• ベストアンサー

メットシールドに虫

この時期からは増えるのでしょうか?(前日の台風雨も朝には晴れてて御殿場まで走ってきました) その時、普段より多くの虫が当たって来て メットの頭の方とシールドの方につぶれた形でへばり付いてしまいました。 丁度右目のまん前だったので止まった時にグローブで横に払ったら 完全に取れないどころか家に戻ってきてから綺麗にふき取ったら シールドに薄く擦り傷が付いていました。 虫などで簡単にすり傷ついてしまうものなのでしょうか? それともたまたま甲虫か何かで硬い虫だったのでしょうか? 風防のシールドも結構つぶれた後が付いていました。 皆さん、こういう汚れは水で軽く洗い流してシャンプーします? 傷をつけず簡単に取る方法はないものでしょうか? また、出先でも簡単に取れる方法はないですか? コンビニで水を買って軽く流し、濡れティッシュで拭くとかですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ヘルメットのシールドに付いた虫を手やグローブで拭っちゃダメです。汚れが広がるだけで視界は回復しません。またグローブに付着した脂汚れをシールドに付着させることになります。 虫取りのハンドスプレーが用品屋などに置いてますのでそれを買って使うのが一番ですが、家庭用のガラスクリーナーでもそこそこ落ちますし残滓(拭き跡)が残りにくい長所があります。虫に限らず、ホコリ・泥水の跡を落とせば、視界がすっきりして気分的にもかなり違いますので、運転に集中できます。シールドの内側も意外と微細なホコリがついてますので、表と同時に拭き取ると効果的。 ホームセンターでクルマ用の虫取りハンドスプレーを安く売ってますが、これをバイクのシールドに使うと微妙に薬剤が残って視界が歪むので、ガラスクリーナーで仕上げが必要になりますから注意してください。虫落としの効果は高いので、バイク本体とかシールドの頑固な虫汚れに使うと楽ですから、一本あってもいいかもしれません。意外とバイクのホイールに虫を巻き込むことも多いですが、そのような汚れ落としにも、他のクリーナー類より良く落ちます。 ちなみに自分はタンクバッグにガラスクリーナーを一本、常備しています。

justraver
質問者

お礼

虫取り用があるんですね。 今日、オイル交換のついでに覗いて来ます。 ガラスクリーナーか、、、小さいサイズもあるんですかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kodona
  • ベストアンサー率24% (70/282)
回答No.2

ヘルメットの塗装表面は意外と軟らかく、シールドはプラスチック製が 多数なので、虫(甲虫に限らず)による小傷は 多々付きますね、 走行中は無理にこすらず、出先などでは たっぷり水を含ませた ティシュペーパー等でかるくふき取る程度にしてください 保守補修は プラスチッククリーナー(名称は各社による)で 磨いてください(チューブ式が使いやすいです) 注、特殊な表面処理を施したシールドには無理かもしれません 帽体部分には超微粒子研磨剤を使うことも出来ますが コンパウンドによる色艶落ちや傷の拡大の恐れがありますので 傷の大きさにより使い分けたり目立たない部分で試すなりしてください 小傷なら帽体もプラスチッククリーナーで対処できます 少量でも多少高価ですが 余っても何かと便利です 例えばジャンクで入手したCPUの表面に付いたグリスが硬化してたり メモリーの差込部分の接点接続不良などにも使えます 質問者さんはパソコンに詳しいようなので例をあげてみました。

justraver
質問者

お礼

ふき取るまでに乾いてしまいますからね。 ”蒸らす”がポイントですね。 以前に虫が付いた時、指で弾いて汚れが少し残っただけで 後で拭いた時に傷は付いていなかったので気にしてませんでした。 気をつけないとですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107565
noname#107565
回答No.1

虫が硬かったというよりは、グローブに砂か金属のダストがついていて、運悪くそれで擦ってしまった…と推察します。 シャンプーまでしなくても、濡らした雑巾でふやかせば虫の死骸や取りの糞などもあっさりと取れますよ。ただ、濡らさず(ふやかさず)に取ろうとすると、傷がつくことはママあります。 出先の場合…ご指摘のとおり水を買ってティッシュを濡らし、それで覆うとか、公園や道の駅や公衆トイレの水道で雑巾を濡らしてふやかす、ですかね。バイクのグローブボックスに数枚の雑巾を入れておいても、損はないです。こけた時の止血(圧迫止血)とかにも使えますし。

justraver
質問者

お礼

濡らした柔らかいもので拭くのが基本なんですね。 自分も濡れた部分をふき取る用のタオルやハンドサイズのタオルは シート下に入れています。 しかし、走行中に付くのは困り者ですよね。 高速道路で付くと次のSA/PAまで我慢、、、ですかね??? ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • やたら現われる虫 (偶然? 超常現象?)

    家の中や身の回りに、特に危害は与えない虫が寄って来ます。 家の中にいて・・・びっくり (高層住宅の10階以上の高層階) テントウムシ カナブン カブトムシのメス カミキリムシ コオロギなどが私の体についていたり、そばに現われるのです。  虫は苦手ですが、危害は与えない虫です。 虫にも命があります。 とても殺す気になれません。 直接つかみたくないのでティッシュでつまんだり、紙に乗せたり、追ってバルコニーの外へ追い出します。 以前からハエが迷い込んで来て追いまわしたことはあります。またセミはいつもバルコニーに迷い込んできます。 しかしながら、このような虫たちを家の中で見たことは、この地に住んで十数年、見たことが ありません。   また出先でも不思議なことが起きるのです。 クルマの窓にぺたりと小さい緑のバッタが相乗り。 車から降りてもらおうと指ではじいたら、今度は車の中に入って来ました。 クルマ屋さんで、整備を待っていたら、足元にトンボがバタバタ寄って来ました。 迷い込んでしまい出口を探しているようです。 しかたなく羽をつまみ外に出してあげました。 そういえばバッタの相乗りは先日もありました。 家族の中でこのようなことを感じるのは私だけです。 家の中でもこのような虫に気がつくのは主に私です。 昨年親族(親)を亡くしました。  これは単なる偶然と思いたいのですが、霊が虫になって 虫に乗って 様子を見に来るというような考えはあるのでしょうか? このごろは・・・何か気になるなら 何も言わないで現われるより夢の中で一言教えてくれないの? とつぶやいて、虫を外に出しています。 もし仏教の教えにこのようなものがあるのなら・・・ 供養が足りないのでしょうか?私の行動に何か問題があるということでしょうか?

  • 前回の質問の虫の写真が手に入りました。

    前回の質問で、写真無しでクモかダニかわからない虫を同定してほしいと頼んだ者です。 前回の回答でダニではないだろうかというお答えをいただき、あの後も時々家族に付いてきたりしたので注意していたところ、本日私があの虫に再会したので写真を撮りました。 よくよく確認したところダニと違い胴があり、さらに3対の足でした。(ダニは4対と聞きました) 画質が悪い上にお腹を潰してしまったので申し訳ないですが、何の虫かわかる方がいらっしゃったら教えてもらえると嬉しいです。 (当時の状況です) 屋外に出てから屋内に入り、一時間程たった後で動物の世話をしていたところ、もみあげのところからもそもそと這い回ってきました。濡れタオルで拭い取り、仕事で使用していてそばにあった洗剤液に5分程タオルとともに沈めました。 その後、写真に撮ろうと思い溺死したと思われたその虫をティッシュの上に移動させ1時間程放置していたところ、再びのろのろと動き出し驚きました。直後に「ダニは水では死なないよ」と言われたので、とっさにつぶしてしまいあの写真です。 気泡が云々もありますが、普通のダニは水にはとても強いようですね。でも足が3対ということで、この虫がダニなのかすらわからなくなってしまいました…。最近よく出会うので、ダニのように咬まれると危ない生物だったりするのなら家族にも注意喚起したいと思い、調べるためのヒントが欲しいです。

  • 125ccのメットシールドについて

    5年前に125ccのヘルメットをバイク屋で購入したのですが 昨年ショップが閉店してしまいました。 帽子タイプの耳ままでしか隠れない ヘルメットのシールドが壊れてしまい新しいシールドを探してます。 メットに書かれてるホンダアクセスモデル モデル『FB4A0』ナンバーが001019を サイトで探してるのですが全然見つからず どなたかご存知な方居られませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • メットのシールドで素朴な疑問

    前から疑問に感じていたのですが、 シールドを開ける為の突起が左側についていますよね? あれって開けやすいですか? 私は、止まっている時クラッチを握っていることが多いので 右手をクロスして開ける事が多いのです。 皆さんは、左手がフリーな方が多いのでしょうか? 止まるとすばやくニュートラルにするのが普通? 自分のバイクがニュートラルに入りにくい事と足つきが悪いので1速に入れたまま止まることがほとんどなので余計に感じます。 メーカーとしては、ニュートラルに入れてブレーキを握っている状態で操作することを想定しているのでしょうか? それとも乗っているときは、触らないことが前提? バイク教習から行くと踏切りで停止、音を確認するためにシールドを開ける。と、言う感じになると思うのですが、一時停止でニュートラルに入れないですよね? どういう想定なんだろう???

  • 新品メット購入に際してシールドについて

    こんちにわ。先日メットを購入した(アライのアストロTr)のですが、シールドについて迷っています。 ノーマルのクリアではどうも、前使っていたものは昼間よく晴れた日などまぶしかったのでスモークシールドをつけようと考えているのですが、やはり夜間走行を考えるとスモークでは怖いかなとかんじています。 そこで、質問なのですがなるべく昼夜安心してつかえるシールドはありませんでしょうか。アライ以外の社外品などでもかまいません。よろしくおねがいします。

  • バイクのハーフメットへシールドを取り付ける方法

    こんにちは。 シールドの取り付け用のボタンが付いていないタイプのハーフメットへシールドを取り付ける方法ありますでしょうか? 雨の日など、シールドなしでは非常に不便です。 プレゼントでいただいた物で買い替えは考えておりません。 宜しくお願いします!

  • メットがくもる!!

    寒くなってきたせいか,自分の息でメットが曇り,視界が悪くなってしまいます。 でもシールドなしは嫌なのです。 ちなみにフルフェイスではありません。 今後もフルフェイスにする予定はありません。 曇りの解消方,ご存じの方いませんか?

  • メット!!

    スケボーとかBMXに乗ってる人がよく破っているプロテックとかのヘルメットってバイクでは使えないんですかねぇ??違反になるのかなぁ~??? 教えてくださ~い!!

  • メットのことで

    ヘルメットがいらなくなったんですけど、捨てる時って燃えないゴミでいいんでしょうか?

  • メットって盗まれますか?

    バイクにメットを掛けるところはありますが、そのメットは盗まれたりするものなのでしょうか? ちょっといいメットを買ったので、不安なのですが、被害に遭われた方、そういう話を聞いた方はいらっしゃいますか? 盗まれるとしたら何か対策はあるのでしょうか?

彼氏に振られました
このQ&Aのポイント
  • 25歳女です。好きな人ができたという理由で、2年付き合った同い年の彼氏に電話で別れを告げられました。頭が混乱しており、会って話すことになりましたが、何を話すべきか迷っています。
  • 彼氏から突然の別れの電話を受け、落ち着いて会って話したいと伝えましたが、何を話すべきか分かりません。彼を好きな気持ちは変わらず、別れたくない気持ちの方が強いです。
  • 彼氏から好きな人ができたという理由で電話で別れを告げられ、混乱しています。会って話すことになりましたが、自分自身何を話すべきか分かりません。彼を好きな気持ちは変わらず、振り向いてもらえる方法はないのか悩んでいます。
回答を見る