• ベストアンサー

審査中の仲介手数料の返金

アパートを借りることにしました。 いま審査中です。 正式な契約前に仲介手数料払は欲しいといわれ払いました。 しかし、慌しく決めてしまったため、やはりもう少し考え直したいと思ってきたのです。 この場合、申し込みをキャンセルして仲介手数料は返してもらえるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.1

正式な契約前に仲介手数料を払って欲しいというような 業者さんだと、もめるでしょう。 どっちもどっちと思うのは思いますが 仲介手数料は、成功報酬ですから、 契約が成立していないのに、貰うのはおかしいです。 業者はプロですからね。 契約が成立しているのに、審査はありえないのです。 審査中であれば、契約が成立していないので、 返せと言える根拠はあります。 でも、ドタキャンするのなら、契約しないことです。

kaoedv
質問者

お礼

東京で一人暮らしするのははじめてで、しかも急いでいたので慌てていました。 無知でした。 流れにのまれたのも悪かったと思います。 回答ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仲介手数料について

    仲介手数料、及び賃貸の契約について質問があります。 アパートを借りようとしているのですが、気になった物件があり不動産屋さんで申し込みをしました。 その際に、 1.仲介手数料(家賃1ヶ月分+消費税)を支払いました(領収書あり) 2.大家さん(管理会社さん)への入居申込書の書き込みはしました。 3.大家さん(管理会社さん)の入居審査もパスしました。 現在、このような状態なのですが、 私が勝手に、早計に部屋を決めてしまったため、両親の猛反対にあってしまいました。 この物件をキャンセルしたいのですが、可能でしょうか? いくつか似たような質問を探してみたのですが、 「契約をしたあと、礼金、敷金を払ったあとでキャンセルしたい」という趣旨の内容しか見つけることができなかったために質問させていただきました。 宜しくお願いいたします。

  • 仲介手数料の振込み時期

    こんばんは 現在、賃貸アパートの入居へむけて審査の段階です。 しかし、不動産屋から仲介手数料の請求がきました。 過去ログを検索しましたが、契約前の仲介手数料の請求は フライングだと知る事ができました。 審査がとおれば契約するつもりでいるのですが、 やはり契約完了まで振込みしないほうがいいのでしょうか? 今の段階で振り込んで、契約しないとなった場合、全額返還されますか? ご回答宜しくお願いいたします。

  • 賃貸の仲介手数料の発生時期

    この度アパートの部屋を借りようとおもい不動産屋に行きました。 そこで気に入った部屋があったので不動産屋で申し込み審査をお願いしました。 仲介手数料の支払いを求められたのでその場で払ったのですが、もし審査に通らなかった場合仲介手数料は返してもらえるのでしょうか?

  • 仲介手数料を支払う必要がありますか?

    今月初旬、ある賃貸物件を押さえました。 この時点で、3/1に入居する話にしており、申込書に記入しました。 申込書には「申し込みが成立した時点で仲介手数料を支払う」といった文面があり、私はそれに押印しております。 後日、入居審査があり、通りました。 その後、不動産屋において、重要事項の説明、契約書の説明を受けました。 それについて納得できないところがあったため、重要事項や契約書には押印をせずに、交渉をしていたのですが、とある事情により今回の契約はキャンセルする必要が出てきました。(その事情は、今回の重要事項などとは関係ありません) 現在、お金は一切支払っておりません。 本日不動産屋がお休みのため、明日の朝にでも連絡することを考えているのですが、仲介手数料を支払う必要はあるのでしょうか? ご回答いただければ幸いです。 重要事項の説明を受けた後は合意していないので、仲介手数料は支払う必要はないのでしょうか?

  • 契約直前に仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗換

    何件か不動産仲介業者を回って、ある物件に申し込みを入れ、審査が通ったので、 その物件を探してくれた不動産仲介業者と契約しようとしているですが、そこは、仲介手数料100%です。 別の不動産仲介業者の方が「うちで契約して頂けるなら、その物件の仲介手数料、半額にします」と言ってくれてます。 契約前だったら、仲介手数料半額の不動産仲介業者に乗り換えてもいいのでしょうか? 人道的にいかがなものかと思うのですが、 家賃が10万円なので、5万円浮くのはかなりありがたいんですけど。

  • 仲介手数料について

    はじめまして、今回不動産やで部屋を紹介して契約をしようとしております。 部屋へ案内してくれた不動産やと実際契約をする不動産やが違うのですが、 案内してくれた不動産やに申し込み書を提出したのですが、そのときに契約金とか 言われてお金を要求されました。「支払わなければ申し込みが出来ない」といわれ そのときもただ、申込書の記入の為に来店するうよに言われただけなのですが、 これって仲介手数料のことをさしているのでしょうか? もしかしてこれ以外に仲介手数料を要求されるのでしょうか? 家賃一ヶ月分です。契約を交わす前のお金の要求ってあるのですか?

  • 賃貸申し込みキャンセル時の仲介手数料の返却について

    最近、賃貸マンションを借りようと、不動産仲介業者さんを利用しました。 良い物件が見つかったため、仮押さえするために申込金(仲介手数料)を入金したのですが、 その後、様々な事情でその物件が条件に合わなくなり、本契約を結ぶ前にキャンセルしました。 契約前にキャンセルしたため、申込金(仲介手数料)は戻ってくる、という話だったのですが、 後日、銀行振り込みで戻って来た金額を見ると、満額、返却されていませんでした。 例を示しますと 10万5千円の申込金を支払ったのに、10万円しか戻ってきていない、という状況です。 どうも、申込金として払った仲介手数料(家賃+消費税5%)の内、消費税分の5%が戻って きていないように思えます。 物件キャンセルによる仲介手数料を返却する際は、消費税分は返却しなくても良い、ような 不動産業界の慣例、または法律でもあるのでしょうか? てっきり、本契約前の申込金は、全額戻って来るものだと思っていたのですが・・・

  • 仲介の仲介・・・ 仲介手数料は2倍払うの?

    http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=707607 こちらで質問した物件、早くも契約者が決まりましたが、仮契約 みたいな感じで手付金等はもらわず、後日正式な契約の時に内金を もらい・・・という形で了承しました。 大家としての審査も簡単にしました。(契約者と保証人の勤務先、 年収など不動産屋が言ってきました。) うちは地元の不動産屋さんにだけ仲介をお願いしているのですが、 不動産屋さん同士で協力しているのか、賃貸情報サイトにもうちの 物件が紹介されており、今回契約した人は「仲介の仲介」の契約で うちは「礼金1ヶ月」としているのですが、「礼金2ヶ月でもらった ことにして、実際は1ヶ月分は他社への仲介手数料とさせていただき ます」と言われました。 数日後にキャンセルの電話が入りました。もっと良い物件が見つかった からかもしれませんが、後から「仲介手数料1、敷金1、礼金2」と 礼金が高いのが理由だとしたら、ひどいなぁと思います。うちは「礼金1」 としか言っていないのに、不動産屋の勝手な都合だからです。 私の身内は仲介の仲介の物件を借りたことがあり、その時はすべて1ヶ月 ずつだったそうで、おそらく不動産屋さんが1ヵ月分の仲介手数料を 半分ずつ分けたのでは?と推測し、うちの場合もそうなるものと思って いたのですが、実際こういう場合はそれぞれが1ヶ月ずつもらってしまう ものなのでしょうか?

  • 仲介手数料について

    アパートや駐車場を借りたとき、仲介手数料が1ヶ月分でした。宅建業法では仲介手数料は半額と決められていると言うことですが、どうやったらかえしてもらえるのでしょうか? 消費者契約法を使うと聞いたのですがどうしたらよいですか?

  • 仲介手数料について知恵を貸していただきたいです

    こんにちは。 先日不動産屋で希望の物件があり、申込を行いました(現在審査中です) 物件が残り1室しかなく、 急いで抑えないとと思って申込を行ったのですが、 後日調べてみると仲介手数料が(キャンペーンで)掛からない不動産屋がありました。 私が浅学だったのですが、 仲介手数料のお金は申込時に初めて教えて頂いたため、 それまでは安くする、という意識すらありませんでした。 (仲介手数料が10万円以上するため、困っています) もう少しきちんと調べてから行えばよかったと反省しているのですが、 より安くという点で、よい方法があればご教示頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。