• ベストアンサー

役員報酬についてお願いします。

役員報酬は、法人税を取られた後に決めるのでしょうか? 例えば個人オーナーの会社で役員が本人を含め2人いて、1億円の売り上げがあります。その内9000万円を役員報酬にしてもいいのでしょうか? よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dec02
  • ベストアンサー率36% (578/1602)
回答No.1

関連するQ&A

  • 過大な役員報酬は損?

    お世話になります。 役員報酬で疑問に思うことがありまして、質問させていただきます。 過大な役員報酬は、税務署に否認され、損金不算入となりますよね?逆に言うと、いくら過大に報酬を払っても、法人税額は変化しない、ということですよね? ただ会社のキャッシュアウトが増えるだけで。 例)売上 1000   報酬  500 -------------------  課税所得 500   法人税 200 -------------------   利益  300 これが、報酬を800払ったとします。認められる上限は500だとします。そうすると、法人税は200のまま変わらないので、利益が0になりますよね? 別に利益0でも良い、全部社長がもらいたい、とするとこれで良いような気がするのですが。。 この損金不算入分の300は、贈与になるのですか? 会社が、社長個人に300渡す場合は当然贈与税がかかると思うのですが、過大な報酬分=贈与でないとすると、こちらの方が会社の金=社長の金と考えている人には良いと思うのですが、如何ですか? 教えてください。

  • 役員報酬について質問です?

    役員報酬についてですが、うちの会社は 決算が9月です。 今までは、毎月、35万円の役員報酬で、そこから 源泉所得税\16,170が毎月引かれております。 ですが、個人の節税方法では、選択肢が限られておりますので、決算期をメドに役員報酬を、月額30万円に しようと思います。 自分なりにシュミレーションした限りでは、 30万円の方ですが、いろいろと認識違いみたいな 部分がある気がして・・・ 要するに、この場合、結局、最終的に役員報酬の高い方と低い方? どちらの方が自分の手元に残るのでしょうか? 要約すると、 1) 役員報酬を、目いっぱい取って、 個人の支払いを多くする? この場合、源泉や住民税の請求が増える。 2) 役員報酬を引き下げれば、確かに源泉や住民税は減る。 但し、法人としては税金が増える。 ただ、この場合には、生命保険などを活用した 節税方法の選択肢が選択可能だと思います。 何卒、ご教示の程、お願い致します。

  • 節税における 役員報酬について

    個人事業主から法人に切り替えて8月で2年になります。 役員(経理)は妻のみです。従業員はいません。資本金は10万円です。 法人税を節税したく役員報酬(給与)=法人所得に近づけるようにしたいのですが、現在法人が黒字で法人税・消費税(2年間控除だったので今年から)を払わなければなりません。 先日、節税対策のために税理士から他人資本を11%入れる事で役員報酬が上げられると聞きました。そしてその11%(11,000円)を税理士本人が入れてくれるという申し出まで同時に受けました。 他人の資本が11%入ることで所得税の掛かる限度額が上がり一見節税?と思ったのですが、他人の資本という響きにビビッております。 税理士は私の父の会社の税理士でもあり信頼のおける方なのですがこれは節税になるのでしょうか? また、同時に法人保険を勧められました。代理店等はしてないので自分で選んで自分で申し込んで下さいとの事ですが、たとえば2000万円の死亡保険を私自身に掛けた場合に、会社の資本金比率により分配されるのでしょうか?法人の貯金?残高も同様に分配されるのでしょうか?現在私90%妻10%ですので11%となると妻より税理士の立場が強くなりますか? 今後会社を拡大するつもりは一切なくこのままいくつもりです。税理士もそれに関しては知ってます。 財務に無頓着でおります。アドバイス等頂けると助かります。 宜しくお願い致します。

  • 新設法人の役員報酬の目安を教えて下さい!

    今年4月に法人成り致しました。 取締役2名のみの会社です。 納期の特例は申請済みです。 売り上げを見ながら徐々に報酬を決めて行こうと甘く考えていたのですが 役員報酬は定額でないといけないと知り、慌てています(><) 現在の売り上げは200~300万位 仕入れ・経費等(役員報酬除く)を引くと50~80万位です。 役員の内1名はパート的な存在で、報酬も3~5万位にしようと考えています。 そこで、もう1人の役員(代表取締役)の報酬は、どの位の金額に設定したらよいでしょうか? もちろん、今後売り上げは上がっていく見込みではありますが それほど急激な上昇はないと思います。 おおよその目安で構いませんので、ご指導頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 合同会社の役員報酬の税についてです。

    このたび一人合同会社を設立することになり、初年度の売り上げは未知数なので 定額役員報酬は税金のかからないぎりぎりで決定しておきたいと思っています。 いろいろ調べたところこの知恵袋などでも月額8万円がいい、と書かれていました。 そこで毎月8万円の場合、 税金のかからないため、8万円を毎月そのまま渡してよいのですか? それとも一応報酬払いをする際に源泉徴収や社会保険を差し引いて、後日返還されるのですか? あと毎月8万円だと税金がかからないと言われていますが所得税、住民税、社会保険のうち税金がかからないものはどれですか? これらは全て法人でなく個人にかかる税としての話です。 無知で申し訳ないですが、どうかわかり易くお願いします。 ※個人事業は取引先の方針により取引できないので飽くまで法人でお考えください。

  • 役員報酬の決め方

    確認有限会社の設立を目前にしています。 当初の資本金は20万円です。 個人事業を法人にした形なので、代表取締役は私。もう一人の取締役は妻です。 それ以外の取締役、従業員はいません。 目下の事業内容としては、システム開発の請負で、月50万円の収入は見込まれてます。 5年間で300万円まで増資する必要があるので、役員報酬を貯蓄して増資しようと考えています。 この場合、収入の50万円をすべて役員報酬としても問題ないでしょうか? 会社としては利益ZEROとなります。 また、個人事業の間は妻の収入はZEROでしたので、扶養してた形になります。 役員となっても扶養の形は残したいので、役員報酬を月8万円くらいにしたいのですが、それは問題ないでしょうか?

  • 役員報酬は議事禄を作成していますが(過大役員報酬とは)

    私の友人が先日、困った顔で相談してきたのですが、教えてもらえますか? 質問 有限会社を経営して法人で青色申告で議事録に役員報酬の記載についての 疑問なんですが、会社の議事録にこのように記載しているとのこと ○○代表取締役 100万 ○○専務取締役  80万 ○○常務取締役  80万 役員         50万 と記載しているとのこと、 通常の場合は役員会議で決めた報酬以上に 報酬を支払った場合は過大役員報酬となると思いますが。 もし、○○代表取締役が毎月90万円を11ヶ月支給され最後の月 12ヶ月目に100万円を支払ったとしたら過大役員報酬に なるのでしょうか? 会社の収益に応じて意図的に定額の支給額を最後の月に跳ね上げた ようにみえますが、議事禄には100万円と決められているから いいのではないか と 思われるのですが やはり 定額の方が 基本的には優先されて議事録は形式上のことだけということになるのか? また、ついでに定額90万円にして最後の月に50万円に下げたら これも意図的に本人の個人所得税を最小限に食い止めるためにしたからと 何か罰則でもあるのでしょうか?ややっこしくて なんだかんだでわからないので 誰かわかり易く教えてくださいお願いします。

  • 役員報酬のことで困っています。

    よろしくお願いします。 事務員をしています。設立して1年が経つ会社ですがまだ売り上げがありません。売り上げがないので役員報酬を未払いで計上していますが、先日社長から『役員報酬をできるだけ低く設定して』と言われました。 現在役員報酬として20万円を未払いにしています。健康保険と厚生年金に残れる最低の賃金とはおいくらなのでしょうか?また、それは時間給に直すと労働局の設定する最低賃金以下でもいいのでしょうか?

  • 法人での税金か役員報酬での税金か?

    600万円の所得がある場合、会社にお金を残して法人税等として払うのと、全額役員報酬にして所得税等で払うのではどちらが節税になりますか?

  • 起業後の役員報酬額の設定に関して

    取引先の要望で法人化する規模でもないのに、合同会社を設立しようとしております。会社設立後2~3ヶ月以内に役員報酬を決定しなければいけないと聞いたのですが、役員は社長である私以外には、おりません。会社が軌道に乗りある程度の売り上げになるまでは、支払う税金は可能な限り抑えたいと思っているのですが、私の給与を例えば、初めから、月100万円とかに設定すれば会社は利益がなく、赤字になり(初めの内は月100万の給料等到底出ない売り上げです。)、支払う税金は最低限に抑える事が出来ると思うのですが(赤字決算で住民税のみ7万円)、役員の給与は幾らに設定しても良いものなのでしょうか?起業したばかりの年間100万も売り上げが無いような会社で社長の給与、月300万とか?税務署などから、そんな給与設定は駄目だ、などと怒られたりする事はないのでしょうか?また、そういうやり方をした場合、2年目も同じようなむちゃくちゃの給与設定で赤字決算目当てだろというようなやり方は税務署等に怒られずに続けられるのでしょうか?また、銀行で融資を受けられない等の以外にどのような、デメリットが考えられますか?また、役員報酬は一度決定した後変更する事はできますか?詳しい方ご教授願えませんでしょうか、お願いします。

専門家に質問してみよう