• ベストアンサー

2歳児です.身長がありません.ホルモンについて.教えて下さい

piyopiyo9191の回答

回答No.3

現在子供さんの身長が判らないのでアドバイス的な事ですが。。。 うちの長男が4歳のときに低身長の検査をしました。 まず、小児科へ行き手首のレントゲン(骨年齢を出す)と外来採血を すると思います。そして、そこで要検査になれば入院検査です。 多分、3種類の検査をしますが、血糖値を下げる検査は、 子供にとっては大変です。(起き上がれなくなりますよ) 結果は、3種類すべての数値が基準値以下ならば治療に入ります。 ただ、検査を受ける基準はー2,5SD以下です。 2歳の子供さんなら、だいたい77センチ以下でー2,5SDです。 うちの長男は数値が3種類のうち2種類は基準以下で、 1種類だけ「1」高かった為に治療に入れませんでした。 これくらい治療を受け始めるのには基準が厳しい治療です。 成長ホルモンは自費だと1ヶ月100万を超えるくらい高額です。 それを国が負担する。という事は、検査結果内容も厳しいのです。 それに、成長ホルモン剤を打ったからといって、みんながみんな 背が伸びる訳ではありません。中には伸びにくい子もいます。 うちの3人も小さいですよ。 長男は5年生で130センチ。 長女は2年生で115センチ。次女は年長で104センチです。 長女と次女はギリギリー2,5SDです。 半年に一度外来でホルモン検査をしていますが、 少なからず成長ホルモンが出ているので要観察中です。 気になるようならば小児科で一度相談してみるといいと思いますよ。

takachan
質問者

お礼

治療に.苦痛が.伴うようで心配です.後少し様子を.見てみます.有難う御座いました.

関連するQ&A

  • 成長ホルモン分泌不全性低身長症について

    ホルモン注射をした方、もしくはお子様が現在ホルモン注射をしていらっしゃる方に質問します。 小学2年生の女の子ですが、身長が109cmで骨の成長等が同学年の子供たちより1年遅れています。5歳の時に治療の話を先生からされましたが考えた末治療をしませんでした。現在、また小児科の先生よりホルモン治療をした方がいいのではないかと言われ、悩んでいます。 身長は、主人が158cm、私が149cmです。 ホルモン注射をすると子供が150cmに伸びるまで、又は初潮がくるまでは、保険範囲内で治療ができると言われ大学病院へいきました。 大学病院の先生に遺伝的な要素が非常に強いので1部自費で治療するようにと言われ困っています。 1)治療すれば確実に成果が出るものでしょうか? 2)治療を途中で止めた場合は副作用がでるのでしょうか? 3)また、治療中に何らかの副作用がでるのでしょうか?副作用として10万人に1人が白血病になるという説明はうけました。身長を伸ばすかわりに白血病になるかもしれないという心配から治療に踏み切れません。 4)病院によって治療費が異なるようですが皆様はどの位の金額で治療しましたか? 5)週5日の注射ということですが、自宅で夜子供が寝る前に家族がうつのでしょうか? (夜に注射をうつのが効果的と聞きました)その場合、色々な場所にうつと思いますがわき腹や大腿部ばかりに注射をうっていて痕の残りませんか? ホルモン注射をするのであれば今からやらなければ間に合わないと言われ、本当に子供のためにはどうするのがいいのか、考えています。 経験された方いらっしゃいましたら、是非回答をよろしくお願い致します。

  • 男性ホルモン注射について

    自分はFTM TG…だと思っています(今のところ診断なし)。 男性になりたくて、男性ホルモン注射をしたいのですが、 九州内で比較的安くホルモン注射が出来る良い病院は無いでしょうか? なるべく大分県に近い、もしくは大分県内が望ましいのですが…。 ご回答お待ちしています。

  • 高身長について

    背が高くなりたくないので低くする方法女製のみなさん教えて下さいあと女性ホルモンとか再服用するか注射も打ちたいのでそれとドグマチルてどんな効果が有るのですか教えて下さい

  • 成長ホルモンで身長が伸びる?

    成長ホルモンで身長が伸びると生物の先生が言っていたのですが本当に害にならない程度摂取して伸びるのでしょうか。僕は背が小さいので切に伸ばしたいと思っているのですが・・・・ ただ、ドーピングも成長ホルモンの一種だと聞いたこともあるような気がします。害にならないなら即摂取するつもりですが、寿命が知人だ利することはあるのでしょうか。摂取の量にかかわらず。 ネットで探してみたらいろいろ売っていました。お勧めのものがあったら教えてください。

  • 小児科での低身長治療は何歳まで?

    僕は、22歳で152センチと低身長です。 小児科での、低身長治療の成長ホルモン注射は何歳まで受けることができるのですか?

  • ホルモン療法について

     ホルモン療法について教えて下さい。  ホルモンの異常のためにものすごく背が小さい人などが、ホルモンを使った治療を受けられると聞きました。  私は女性で、平均身長に足りているしホルモンの異常はたぶんありません。  だけど、あと4センチほど身長がほしいのです。  人から見れば馬鹿馬鹿しいお話かもしれませんが、私にとっては深刻な問題です。  やはり副作用もあるのでしょうか。  ご存知の方、教えて下さい。

  • 男性ホルモンを投与しているのですが・・・

    男性ホルモン値が低いために月に一度250ミリの男性ホルモンを筋肉注射で投与しているのですが、長く注射をしていると皮膚が硬くなるのでドクターに同じ効果が得られる飲み薬があるといわれたのですが、飲み薬は注射より効果が薄れるし肝臓に負担が来ると言われているので、飲み薬の方は断り、このまま注射を続行しようと思うのですが、やはり、体にも一番いいのは、ジェルタイプの塗り薬だそうですが、保険が効かないので金銭面から考えるとこのまま注射を続行しようと思います。 男性ホルモンの飲み薬は本当に効果が薄かったり肝臓に悪いのでしょうか?

  • 黄体ホルモンについて

    生理不順のため 漢方を飲んでます。 特に今子供は欲しくないんですが 先生が診察の後 来週は注射だから・・といわれたので 気になって 看護婦さんに聞いてみると 以前 黄体ホルモンの検査をしたときホルモン数が低かったのでその為の注射とのこと。今 すぐ子供が欲しくない事と結婚して一年と伝えるとだったら注射はいいとの事・・先生が勘違いしてたみたいで・・ただ 将来は子供が欲しいのですが・・その注射は子供が欲しいと思ったときからでいいのでしょうか?また副作用などはあるのですか? 太るとか・・よろしくお願い致します

  • 閉経に伴うホルモン治療について教えてください。

    現在、42歳です。 去年のはじめから生理の周期がおかしくなり、一度病院で診てもらいました。その時は、ストレスが原因と診断され、注射を打ってもらったら生理が来たのですが、そのあとも一年ほど生理がなく、前回とは違う病院で診察してもらって、二回ほど「ホルモン注射」を打ってもらったところきちんと生理がきました。注射を打たないと生理が来ないため、これからは「ホルモン注射」を定期的に打つか、「漢方薬」を飲むかという選択をせまられました。 (年齢的にも閉経を迎えるにはまだ若いとのことで)その際、「ホルモン注射」を打つにあたってのリスクとして、「子宮癌」「乳がん」「高脂血症」になる確立が高いことを説明されました。「漢方薬」の場合は決められたときにキチンと飲まないと意味がないらしく、「ホルモン注射」をすすめられたような形になったのですが、どうすればいいのか悩んでいます。 (このまま閉経を迎えるのも骨粗しょう症などのリスクがあるらしいのです。) 実際に経験のある方、詳しい方教えてください。

  • 太ると身長が伸びなくなる?

    こんばんわ。 太ると、成長ホルモンがでにくくなったり 背を伸ばす分泌液を抑制する分泌液が出たりして 身長が止まると聞いたことがあるんですが 本当ですか? ちなみに私は太りだしたら背が全く伸びなく なりました。何か関係あるのでしょうか?