• ベストアンサー

新幹線のアナウンスのメロディー

新幹線に乗った時に、新大阪駅に着く前にアナウンスが流れますね。その時に短いメロディ(ジングルとでもいうのでしょうか)が流れますが、これは何の曲でしょうか?以前は、「鉄道唱歌」「いい日旅立ち」のような、誰でも知っているメロディだったような気がします。(間違っていたらスミマセン) しかし、今の分は、結構凝っている、耳慣れないメロディです。 もしかして、JR東海の過去のコマーシャルソングの一節でしょうか。なんとなく、聞き覚えはあるのですが・・・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

JR東海が保有する車両は「AMBITIOUS JAPAN!」です。2003年に出されたTOKIO28枚目のシングルで、JR東海のプロデュースソングです。当時、JR東海のキャッチコピーやCMソングにも採用され、700系新幹線の先頭車側面に「AMBITIOUS JAPAN!」のシールが貼られました。作詞なかにし礼、作曲筒美京平です。 JR西日本が保有する車両は、「いい日旅立ち・西へ」です。「いい日旅立ち」は1978年に、当時国鉄のキャンペーンソングとして山口百恵が歌ったものですが、同じ曲で歌詞が異なる「いい日旅立ち・西へ」は、2003年のJR西日本のキャンペーンソングで鬼束ちひろが歌ったものです。作詞・作曲谷村新司です。

southpaw28
質問者

お礼

ありがとうございました。 あのTOKIOの曲とは気づきませんでした。 「~アンビシャス~」のところのメロディならともかく、曲の初めの部分のところですものね。 これは知らない人多いでしょうね。 いずれにしろ、スッキリしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 185系の車内メロディーは鉄道唱歌?

    JRの特急用車両である185系の車内メロディーはまだオルゴールの鉄道唱歌が使われているのでしょうか。

  • 新幹線のJR東海所属の車両とJR西日本所属の車両の見分け方

    新幹線に興味がある男性です。 私は九州に住んでいる為、大阪に用事がある場合はよく新幹線を利用します。そこで質問なのですが、東海道・山陽新幹線は、JR東海所属の車両とJR西日本所属の車両がありますよね?時刻表で区別することができますか?よく車内アナウンスで「間もなく新大阪に着きます。」と言う前に、いい日旅立ちが流れますよね?このメロディは大好きなのですが、JR東海所属の車両のアンビシャスジャパンも大好きで、時刻表でJR東海所属の車両とJR西日本所属の車両の区別が付くようであれば、行きは「いい日旅立ち」で帰りは「アンビシャスジャパン」といったように両方聞くことができます。 もし時刻表で見分けが付かなくても、たとえば車体を見れば分かるのであれば、駅で一本遅らせて乗るといったこともできますよね? 見分け方があれば是非教えてください!

  • 東海道、山陽新幹線の車内放送

    新幹線のJR西日本とJR東海車両では放送時のメロディーが違うのは知っていましたが、JR西日本とJR東海では女性のアナウンスの声は同じ人なのでしょうか?また、英語のアナウンスについても同様に同じ人の声なのでしょうか?

  • 品川駅の発車メロディ(東海道本線)

    東海道本線で新橋駅をよく利用します。もう何年も前から疑問に思っていることがあります。 品川駅での発車メロディは「鉄道唱歌」です。日本初の鉄道が仮開業した時の起点駅だからだそうですが、それと「鉄道唱歌」とどう関係があるのでしょうか? 「鉄道唱歌」といえば、まずは「汽~笛一声新橋を…」の一番を口ずさんでしまいます。品川駅は3番ですよね。 新橋駅の東海道本線における発車メロディであれば分かるのですが、どうして品川駅なのでしょうか?あるいは逆に、どうして新橋駅ではダメだったのでしょうか?変更は不可能なのでしょうか? もしかして「鉄道唱歌」一番の「新橋」とは、現在の品川駅のことなのでしょうか? ちなみに、初めて聞いたのは、車内でうたたね中のときでした。「えっ!もう新橋?」と間違えて降りてしまいした(笑)。

  • みどりの窓口での新幹線回数券について

    みどりの窓口で新幹線の回数券は購入できると思いますが、 JR各社の管轄は関係ありますか? 例えば、 東日本の窓口で 東京-新潟は間違いなく買えると思いますが、 東京-新大阪 や 名古屋-広島は 購入できますか? それとも東海の窓口まで行かないとだめでしょうか? 鉄道に詳しい方おしえてください。 よろしくお願いします。

  • 中央新幹線は、リニアでないとイケないの???

    中央リニア新幹線は、JR東海が主張する最短ルートで、東京⇔名古屋270Km弱。名古屋⇔新大阪160~170Km。東京⇔名古屋、最速で40分。東京⇔新大阪1時間と予測されます。 が、在来どおりの鉄車輪でも線形を生かし320Km/h運転を行えば、東京⇔名古屋約1時間。東京⇔新大阪、名古屋1駅停車で1時間40分以内の達成も十分可能だと考えます。 ですから、中央新幹線を山陽新幹線に乗り入れる形を採れば、新大阪以西の乗客にとってもメリットは大きいと思います。 聞くところによると、中央リニア新幹線は、在来線の半分程度の輸送力しか無いようです。 鉄車輪方式だと、東海道新幹線を定期的に運休させ、抜本的な延命工事も可能になります。災害時にも輸送力を犠牲にする事無くバイパス線として機能させる事ができます。 それでも、中央新幹線は、リニアでないとイケないのでしょうか?

  • 新幹線の切符

    年末の帰省で大晦日に新横浜から新大阪まで新幹線を利用しようと思っているのですが指定席の切符はすぐに買わないと売り切れますか? 大学の授業関係で発売日の12月1日の10時に買うのも難しいので・・・。 JR東海に問い合わせてみたんですが曖昧な答えしか返ってきませんでした。 あと自由席の混雑度も教えてください。12月31日の午後6~7時頃に新横浜を出る新幹線です。

  • 【鉄道】何故新幹線は事故がないのに在来線は事故るか

    新幹線は開業以来、天災による事故はあれど 人為的なミスによる大きな事故はあまりありません。 (あわや大惨事みたいのはあるみたいですが・・・) これは、開業以来の安全設備の発達、投資と、 社内の安全教育の結果だと思います。 ところが、在来線、私鉄、地下鉄等 では新幹線が開業してからも 死傷者がでるほどの大きな、しかも人為的ミスによる大事故が非常に多いです。 踏切の衝突事故等、鉄道以外の要因がかさむ事故は なかなか解決するのは難しいかもしれません。 しかし、新幹線のノウハウを新幹線と共通する部分だけでも 在来線や私鉄にも活かすことはできないんですか? 例えば東海道新幹線では、ホームで安全確認を駅員で共有できるよう 「安全よし」や、「4両目のお客様まだ乗降中です」という業務連絡をマイクで アナウンスしていますが、私鉄や地下鉄や在来線では、 そのようなアナウンスはきいたことがありません。 かろうじて終電の時に、「1名そちらにむかっています」とかを聞くぐらいです。 信号機や、自動減速等のシステムも新幹線のノウハウを活かしたり セキュリティー面も新幹線に習えるところはあると思います。 もちろんすべての鉄道に最新の設備備えることは難しいでしょうが 最新の設備が備えられないのならその設備やそれに変わる設備が 設置できるまで高速化したり本数を増やしたりするべきではないと思います。 それとも、たまたま在来線、新幹線含めた数ある鉄道の中で 新幹線はまだ大きな事故を起こしていないだけで 安全面は在来線とそうたいして変わらないものなのでしょうか? 過去で、数々在来線で起こった事故は新幹線でも起こりえることだったのでしょうか?

  • 0系こだまのチャイム

    0系白とブルーのオリジナルカラーのこだまに「やっと」乗れました。 そこで疑問ですが、塗り替え前の車内チャイムは「いい日旅立ち西へ」だったと思うのですが、今回は違いました。 このチャイム、ラストランに向けての0系が「夢の超特急」だった時代のチャイムでしょうか? 幼い時の記憶では、「鉄道唱歌」だったような気がするのですが、少なくともそれではありません。 よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線。このような乗車方法は違法でしょうか?

    以下の行き方(きっぷの買い方)はダメですか? ★新大阪~名古屋(東海道新幹線) (1)特急券=新大阪~名古屋 (2)乗車券(分割購入)=新大阪~京都 + 京都~岐阜 + 岐阜~名古屋 ※ JR東海のみどりの窓口で、上記の乗車券と特急券四枚を発券してもらい、新幹線の改札で、乗車券等は四枚で自動改札は通らないので、有人改札で検印してもらいました。(特急券及び乗車券新大阪~京都) 名古屋駅で在来線乗換時、降車改札で四枚の乗車券等を提示し、岐阜~名古屋の乗車券は「発駅入鋏代 名古屋」の検印を押印してもらいそれ以外は回収されました。(因みに、その後は、名古屋~A駅の乗車券(回数券を既に購入)で、A駅で下車しました。) 以上、長々と書きましたが、このような方法は違法なのでしょうか? もし、違法だとしたら、そのような乗車券等を発券し、改札を通しているJR東海の責任はどうなるのでしょうか? みなさんのご意見、お知恵をお聞かせ下さい。