• ベストアンサー

もてる人って?

lindsay_oの回答

回答No.2

初めまして。 私は、一番は一緒にいて気疲れしない人ですね。 やはり気疲れしてしまっては一緒にいることができないので。 他には ・話しやすい ・優しい ・頼りになる ・真面目 などです。 参考になさって下さい。 (20代前半女子大生)

関連するQ&A

  • 性格の良さそうな人、悪そうな人の特徴

    皆さんが初対面の人と話す時に「この人いい人そうだな」と思う仕種や特徴を教えて下さい。 また、「この人性格悪そうだな」と思う仕種も教えて下さい。

  • 好きでもない人にふられました。

    同僚から「オレ、○○さん(私)のことタイプじゃないから勘違いしないでね」といきなり言われ面喰いました。 別に彼から勘違いさせられる行為は特に何もありません。(ジュース買ってくれたりとか、食事に誘われたりとか・・・) 私が勘違いできる要素は一つもないし、私も本音を言うと私のタイプとは真逆な人(性格もルックスもちょっと苦手)。まず、妻子持ちの人に何の関心もありません。 だけど意味分からずふられてしまいました。 人として嫌いと言う意味なのでしょうか?

  • 苦手な人(長文です)

    初めて登録します。 職場に苦手な人がいるんですが・・・ 今回はその子の事での悩みです。 その子とは年は同じなんですが、私が教育者という関係です。 彼女が入社してきて最初の頃は「結構腰が低い子なんだなぁ。」と思っていました。 ですが、だんだん日が経つにつれて、悪く言えば彼女はただの優柔不断で自分を全くもっていない子というのがわかってきました。 良く言えば、協調性があるというか・・・。 さらに、しぐさなどが私の大嫌いな「さとう珠緒」みたいな子なんです。 入社してきた当初、自分で「私ってよく天然って言われるんですぅ。」っていうのを聞いた時、『もしかしてこの子は天然の偽者(養殖)?!』と思いました。 こういう自分で天然とか言う人って苦手だし、ましてや人にばかり合わせる人ってイライラしてくるんです。 だいたい苦手な人って極力関わらないようにしているんですが、私が立場上そうやって彼女と関わらないようにする事ってできないし。 もし、その子に対して極力関わらないようにしてしまえば、周りから私がその子をいじめている・かわいそう・・・などと思われてしまうのが嫌で。 その子が人に合わせてばかりいる性格も[皆に気を使い過ぎて自分の事が言えないんだろう]・珠緒みたいなしぐさも理解しよう!と思い、「私が大人になってこの子はこういう子!っていう広い目で見るしかないからそうしよう!!」と実行しましたが・・・ どうしても感情(イライラ)を押さえられず、ストレスが溜まっていきます。 自分の苦手な(嫌いな)人の接し方って皆さんはどうしておられるのでしょうか? かなり文章力がなくて申し訳ないです(;_;) 何か良い意見があればぜひ宜しくお願いします。

  • 良い人なら付き合いますか?

    自分は最近年上の女性にアプローチされていて、困惑しています。 とても良い人で性格もよく、自分と波長も合います。 しかし、外見が全くタイプではありません、 そして、年齢がかなり上の方です、自分は同じ歳か年下がいいのです。 皆様にお伺いしたいのは、性格が凄い良い人でも外見が全くタイプじゃない、むしろ苦手な外見の女性(または何にも思わない外見)とお付き合いしますか?しませんか?よろしくお願いします。

  • 全国の「人見知り」女性の皆さんへの質問

    ・・とても『人見知り』な女の子を好きになってしまいました。 ・・自分のアプローチスタイルは、とにかくいっぱい話しかけて 可能な限り踏み込んで、「門前払い」は翌日忘れる・・です。 でも、この「強敵」を前に、二の足を踏んでいます。 なんか、強引に掴んだら、壊れてしまう「ガラス細工」のような気がして・・ ・・そこで、全国の我こそは「人見知りクイーン」(変な形容で申し訳ないっす) を自負する女性の皆さん! 貴女が「好き」とか「信頼している」時に出す仕草や言葉は? また、その逆で「嫌い」「苦手」の時は? どうかお助けください!

  • 顔がタイプなだけの人が忘れられない

    顔がタイプな人が忘れられません。顔が好きだから忘れらないのかは分かりませんが、性格は嫌いでした。ギャンブルが好きで借金持ちでニートで、口も悪いし性格は暗い私と真逆でテンションが高すぎて性格が嫌だなぁと よく思っていました。 でも私は今まで顔がタイプの人に言い寄られたこともなかったし、何より今まで深くアプローチされた事もなくて、段々アプローチされる度性格が苦手と思ってたのも気にならなくなってきて、好きになってたのかもしれません。 でも暴言を吐かれてその時は熱が冷めてブロックしたのに、後々になって悲しくなってきたり、彼の姿をふと探してしまったり、彼のSNSを未だに見てしまい、彼の近況を見て悲しくなってしまいます。 正直顔しか好きじゃなかったと思うのですが、こういう人ってなかなか忘れられないもんなのでしょうか?

  • 嫌いな人へ態度に出しますか?

    だいたいいつも人に対して同じような温度で接します。10人いたら10通りと思ってるので、どんなタイプの人でも許容するタイプで、 どんな人とでも抵抗を感じないタイプです。 ほどほどの距離がないと駄目なタイプです。 深入りはしたくないので根掘り葉掘り聞くのは嫌いです そうしてるうちに「あ、苦手なタイプだ」と感じるようになると少しずつ距離をつくります。でも避けるほどでもなく自然に関わらないようにする方法で距離をとりそのままの距離がある関係でいようとします。 嫌いな人、苦手な人とも、会えば変わらず笑顔で挨拶し、たわいもない会話をします。 最近、とても苦手にしている人から鬼のような形相で睨まれ始めました。嫌いでしたが普通に接していたのに、その「嫌い」という事が伝わったようです。嫌いならなぜ普通に接してたんだ?って感じです。 これって私のほうが罪なんでしょうか? (嫌いなのにそぶりも見せず普通に対応していた罪?) 嫌いなら嫌いという意思表示をだしたほうが誠意ある対応でしょうか? この事でいつもかえって嫌われるような気がしてます。 八方美人でいい顔してるから? それが大人の対応だと思ってましたし、人に対して嫌いですっていう 意思表示や態度に出すことができません。幼すぎて恥ずかしいと思ってしまうからだと思います。 最近睨んできてる女性は、それをハッキリと顔に出す人です。 わかりやすいけど幼い感じで嫌です。バカっぽく見えるから・・・ みなさんはどちら派ですか? 嫌いでもそれをかくしている人をどう思いますか?

  • 一緒に仕事をするなら同じタイプの人か、違うタイプの人か。

    現在女性4人の職場です。(販売系) うち一人が家庭の事情で退職することになり新しい人を募集することになりました。 今までいた4人は全員どちらかというとおとなしいタイプで、みんなあまり思ったことを言わないので争いごとも特になく、一見、人間関係はうまくいっている感じですが、なんか薄っぺらな関係の気もします。 最近私はその様な関係に物足りなさを感じているので、逆に物事をはっきり言うタイプの人がこの中に一人くらいいてもおもしろいのではと思い始めました。 しかし、他の人たちはそういうタイプの人は多分苦手なのではと思うと、同じタイプの人のほうが無難なのかなと思います。 もしみんなと打ち解けられなかったりしたらかわいそうだとは思うのですが、仕事をしていく上で刺激にはなると思います。 面接だけでは本当の性格はわからないと思いますが、どちらかというと、どちらのタイプのほうが一緒に仕事をしてプラスになると思いますか? 私が採用する人を決めるわけではないのですが、希望として伝えたいと思うのでアドバイスをお願いします。

  • 嫌いな人に好かれて好きな人に好かれない

    女性ですが、今まで友人でも、異性に対しても嫌いだったり苦手な相手にばかり好かれてしまい、逆に好きな人には好きになってもらえません。 しかも、少し嫌い、苦手というのではなく学生の頃にクラスの中で1位2位くらい苦手だったり、本当に苦手な近づきたくない人に限って相当気に入られてしまいます。学校が変わっても一緒です。 何をしたわけでもないのに話しかけられてしまうし、冷たくしたりどうでもいい感じで話したりしているのに離れていきません。ストーカー程ではないですがそれに近いくらいの好意を持たれてしまいます。これが好きな人だったらどんなにいいかといつも思います。 逆に好きな人や、仲良くなりたい友人には全く相手にされません。自分からなんとか友達になってもらっても あまり仲良くなれません。とても気を使っていたり、相手のことをよく考えたり、プレゼントも他より少しいいものをあげたりしますが、意味がありません。逆に嫌われてしまうように感じます。相手にとって自分が苦手な存在なのかもしれないし、いつも嫌われたんじゃないかと気にしています。好きな人は、話しかけられることはまずないし、話しかけても全くうまくいかないし、告白しても振られます。 苦手な友人や異性とは距離を置いて付き合いたいし、(必要以上に仲良くしたがられるので)できれば好きな人に好かれて、嫌いな人には好かれないようになりたいです。すべては無理ですが、少しでもなんとかしたいです。私にも何か問題があると思うのですが自分では全く分かりません。アドバイスよろしくお願いします。

  • どういう人が嫌われるのでしょうか?

    私は高校生です。 スノーボードが趣味で、学校では同年代と遊びますが、他では20代位の年上との交流する事が多いです。フレンドリーな性格だからなのか滅多に人を嫌いになったりしません。 少し話してみて苦手だと思う人も偶にいますが、それではいけないと思うので明るく振舞って仲良くしようとすると相手の良い部分も発見できるので気が付けば苦手な部分は無くなり仲良くなります。 誰からも良い意味でも悪い意味でも変わり者だとか個性的だとか言われます。 同年代の子に比べると外見はともかく生活も性格も大人びていると思います。 同年代の子には好かれるというか殆どの子と上手くやってけるのですが、何故か何歳も年上の友達の数人から嫌われているのではないかと思う時があります。 皆始めは上手くやってけるのですが、1,2ヶ月程付き合うと普段の会話だけでなくメールやブログの返信も、前とは打って変わって白けた文章で少し否定的な文章になっています。 普段の会話でも、始めは私の会話で笑ってくれたり内容について感想をのべてくれたりしましたが、数ヶ月後には、ふーん。と一言で済まされたりします。 実際私の事が嫌いだと言われたわけではありませんが、私が滅多に人を嫌いにならないので嫌われる原因がわかりません。 私が好きではない嫌味も悪口も自慢もしません。 私が何故嫌われるか質問しても私の性格を知る方はいないので... この質問を見てくれた方は、どういう人が苦手で、付き合うにつれてどういう部分で嫌いになりますか?