• 締切済み

中国で作った人民元口座で手数料かかるとの手紙が届いた。どうしよ

2年前に上海で中国銀行とHSBC上海で口座を作りました。 そのままほってたら、最近HSBCから預金高を引き上げないと 毎月の日本へのレター送付など口座維持手数料に毎月2千円!位とるという通知が来た。残高を100000元以上にしないといけないそうで あと50万円くらい追加で送金しないと達しません。 同じような人でなんか対策取れた人いますか? この為だけに現地行くのはもったいない気がして

みんなの回答

  • ymuduo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

中国に住んでいる、若しくは出張や旅行などで 中国へ行く知り合いに現地の口座への振り込みを依頼するとか。 予め日本で50万円渡しておいて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 2weekav
  • ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.1

日本の銀行から送金しては? 銀行にもよるが、手数料5000円くらい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ジャパンネット銀行の口座維持手数料について

    同じ質問を捜してみましたが、見つからないので質問させてください。 ジャパンネット銀行の口座を開設し、10万円を期間1年で、定期預金に預けました。10万円を預けたのは、口座維持手数料を0円にするためだったのですが、口座をチェックしてみると、月中の平均残高は6875円になっています。 この場合、口座維持手数料を取られてしまうのでしょうか。 定期預金の残高は10万円で普通預金の残高は1万円なので、 合計すると11万円なので、口座維持手数料無料の壁を クリアーしていると思うのですが。 経験者の方教えていただけませんか。

  • 中国海外送金 口座反映

    中国に海外送金、送金後の口座反映についてです。 新生銀行 → 中国銀行 <中国で作成> 新生銀行 Go Remit → 中国建設銀行 <中国で作成> で、本人宛に、米ドル送金しました。<日本円で約600万、日本円で約200万円相当> 銀行から、送金完了通知が届きました。 ネットバンク、ATMで残高確認をしましたが、預金、口座には、 何も反映されていません。 米ドルで、中国に送金すると、口座には、通常反映されないのですか? 現地で、米ドルを人民元に両替して受け取る予定ですが、 本当に、入金されているのか?不安です。 中国に口座をお持ちのかた、経験のあるかた、 ご回答お待ちしております

  • HSBC中国口座が凍結

    HSBC中国口座の維持手数料を払っていなかったら口座を凍結されてしまいました。凍結されてしまった口座を現地に行かずに口座の解約するにはどのようにしたらいいのでしょう? 困っています。ご存知の方教えてください。

  • HSBC(香港上海銀行)の口座の活用法について教えてください。

    HSBC(香港上海銀行)の口座の活用法について教えてください。 7月に高金利の預金キャンペーンをやっていたので、締め切りギリギリに口座を開設しました。 3ヶ月ものと6ヶ月もの、各500万で1000万を預ければ高金利がつくというキャンペーンです。 びっくりするほど立派な資料が届き、担当者から何度も電話がかかってきました。 銀行というより証券会社に近いのか?という印象です。 口座残高が1000万を切ると、すごい手数料が発生するので、引き出すときには口座解約しかありません。 私が誤解していたのですが、人民元建ての預金は、上海にも口座を開けば可能ではあるものの、それを円に戻すことはできないとのこと。 ここに口座をお持ちの方、どんな使い方をして(またはする予定で)いらっしゃいますか?

  • ジャパンネットの口座維持手数料について

    口座維持手数料を無料にする場合(預金10万円以上という条件以外で) Yahoo!ネットバンキングの登録すれば使わなくても 口座維持手数料は無料になるのでしょうか? 2~3ヶ月後に請求がきたりしませんか? また、残高がゼロになっていると口座は無くなりますか? 宜しくお願いします。

  • HSBC日本で口座開設を検討中

    目的は、HSBC香港に口座を持ちたいので、 HSBC日本で口座開設し、プレミアの海外口座開設サポートで、 現地に行かず香港の口座を開設しようと思ってます。 ここで疑問が出ました。 HSBC日本を経由して海外のHSBCに口座を持つと、 私が海外に口座を持っていることが、 日本の金融庁?などに把握されてしまうのではないかと思います。 もちろん海外送金も把握される要因なので、 常に現地で入金するという作業も必要かと思いますが・・・ 入金は現地ですればよいとして、日本でサポートを受けると、それだけでやはり把握されるのでしょうか?

  • ■HSBC 香港上海銀行は日本からの郵送でも口座開設できるのでしょうか?■

    HSBC 香港上海銀行の普通預金口座を開設したいと考えています。 口座の開設には現地(香港)での口座開設が必須となるのでしょうか? それとも、日本から書類などを郵送して口座開設をすることはできるのでしょうか? また開設に際しての英語の語学力はどの程度必要となるのかも分かれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • HSBC日本で口座開設を検討中

    目的は、HSBC香港に口座を持ちたいので、 HSBC日本で口座開設し、プレミアサポートで、 現地に行かず香港の口座を開設しようと思ってます。 参照 http://www.hsbc.co.jp/1/2/hsbc-premier-jp/hsbc-premier-experience/worldwide-assistance/banking_and_investing_overseas ここで疑問が出ました。 HSBC日本を経由して海外のHSBCに口座を持つと、 私が海外に口座を持っていることが、 日本の金融庁?などに把握されてしまうのではないかと思います。 もちろん海外送金も把握される要因なので、 常に現地で入金するという作業も必要かと思いますが・・・ やはり香港に行って開設をするべきでしょうか?

  • ジャパンネット銀行の毎月かかる口座維持手数料ですが、毎月10万円以上の

    ジャパンネット銀行の毎月かかる口座維持手数料ですが、毎月10万円以上の残高があれば無料になるのでしょうか?

  • 預金口座差し押さえ後の預金残高表示について

    債務名義があれば債務者名義の預金口座を差し押さえが出来ますね。 また保証金を積めば債務者の口座を仮差押が可能ですね。 もし差し押さえや仮差押を債務者の預金口座に対して行った場合、金融機関は裁判所からの 通知でその日の残高の預金を差し押さえにすると思います。 仮に100万円の残高がある口座に50万円の差し押さえが本日あった場合、明日その口座の通帳記帳を 行うと残高表示はどのようになっているのでしょうか。 差し押さえ後の50万円の残高表示でしょうか。 それとも残高表示は100万円で引き出すことが可能な残高は50万円なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 常陽マイカーローン「JOYO車」の繰上返済について知りたいです。
  • ローンでの繰上返済には返済額軽減型と期間短縮型がありますが、このマイカーローンではどちらが選択可能ですか?
  • 常陽銀行のサービス・手続きについての質問です。
回答を見る