• ベストアンサー

振られてから、その後。

rikka152の回答

  • rikka152
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.2

一度離れた気持ちが戻るかどうかは人それぞれですね。 >>好きな気持ちには戻れない >>元の気持ちに戻れるか分からないからそれは駄目 モトカノさんのこの二つの言葉からヨリを戻すのは難しいのではないのでしょうか? 質問者様がどれだけ反省し、これからは自分を変える努力をすると言っても それが「絶対」とは言い切れないし、同じ過ちを繰り返さないとは限らないですよね? モトカノさんも、その辺を懸念されてるのではないですか? 質問者様がおいくつかは存じませんが、長年積み重なってできた性格は なかなか変えにくいものですよ。 非常に辛いとは思いますが、今回の恋は反省し、諦めて 次の新しい出会いのために自分をしっかり磨いてください。 余談ですが、私も一度冷めると元に戻れないタイプです。 それはナゼですか?と聞かれても、そう言う性格だからです。 一度冷めると「あぁ、もういいや」って投げやりになるんです。 いつまでもしがみついていたくないんですよね。 これはあくまでも私の性格なので、お気になさらずw

none-user
質問者

お礼

自分でも駄目だろうとは頭では分かってました。 こうして他の方のご意見を伺って、自分の気持ちに踏ん切りをつけたかったというのもありました。 これから仮に誰かと付き合うことになったら同じ事は絶対にしないようにします。 これで何も変わらずに同じ事を繰り返したら本当の馬鹿野郎になってしまうと思うんです。 自分の性格を直すって事は並大抵の考え方や気持ちで出来ないとも思ってますが、絶対に変えて見せます。 ありがとうございました。 少しづつ

関連するQ&A

  • 後悔をどうしたらいいでしょうか

    全ては自業自得であり、自業自得であるからゆえに後悔の無限ループの中にいます。出口がありません。 本当に気が狂いそうになります。 私は やらなければよかったことばかりやってきました。 些細なことから批判されるような他言できないことまで。 若い頃には無かった、罪悪感や自責の念が歳を取るたび強くなり、来る日も来る日も自分が自分を責め立てます。 その選択をした自分と時間を憎むだけしかありません。 私は人生を終わりにしない限り、この後悔から抜けられないのだと思うと怖いです。 でも、死に逃げしたいと思う。でも生きたい。 傲慢の塊です。 二度と同じ過ちはしないという反省はしました。でも、償いだけの一生を送るのは苦しいと感じます。 自業自得と言われても そうしなければいけないと思う自分と、私欲ばかりの自分が混在しぐちゃぐちゃです。

  • 過去に反省 自業自得

    私は心が狭くとても最低な人間です。 それが原因で友達も信用もうしなったことがあります。 孤独になって やっと自分の悪いところに気づき この数年、少しづつ直してきました。 そうしているうちに、すべて改善したわけではありませんが、 過去の自分の考え方や言動にあらためて反省しています。 また、そんな過去があった事でとても周りに気を使うようになりました。 そしてありがたいことに 少しづつですが周囲から信用を得られるようになってきたような気がしてました。 しかし、自分自身がいくら反省しても 過去に自分がしてしまったことがなくなることはありません。 今まで良い関係を築いていた知人が、過去の私の知人と知り合いになり、急に無視されるようになりました。 本当に自業自得なんですが、悲しいです。 こんなことが また起こるのかと考えると益々悲しいです。 自分の過去に反省しても駄目なんでしょうか。 私はこれから先も最低な人間としてしか 受け入れてもらえないのでしょうか。

  • 片思いしてる女性に嫌われてしまいました。

    自分が悪いのですが、何度も同じことの過ちを繰り返してしまい、女性を怒らせてしまいました。もう私を信用できなくなったようです。 自業自得ですよね。 謝っても許してくれず口もきいてくれなくなってしまいました。 もう頭が真っ白です。 こういうときみなさまならどうしますか? アドバイスお願いします。

  • 妻の浮気・・夫婦の信頼関係取り戻せますか?

    28歳の主婦です。先日、過ちを犯してしまいました。最後まではしていませんが浮気には変わり無いと思っています。初めは嘘をついていたのですが、信用して優しく接してくれる夫に対して、居たたまれなくなり、自ら自白してしまいました。夫は、ただただ悲しんで、逆に自分にも原因があると言って謝罪までしてきました。私は全ての事を打ち明けていない後ろめたさと、そんな夫を見てますます自己嫌悪でいっぱいになり、一緒にいても辛く、自分は何て事をしてしまったのだろうと涙が出てきます。夫はそれからは一切口には出さず、普通に接してくれます。でも、やっぱりすっきりしない自分がいます。夫の事は愛していますし、もちろん二度と同じ過ちを犯すつもりはありません。こんな事があって初めて夫の気持ちや自分の気持ちに気付くなんて馬鹿ですよね。自業自得なのですが、以前のように信頼関係のある夫婦に戻れる事は可能でしょうか?同じような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • バイト 喋りすぎました

    バイト中とバイト終わりにまだバイトしている人たちと喋りすぎて 社員さんに「仕事の邪魔をしない」と怒られました。 向こうは仕事中なのに配慮もなしに喋っていた自分の責任です。 次からは2度と怒られないようにしたいですがもう手遅れでしょうか? 自業自得ですが、その社員さんに目をつけられたんじゃないかと思うと 不安で仕方がないです。 自分の評判が悪くなっていくんじゃないかと怖いです。 (また遅刻と体調不良で欠勤が1回あったため余計に) 信頼を取り戻すにはどうしたら良いでしょうか? これからどんな行動をすれば良いでしょうか? こんなどうしようもない奴ですがアドバイスよろしくお願いします。

  • 性格なのか・・。

    性格の問題だから仕方ないといえばそれまですが・・。 付き合っている人がいましたが、けんかしたり、これをされたら嫌なのって話をしていたりしてるとき、本気でないのに私はすぐに、じゃ会うのを止めようって言ってしまってて。切り札を使ってばかりでした。 自分でもこんな事ばかり言っては駄目だって解っているのに・・言ってしまうんです。 相手がこれをされたら嫌だって言っているのに、してしまったり、他にもよく似た事があって、結果別れたんですが・・。 自業自得ってわかっていますが、今後の為にも自分の気持ちのコントロールの仕方や、上手に気持ちを伝える方法などがあったら教えてください。

  • 失恋後も顔をあわすことがあるのですが…

    失恋後も顔をあわすことがあるのですが… 何事もなかったように接することはつらいです。 時間が経てば普通に接することもできると思いますが、今はつらいです。 自分が好きになり告白したのだから自業自得かもしれません。 普通に接することが相手への配慮だとも言われますが…。 まだ話をしたくなったり、相手からのメールはなくても、 自分はメールを出したくなったりもします。 自分の気持ちが落ちつかず、どうしたらよいのかわからず、辛さで涙が出てきます。 皆さんだったらこんな場合どうしますか?どのように接しますか?

  • 振られた後・・・

    飲み会で知り合い、気になる子ができて、何回かみんなで遊んだりしました。私は気持ちが隠せない性格で、本人にも周りにも気持ちはバレバレのようでした。メールでも遠回しに気になってるというような事を入れてしまっていましたので・・ 早いなとは思いましたが出会ってから4週間目ぐらいで、気持ちを彼に伝えました。元彼女の事をひきづっているというのは知っていて、結果は駄目だと思いましたが、気持ちもバレているのにあえて隠しながらがやりづらいなと思い伝えました。ただテンパリすぎて最初から駄目だと思っていたので自分の言いたい事を伝えて、相手の事は一切聞けず・・でも最後にまたみんなで遊ぶのは楽しいし遊んでもらえる?と聞いたら大丈夫と言っていたので・・そういう事なんだと思います。 友達にも何で今相手が自分をどういう風に思っているのか、聞かないの。今から聞きなと言われましたが、今更ですよね。 その後も普通にメールをしています。以前は毎日していましたが、私も相手に気を使ったりしてしまうので、そう多くはないですが、メールを入れれば返事は返ってきます。グループで遊んでいるので、メールをしない事も返って気を使わせるのかなとも思いますが、するのも振った相手からとか考えてしまって・・嫌いとか、受け付けない場合返事は返ってこないものなのでしょうか?それとも気を使って返してくれているのでしょうか?相手はじぶんより1個年下の男の子なので年上という事もあり気を使っているんじゃないかとも考えてしまいます。 振られた後でも、相手の気持ちは変わったりするんでしょうか? 長文であまり意味がわからなくてすいませんが、アドバイスお願いします。m(_ _)m

  • 時間が欲しいと言われました(長文失礼いたします)。

    時間が欲しいと言われました(長文失礼いたします)。 先日、2年半ほどお付き合いした彼に 『2人の関係を考えたいので時間がほしい』と言われました。 彼(32歳)、私(27歳)です。 原因は私にあります。 ワガママだったり、自分本位な考え方だったり、 今までたくさん話し合って妥協策を考えたり頑張っていてくれた彼でしたが、 『キミはこのまま変われないと思う』と言われ、 『今でも好きだけど前ほどではない』と言われました。 私がこの日までに決めてほしいとお願いした期限の時間ギリギリに電話あり、 それでも彼は悩んでいて、結局その電話で話し合いをしました。 彼は相当悩んでいて、『本当に離れるか頑張るか決まっていないの?』と聞くと、 『本当に決まっていない。どうしたらいいのかずっと悩んでいる』と言いました。 彼の性格上、決めたら早いので本当に悩んでいたんだと思います。 『私ともう一緒にいたくないの?』『もう好きじゃないの?』と聞くと、 『そういうこととは話が違う。そういうわけではない』と言っていました。 私は自業自得なため、彼が離れたいと言ったら受け入れようと思っていました。 遅いけれど彼の大切さに気付き、本当は離れたくないけれど、 『離れたくない』とは言えず、『あなたがダメだと思っているならダメだよ』と言っていました。 すると彼が『やっぱりそうなるか…』と言い、その発言の意味を問うと、 『キミはそれほど僕の事が好きじゃないんだと思った』と言いました。 そして『もし私が離れたくないって言ったならそうしてた?』と聞くと 『そうしようと思っていた』と言いました。 そして結局、離れたいと思ってたわけじゃないという事を告げ、 自分の思っている気持ちを彼に伝え、 『もう一度頑張ってみようか』ということになり、 今は頑張って続いている状態です。 私も彼のために、自分のために、心から変わりたいと思っていて またもっと好きになってもらえるように頑張っていこうと思っています。 ただ、今までこういうことがなかったため、 『時間がほしい』と言われたことに引っ掛かっており、 『ムリして付き合っているんじゃないか?』 『頑張ってもムリかも知れない(もちろん頑張ろうと思ってます)』 など、自業自得なのですが不安がたくさんあります。 こういう状態からうまく立て直せることってあるのでしょうか? 何かアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。

  • 心が狭い自分。

    心が狭い自分。 私は誰かに文句を言われるとすぐ反抗してしまい、素直に受け止められません。 兄弟に悪口とか言われるといつまでもイライラが心の中に残ってしまいます。 何でこんなこと言われなきゃいけないのか。 言われるのは自業自得なんじゃないか。 どうして素直に受け止められないか。 とにかく大人になりきれません。 そのたびに大事なことを失ってるような気がします。 嫌いな相手をいつまでも許せません。 そんな自分も許せません。 どうすれば広い心をもてますか? 誰かを恨むの自分が醜くて嫌です。