• ベストアンサー

公務員試験の勉強方法について

来年の公務員試験を受けようと思っているのですが勉強方法がよく分かりません。特にプランをどう立てていいか不安です。県の一般行政から国家三種までいろいろ受けてみようと思うのですがどういった勉強方法がよいでしょうか?教えていただけたら幸いです。

noname#3954
noname#3954

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

勉強方法は2つあります。 ひとつは、独学。もうひとつは、公務員試験対応の専門学校に通うことです。 学校に通うと、お金が○十万とかかりますが、試験の傾向や過去問題の分析を教えてくれ、また目的を同じとする仲間ができ、情報交換も可能というメリットがあります。  2次試験(面接)のポイントなども教えてくれます。 現在お勤めなら、夜間コースを持っている学校もあると思います。 独学なら、売っている過去問題や傾向と対策の類を徹底的に勉強するのをお勧めします。 大きな本屋さんに行くと売っています。  ただ、やはり、独学は強い意志と忍耐が必要です。 通信教育という手もあります。  地方のばあいは、その都道府県市町村により問題の特徴(どの問題が出やすいかなど)がありますので、その対策も必要です。 ご参考までに。  

noname#3954
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。今年専門学校にかよってたんですけど、授業中に習う問題が多すぎたりして復習しきれなかったり(判断・数的が)して今のところ落ちてます。で、来年の試験についてお聞きしたんです。ただ、通信教育という手があったんですね、とても参考になりました。

その他の回答 (1)

回答No.2

独学で大丈夫ですよ。 一通り終わらせて模試を受けてから予備校を考えればよいでしょう。 勉強の仕方は問題集を丸暗記することです。 1回やって分からなくても3回、4回繰り返すことで頭に入ってきます。 まず問題集が先にあって、次に参考書という具合に進めていけばよいでしょう。 最初にいっぺんに本を買いすぎないことです。もったいないですから。 効率の良い記憶の仕方を知らなければ「超勉強法」を買うとよいです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406264827X/ref=sr_aps_b_1/249-7862806-3902704

noname#3954
質問者

お礼

問題集を丸暗記ですかぁ・・なるほど。確かに問題集解いても繰り返しやってなかった気がします。サイトも参考にさせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験の勉強方法

    現在私は経済学部の大学1回生で、国家公務員II種(行政区分)の合格に向けて勉強して行こうと思っていますが、正直何から勉強して行けばいいのか、良く分かりません。一般的には、数的処理、経済原論、憲法などから始めると良いと言われているそうですが、実際のところはどうなんでしょうか?そこで、実際に国家公務員のII種を受けた経験のある方に、どのような方法やスケジュールで勉強していたのかを、お聞きしたいと思っています。また、一回生の時にやるべき事や、教養科目と専門科目の勉強時間の割合、勉強を進めていく上でのお進めの本など、色々と教えていただけたら、有難いです。

  • 公務試験の勉強について

     私は今年の地方上級と国家公務員II種の試験を受ける予定です。一般教養の勉強は友人から貰った東京アカデミーや実務教育出版の本で行ってきました。これらの本は譲り受けたものなので、2,3年前のものになります。公務員試験の問題というのは毎年少しずつ内容や傾向が変わってきているようなので、古い本で勉強していたのでは危険でしょうか?

  • 公務員試験

    大学3年です。公務員試験の学校事務を受験しようと思っているのですが、県によっては専門試験を出さないところ、出すところまちまちです。まだどこの県を受けようか決まっていなくて、専門試験を勉強すればいいのかしなくていいのか迷っています。行政の区分で受けることは決まっているのですが他の併願も考えて専門も勉強しといたほうがいいのかなって思っています。最初から教養のみに絞るというのはやらないほうがいいですか?一応、受けようかなって思っているのは、国家一般職、県はとわず、市役所、学校事務です。あと、今からどこの県を受けるというのは決めておいたほうがいいのですか?

  • 公務員試験

    海外の短大1年です。今から勉強して卒業後、国家公務員採用試験II種の行政区分を受けようと思っています。独学で勉強しようと思うのですが、お勧めのテキストなどありましたら教えてください。

  • 公務員試験

    公務員試験について質問なのですが、今大学2年の者です。入国警備官の年齢制限が23歳までなので来年国家III種を受けようか考えています。大学はおそらく留年するので最終学年で受ける場合は22歳でギリギリになってしまいチャンスは1度きりです。 公務員試験は難しいと聞きますので、留年後に挑戦して受かる自信が。。。です。どなたか詳しい方がいたらこの状況でのベストプランをアドバイスして欲しいです。もちろん方針が決まれば本気でやります。 それと、国家III種に合格してからも国家II種受験を受けられるようなことを聞きました。できればそれが理想なのですが可能なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 公務員試験の勉強のコツ

    公務員試験の勉強のコツ こんにちは。再来年に完全に独学で公務員試験(国家公務員?種、地方公務員上級)を受けようと思っています。 このサイトでも勉強法やおすすめ問題集などが挙げられていますが、公務員試験の勉強のコツはなんでしょうか? 合格経験者からの回答お願いします。

  • 国家公務員1種試験について

    キャリア官僚には教育学部出身の方もいるということを知りました。 そこで質問なのですが、教育学部では国家公務員1種試験の事務官専門試験の科目である行政、法律、経済のどれかを勉強するのでしょうか。 もしそうでないとすると、国家公務員1種の試験を行政、法律、経済のどの講義も受講することなく過去問などの問題集での独学のみで合格することは可能なのでしょうか。

  • 公務員試験は1つしか受けられないのでしょうか?

    こんにちは。 今、私は学生です。 そろそろ将来のことを考えて、公務員になるための勉強をしています。 予定としては、 国家公務員I種 国家公務員II種 地方公務員 上級 あたりを考えています。 正直な話、やりたいことは具体的には無いです。 ただ、公務員になりたい!その思いだけです。 で、質問なんですが、 上記3つの1次試験(というより、試験全部)は3つとも受けられるのでしょうか? あなたは国家公務員I種を目指しているからII種の試験は受けられないよ。 ということはないでしょうか? つまり簡単に言ってしまえば、高校受験の時の併願受験みたいなことはできるのでしょうか?ということです。

  • 来年の公務員試験について

    私は経済学部卒で、今年の公務員試験(市役所など)に落ちて来年もうけるつもりでいます。来年は専門科目も今のうちから勉強して地方上級(県など)の一般行政も受けようかと考えているのですが、なにしろ専門科目の科目数が多くて戸惑っています。やはりここは安全策で一般教養科目のみ勉強して、一般教養のみの公務員を受験した方がよいのでしょうか?教えて下さい。

  • 公務員試験勉強

    公務員試験を来年受けようと思いたち勉強をし始めたところです。勉強方法を教えてください。年齢制限もあり来年1発勝負になりそうです。受けようと考えているのは、東京都職員I類Bか警視庁職員I類、国立大学職員、国立国会図書館II類、裁判所事務官II類か家庭裁判所調査官補I類、防衛省II類か労働基準監督官A、国家II類、福岡県職員か福岡市職員、福岡県民間企業等職員、刑務官です。(~か~というのは、試験日が同一日)。専門試験対策には、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、政治学、行政学、労働経済、社会保障、国際関係、社会政策、社会学、労働事情、経済原論、ミクロ経済学、マクロ経済学、経済学、財政学、経済事情、経営学です。社会人なので日中は勉強できません。

専門家に質問してみよう