• ベストアンサー

ギターコードについて

いつもお世話になっています。 最近コードの練習をしています。 覚えやすいようにまとめて書いてある教本があったんですけど それには ・Bの形を1フレット上がればC、更に2フレットづつ上がれば→D→E と書いてありました。 ですがネットで他のコード表を見たら、Bの6弦はミュートになっていました。 それはミュートで正解なんですか? それともミュートでもミュートでなくてもどちらでも正解ということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#199778
noname#199778
回答No.3

既に解決されているようなので、蛇足気味ですが。 Bのコードフォームで6弦をミュートすることを指示しているのは、ルート音をその中で最も低い音程にするためです。バレーしての6弦2f(=F#)はBコードの構成音に含まれ、鳴らしてもコードの響きを乱すことはありませんので、鳴らしても良いとするケースもあります。この場合は、一つだけに正解が絞られるということはなく、どちらも正解といえます。 コードの響きを考える時、そのうち最も低い音程が響きの基盤として響く傾向があり、コードの響きについては、ルート音をその最低音に合わせる方が、すっきりとした響きになる傾向があります。そのため、ギターコードを考える上では、ルート音よりも低い位置にある音は、コードの構成音に含まれるとしても避けるという判断も一般的です。 なお蛇足ですが、バンドでの演奏を考える場合、最低音はベースに任せると考えるのも一般的です。ベースがいる場合でベースがコードのルート音を明示してくれる場合には、ギター側ではコードストロークの際に最低音をルート音に合わせることを考えなくても良くなることもあります。 また、特にルート音よりも低い位置にある構成音を省略せずに鳴らす場合には、ベース音指定でその音程を指示することもあります。ベース音指定コードは、オンコードなどとも呼ばれるコード表記で、例えばBコードで6弦も鳴らす場合には「B on F#」ないし「B/F#」のように表記されます。なお、このようにルート音以外のコードの構成音がルート音の代わりに最も低い音程になる形を、転回形といいます。(ただし、ベース音指定コードは必ずしも転回形のみを示すものではありません。ベース音指定でコードの構成音ではない音程が指定されるケースもあります) こうした判断は、6弦上にルート音がないコードでは良くあることです。たとえば、Bコードと同じフォームの平行移動ですが、5弦開放をルートとするAコードのフォームでも同様ですし、他には4弦開放をルートとするDコードのフォームについても、5弦開放は構成音に含まれますが、同じ理由で省略されるケースも多くなります。 5弦3fをルートとして開放弦を使うCコードのフォームについても、6弦3fのGは同じ理由で省略対象になります。こちらのフォームでは、6弦開放Eもコードトーンではありますが、こちらは別の理由でコードトーンの響きが濁る可能性がある(ロー・インターバル・リミットと呼ばれる音程関係が原因です)ため、これらの理由からセオリーとして鳴らさないのが一般的です。 参考になれば。蛇足失礼しました。

TINK1206
質問者

お礼

とてもわかりやすかったです! 低音が欲しい場合などに弾くんですね。 それからバンドのベースとの話もとてもためになりました。 ギターはベースと合わせて弾くなんて基礎も知らなかったんで… まだまだ知らないことが多いなーと実感しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#46899
noname#46899
回答No.2

第2フレットをバレーするBコードで6弦まで音を出したら、最低音がF#になりますから、そのコード名は、正確にはBonF#ということになります(他の考え方もありますが、これが一番簡単でしょう)。構成音は同じですが、響きは本来のBとは異なります。演奏においては、コード構成音をいかに弾くかを考え、求める響きを出すことが必要です。いわゆるコードの転回形の問題です。 ですから、純粋なBコードを弾きたいなら、6弦は弾くべきではないので、ミュートするか、アルペジオなら6弦を含まない弾き方をすることになります。ただ、前後のコードとの流れで6弦を使用したほうがいい場合もありますが、そのときにはまさに「BonF#」として弾くことになるはずです。

TINK1206
質問者

お礼

今音を出して確認してみたら確かに6弦2フレットはF#の音でした。 弾いたら本当のBの音ではないけれど弾いても不協和音ではないってことですね。 ありがとうございました。

noname#56851
noname#56851
回答No.1

六弦がルートになっていないからです。 五弦がルートになっています。 ですから、六弦ミュートの方が安定した和音が出せると考えた事だと思います。 六間も構成音ですから鳴らしてもかまわないのですけれど。

TINK1206
質問者

お礼

じゃあ結果的にはどちらでもいいってことですよね? さっそく回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ギターコードについてお伺いします。

    E7の形のまま、小指で2弦3フレットを押さえたら何というコード名でしょうか? 1弦はミュートします。 6弦は開放です。

  • ギター バレーコード押さえ方(ビギナー)

    始めまして。 バレーコードに関しての質問なのですが、約一年くらい前にクラシックギターを始めたのですが最近になってまた始めました。 教本にそって練習をしていてつい一週間くらい前に教本の中のコードと言うチャプターに入りました。 毎日基本のC、G、D、A、E、Am、Em、Dm、C7、G7、D7、A7、E7、B7の指の形の練習から入るのですがそれぞれの弦を押さえる時にスムーズに4本の指がコードを押さえる時の形にならずトン、トン、トンと一弦、一弦、指が順を追って弦を押さえるようになってしまっています。このまま続けていくと良くない癖がついたり、いずれ上達してもこの癖が直らなくなったりすることはあるのでしょうか。 自分の練習法では毎日1時間~2時間程の練習時間で上記の通りに抑えるべき弦を全て押さえてもいきなり弾こうとはしないで5~10秒程そのままの形で指をポーズしています。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • ギター パワーコードについて

    エレキギターのパワーコードなんですが 6弦3フレット5弦5フレット、5弦3フレット4弦5フレット といった、人差し指と薬指を使ったパワーコードは楽に弾けるのですが スモークオンザウォーターのイントロに多様される 4弦3フレット3弦3フレットといった 同じフレットを二つだけ押さえるパワーコードが上手く弾けません。 いつもこのコードを人差し指一本や薬指一本で弾いているのですが 4弦と3弦だけを押さえているのにいつも2弦のミュートが中途半端で なんだか気持ち悪い音になってしまいます。 他の5弦4弦のコードの時も3弦のミュートが中途半端になりがちです。 これらの問題を改善するための良い練習方法を教えて下さい。 お願いします。

  • ギターのコード練習について

    Cコードの場合 2弦1フレット 4弦2フレット 5弦3フレット 6弦×(弾かない) 右手のストロークは DVD付きの本では5弦から1弦へ弾いているのですが、 ネットで検索すると親指で6弦を軽く押さえてミュートさせる という方法を知りました。 コード図で×(弾かない)と書いているところを 指でミュートしている場合、 右手は6弦から1弦へジャラーンと弾いてもいいのでしょうか? それとも指でミュートしていても5弦から1弦なのでしょうか? 練習するにあたって、そのあたり疑問に感じて困っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • ギターのコードについて

    私はコードのことが全くわかっていないんですが 最近勉強し始めました。 そこでわからないことがあったんですが… 教本にコードが全部のっていたのでそれでまずメジャーコードから 覚えようと思いました。 Aメジャーだったら4弦の2フレット、3弦の2フレット、2弦の2フレットを押さえると書いてありました。 でも私が持っている楽譜をみると6弦の5フレットと5弦の7フレットを押さえる小節にAメジャーと書いてあります。 他のコードもそうでした。 教本に書いてあるコードを全部覚えればいいわけではないんですか? 1つのコードに何パターンもあるってことですか? 質問だらけですみませんがもしよかったら教えて下さい。 それとコードについて、わかりやすく説明してあるサイトなども あったら是非教えて頂きたいです!

  • これは何というコード名でしょうか?(ギター)

    ギターで、これは何というコード名でしょうか? ・1弦 ミュート ・2弦 ミュート ・3弦 10フレット ・4弦 7フレット ・5弦 8フレット ・6弦 6フレット 宜しくお願いします!

  • ブラッシングとミュートについて(エレキギター)

    ギター初心者です。 今教本と好きな曲の楽譜をみながら練習しています。 さっそくですが聞きたい事が数点あります。 ・ブラッシングについて 1弦開放 2弦開放 3弦2フレット 4弦2フレット 5弦開放 上記の様な開放弦がふくまれるコードの場合、 どうやってブラッシングすればいいのでしょうか? 開放弦は鳴らしてしまってもいいのか、ダメなのか。 教本についているCDを聴いても ちゃんとすべての弦をミュートしている様に 聴こえます。 教本を隈なく読んでみても、書いてなくて・・・。 ・ミュートについて ある曲のTAB譜に書いてあるのですが 1弦2フレット 2弦2フレット 3弦4フレット 4弦5フレット 上記の様なコードで弾かない弦のミュートの仕方が わかりません。 5,6弦はどうやってミュートするのでしょうか? ライブのDVDなどを観ていると 似たようなコードを弾いているところでは 親指で低音弦をミュートしているようにみえます。 真似してみるのですが、 親指で5,6弦をミュートすると、 中指または薬指が下の高音弦にふれてしまって 音が綺麗に鳴りません。 私の指が短いのでしょうか? それとも私が下手なだけでしょうか? 指の長さですが、それぞれ付け根から 親 5.5cm 人 7.3cm 中 8.3cm 薬 7.5cm 小 6.2cmです。 上記ふたつについて分かる方、 教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • コードの押さえ方

    E/G#のコードを押さえたいけど難しいです。 ローコードのEを押さえて6弦の4フレットを押さえるようですが、 小指で6弦4フレットがキツ過ぎます。 形的に押さえることが出来ても綺麗な和音が出ません。 やっぱり練習しかないでしょうか?

  • ギターの分数コード

    ギターを練習しているのですが、分数コードというものがイマイチよく分かりません。 初心者なので理論的なものがまだ良く理解できていません。 G/Bというコードが出てきたので調べてみると、1弦3フレット、5弦2フレットを押さえるという感じでした。 しかし、別のところでは1弦ではなく、2弦3フレットと5弦2フレットを押さえたものも、G/Bになっていました。 これはどちらもG/Bなのでしょうか? 回答と説明よろしくお願いします。

  • ギターのB♭(フラット)のコードのコツや代用コード

    ギターを始めて2ヶ月位ですが、B♭(フラット)のコードが苦手なので、コツや代用できるコードがあれば教えてください。 本来1フレットを人差し指でセーハして、3フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえますが、5弦が特に鳴りません。Fコードなら(一応)どの弦も音は出るのですが、FからB♭へのコードチェンジの時、指が多少内側を向くせいか、5弦の所に人差し指の第1関節が来て軽くミュートしてしまいます。 左手をグッと前に出して、6・5弦の所を人差し指の第2関節でセーハする感じにすると、どの弦も音は出るのですが、その後のコードチェンジがスムーズにいきません。 以前Aコードで2フレットの4・3・2弦を1つの指の第1関節でセーハしてた人をネットで見たので、B♭でも3フレットの4・3・2弦を薬指の第1関節でセーハしたら悪くない感じでしたが、やはり初心者は本に載ってる押さえ方をするべきでしょうか? ちなみに6フレットを人差し指でセーハして、8フレットの4・3・2弦を中指・薬指・小指で押さえるE♭コードは、フレットの間隔が近いせいか(一応)できるので、同じ形のB♭も変則的なフォームにしないで頑張るべきでしょうか? あとB♭はB♭add9で代用できるでしょうか?小指で押さえる3フレットの2弦があるかないかの違いですが、ある曲の同じ部分で1つはB♭で、もう1つはB♭add9で載ってた本があったので…。

専門家に質問してみよう