• ベストアンサー

健康保険の任意継続について

nenonenoの回答

  • nenoneno
  • ベストアンサー率15% (13/86)
回答No.1

こんばんわ 多分、1)が割安になると思います。退職して任意継続すると保険料が高くなります。(会社負担分も支払う必要がある) 再就職された時点で、任意継続するか、再就職先の保険へ切り替えるか判断すれば良いと思います。

babydoll
質問者

お礼

そうでした!保険料が2倍になるのは調べてましたがあせってど忘れしておりました!再就職・・・できれば良いのですが、派遣となった場合は任意継続で2年過ごすかなと思っております。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 健康保険の任意継続について

    健康保険の任意継続について教えてください。 厚生労働省第二組合に加入している者が退職した場合に、健康保険の任意継続は可能でしょうか? また、最長継続期間はどのくらいでしょうか?よろしくお願いします。

  • 任意継続健康保険について

    去年の暮れに正社員を退職して、健康保険は政府管掌(社会保険事務所)の任意継続健康保険を利用しております。 先月の上旬より派遣として働いているのですが 任意継続健康保険料が毎月10日までの支払いですので保険料を支払ったのですが、昨日になって派遣元より派遣健保の健康保険証が届きました。加入年月日は今月の一日になっております。 働く際に今月末までは、試用期間だからということで 保険関係は加入しないはずでしたが、健康保険証が 届いてしまい困惑しております。 保険料は支払ってしまったし、政府管掌の任意継続健康保険の有効期間はいつまでに なるのでしょうか?

  • 健康保険組合の任意継続について

    前会社を退職して任意継続被保険者(2年継続)となっています。 現在、就職は決まっていませんが国民健康保険に変更したく前会社の保険組合に 任意継続の解約を申し出たところ、法律違反であるためできないと断られました。 しかし、他の会社のQ&Aでは可能となっています。 どちらが本当でしょうか。 --------------------以下、他の会社のQ&A引用-------------------------- Q 退職して任意継続被保険者となり3月で1年が経ちますが、 このまま継続するか国民健康保険へ入るかどちらを選べばいいでしょうか。 A 任意継続被保険者の保険料については、2年目に入った場合、算定の基礎となる退職時の標準報酬月額と健保組合の平均標準報酬月額のどちらか低い方の額から保険料が決まります。(健康保険法第47条) 健保組合の平均標準報酬月額と保険料率は毎年見直されていますので、年度が変わることにより保険料が変更になります。(前年の所得とは関係ありません) 一方、国民健康保険の保険料については、各市町村により算出方法が異なりますが、概ね前年の所得を基準に算定されるため、前年の所得が少ない場合は、任意継続した場合より保険料が少なくなることがあります。但し、当健保組合には、付加給付や各種の保健事業がありますので、総合的に判断し選択することをおすすめします。

  • 健康保険の任意継続後の起業は?

    現在、前会社の健康保険組合から任意継続にて加入しつづけています。 このたび起業することになり、 社会保険(健康保険+厚生年金)の新規加入届を出そうと思うのですが、 この場合、健康保険も再加入になるのでしょうか? できれば、保険組合を変えたくないのですが、 可能でしょうか?

  • 任意継続について

    現在、勤めて一ヶ月になる会社に勤めています。 そこは組合の健康保険なのですが、いろいろあり辞めることとなりました。 二ヶ月間加入していないので、任意継続は出来ないのはわかっているのですが、この会社に勤める前に社会保険庁の健康保険に加入していたのですが、今からそちらに任意継続として加入することは可能でしょうか? 無理な場合は、国民健康保険しかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 健康保険の任意継続について

    任意継続について教えてください。 6/30付けで派遣されていた職場を退職し8/1付けで正社員として働くことが決まっています。 その場合、健康保険は任意継続したほうがいいのか?どうしたらいいのでしょうか? 8/1まであと半月しかないのでどうしたものかと思っています。

  • 任意継続のことでお聞きさせてください

    よろしくお願いします。 現在任意継続中なのですが、中途採用が決まり、今月中旬から正社員で働きます。社会保険加入になるのですが、それまでの間何が起こるかわからないので、任意継続しようと思うのですが、その支払期限が来週100日なので支払いました。 ひとつ疑問に思うのですが、中旬から社会保険に加入になるので、保険料は二重になるのでは?と素人考えで思うのですが、どう思いますか? その際、支払った任意継続保険料は返ってくるのでしょうか?

  • 任意継続健康保険から国民健保への切替について

    昨年会社を辞め健康保険は2年間の任意継続をしました。 先日任意継続の保険料の請求が来ました(年間契約なので残り1年分)。 昨年の所得金額はアルバイト等で約40万円ですので、このため国民健保に切り替えた方が保険料が大分安くなります。 しかし任意継続中は、国民健保の加入では任意継続から脱退出来ないと言われました。このまま任意継続をしなければならないのでしょうか。 保険料が安くなるので国民健保に切り替えたいのですが何か方法はないでしょうか。

  • 任意継続被保険から健康保険

    今まで任意継続被保険に入っていますが4月から就職したので任意継続被保険をやめようと思ってますが新しい会社でも健康保険に加入するんですがもし2重払いになった場合どちらかの保険料が戻ってくるんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 任意継続から

    2005年の夏に会社を退職し数名で仕事を始めました。 健康保険は社員が3名で全て役員のため加入していません。よって前の会社の組合保険を任意継続したのですが、もうすぐ期限の2年がきます。 本来、会社が組合保険等に加入するのが筋ですが、経営状態の問題などにより社長に加入の意思がありません。このような場合はどのようにしたらよいのでしょうか?