• ベストアンサー

バイオハザード、感染が街中に広がったのはなぜ

suou1121の回答

  • ベストアンサー
  • suou1121
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.5

バイオハザードIIの最初の方に、 ハイブへ入ろうとしたチームが、ゲートを開けるのを失敗して、 中の何か(おそらくリッカー?)に襲われるシーンがあります。 そのまま中の何かがハイブから街に出て、人間を襲い、 街が壊滅状態になったと、IIでそれとなくあらわされていました。 1作目だけで考えるとすると、 マットとアリスが研究員達に収容されるシーンのバックで、 「別チームを編成しろ、ハイブを再開する」という内容のセリフがきこえるので、見ている方としては「それで失敗して街がゾンビだらけになったのでは?」と推測できるかと思います。

関連するQ&A

  • 映画バイオハザード1について

    映画を見ていて気になった点があったのでわかる方教えてください 1 スペンスは何故ウィルスを投げた後さっさと町に逃げなかったのでしょう? 何故か列車にいて記憶喪失 2 隊長たちが細切れにされた死体が戻ってきたら消えていました カプランも死体が消えたといっています、画面にも映っていませんでした (空気感染⇒死体になる⇒ゾンビの流れなのですがみんなレーザーで切られてるし ゾンビでも死んでるはずなので動けないはず) 3 映画設定では空気感染の時点ではまだ人間なので(死んだらゾンビになる) クイーンが職員に呼び掛けてワクチン打てば解決できたと思うのですが 皆さんの意見をお聞かせください

  • バイオハザードIII

    映画「バイオハザードIII」の皆さんのご感想を聞きたいです! 私の例に習って回答していただければ嬉しいです。因に以下は私の感想です: 満足度:88% よかったところ: クロウやタイラントも出てきて、よりゲームに近づき、バイオファンとして結構満足してます。ストーリーもまあまあ納得いくでしょう。戦いのシーンは非常に迫力があって楽しめました。 よくなかったところ: 終わり方が急でちょっと焦りました。それにあの終わり方だから「IVも出るのか!?」と思いました。もしこれが最後の映画バイオシリーズなら、もっと最後を明確にして欲しかったなと思います。 IとIIそれぞれどう思いますか? Iはまさに「恐怖」ですね。この三作で一番ゾンビらしいゾンビはIだと思います。最後のリッカーとの戦いは迫力あって楽しめました。 IIからは少しバイオを離れていっている感じがします。すこし格闘映画傾向だと思います。あとゾンビがちょっと普通の人間っぽい感じがします。戦いはIよりも激しく、かっこよかったので盛り上がりました。 ご感想ありがとうございます。

  • QUEENのベスト「ジュウェルズ」について

    QUEENのベスト「ジュウェルズ」IとIIを買おうと思ってるのですが ある程度の代表曲は網羅されているのでしょうか? あとIのCCCDというのはどの程度音質や機能が悪いのでしょうか? 回答お願いします。

  • ソースネクストのウィルスセキュリティについて

    継続の時期が来て、無事インストールしたはずなのに、気が付くとシステム防御だけが有効で、後は停止中となっていました。バージョンも古いままでした。 サポートで再インストールをするように書かれていたので、再インストールしましたが、今度は他のものは有効になりましたが、システム防御は停止中となってしまいました。尚、バージョンは最新になりましたが…。 継続前はきちんと動いていたようでしたが…。 ウィルスに感染していないか心配です…。

  • 古いオペレーティングシステムへの感染

    古いオペレーティングシステムが感染経路だった場合、 対処方法が難しいと思いますが、どうするのが妥当でしょうか。 感染経路1.「Windows3.1/NT3.5/NT3.51/NT4.0/95/98/Me」の場合 対策1.対応しているウィルス対策ソフトウェアがないので、ハードディスクを引っこ抜いて、ひとつのドライブとして認識させてウィルス検索/削除する? 対策2.必要なデータを退避してハードディスクをフォーマットするしかない? 対策3.オンラインスキャンにつなぐと同時に(既に感染済み)外からの攻撃対象になってしまう?ので、当時のウィルス定義でのみ対策する? 対策4.イスラ・エル?のハッカーに全てを公開してしまう?(日本語が読めないはずなので安心?) 対策5.その他

  • 後出しジャンケンの感染症部門医TVコメンテータ

    大変むかつく後出しジャンケンの意見を言う感染症専門医と名乗るコメンテータが度々テレビに出ています. そこで彼に対する私の印象と世間の印象を比べたいのです. Q1 彼をどう感じますか? 降板させたいものです. 私はそう思います. Q2降板させるにはどうしたら良いでしょうか? Qの1と2に回答して下さい. わたしは皆さんと異なる意見なのでしょうか. それをQで感じ取りたいのです. 記号「ばつ」「×」でこの記事には彼を呼ぶことにします. いまコロナウイルスの肺炎感染のため、豪華クルーズ船が検疫のために横浜に着岸停船しています. このような事態ですから、船内の環境維持と接客待遇をする船員たちと検疫官は船客と日本のために懸命に働いています. 日本の感染症専門医ならばもちろん真っ先に先頭に立って船内の作業にあたるはずです. くだんの×彼はSARSに立ち向かい医療作業をした経歴があるというと自らゆうのに、志願して作業の先頭に立つこともなく、なにはあっても船内にはいり現場を管理するということなく、入りたいという意思の表明も×にはなく、×はテレビに出演し、×は「まだ感染が起きた、増えたという現場からの報告が無い」「だから大きな対策は必要ない」と消極的な意見を言い、対策については足を引っ張る態度ばかりを示しました. 果たして感染後の報告があってから、感染を止める作業をして感染防御の役に立つ有効なことができるでしょうか. 後の祭りです. 感染力が強いか弱いかを評価するのは、感染が無くなった後に疫学の担当が調査すればよいのです. 致死率が高いのか低いのかを評価するもの、感染が無くなった後の疫学の役割です. 感染力の評価と致死率の評価は感染阻止と治療に役立たぬので、×や感染症専門医の仕事ではありません. 後出しジャンケンで人を騙し.ひとの口を黙らせても、ウィルスの蔓延を黙らすことはできるはずがありません. ×は感染症専門の適性がなく、感染を拡大した後に評論をするしか能のない性格を持ち、能が残っていたとしても疫学にしか役立たぬ人間です. コメンテータとして×が作業を無意味と群集を煽動しあじるほどわたしは彼が憎くなります. 本日は×がプリンセス・・という豪華客船の内部に立ち入ったという報道が×の音声と姿の船内動画でされました. ×はレッドゾーンとグリーンゾーンの区分が客船内にできていないと検疫官チームの作業を批判しました. しかし感染に汚染された部屋は船内全域に点在しています. あらたに汚染されていないまとめた区域が満室の船内で確保できないので×の批判は事件の最初の時期だとしても的外れです. できぬのが当たり前の話です. ×は事後から後出しジャンケンという手口で、しかも実現不可能な案で卑怯な批判をし出したのです. ×の出演が不愉快です.

  • OUTLOOK EXPRESS プレビューだけで感染するウイルス?

    OUTLOOK EXPRESSのプレビューだけで感染するウイルスがあるのでしょうか? 現在の設定はXP/SP2 (1)WINDOWSのUPDATEは頻繁に行っている (2)HTML形式はプレビューしない設定 (3)プロバイダーによるウイルスチェック(殆ど毎日検疫済み通知が来ます) (4)ノートンANTI-VIRUS常時稼働中 (5)ノートンANTI-VIRUSによる定期的スキャン実行 これだけ防御しても防ぎきれないとは思いますが、実際これだけをすり抜けるウイルスはあるのでしょうか? 実は、社内システム管理者から「プレビュー」をしない設定にすることと厳命ありますが、当方は海外部門メール交信で一日40件以上の送受信あり、すぐに返事出来ないもの、取り敢えず返事だけ、すぐに追いかけるもの、等々の送受信メールを「プレビュー」画面で順次処理しています。相手方はRE: RE:で返答して来る人が多いので、「タイトル」だけでは内容が少しずつ変わってきている場合もあり。「プレビュー」命のような使い方です。先達の皆様方の温かいご指導を。

  • 我が県で460人もの感染者(累計)都心でも増加

    東京の感染者は300人台から500人台までとばらつきはありますが 1日それだけの感染者が出ている事から第三波が到来したと考えてよいでしょう。寒さも、GoToも影響しているものと思われます。 私の県では1日2桁感染で390人台からいつの間にか460人になっています(累計ですが)このままの勢いでは1か月以内に500人や600人累計感染者が出るはずです。私もどちらかというと風邪をひきやすく、インフルになった時(数年前)は倒れるかと思ったほどですが、どちらも味覚が無くなる症状です。必ず外ではマスクをしていますが、今年の5月程の緊張感は皆消えているようです。ワクチン配布を望みますが来年に高齢者から優先的に配布されるでしょう。劇的に感染者がガーンと減ってくる時期は2年から3年後ぐらいでしょうか?また来年こそ無観客でもオリンピックは日本で開催されるのでしょうか?海外から著名な選手は参加してくれるのでしょうか?教えてください。

  • ウィルス感染し、強制リカバリ・・・

    初めてOKwaveに質問をさせてもらいます。 パソコンはVAIO typeHで、セキュリティはシマンテック社のノートン2006(製品版)です。 一昨日ぐらいに、娘がオンラインゲームをしてた途中に、ウィルスに感染したらしく、普通だったら起動画面→メイン画面と行くはずだったのですが、ウィルス感染により起動画面→ドクロ画面に行くようになったのです。 一応ドクロの画面ではキーボート・マウスが機能しなかったので、パソコン起動中にF10キーを押してリカバリの道しか無かったですので、先日リカバリしたのです。 リカバリしたのはいいのですけど、リカバリディスクにデータ移行ができなかったので、初期の画面にしたのはいいのですけど、リカバリする前にノートンの情報はPCに入れたものですので、再ダウンロードしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?? PC初心者の私ですので、皆様のお力を貸してください。 よろしくお願いします。

  • ピクセル情報について

    画像を読み込んでピクセル情報を取得して、 R.G.B値を操作しようとして次の様にプログラムを組みました。 (抜粋ですみません) pg = new PixelGrabber(img1,0,0,width,height,pixel,0,width); try { pg.grabPixels(); System.out.println("pg ok"); //デバッグ表示用 } catch(InterruptedException e) { System.out.println(e); } for(int i=0; i<width*height; i++) { int pix = pixel[i]; int red = 0xff & (pix >> 16); int green = 0xff & (pix >> 8); int blue = 0xff & pix; red += uppoint; green += uppoint; blue += uppoint; pixel[i] = (0xff000000 | red<<16 | green<<8 | blue); } 旨く動けばR.G.B値にuppoint分の数値が足されるはずなんですが、エラーがでてしまいます。 何処が悪いのか判らなくて困っています。 どなたか教えていただけないでしょうか?