた種類の坑うつ剤を惰性的に使っているという状況であれば、良くないですよね。 ちなみに、うつ病とよく誤診される病気に甲状腺機能障害があります。甲状腺は通常の血液検査項目に含まれず、人間ドックまで発覚しないことがありますので、これを期に、一度、甲状腺のチェックをお奨めします。

  • windfall
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

私も一度うつ病と診断されました。 いつ頃治りますか?と聞いたところ、医師から10年後か20年後とかには治っているでしょう、といわれました。 実際は私の病気はうつ病ではない(と自分では思う)のですが、心の病気には変わりありません。 基本的に、抗うつ剤は化学物質により神経系に働きかけ、気分を高揚させます。他の病気に対する薬と違い病原体となるものがないので、薬のみでは完治しにくいように思われます。 よって精神的な面でのサポートが必要になります。カウンセリングなどは行かれていますか?またなぜうつ病になったか、その原因について考え、それに対して自分なりに何らかの対処をされていますか? またこうした薬は依存性がある程度あるため、特に8年間も飲まれ続けているのであれば突然薬の服用を中止してしまうとより症状が悪化することが予想されます。状態に合わせ、医師の指示のもと適切な服用量を飲むようにしてください。 薬にも強弱があるので、今の薬で状態の改善が望めないのであれば、医師に相談して別の薬を処方してもらうことも考えてみられてはどうでしょうか。ただ、強い薬にはそれだけ副作用も強くなる可能性がありますが…

  • seanana
  • ベストアンサー率31% (6/19)
回答No.4

ウツになった原因は分かりませんが、風邪もこじらせればなかなか治りません。風邪薬飲みながら無理に働く・・・治り悪いですよね?  やっぱり完全な休養や栄養が一番ですから。  そういうことだと思います。  げんにお仕事をされているとの事。  普段、社会に出て頑張りながら治療もされているわけですから劇的に改善が見込まれるかはその人の環境にもよると思います。  薬を飲み続けることに不安を感じたり、飲んでいる現在に疲れている時点で、やはりまだ良くなっていないんですよね。。。。  でも、お仕事が出来るまで改善されてきてるんですから、もう少しだと思いますよ。  薬は絶対やめずに、薬を飲みながらユックリと完璧に治しましょう。  そして、たまには自分にご褒美上げましょうね!    大好きな人と大好きな所へ旅行や大好きな食べ物を食べたり・・・  自分の好きなものだけを並べることは悪いことではありませんよ!  なるべく好きなものや人に囲まれていたいと思うし、そういう環境になるように頑張っている、元ウツ患者です(^^)  

  • kyaggknmb
  • ベストアンサー率27% (28/102)
回答No.3

結婚前の妹がうつでした。8年も薬を飲んでいると聞いてちょっと心配になりました。 肝臓にどんな薬(新薬なら)でも貯金されます。一度調べてみては? 医師は薬はやめなさいとは言いません。薬を売れば売るほど金を産むといっても過言ではないでしょう。 薬をやめられたら一定の収入がなくなりますからね。 だから日本の医療は信じられないのです。 本題に戻します。憂鬱感は誰にもあると思います。ですが誰彼と比較することはできないため、自分だけが憂鬱感が酷いと思ってしまうのも事実です。ここに相談されるようなら酷い状態ではないことは確かです。 妹の場合は酷いときは薬を飲んでいました。(自殺しようとするからです) 周りが通常の扱い、欝になると回りが気を使い腫れ物にさわるような特別扱いをしがちなので、普段通りでいいと思います。ただ頑張れは禁物のようです。妹の場合は大学病院の精神科の医師によるカウンセラーで直しました。薬は一切使いませんでした。 今ですか?1人の子が成人して高校3年1年のおかあさんです。 本はあくまでも参考なので、自分と照らしあわせないでください。 育児書でもそうでした。その人の個性です。あなたの個性を大事にしてください。

  • pon-san
  • ベストアンサー率45% (169/371)
回答No.1

私も長らく薬を飲んでいて、薬を飲み続けることは確かにつらく感じるときもあります。 数ヶ月飲んだだけで軽快したのならその人は重い鬱ではないのでしょう。今どき心の風邪なんて軽く言うような本はもう古いですよ。 憂鬱感から薬を飲むのをいやになることがありますが、急にやめてしまうと副作用が出てますますつらくなってしまいますよ。 確実に快方に向かっていることが確認できてから長期間時間をかけて減薬していくものです。 焦ってはいけません。 気長に良くなると思いましょう。 世の中には死ぬまで薬を飲み続けないといけない人もいるわけですから、いつか薬を飲まなくて済む日が来るうつ病はまだ希望があります。

関連するQ&A

  • 抗鬱剤

    単刀直入に抗鬱剤って本当に効果はあるのでしょうか。他の質問者の文章なんかを読んでいると、鬱歴何年で毎日抗鬱剤を服用してる等々などの文章がよく見られ、薬が本当に効いてるか疑問に思うことがあります。自分もストレスなどで今はやや鬱で、出来ることなら薬で治したいとは思います。実際に薬を飲んだら治ることはあるのでしょうか。

  • 抗うつ剤の怠さについて

    抗うつ剤を使用して6年になります。薬にはだいぶ慣れましたが、倦怠感がとれずに困っています。医師には相談しましたが、うつ状態を改善するには現在の処方が最適とのこと。身体が動かせないのがつらいのですが、減薬以外に良い方法はありませんでしょうか?

  • 「抗うつ剤」という名前

    わたしは、時々、考えます。 友達「その薬、何?」 わたし「抗うつ剤。」 この会話、何となく暗くないですか?「抗うつ剤」という響きが、わたしには、何となく暗い過ぎるのです。 それを連呼しているだけで、何だか「うつ」や心の病なのだと、わたしは、思い知らされている感覚があります。それだけで、テンションが3℃くらい下がります。 確かに、「うつに抵抗する薬」というのが、分かりやすいのですが、もっと他に名前はないのでしょうか? もっと希望を感じられて、心が軽くなりそうな、呼び方はないのか、何年も考えます。 下らないかも知れませんが、たまには、うつでも、下らないことを考えても良いと思いませんか? 何方か、「抗うつ剤」に、ステキなニックネームを下さい。 気に入ったものを、わたしが独断と偏見で使わせて頂きます。

  • 抗鬱薬は、飲み続けても大丈夫ですか?

    中年男性です。 約4年前から抗鬱薬(SSRI、SNRI)を飲み続けています。 現在飲んでいるのは、トレドミン、デパケン、ドグマチール、リボトリールの四つです。 私の場合、うつ病ではなくて、うつ状態だと思います。 原因は、自分でも分かっています。 人間関係と仕事です。 いまの仕事を辞めれば、うつ状態が治ることは間違いありません。 しかし、いますぐに辞めることは出来ない状態です。 自分としては、あと3~4年後に完全リタイアする予定でいます。 それまでは、なんとかしながら今の仕事と嫌な奴との人間関係を続けていくしかありません。 抗鬱薬も、辞めるまでの3~4年は、まだ飲み続けるしかないかな、と思っています。 うつ病ではないので、日常生活は普通に送れています。 朝も早く起きますし(4時~5時。早寝早起きを心がけているためで、 早朝覚醒ではありません)、食欲もあります。何をする気にもならないというわけではありません。興味のあることにはやる気を出せます。無性に悲しくなることもないし、自分がダメ人間だと思うこともありません。自分を責める傾向もありません(むしろ逆に、腹の立つ相手には激しい怒りの感情を覚えます)。 ただ、会社での生活が楽しくありません。 ずっと憂鬱です。 仕事が自分に合っていないこと、性格的に向いていないこと、会社がある土地が元々嫌いなこと、特定の人間との人間関係が非常に精神的に負担になっていること(ハッキリ言って、そいつが大嫌いです。激烈な怒りの感情を抱いています)、などによります。 そんな苦しい会社生活を続けていくために、抗鬱薬を飲んでいます。 正直言って、薬がどの程度効いているのか自分でもよく分かりません。 薬を飲んでいるから、精神的にかなり楽になったとか、気持ちが明るくなったとか、怒りの感情が収まったとか、そういった目に見えた効果は残念ながらありません。 ただ、なんとなく効いていないわけでもないくらいの感じです。 それでも、飲まないよりは飲んでいる方がましかなと思って飲んでいるだけです。 でも、今日ネットを見ていると「うつは薬で治るのか」とか「薬に頼らないでうつを治す方法」といったタイトルの本を見かけました。 抗鬱薬を飲むことに対して否定的な内容だと思われます。 そう言えば、抗鬱薬の副作用が問題視されていたと記憶しています。 自分の場合、うつ病ではないので果たしてこれからも抗鬱薬を飲み続けていく必要があるのか、疑問に思い始めています。 飲み続けていても、体に害はないのか少し心配でもあります。 薬に頼るよりは、ジムで体を動かしたり、瞑想やヨガをしたり、サークルなどに入会して多くの人たちと交わる機会を持ったりした方が、まだしも効果的なのかなと思ったりします。 カウンセリングを受けるのもひとつの手かもしれません。 よろしくアドバイスをお願いいたします。

  • 抗うつ薬が効いているか効いてないか

    抗うつ薬は、いろいろ種類があり、人によっても、どの薬が効くとか効かないとかがあると思います。 仮に、自分に本当に合っている抗うつ薬を飲んだ場合、気分はどのように変化するのでしょうか? 飲んでいるときと飲んでいない時で明らかに違いが自分でもわかるくらいなのでしょうか? 飲んでる間は、憂鬱な気分が晴れるのでしょうか?

  • 抗鬱剤の副作用について質問です。

    いつもお世話になります。 77歳(今日誕生日)の母が鬱と診断され、ジェイゾなんとかという抗鬱剤を処方され、飲み始めました。 副作用ですごく口が渇くのが辛いらしく、そういうことが要因になって さらに抑うつ気分が増悪して、死にたい死にたいと半泣きです。 一度心療内科の医師に相談したところ、抗鬱剤はどれでも口が渇くがこの薬は新薬でマシな方なので それがイヤなら鬱の治療をやめるしかないと言われました。 そのため、我慢して飲み続けるべきか、いっそ鬱の治療はやめるべきか思案しています。 薬は最低量なのですが、自分では量が多すぎると言っています。 医師はこれ以上減らしたら効かないと言うのですが。 こういうことはよくあることなのでしょうか。どうすればいいのでしょう。 よろしくお願い致します。

  • 抗鬱薬について

    初めまして。 先日、初めて心療内科を診察し、 ずっと気になってた「SAD(社会不安症候群?)」 について診ていただきました。 やはり自分の思った通り、そうだったようで、 抗不安薬「メイラックス」を処方していただきました。 ただ、その時、ちょっと表情に元気がなかったのか、 「ちょっと元気もないかな?」と聞かれ、 「そうですね~^^;」って感じで軽い感じで答えたら、 抗鬱薬(ルボックス)も処方されてました・・・。 たしかに前勤めてた会社で鬱直前にまで追い込まれたのですが、 最近は気力的にもだいぶ回復してきて、 いろんな人にも会いたいし、旅行にもいきたいし、 希望感は普通にあるので、鬱病だとは思わないのですが。。 そんな状態で、医師から処方されたから、 という理由で飲まない方がいいですよね・・・。 でも、軽い鬱なのか、通常の人より、 あまり周りに関心もないし、薬を飲んだらよくなるのかな。 以前は行動力&意欲に溢れ、けっこう元気な人間でした。。 とりあえず、処方された「メイラックス」と 「ガスモチン(気持ち悪くなる副作用を抑える薬」←(もしやルボックス用?) だけを飲んで数日経ってます。。 元々睡眠欲の高い人間ですが、すごく眠くて、自分が自分じゃないみたいです。 ほわほわして雲の上にいるような感じ・・ でも、不安感が多少緩和されている気がします。 (前職でずっとストレスの中にいたので副交感神経がやられてました・・涙) とりとめのない質問ですが、 なにか参考になるアドバイスなどございましたら、 よろしくお願いいたします。。

  • 抗うつ剤とシアナミド液(シアナマイド)について・・

    私は現在抗うつ剤とシアナミド液を飲んでおります。 うつ病と診断され3ヶ月程なり、その間抗うつ剤を飲みつづけていましたが・・いっこうによくならずで・・ 私は夜になるとビール(350ml)を6本位飲んでしまいます・・。 もちろんですが医師からはアルコールは厳禁!とは言われてましたが、どうしてもアルコールがやめられませんでした。 自分でも「これでは抗うつ剤も効かないし、いい機会なのでアルコールをやめたい」と医師に相談しました。 医師からシアナマイドを飲むようにと言われ、飲んで1週間が経ちます・・が シアナマイドの副作用なのか、うつの症状なのか、まったく無気力で倦怠感が感じます。 ときには心臓もドキドキするし、イライラもするし、体はだるいしで・・体全体がかゆい・・ なんかシアナマイドを飲んでから、ひどくなった気がしています。 医師の指示なので信用して薬を服用してますが・・。 シアナマイドの副作用なのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 抗うつ剤が効きません。

    うつ病を発病して四年余り。薬物治療を受けており、さまざまな抗うつ剤を試しましたが全く効果がありません。唯一反応するのは頓服で出されているリタリンだけです。しかしこれも耐性がついてきたのか効かなくなってきました。医師からはうつは絶対治る病気だから辛抱強く行きましょうと言われているのですがこれだけ長期間良くならないことってあるのでしょうか?また医師からは使える薬がもう尽きてきたと言われて絶望的な気分になっています。もう打つ手はないのでしょうか?本当に辛いです。

  • 抗うつ剤を飲み続けるべきかどうか

    躁うつ病と診断されてから現在2年ほど薬を飲み続けています ですが2年飲み続けているのですが効果が感じられません 今も薬を飲む前とほとんど変わりがないのです 薬を飲んだので不安、何もする気がおきない、自殺願望、などがなくなった(和らいだ)と感じられません ちなみに現在処方されているのはラミクタール、レクサプロです(以前に比べかなり少なくなりました) その2年間の間でも波があり良くなった時期と悪い時期がありました それをずっと繰り返しています、良い時期は悪い時期と比べほんの僅かです 逆に薬の副作用で体が鉛のように重くなり寝たきりになったりふらつくなどが何回かありました その薬は医師に伝えもう飲んではいません 効果が感じられないのに抗うつ剤を飲み続けるべきでしょうか? 他のうつの方で薬を辞めたら症状が治った、元気になったなど例がありましたので気になっています 本来は担当医師に聞くべきですが、以前似たような事を聞くと多少不機嫌な感じになったので聞けません 薬を突然辞めると危険、飲み続けることに効果があるなどは存じておりますが今の状況がずっと続くのかと思うととても不安なのでうつなど経験した方などご回答くださると嬉しいです。 拙く分かりづらい文章ですみませんが宜しくお願い致します