• ベストアンサー

Linux Redhad 7.1のXWindowの立ち上げの停止

電源を入れて立ち上げると自動的にXWindowsで立ち上がろうとします。キャラクターベースの立ち上げに変更するにはどの様にするのでしょうか。立ち上げ時にCtrl-Xをしますが、daemon等が立ち上がった後矢張りXWindowで立ち上がろうとしますので、作業に入れません。数秒間ほどキャラクターベースの表示出るので、そのときにパスワードなどを入れていますが、XWindowでも立ち上がらす、キャラクターベースでも立ち上がらないので、困っています。Singleの状態にして、どこかのファイルを削除する成り、スクリプトをコメントアウトするなどの方法が在りますでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

/etc/inittabの、行initdefaultを id:3:initdefault: とし、run levelを3に変えてみて下さい。

cincinnati
質問者

お礼

ご指示の方法で確かに希望通りの結果を得ました。有り難うございました。

その他の回答 (1)

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.2

#1さんが答えていますが・・・。 赤帽はLinuxconfは無かったでしたっけ? 最近は無いディストリビューションも増えているので正確にはわかりませんが、ある場合はこれからもランレベルの変更が可能です。 ちょっと質問の趣旨とは違いますが、Xは7番で動いていますのでF1からF6に変更すればCUIで使えますが。 では。

cincinnati
質問者

お礼

有り難うございました。Linuxconfは使用したことがないので、試しませんでした。

関連するQ&A

  • FreeBSDでのサーバでの使用に関する関連した質問がいくつかあります。

    FreeBSDで今度サーバを立てようとおもっているのですが、私はGUIベースよりもCharacterベースがすきなので、FreeBSDなら以下のことができるような気がするため、選ぼうと思っています。FreeBSD初心者のため、なにとぞよろしくお願いします。 1.まず、ApacheをWebサーバとして使用する場合、XWindowsシステムをインストールしなくてもOKですか? 2.また、データベース(MySQLなど)もインストールしたいんですが、XWindowsシステムをインストールしなくてもOKですか? 3.まったくのサーバーだけとして扱うつもりです。確か、FreeBSDはXWindowシステムをインストールしなくてもViエディタは使えますよね? 4.開発する際、Perl、PHP、JavaサーブレットはXWindowシステムを使わなくても開発できますか? 5.自宅サーバなので、UNIXのコマンドなどを勉強したいとおもい、Characterベースを使用したいとおもっているのですが、自宅サーバでもXWindowシステムを採用する必要はやはりあるのですか? 以上、回答できるところだけでもいいので、教えてください。よろしくお願いします。

  • サーバー自動ログインソフトを作りたい

    バッチもしくはVBスクリプトでサーバーに自動ログインする ソフトを作ろうとしているのですが、うまくいきません。 具体的な環境は以下のとおりです。 サーバー    IP:10.10.2.1   ログイン名:login   パスワード:pass 現在、コマンドプロンプトから手動で  C:\>telnet 10.10.2.1 でログインし、ログイン名とパスワードを聞いてくるので、手動で ログイン名:login パスワード:pass と入力しているのですが、この作業を自動化したいです。 バッチファイルでtelnetコマンドを実行し、その後VBスクリプトを起動し、ログイン名とパスワードを送ろうと思ったのですが、 telnetコマンドはサーバーと接続しただけでは次のコマンドに命令権を渡さないようで、VBスクリプトが起動しないです。 バッチとVBスクリプト以外でもいいので、上記の一連の作業を自動化する方法がわかるという方、ご教授願います。

  • LinuxのXWindow設定について

    RedhatEnterpriseLinuxES4を使用しています。 リモートからテラターム等を使用してコマンド上の操作しか行えない環境にいるのですが、 XWindowの設定値を確認する方法はないでしょうか? 調べたい情報としては ・モニタータイプ ・解像度 ・色数 です。 サーバー構築時の資料も無く運用することを余儀なくされており提供できる情報は少ないですが お分かりになりましたらお教え願います。

  • DNSとDDNSの違い

    タイトルのまんまなのですが、DNSとDDNSの(仕組みの?)違いがはっきり分かりません。 DNSですと、ゾーンファイルに定義を書き込みますが、DDNSは IP変更の通知を受けるとそのゾーンファイルをプログラムかなにかで 書き換えて再立ち上げする、と言ったものなのでしょうか? と言いながら書き換えて再立ち上げなんてする訳ないとは思うのですが^^; DDNSではフォームでドメインとIPとパスワードを入力すると更新できるような仕組みがありますが、あれはサーバー側で何をやっているのでしょう。 DiCEなどのツールはあのフォームから入力する作業を自動化してくれているといういめーじでよいんですよね? どうも質問がまとまりませんが、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • GNOMEがたちあがらなくなっちゃった

    ちょっと情報が少なくて申し訳ないのですが Redhat7.2で (1)interbaseやapacheを自動起動させるためにrc.localを編集した (2)そして再起動したら、なぜかgnomeだかKDEだかのデスクトップ環境がたちあがらなくなってしまった (3)ビックリ仰天したワタシはなんとかせねばと思い、rc.localを元通りにした(自動起動のスクリプトをコメントアウト)が、それでもやっぱり一度去ったデスクトップ環境は戻ってきてくれない どのようにしてトラブルシューティングを行っていけば良いのか アドバイスをよろしくお願いします m(__)mペコリ

  • PCの立ち上げ途中でフリーズします

    PCの立ち上げの電源をいれるといつもの様に、”ようこそ”と出ますが、その後青い画面に変わりフリーズしたまま進みません。 Alt+Ctrl+Del を数秒間押しますとぐりぐりマークが数秒間出て、瞬間”セキュリティーの準備をしています”と出るやいなや、今度は次の書かれた別画面になります。 それには上から「このコンピューターのロック・ユーザーの切り替え・ログオフ・パスワードの変更・タスクマネージャーの起動」一番下には「キャンセル」と出て選ぶ様になっています。 どれも押して試してみましたが、結局この作業が一番ましでした。 ログオフを押すと「ログオフしています」と出て、今度はPCの所有者の私の名前が書かれた四角い小さなマークが画面中央に出ます。 これをクリックしますと最初に出た”ようこそ”の画面になり一瞬青い画面ですが今度は一番下のツールバーが付いており即、通常の色々アイコンの付いてる正しい画面が立ち上がり完了します。 直すべく色々セーフモードにしたり試してみましたが、結局この現象は改善されません。 PCはNEC製ノートパソコンでOSはWindow Vista Home Basic VJ16M/FC-4 32bit 購入後3年です。 どなたか対処方法を是非ご指導頂きたく、宜しくお願いいたします。

  • AirMac非公開ネットワークへの自動接続

    初代AirMacベースステーションで2台のマックのインターネット接続を共有してます。1台はPowerMacG4のAGP400、もう1台はPowerBookG4 12inchiです。双方ともOSX10.3.9で使ってます。マンション住まいですので他のお宅のネットワークが見えることもあり、セキュリティのため、非公開ネットワークにして、MACアドレスの制御やWEPパスワードをかけてます。 この状態で、デスクトップの方はログインと同時にネットワークに自動接続してくれるのですが、ノートの方は、自動接続してくれません。 現状ネットワーク接続時には、メニューバーのAirMacメニューから「その他」を選び、ネットワーク名とパスワードを入力してAirMacに接続するのですが、ログインやスリープの度にこの作業をするのが煩わしいわけです。デスクトップで自動接続してくれるものが、ノートだからこのような作業が伴うのか、設定によって自動化できるのか、いまのところわかりません。他の掲示板の情報だとiBookで自動接続できるなどの情報もあり、設定次第では自動接続できるのではないかとの期待もあります。 ちなみに、先日早速Tigerにアップグレードしたものの、状況は改善されませんでしたし、むしろ改悪になってます。 非公開ネットワークの情報入力ダイアログでネットワーク入力欄は表示されるのですが、パスワードの種別を求めるワイヤレスセキュリティを選ばないとパスワード入力欄が表示されず、入力時の作業が1ステップ多くなってしまいました。 どなたか、この辺りにお詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 こんな設定にすると自動接続するとか、アップルスクリプトでワンクリックでOKとか、その辺の情報をお待ちしてます。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Linuxサーバ接続とWindows単独で開発時のphpの文字コード

    FC4サーバとwindows機をハブでつないでPHP+mysqlを学んでいます。 サーバにアップロードする前提でeuc-jpで保存したPHPスクリプトとmysql文をwindows機単体で開くと、日本語が文字化けします。 php文はその都度euc-jp,SJISで保存し直せば、取り敢えず、問題は回避できますが、mysqlはどのようにすれば良いでしょうか。 諸先輩は、linux(UNIX)にアップするPHPスクリプトとmysql文を、windows機単体で開発するとき、どのような環境設定をしておられるのでしょうか。教えて頂ければ有難いです。私の現在の設定状況は次の通りです。 php.ini サーバ、windows(クライアント)共に、 [mbstring] mbstring.language = Japanese mbstring.internal_encoding = EUC_JP           mbstring.http_input = auto               mbstring.http_output = SJIS    mbstring.encoding_translation = On            mbstring.detect_order = auto               mbstring.substitute_character = none; であり、その他に サーバを mbstring.func_overload = 1          クライアントは ;mbstring.func_overload = 0 としてコメントアウトしています。   ----------------------- サーバの/etc/my.cnf old_password=1の下に default default-character-set=ujis と追記し、更に [client],[mysql],[mysqldump]の各項を新設して、それぞれに、やはりdefault default-character-set=ujis と書き加えています。 クライアントの my.ini [mysqld]default-character-set=sjis [mysql]default-character-set=sjis [mysqldump]default-character-set=sjis としてあります。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • FireFoxでのIDとパスワードの入力について

     最近オペラから乗り換えました。快適なのですが、ただ一つ、標記の作業が面倒なのが不満なのです。オペラでは一度入力すると後はctrl+enter というホットキーで自動的にIDとパスワードを埋めてくれますが、FireFox にはその機能がディフォールトでは備わっておらず、アドインを探してみると見つかったのですが、それはやはりコピペが必要なのです。オペラなみの機能を付加えるアドインかDLL はないものでしょうか。

  • sftpのパスワードなしでログイン

    sftpのパスワードなしで自動化をしたいと考えています。 シェル内で他の処理をして、その後sftpで他のサーバーへコピー(put)します。 シェル内にsftpの起動する内容を記載するのですが、どうしてもパスワードを聞かれてしまいます。 調べてみるとSSH公開鍵認証を使用してパスワードなしのログインが出来るとありました。 試してみたのですが、どうしてもうまくログインできません。 原因と対応策を教えて頂けませんでしょうか。 OS:AIX5.3 おこなった作業は以下です。 サーバー側(ファイルを受ける側) 1、ユーザーのホームディレクトリ上でssh-keygen -t rsa を実行 2、.sshにid_rsa、id_rsa.pubができるので、id_rsa.pubをauthorized_keysへ変更する。 3、authorized_keysをクライアントに送る。 4、id_rsa、authorized_keysのアクセス権を600にする。 5、sshd.confgを編集 <編集箇所> RSAAuthentication yes   →コメントアウト PubkeyAuthentication yes  →コメントアウト AuthorizedKeyFile .ssh/authorized_keys  →コメントアウト PasswordAuthentication no →コメントアウト、yesをnoに変更 PermitEmptyPasswords yes →コメントアウト、noをyesに変更 ChallengeResponseAuthentication no →コメントアウト、yesをnoに変更 6、保存してsshdを再起動 クライアント側(ファイルを送る側) 1、ホームディレクトリの.sshにauthorized_keysを配置する。 2、authorized_keysのアクセス権を600にする。 3、sshdを再起動 以上の作業の後にクライアントからsftpでログインしようとすると、 以下のメッセージが出てしまいます。 sshも同様です。 (ログインしてホームディレクトリにいるとします) $ sftp -i ./ssh/authorized_keys ユーザー名@ホスト名 Enter passphrase for key '.ssh/authorized_keys': Permission denied (publickey). Connection closed $ ssh -i .ssh/authorized_keys ユーザー名@ホスト名 Enter passphrase for key '.ssh/authorized_keys': Permission denied (publickey).