• 締切済み

普通の髪型の注文方法

30代半ばの男性です。私は、髪型などにはそれほどこだわりはなく10分で散髪してくれるような床屋が好きです。あたりさわりのない普通の髪型にしたいと思っています。ところが、この「普通」という状態がとても表現しづらく、「ほどほどに刈上げる」くらいの長さ(短さ)が良いのですが、なかなか意図を伝えることができません。  下手に「刈り上げて下さい」と言ってしまうと、それこそマンガの かりあげクンのようになってしまい、だからと言って「刈り上げない程度に」と注文してしまうと切ったか切らないか分からない程度の散髪で終わってしまいます。この「刈り上げすぎず、しかしだからと言って殆ど切ってもらえないのもまた困る」という意図を上手く伝える方法はないでしょうか? どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • meixiang
  • ベストアンサー率30% (73/239)
回答No.1

気に入ったスタイルの写真など持っていかれてはいかがでしょう? ご自分のでも、雑誌の切り抜きでも、またはイラストでも。 口で説明するのはむつかしいですよね。 目で見える説明がどちらにとってもわかりやすいと思います。

MaKanazawa
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 流行の髪形などは、雑誌などで画像がたくさんあると思うのですが、私の場合そういう髪型を望んでいるわけではないのでどうも見つけられなくて、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 床屋さんでどう言って注文すればわかってくれますか?

    通い慣れた床屋が閉店し、1年間色々床屋を回っているのですが、 いつも自分の望みではない「変」なカットになります。 私は髪が硬くて、やや短めに散髪すると、ほとんど毛が立ってしまい、 理髪店に行って、「毛先を1cm程カットして整えてください。」と注文するのですが、 耳の上が逆三角形のように張り出し、全体的な髪型はまるで逆三角形になります。 (絶対にオッサンくさくておかしいと思うのです。) 「なぜこんなカットにするんだ!」と、心の中で思うのですが、面と向かって言葉にはできません。 従って、次は期待を込めて別の床屋を探すのですが、どこも同じ髪型にされます。 2ヶ月前には、全国チェーンの千円床屋に行って見事に逆三角形になってしまい、非常に格好が悪く、すぐに、両サイドの出っ張りをカットしてもらうと、サイドはほとんど3枚刈り(髪型は長方形に)になってしまい、しばらくガマンの日が続きました。 2ヶ月間放置すると、髪もだいぶん伸びまして、理想的な髪型になってきました! サイドの髪もやや後方にまっすぐになで下ろすことができて、逆三角形の雰囲気すらありません。 そして、裾当たりがうっとうしくなってきたので、 昨日新たな床屋へ出向き、「長さはほとんどこのままで、毛先を揃える程度にお願いします」と、ドクドキしながら注文しました。 そして・・・「こんなもんでどうですか?」と鏡に向いたとき(怖かったのでカット中はほとんど鏡を見ないでいました)、完璧という程の「逆三角形」になっているではありませんか!!? 左右がとんがっている!!耳上にはほとんど髪の毛がない! 強力な整髪料をつかっても、左右のとんがりは言うことを聞きません。 なんとなく、耳の上当たりをひつこくカットしている時は怪しいと思いましたが・・・ 両サイドがフツーにまっすぐで、ナチュラルに決めたいのですが、 どう言って注文すればわかってくれるのでしょうか? もう逆三角形はイヤなのです。(逆三角形は床屋さんの共通センスなのでしょうか?)

  • 床屋での注文(添削)

    基本はこのままで襟足を短く後はそれにあわせて臨機応変に。 今はジャパネット社長みたいな髪型です。 次回散髪時(床屋)に↑のように注文しようと思ってます。 これで通じますか? 臨機応変にと付け加えてますが、床屋って僕に合わせたりしてくれるものですか?なんか切るだけってイメージがあります。 極端な話まさか角刈りとかになったりしないですよね。

  • 散髪の注文

    自分の説明が下手で床屋に行くといつも注文通りにいかないので悩んでいます 質問なのですが、床屋で「長さ変えずに梳いて下さい」と言ったら不愉快に思われますか? それと「分け目を変えて下さい」と注文したらできますでしょうか? 髪型はキノコみたいな感じで分け目が縦長です 質問ばかりですみません 雑誌を読んでもワックスを使う前提ばかりで参考になりません

  • (男)髪型の注文について

    20代前半の男です。 いつも行っている理容室で髪型の注文をするとき、ご丁寧に毎回どうするか聞いてくれるのですが、毎回一から説明するのも手間なので、次に行くときヘアカタログみたいな写真を見せて切ってもらおうかと思ってます。 でもそんなこと今までしたことないんですが、これ(写真を見せる行為)って変なことじゃないですよね…? あと、どのタイミングでそれを見せればいいのでしょうか? 刈布を付けられた後で良いのでしょうか…。 そして、見せようと思ってる写真が下のURL先にあるものなのですが、 https://beauty.hotpepper.jp/slnH000170493/style/L003540126.html わざわざ写真で見せて注文するには普通すぎるでしょうか…。でもいつもの髪型もだいたいこんな感じだし、髪型で検索するとどさっと出てくる今風のヘアースタイルはセットが面倒そうだし…と敬遠していて、こういうの落ち着きました。あと見せようと思っている理容室はこの写真で掲載されている美容室とは違うのですが、問題ないでしょうか? 質問攻めになってしまい恐縮ですが、アドバイスいただけたら嬉しいです(;_;)

  • 髪を切ってもらう時の注文(男性)

     床屋や美容院で髪を切ってもらうとき、どういう風にしてほしいかという注文しますよね。皆さんどのように注文を伝えますか?  自分は「前は目の上くらいまで、横は長め、後ろ普通、他はそれに合わせて。全部ボサッとなるように」みたいな感じに言うと、美容師さんははいはい、と言って納得してくれるのですがあまりうまくイメージが伝わったためしがなく、散髪後の髪型が自分の思ってたイメージと一致しないです(もちろん今まで色々表現を変えては見ましたがあんまし...)。  他に、芸能人とかの写真とかをみせて「こんな感じに」とかいう手もあるようですが、他に自分のイメージの髪型をうまく伝える方法があれば教えてください。

  • 髪型で悩んでます

    男子高校生です 中学生のころからずっと同じ髪型で過ごしてきました 伸ばしっぱなしの髪型で、いわゆる「ヲタクヘアー」というやつです 最近まであまりおしゃれに興味が無く、気にしていなかったのですが、やはり長すぎると清潔感に欠けると思い、次の散髪で思い切って髪型を変えてみようと決意しました しかし、決意したはいいものの、今までオシャレの経験が無く、どんな髪型を注文したらいいかわかりません 理想的な髪型は、学校に行って「あいつ、今更高校デビューかよ」と思われたくないので、ワックス等を使わないと普通の髪型だが、ちゃんとセットしていけばそれなりにオシャレになる感じがいいです 何かいい髪形はありますでしょうか? 今までは「耳が出るくらいまで、後、前髪はバラつく感じで…」としか言っていなかったので1ヶ月後のは見事なヲタヘアーになっていました… また、「そのままのことを言えばいい」と兄には言われましたが、自分の中で、「この髪型なら!」と納得してから散髪したいので、具体的な画像や何と注文したらいい感じの髪型に出来るかを教えていただければ幸いです 一応、こんな感じにしたいとは思っていますが、ワックスを落としたときにどんな感じになるか不安になります… http://www.beauty-box.jp/style/mens/ma251/ 顔はブスですが何とか自分を変えたいです… 長文失礼しました

  • 散髪代2ヶ月に1度1100円!(1ヶ月550円)

    1ヶ月の散髪代が550円です。 2ヶ月に一度1000円か1100円の床屋に行きます。 今日、2ヶ月ぶりに床屋に行き、短く切ってきました。 自分のようなおじさんの髪型を気にしている人はいなので 自分は清潔に保たれていれば、髪型にこだわりはないのですが、 安くて維持がしやすい髪型というとどのようにオーダーすれば いいでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(*´∀`)

  • 男性にお聞きしたい事があります。

    男性にお聞きしたい事があります。 床屋についてです。 私は最近税込み1575円の床屋を利用するようになりました。 散髪と髭剃りだけの店です。有料でシャンプーを出来ます。 利用するようになった理由は、値段の安さと速さです。利用する以前は、子供の頃から利用していた近所の床屋を利用していました。値段は約4000円ぐらいだと思いました。散髪、髭剃り、シャンプー、マッサージなどフルサービスでした。帰り際には飴やチョコレートも貰えました。でも、時間が1時間ぐらい掛かりました。それに、世間話をするのが面倒になってきました。そんな時に、駅前の商店街に安い床屋が出来ました。利用してみて散髪終了までの速さに魅力を感じました。15分ぐらいです。 個人的に髪型にこだわりが無く、短くしてもらえればOKなので魅力を感じるようになり利用するようになりました。 皆様はやはり、床屋、美容院、美容室でお金を掛けて散髪をしたいと思っていますか? あまりお金を掛けたくないと思いますか? 利用した事がありますか? 来店するお客さんの髪型を見ていると特にお洒落な髪型の若い男性など居ませんでした。小学生、中学生、中高年などが多く地味に見える方が多かったです。

  • 髪型

    こんにちは。 前に床屋に行って髪を切ったんですけど、 その時は写真を持っていったんですけど、 写真と自分を見比べたら写真の方が髪が長いと言われ これよりも短めでいいですかと言われました。 見せた写真はイメージには坊主にした後で伸びた感じ の髪型です。曙みたいな髪型です。それで、髪が立って いる感じです。そこで質問なんですけど、その曙みたい に短くすると髪は自然に立ちますよね?自分は例えば 風呂上りに髪の毛を軽く拭いて乾くと、自然に髪が 立っています。それで今の髪型が好きです。自分に 合っている髪型だと思っています。でも、また髪を 切にいく時のことを考えると心配なことがあります。 それは、また前に切った髪形にしてくれるかという ことです。その床屋は夫婦でやっていて、なぜか 女の人に切ってもらうとなぜかこんな感じじゃなか ったんだけどな・・・となってしまいます。 男の人だとなぜかイメージどおりにしてくれます。 だからと言ってこの人に切ってもらいたいんですなんて 言えません、2人しかいないし、客が他にもいたら なおさら無理です。 そこで聞きたいんですけど 1・坊主が伸びた感じだと髪が自然に立つのは普通なん ですか?自分が今そうなんですけど。 2・それとも髪を切る人が下手だと自然に髪は立ちませ んか? 3・切った時には髪が自然に立つようにして下さい とは言ってません。言わなくても髪が短ければ髪が 伸びても自然に髪が立つようにしてくれるんですか? さっきも言いましたが、曙ぐらいの前髪の長さで 後ろは最近になって伸びてきました、それでなにも 髪につけなくても髪は自然に立っています。 長い文章ですいません。回答よろしくおねがいします。

  • 皆さんは髪切る時ってどこで切ってどうやって髪型決めて、いくら使うんですか?

    誰にも相談できないのでここでさせてください。 20の男ですが、好きな女性が出来ました。その人に少しでもいいので好感を持って欲しいです。出来るだけ今よりかっこよくなりたいです。でも、今まで身なりにお金をかけたことが無く、髪の毛も床屋に行かずに母親に切ってもらっていました。でも20歳になれば普通は切ってもらうんですよね。 でも、どういう髪にしたらいいのかも分かりません。床屋さんに決めてもらってもいいんでしょうか?かっこいい人は大体染めてますよね。女性も男は染めた方が好印象ですか?染めるのにはちょっと勇気が要りますが。 床屋は渋谷とか原宿とかのがやっぱり流行の髪型に出来るのでしょうか?女性用と男性用の区別も付きません。 皆さんいくらぐらい持っていくんですか? 文章が下手ですいません。でも出来るだけわかりやすく答えていただけたら嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 楽天PointClubの会員ランクをダイヤモンドに維持する方法が知りたい
  • 楽天市場での買い物以外の方法での維持方法を試してみたがうまくいかない
  • 楽天Edyを使った給油やファミリーマートでの買い物はポイントに反映されないようだ
回答を見る

専門家に質問してみよう