• ベストアンサー

対四間 歩越し銀対△4三銀型

手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:03/00:00:03) 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) 3 2六歩(27) ( 0:03/00:00:06) 4 4四歩(43) ( 0:01/00:00:03) 5 4八銀(39) ( 0:02/00:00:08) 6 3二銀(31) ( 0:01/00:00:04) 7 3六歩(37) ( 0:03/00:00:11) 8 4二飛(82) ( 0:05/00:00:09) 9 6八玉(59) ( 0:02/00:00:13) 10 6二王(51) ( 0:01/00:00:10) 11 7八玉(68) ( 0:02/00:00:15) 12 9四歩(93) ( 0:01/00:00:11) 13 9六歩(97) ( 0:02/00:00:17) 14 7二銀(71) ( 0:01/00:00:12) 15 5八金(49) ( 0:02/00:00:19) 16 7一王(62) ( 0:01/00:00:13) 17 5六歩(57) ( 0:03/00:00:22) 18 8二王(71) ( 0:16/00:00:29) 19 6八銀(79) ( 0:03/00:00:25) 20 5二金(41) ( 0:08/00:00:37) 21 5七銀(68) ( 0:02/00:00:27) 22 4三銀(32) ( 0:18/00:00:55) 23 2五歩(26) ( 0:05/00:00:32) 24 3三角(22) ( 0:01/00:00:56) 25 4六銀(57) ( 0:04/00:00:36) 26 3二飛(42) ( 0:01/00:00:57) 27 3五歩(36) ( 0:03/00:00:39) 28 5四歩(53) ( 0:08/00:01:05) 29 3四歩(35) ( 0:05/00:00:44) 30 3四銀(43) ( 0:01/00:01:06) 31 2四歩(25) ( 0:03/00:00:47) 32 2四歩(23) ( 0:02/00:01:08) 33 3八飛(28) ( 0:04/00:00:51) 34 2二角(33) ( 0:05/00:01:13) 35 4五銀(46) ( 0:11/00:01:02) 36 4三銀(34) ( 0:44/00:01:57) この局面なんですが(35手目)▲6八金と△6四歩が入ってる場合だと「△2二角には▲4五銀と出るのが良い。この手で手筋の▲3三歩△同飛▲4四角は△4三銀と反発される」とでてます。反発される=3三歩はよくないと理解しました。いいでしょうか? 東大将棋道場8で検討した所 (▲6八金△6四歩型)▲3三歩(この次に▲4五銀が良い)が1番良いになりました。本は古いのですが▲6八金と△6四歩が入ってる場合はどちらがいいでしょうか? 本譜は(▲6九金 △6三歩)▲3三歩が一番良く ▲4五銀は3番手にも出てきませんでした この違いの意味わかる方教えて下さい ▲6九金 △6三歩型で△2二角の変化でてる本ありましたら教えて下さい 本譜では▲3三歩が良く ▲4五銀は成立しないでしょうか? ▲4五銀△4三銀の次 ▲3二飛成りは成立しないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gambit
  • ベストアンサー率36% (16/44)
回答No.3

▲6九金 △6三歩型で△2二角の変化でてる本ということですが、(1)「四間飛車の急所3」藤井猛2004年10月初版の中の斜め棒銀速攻型(「四間飛車の急所2には6八金型載ってますが、2二角の変化は3に譲るとある。)、(2)「四間飛車破り急戦編」渡辺明2005年4月初版の中の4六銀左急戦です。 斜め棒銀に対して△6四歩は振り飛車にとって少し損な手(△6四角と活用できなくなる。)です。また△1二香は振り飛車に有利に働きます。だから、▲6八金に△6四歩としてくれるなら、先手は▲6八金と指すと思います。ただ、▲6八金には△1二香とされるので、▲6九金型が主流になってきているのだと思います。(そもそも、(2)には▲6八金には△1二香型しか載っていない。) ▲3三歩ですが、(1)には記述がなく、(2)には▲3三歩△同飛▲4四角は△4三銀で不満(6三歩型)とあり、どちらの本でも、▲3三歩は振り飛車有利と推測できます。 (1)、(2)の本共に▲4五銀を薦めています。また、▲2四歩の突き捨てを入れた形では▲3二飛成から攻めて居飛車よしとなっています。((1)の本で、▲2四歩を入れない形では▲3六銀で居飛車よしとなっています。(2)では記述ありませんが、▲2四歩の突き捨てをいれたほうが居飛車面白いと考えているようです。)代表的手順ですが、▲4五銀△4三銀▲3二飛成△同銀▲4四銀△4三歩▲3三歩△2三銀▲4三銀成△同金▲4一飛。△3二銀打▲同歩成△同銀▲7一銀△同金(△同玉▲6一飛成△同銀▲2二角成)▲同飛成△同玉▲2二角成。他の変化手順は(1)、(2)の本を見てください。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 斜め棒銀に対して△6四歩が損なのはわかってるつもりです。 ▲3三歩居飛車だめなんですね >(1)、(2)の本共に▲4五銀を薦めています ▲6八金 6九金共に ▲4五銀ですね >代表的手順ですが、▲4五銀△4三銀▲3二飛成△同銀▲4四銀△4三歩▲3三歩△2三銀▲4三銀成△同金▲4一飛。 代表的手順▲6九金型ですね 正直ここも質問しようと思った所です ▲6八金型で ~4一飛までの攻めが効くと古い本に出てました ただその一言で終わってます ただ効くということで居飛車もいけると理解してました >。△3二銀打▲同歩成△同銀 ここまでは覚えてます(確か▲6八金型だと思いますが) この先どう指すのかなと思ってました 対四間は古い本以外では羽生の頭脳出勉強したので探しましたが見つけられませんでした。(あともう一冊ありますね 勉強したのは) 見つけられないだけでのってるかもしれませんが・・・ この次▲7一銀でしたか 東大将棋でもさっき検討したんですが1番いいのは▲2二角成になってます。今もう一回やってみましたが2番目にでてます ▲6九金型でも▲3二飛成り以下の代表的手順OKなんですね 大変参考になりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • ADATARA
  • ベストアンサー率43% (583/1345)
回答No.8

こんにちは! (1)▲68金に△64歩の交換は先手の得ですが、△64歩に代えて△12香とされると、仕掛けがむつかしくなるので、先手は▲69金のままで仕掛けるのが主流です。 (2)▲45銀の局面では、すでに先手が指せます。以下、△32銀▲同飛成△同銀▲44銀△43歩▲33歩△23銀(△同銀なら、▲23歩△44歩▲22歩成△28飛▲32と△34銀▲31飛△43銀▲21飛成で先手優勢です)▲43銀成△同金▲41飛で先手優勢です。 (3)本譜の2手前の△22角が疑問手です。ここでは、△43金と受けて以下、▲35銀△23銀▲34歩△22角▲59銀△25歩▲36飛で形勢不明(▲59銀は青野九段の指した手)。△43金という大山流みたいな手では、△36歩、△37歩、△45歩などの手もありますが、これは先手も十分指せて大丈夫です。しかしアマ同士の戦いでは、△43金以下の戦いは先手の方が勝率がいいと思いますし、相当な棋力の人でないと△43金は知らないので、実戦的には、あまり心配いらないと思います。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます >(△同銀なら、▲23歩△44歩 実戦では△同銀、▲23歩△44銀▲22歩成り△28飛で勝てないと思いました。 △43金は▲68金が入ってますが ハブの頭脳なんかにも出てたので みんな知ってると思ってました。 ただ後手不満?なため指さないのかなあと思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58790
noname#58790
回答No.7

随分勉強なさっている方ですね。 ちょっと解釈が違うのかもしれません。 36手以降の飛車の打ち込みを良く考えてみて下さい。 先に打ち込んだ方が筋1個を占領してしまいます。 金右に入った場合、打ち込みが出来ると思います。 ですから、▲6八金型では大きく攻める構想が見え隠れします。 4二飛 3八飛次に3四歩で分からなくなります。 ▲4五銀型ですと、4四角の受け方次第でも大きく変化します。 金を取って角が成れば相当おいしいかもしれませんね。^^; 定石に捕われず指してみて下さい。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます 対四間急戦で1年以上かけて勉強しました(棒銀除く) なので対四間急戦で負けるとがっくりきますね 随分勉強したわりには そんな勝てないんですが・・・ >金右に入った場合 よく意味がわかりません >4二飛 3八飛次に3四歩で分からなくなります こちらもわかりません >▲4五銀型ですと、4四角の受け方次第でも大きく変化します。 金を取って角が成れば相当おいしいかもしれませんね。^^; 4四角ですか? 金を取って角が成る これは3の回答の代表的手順の事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.6

すいません、よく考えたら▲3二飛成も成立していますね。 ちょっと考えが足りませんでした。 ということは、▲4五銀で先手よしなんですね。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます そうですか? よろしければ初めの考え教えて貰いたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.5

ちょっと言葉足らずでしたので補足します。▲3二飛成は6九金だろうが6八金だろうがダメということです。こんな手はもちろん定跡にはありません。大悪手ですから。定跡かどうかを問う前に少し考えてみれば▲3二飛成では先手が負けになることがわかるはずです。

pyonyan
質問者

お礼

大変遅くなりました 申し訳ございません ありがとうございます 実践は37手目から ▲3二飛成り△同銀▲4四銀△4三歩▲3三歩△同銀▲2三歩△4四銀(歩ではなく多分銀だったと思います)▲2二歩成△2八飛です。ここで5分以上考えてたら相手がいなくなってしまいましたが いても時間切れか負けだと思います 何故ここで長考したかというと 優勢だと思ったのに と金で桂馬を取るか 飛車を相手陣地に打つと△2九飛成り  、▲3七桂馬には△3六歩 で勝てないと思ったからです。飛車打つと桂馬取られて△8六桂馬があるので、守りに1手 そうすると後手の方が攻めが速いかなと思いました(ソフトによると5九飛みたいですが そんな手思いつきません) あれ本譜は▲6九金型だけどこれが▲6八金型だとやばいなあと思いました。 ▲6九金型だと△8六桂馬には▲6八王があるけど▲6八金型だとできないので・・・・(▲6八王とできてもどうだかですが) ソフトで調べた所△8六桂馬には▲同歩がいいみたいですけど moritan2さんのいう 少し考えてみればわかるはず これであってるでしょうか? △8六桂馬▲同歩△8七銀▲同玉△6九龍でも先手有利(241)になってます。241なので微差ですね。私から見れば敗勢です 戻って▲3二飛成り△同銀▲4四銀に△2八飛だと▲3三歩△2三銀▲3七桂馬だそうです(ただこれは▲6八金△6四歩が入ってる場合です)こちらは良いとも思えませんが 大変悪いとも思えません 私の棋力では?ですね 先手良しだそうです ここではどう考えれば先手悪いになるのでしょうか? 戻って▲3二飛成り△同銀▲4四銀にmoritan2さんはどう指すのでしょうか?どうやって先手悪くなるのでしょうか? △2二角ではなく△4二角 5一角の方が対戦してると多いです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.4

> ▲6八金 △6四歩と▲6九金 △6三歩 の2つありますが両方についてでしょうか? > 両方 困ってないみたいです 両方困っていますよ。いったいどうやって受けるんですか? ▲7七桂では玉頭が薄くてとても勝てませんよ。 > 定跡というのは▲6八金 ▲6九金両方定跡でしょうか? 両方定跡です。 > これは本譜▲6九金型ですね? > ▲6八金△6四歩が入ると▲3二飛成り成立しますが ▲6九金型だと > 成立しないという事ですね > ただ▲6九金型だと△2二角に▲4五銀がいいのか(定跡なのか)わかりませんので・・・ 金の位置は関係ありません。どちらにしろ、後手には飛車打ちの隙がなく、先手は隙だらけです。

pyonyan
質問者

お礼

大変遅くなりました 申し訳ございません ありがとうございます >両方困っていますよ。いったいどうやって受けるんですか? ▲7七桂では玉頭が薄くてとても勝てませんよ 3の回答から困ってるようですね 私が困ってないといったのは東大将棋で検討した所 互角(191)になってたからです 200位から先手有利になります。(-200だと後手有利になります)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.2

前の回答で書き忘れましたが、▲4五銀は定跡で当然の手です。▲3三歩は悪手ですね。 また、△4三銀に▲3二飛成は大悪手で△同銀で飛車交換になって先手敗勢です。後手には飛車を打ち込むところがないのに先手はすきだらけです。ここも▲3六銀が当然の手で定跡です。

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます >▲4五銀は定跡で当然の手です 定跡というのは▲6八金 ▲6九金両方定跡でしょうか? >、△4三銀に▲3二飛成は大悪手で△同銀で飛車交換になって先手敗勢です。後手には飛車を打ち込むところがないのに先手はすきだらけです。ここも▲3六銀が当然の手で定跡です これは本譜▲6九金型ですね? ▲6八金△6四歩が入ると▲3二飛成り成立しますが ▲6九金型だと 成立しないという事ですね ただ▲6九金型だと△2二角に▲4五銀がいいのか(定跡なのか)わかりませんので・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moritan2
  • ベストアンサー率25% (168/670)
回答No.1

東大将棋が間違っていると思います。 ▲3三歩△同飛▲4四角は△4三銀には▲3三角成と飛車を取るしかありませんが、△同角で角成を受けなくてはなりませんが、困っていませんか?

pyonyan
質問者

お礼

ありがとうございます >3三歩△同飛▲4四角は△4三銀には▲3三角成と飛車を取るしかありませんが、△同角で角成を受けなくてはなりませんが、困っていませんか? ▲6八金 △6四歩と▲6九金 △6三歩 の2つありますが両方についてでしょうか? 両方 困ってないみたいです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対四間 どこが悪いでしょうか?

    手合割:平手 先手:a 後手:b 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:03/00:00:03) 2 3四歩(33) ( 0:03/00:00:03) 3 6六歩(67) ( 0:02/00:00:05) 4 8四歩(83) ( 0:07/00:00:10) 5 6八飛(28) ( 0:04/00:00:09) 6 6二銀(71) ( 0:04/00:00:14) 7 4八玉(59) ( 0:03/00:00:12) 8 4二玉(51) ( 0:02/00:00:16) 9 3八銀(39) ( 0:02/00:00:14) 10 3二玉(42) ( 0:02/00:00:18) 11 3九玉(48) ( 0:02/00:00:16) 12 5二金(61) ( 0:02/00:00:20) 13 1六歩(17) ( 0:04/00:00:20) 14 1四歩(13) ( 0:02/00:00:22) 15 7八銀(79) ( 0:04/00:00:24) 16 5四歩(53) ( 0:03/00:00:25) 17 2八玉(39) ( 0:05/00:00:29) 18 7四歩(73) ( 0:04/00:00:29) 19 6七銀(78) ( 0:02/00:00:31) 20 4二銀(31) ( 0:05/00:00:34) 21 5八金(69) ( 0:02/00:00:33) 22 5三銀(42) ( 0:02/00:00:36) 23 5六歩(57) ( 0:17/00:00:50) 24 8五歩(84) ( 0:04/00:00:40) 25 7七角(88) ( 0:03/00:00:53) 26 4二金(41) ( 0:03/00:00:43) 27 4六歩(47) ( 0:07/00:01:00) 28 6四銀(53) ( 0:04/00:00:47) 29 7八飛(68) ( 0:57/00:01:57) 30 7五歩(74) ( 0:05/00:00:52) 31 9八香(99) ( 0:06/00:02:03) 32 7六歩(75) ( 0:08/00:01:00) 33 7六銀(67) ( 0:06/00:02:09) 34 8六歩(85) ( 0:04/00:01:04) 35 8六歩(87) ( 0:03/00:02:12) 36 7二飛(82) ( 0:04/00:01:08) 37 7三歩打 ( 0:32/00:02:44) 38 7三飛(72) ( 0:07/00:01:15) 39 6五歩(66) ( 0:28/00:03:12) 40 7七角成(22) ( 0:03/00:01:18) 41 7七飛(78) ( 0:01/00:03:13) 42 3三角打 ( 1:09/00:02:27) 43 7四歩打 ( 0:37/00:03:50) 44 同飛      45 6四歩 46 7七角成 47 6五銀 先手四間 後手居飛車です 居飛車悪そうですがどこがいけないでしょうか? 42手目 の角の位置ずらしても同じように指されると悪いような気がします 36手目までは定跡だと思います 37手目 ▲7三歩には△同飛でいいでしょうか? 44手目 △同飛以外でも悪いようです(ソフトより) 47手目最終局面で 先手後手が逆で9八香が99の局面では居飛車悪いとでてます(羽生の頭脳より) この局面は香車があがってますが居飛車悪いですよね? 激指7検討結果は38手目△同飛が最善手ですがここが悪いでしょうか? 37手目▲7三歩は定跡ではないようなので本に出てないと思いますが もしありましたら教えてください 先手: 先手 / 後手: 後手 手合割:平手 ▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八飛△6二銀▲4八玉△4二玉▲3八銀△3二玉▲3九玉△5二金右▲1六歩△1四歩▲7八銀△5四歩▲2八玉△7四歩▲6七銀△4二銀▲5八金左△5三銀左▲5六歩△8五歩▲7七角△4二金上▲4六歩△6四銀▲7八飛△7五歩▲9八香△7六歩▲同 銀△8六歩▲同 歩△7二飛▲7三歩△同 飛▲6五歩△7七角成▲同 飛△3三角▲7四歩△同 飛▲6四歩△7七角成▲6五銀 ------------------------- generated by 激指7

  • 対四間どう指せばいいですか?

    先手: 後手: 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:04/00:00:04) 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) 3 2六歩(27) ( 0:03/00:00:07) 4 4四歩(43) ( 0:03/00:00:05) 5 4八銀(39) ( 0:04/00:00:11) 6 3二銀(31) ( 0:02/00:00:07) 7 3六歩(37) ( 0:06/00:00:17) 8 4二飛(82) ( 0:13/00:00:20) 9 6八玉(59) ( 0:02/00:00:19) 10 6二王(51) ( 0:04/00:00:24) 11 7八玉(68) ( 0:04/00:00:23) 12 7二王(62) ( 0:01/00:00:25) 13 5八金(49) ( 0:03/00:00:26) 14 8二王(72) ( 0:01/00:00:26) 15 5六歩(57) ( 0:03/00:00:29) 16 7二銀(71) ( 0:01/00:00:27) 17 6八銀(79) ( 0:03/00:00:32) 18 4三銀(32) ( 0:04/00:00:31) 19 5七銀(68) ( 0:03/00:00:35) 20 3三角(22) ( 0:05/00:00:36) 21 2五歩(26) ( 0:04/00:00:39) 22 5二金(41) ( 0:02/00:00:38) 23 4六銀(57) ( 0:05/00:00:44) 24 9四歩(93) ( 0:06/00:00:44) 25 9六歩(97) ( 0:35/00:01:19) 26 6四歩(63) ( 0:13/00:00:57) 27 3五歩(36) ( 0:05/00:01:24) 28 3二飛(42) ( 0:02/00:00:59) 29 3四歩(35) ( 0:10/00:01:34) 30 3四銀(43) ( 0:02/00:01:01) 31 2四歩(25) ( 0:27/00:02:01) 32 2四歩(23) ( 0:12/00:01:13) 33 3八飛(28) ( 0:04/00:02:05) 34 2二角(33) ( 1:20/00:02:33) 26手目 △5四歩つかないで△6四歩です 31手目  ソフトによると定跡▲3八飛ですが▲2四歩~▲3八飛ではまずいですか? ( 最善手でも▲5五銀です 2四歩は定跡手入れて4手以内にでてきません(31手目)) 定跡▲3八飛の後ありません 35手目は▲4五銀と指しましたが△6三歩 5四歩型にはよくても△6四歩 5三歩型にはどうまずいのでしょうか? 最善手は▲5五銀です(ソフト) 31手目やはり▲3八飛ですか  35手目最善手はなんでしょうか?

  • 四間に振るも(対棒銀)

    ▲76歩△34歩▲66歩△84歩▲68飛△62銀▲48玉△85歩 ▲77角△74歩▲78銀△73銀▲67銀△84銀▲78飛△75歩 ▲38玉△72飛▲65歩△77角成▲同飛△88角▲66角△22銀 ▲98香△99角成 こうなってみると次に後手には桂香取りがあって先手まずいように思います。 23手目の66角がいけなかったのでしょうか? それとも19手目の65歩が乱暴でしたか? よろしくアドバイスください。 (因みに、質問番号:5034466(sanoriさんの回答)を踏襲しています)

  • 将棋において、相手が銀で角頭を守った時の打ち方

    下図は次のように打った局面です。 ▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二銀 6手目は、本来△3二金とする所を△3二銀としています。 将棋の本によると、角頭を銀で守るのは角にヒモがつかないから良くないと書かれてありましたが、それでも相手が銀で角頭を守った場合、出来ればその手を咎めたいです。 しかし、▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2八飛と飛車交換しても、結局金を上げた時と何も変わらないような気がします。 この局面の場合、先手はどのように打てば良いのでしょうか?

  • 将棋における棒銀戦法で、銀の進ませ方について

    下図は次のように打った局面です。 ▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金 ▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲2八飛△8六歩 ▲同歩△同飛▲8七歩△8四飛▲3八銀△6二銀 ▲2七銀△3四歩 次は銀の進む道が3六と2六と1六の三ヶ所あります。 この局面からさらに銀を進ませたい場合、どのマスに進ませるのが良いのでしょうか? また、それぞれのマスに進ませた時の特徴の違いについても知りたいです。

  • 棋譜解説 (対四間)

    私が先手です 開始日時:2011/06/28 18:56:29 棋戦:レーティング対局室 手合割:平手 先手:i 後手:y 手数----指手---------消費時間-- 1 7六歩(77) ( 0:03/00:00:03) 2 3四歩(33) ( 0:03/00:00:03) 3 2六歩(27) ( 0:01/00:00:04) 4 4四歩(43) ( 0:05/00:00:08) 5 4八銀(39) ( 0:02/00:00:06) 6 3二銀(31) ( 0:02/00:00:10) 7 5六歩(57) ( 0:12/00:00:18) 8 4二飛(82) ( 0:02/00:00:12) 9 6八玉(59) ( 0:02/00:00:20) 10 6二玉(51) ( 0:02/00:00:14) 11 7八玉(68) ( 0:01/00:00:21) 12 3三角(22) ( 0:06/00:00:20) 13 2五歩(26) ( 0:02/00:00:23) 14 7二玉(62) ( 0:01/00:00:21) 15 5八金(49) ( 0:01/00:00:24) 16 8二玉(72) ( 0:02/00:00:23) 17 3六歩(37) ( 0:04/00:00:28) 18 9四歩(93) ( 0:01/00:00:24) 19 9六歩(97) ( 0:05/00:00:33) 20 7二銀(71) ( 0:03/00:00:27) 21 1六歩(17) ( 0:01/00:00:34) 22 1四歩(13) ( 0:02/00:00:29) 23 6八銀(79) ( 0:01/00:00:35) 24 5二金(41) ( 0:08/00:00:37) 25 5七銀(48) ( 0:05/00:00:40) 26 4三銀(32) ( 0:02/00:00:39) 27 5五歩(56) ( 0:01/00:00:41) 28 6四歩(63) ( 0:04/00:00:43) 29 5六銀(57) ( 0:01/00:00:42) 30 6三金(52) ( 0:04/00:00:47) 31 5七銀(68) ( 0:02/00:00:44) 32 7四歩(73) ( 0:03/00:00:50) 33 6八金(69) ( 0:30/00:01:14) 34 7三銀(72) ( 0:30/00:01:20) 35 3五歩(36) ( 0:04/00:01:18) 36 3二飛(42) ( 0:23/00:01:43) 37 3四歩(35) ( 0:20/00:01:38) 38 3四銀(43) ( 0:04/00:01:47) 39 4六銀(57) ( 0:06/00:01:44) 40 5一角(33) ( 0:13/00:02:00) 41 3八飛(28) ( 0:32/00:02:16) 42 3五歩打 ( 0:03/00:02:03) 43 2八飛(38) ( 0:10/00:02:26) 44 8四銀(73) ( 0:23/00:02:26) 45 6六歩(67) ( 0:19/00:02:45) 46 7二飛(32) ( 0:06/00:02:32) 47 6五歩(66) ( 1:22/00:04:07) 48 7五歩(74) ( 0:10/00:02:42) 49 7五歩(76) ( 0:09/00:04:16) 50 7五銀(84) ( 0:02/00:02:44) 51 6四歩(65) ( 0:01/00:04:17) 52 6四銀(75) ( 0:50/00:03:34) 53 6九玉(78) ( 0:10/00:04:27) 54 7五銀(64) ( 0:36/00:04:10) 55 5四歩(55) ( 0:10/00:04:37) 56 5四金(63) ( 0:33/00:04:43) 57 5五銀(46) ( 0:30/00:05:07) 58 7七歩打 ( 1:11/00:05:54) 59 5四銀(55) ( 0:18/00:05:25) 60 5四歩(53) ( 0:03/00:05:57) 61 7三歩打 ( 0:02/00:05:27) 62 7三角(51) ( 0:23/00:06:20) 63 5五歩打 ( 0:37/00:06:04) 64 7六銀(75) ( 0:15/00:06:35) 65 7四歩打 ( 0:06/00:06:10) 66 8四角(73) ( 0:14/00:06:49) 67 9七角(88) ( 1:03/00:07:13) 68 3九角成(84) ( 0:09/00:06:58) 69 6四角(97) ( 0:15/00:07:28) 70 9二玉(82) ( 0:32/00:07:30) 71 5四歩(55) ( 5:02/00:12:30) 72 2八馬(39) ( 0:07/00:07:37) 73 2八角(64) ( 0:02/00:12:32) 74 7四飛(72) ( 0:12/00:07:49) 75 6三角打 ( 0:32/00:13:04) 76 7八歩成(77) ( 5:31/00:13:20) 77 7八金(68) ( 0:23/00:13:27) 78 6四飛打 ( 0:28/00:13:48) 79 6四角(28) ( 0:29/00:13:56) 80 6四飛(74) ( 0:03/00:13:51) 81 6五歩打 ( 0:15/00:14:11) 82 6三飛(64) ( 0:05/00:13:56) 83 2二飛打 ( 0:20/00:14:31) 84 6二飛(63) ( 0:20/00:14:16) 85 2一飛成(22) ( 0:08/00:14:39) 86 5七歩打 ( 0:32/00:14:48) 87 5七金(58) ( 1:04/00:15:43) 88 7二金(61) ( 0:51/00:15:39) 89 5三歩成(54) ( 0:04/00:15:47) 90 1二飛(62) ( 0:05/00:15:44) 91 9五歩(96) ( 0:23/00:16:10) 92 9五歩(94) ( 0:04/00:15:48) 93 6四歩(65) ( 0:21/00:16:31) 94 4八角打 ( 0:20/00:16:08) 95 9三歩打 ( 0:08/00:16:39) 96 9三玉(92) ( 0:31/00:16:39) 97 9四歩打 ( 0:03/00:16:42) 98 9四玉(93) ( 0:07/00:16:46) 99 8六桂打 ( 0:03/00:16:45) 100 8五玉(94) ( 0:17/00:17:03) 101 7七桂(89) ( 0:27/00:17:12) 102 7七銀成(76) ( 0:26/00:17:29) 103 7七金(78) ( 0:03/00:17:15) 104 7六歩打 ( 0:54/00:18:23) 105 7六金(77) ( 0:54/00:18:09) 106 7六玉(85) ( 0:17/00:18:40) 107 7七歩打 ( 0:24/00:18:33) 108 8七玉(76) ( 0:29/00:19:09) 109 7八銀打 ( 0:14/00:18:47) 110 8六玉(87) ( 0:07/00:19:16) 111 7六金打 ( 0:02/00:18:49) で先手勝ちなのですが 正直相手に普通に指されていれば負けていたように思います 具体的に何手目でこう指せばよかった等の アドバイスを頂きたいです お願いします

  • 四間飛車王頭銀対策の定跡で

    後手四間飛車の32銀が65銀とまで進んできたときの定跡で質問です。 自陣は、88角、79銀、57銀という配置です。 このとき、▲35歩△同歩▲38飛車△76銀▲35飛車とするのが次に▲75飛を見て良いとありますが、このあと、後手に△45歩と開戦されたらどうすればいいのですか? 45歩が邪魔で、75飛とは行けなくなるし、▲33角成り△同桂▲同飛車成りとすると、△44角と竜香両取りを打たれて困ると思うんですが。。 79の銀で99馬を抑えられるとみて、▲23飛車などとすると△99角成り▲88銀△98馬ですが、76の王頭銀があるので、次に△87銀成とされたりするととても先手良しだとは思えないんですが。。 この王頭銀に対する続きの良い方法を教えてください。

  • 三間飛車急戦定跡

    ▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二飛▲2五歩△3三角▲6八玉△4二銀▲7八玉△6二玉▲5八金右△5二金左▲3六歩△9四歩▲9六歩△7二玉▲5六歩△5四歩▲4六歩△8二玉▲3七桂△2二飛▲6八銀△7二銀▲5七銀左 この局面は手順はともかく定跡だと思いますが次△5三銀とやられました 三間飛車道場にはでてませんが ソフトで調べると△5三銀定跡としてあります △5三銀は古くからある手なのですか? 解説してある本知ってましたら教えてください

  • 相横歩取り 急戦▲5五角△2八歩▲8二角成△2九歩成▲4八銀△3八歩▲6八王

    相横歩取り急戦 △3八歩に▲6八王とされました 定跡では▲8一馬です どう指せばいいかと東大将棋で調べた所 先手有利とでました 定跡はずしたのに先手有利とは信じがたいのですが 先手有利でしょうか? この後後手有利になる指し方ありますか? 手数----指手---------消費時間-- 1 2六歩(27) ( 0:22/00:00:22) 2 3四歩(33) ( 0:02/00:00:02) 3 7六歩(77) ( 0:02/00:00:24) 4 8四歩(83) ( 0:05/00:00:07) 5 2五歩(26) ( 0:02/00:00:26) 6 8五歩(84) ( 0:02/00:00:09) 7 7八金(69) ( 0:03/00:00:29) 8 3二金(41) ( 0:02/00:00:11) 9 2四歩(25) ( 0:02/00:00:31) 10 2四歩(23) ( 0:01/00:00:12) 11 2四飛(28) ( 0:03/00:00:34) 12 8六歩(85) ( 0:01/00:00:13) 13 8六歩(87) ( 0:02/00:00:36) 14 8六飛(82) ( 0:01/00:00:14) 15 3四飛(24) ( 0:02/00:00:38) 16 8八角成(22) ( 0:04/00:00:18) 17 8八銀(79) ( 0:02/00:00:40) 18 7六飛(86) ( 0:03/00:00:21) 19 7七銀(88) ( 0:02/00:00:42) 20 7四飛(76) ( 0:03/00:00:24) 21 7四飛(34) ( 0:02/00:00:44) 22 7四歩(73) ( 0:01/00:00:25) 23 4六角打 ( 0:02/00:00:46) 24 8二角打 ( 0:03/00:00:28) 25 8二角成(46) ( 0:04/00:00:50) 26 8二銀(71) ( 0:02/00:00:30) 27 5五角打 ( 0:01/00:00:51) 28 2八歩打 ( 0:03/00:00:33) 29 8二角成(55) ( 0:03/00:00:54) 30 2九歩成(28) ( 0:01/00:00:34) 31 4八銀(39) ( 0:07/00:01:01) 32 3八歩打 ( 0:03/00:00:37) 33 6八玉(59) ( 0:08/00:01:09) よろしくお願いします

  • 早繰り銀VS後手一手損角換りの攻防

    ▲76歩△34歩▲26歩△84歩▲25歩△32金▲78金△88角成▲同銀△22銀▲38銀△33銀▲68玉△72銀▲36歩△64歩▲37銀△63銀▲46銀△54銀▲35歩△同歩▲同銀△85歩▲24歩△同歩▲同銀△55角A▲37歩△24銀▲同飛△23歩▲28飛△33桂と後手の一手損角換えに対して先手が一手の得を主張して早繰銀の速攻に出た局面です。△33桂に対して,先手は(1)▲77角(竜王戦挑戦者決定戦第2局)として,△65歩▲55角△同銀▲77銀△14歩▲36歩△45桂▲34銀△86歩以下,激しい攻め合いになりました。(2)先手が▲77銀(王位戦第7局)として,△36歩▲56歩△37角成▲同桂△同歩成▲26飛△47と▲79玉△65桂以下,激しい攻防になりました。(3)先手が▲79玉(竜王戦第3局)として,△36歩▲56歩△37歩成▲55歩△28と▲54歩△38と▲同金△49飛▲69玉△29飛成▲39歩△54歩と進行して難しい将棋が続きました。  そこで質問ですが,△33桂の局面を眺めると,飛車先の交換に成功した先手ですが△55角が強烈な局面だと思います。この局面を穏やかな流れに変えて持久戦に誘導できれば,飛車先交換と角の手持ちの優位を主張できるのではないでしょうか。そんな手はありませんか?  私が実戦なら▲46銀と指します。後手が△44角なら▲77銀として,△74歩なら▲58金と締まります。後手は,王様を左側には囲いにくい感じです。  一局の将棋と思いますが,皆様の大局観に基づく御意見をお願いします。▲46銀より良い手がありませんか。  それから,A▲37歩のところで▲46角は成立しないのでしょうか。解説では,△46角▲同歩で,後に△47角の打ち込みが生じるので悪手とありましたが,▲同歩のあと△24銀▲同飛△23歩▲27飛でどんなものでしょうか?