• ベストアンサー

アイスナビNHとESPIA EP-03性能がいいのはどっちでしょうか?

お金がないので安くてそこそこ性能がいいスタッドレスを捜している(REVO2が一番いいのはわかっているのですが高い…)のですが、グッドイヤーのアイスナビNHとファルケンのESPIA EP-03ではどちらが性能がいいのでしょうか?特に耐久性はどちらがいいですか? ちなみに車はH19スイフト2WDです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pashu
  • ベストアンサー率28% (87/305)
回答No.4

アイスナビは硬化が早いみたいです。ファルケンもEP01(だったかな?)は良くなかったけど03は良いと思います。 従ってファルケンの方が良いと思います。 なお最初の頃はブリジストンでも他タイヤでもそんなに性能は変わらないと思います。経年変化が少ないのがBSですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • meisuikun
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.3

雪だけならどちらのタイヤもそこそこ。 昼間解けた雪が夜凍るなら・・・ どちらもNG!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meisuikun
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.2

お住まいの地域が分からないので適切なタイヤって言えませんが・・・ 私の住む地域は冷え込みのキツイ地域なのでREVO2ですが、こんな考え方でタイヤ選びをしています。 三流メーカーの安いタイヤ買って事故るか、高くてもイザという時止まってくれるタイヤか。。。  さあどっちが安いか? 結果!二つとも問題外ですね。

hiroyuki23
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ちなみに住んでいる地域は滋賀県北部で、20cm~30cm程度(何年か前は1メートルを超えたこともありました。温暖化の影響でしょうか?ここ数年は多くても30~35cmくらいです)の雪が2回くらい降ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bbna10
  • ベストアンサー率32% (137/423)
回答No.1

グッドイヤーは全体的にゴム質が硬めなので耐摩耗性は良いです。 雪道や氷上性能は同じくらいかな。 滑り始めてからもコントロールしやすいのはファルケン。 しかしファルケンは乾燥路でのぐにゃぐにゃした感じが強いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ファルケンスタッドレスタイヤの性能は?

    こんにちわ。今ファルケンのスタッドレスEP03を買うかどうかで悩んでいます。ファルケンのEP03は今シーズンの新製品でかなり安く売っていたため、いいかなと思いましたが、新製品にしては安くて心配です。ブリジストンやヨコハマ等の性能はよく聞ききますが、ファルケンの性能はよくわかりません。EP01などファルケンのスタッドレスを履いていた方、感想をお聞かせください。

  • スタッドレスのブランドについて・・・

    セレナC24のミニバンです。 スタッドレスを購入するにあたりそこそこネットで調べてみて、 「ピレリ アイスストーム」 「トーヨー G30」 「グッドイヤー アイスナビ NH」 値段はほとんど変わりませんが、一応上から順です。 皆さんでしたら、どれを選びますか?? 理由も教えていただけたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • グッドイヤーのアイスナビ7 スタッドレスタイヤ

    雪国 スタッドレスタイヤ グッドイヤーのアイスナビ7 というのは良いでしょうか 車屋さんから東洋でも何でもそんなには違わないと言われ購入しました 全部込みで5万円でした

  • スタッドレス MZ-03とESPIA EPZの性能

    度々スタッドレスタイヤについて質問させていただいている者です。質問ですが、MZ-03と今年発売のESPIA EPZではどちらが総合的(耐久性、氷上性能等)によいのでしょうか?個人的にはファルケン ESPIA EPZのほうがいいような気がするのですがどうでしょうか?前の車に使っていたスタッドレスタイヤがMZ-03だったのですが、もし今年発売のESPIA EPZが同等の性能であればESPIA EPZを購入しよう考えています。よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ購入について

    スタッドレス グッドイヤー アイスナビゼア 205/65R15 アイスナビZEA ICEナビゼア ICEナビZEA              このタイヤの品質は、どんなでしょう  

  • ファルケンのスタッドレスEPZを履いているのですが…

    平成19年式スイフト(FF)に乗っているのですがファルケンのスタッドレスEPZを履いています。3シーズン目なのですが今日自宅の前の道路で動けなくなりました。積雪は10cmくらいで雪はシャーベット状でした。正直これくらいの雪で動けなくなるとは思わなかったのですがタイヤが原因の可能性はありますか?。ファルケンのスタッドレスは安いだけあって性能はイマイチなのでしょうか?。やっぱりスタッドレスはヨコハマかBSにしたほうがいいのでしょうか。

  • スタットレスタイヤ 性能差

    BSのスタットレスタイヤなんですが、W300 と REVO969 どちらも貨物車用のスタットレスなんですが、一般乗用用途ではないので、性能比較の情報がありません。恐らく、目くそ、鼻くそなのかもしれませんが、やはり気になります。 車は、バモス 車重が1tあるので、やはり貨物用の6PRでないと、ふわふわして怖いかなぁと思うので、乗用車用の選択肢はありません。 また、ブリザック外の選択肢も考えていません。最終候補はW300 と REVO969 になりました。 どなたか、情報ありましたらどうかよろしくお願いします。(こうだから、こっちの方が良いんじゃないの ? でも結構です) よろしくお願いします。

  • スタッドレス装着でステアリングは軽くなる?

    先日、日産ティーダにスタッドレスタイヤを装着したところ、はっきりと認識できるほどステアリングが軽くなったようなのです。 サイズは純正と同じ185/65R15、銘柄はグッドイヤー「アイスナビ・ネオ」で、特段変わったことはしていません。 個人的に、スタッドレスはタイヤのブロック剛性が低いから、切りやすいのかな?と勝手に推測しているのですが、 いまいち納得できないでいます。原因がわかる方がいらっしゃったらお願いします。

  • スタッドレスタイヤについて!

    当方E50エルグランド2WDディーゼルに乗っています。現在215/65/15のスタッドレスを持っています。メーカーはファルケンでブランドはMV03です。4シーズンほど使用しましてまだスタットレスとしての性能がなくなると言われている1段目のスリップサインも出ていない状態です。距離もスタッドレスのみで20000キロ以上は走行していますが、ひび割れ等も無くゴム自体もそこそこに柔らかいように思います。なぜか夏用タイヤも含めてミニバン特有の片べりもほとんどありません。しかし性能は格段に落ちていると思いますので買い替えも検討しています。やはり見た目は大丈夫そうでも買い換えたほうが無難でしょうか。 また買い換える場合はブルジストンのMZ-03と今まで使用していて不満の無かったファルケンの新製品ESPIA EP03、トーヨーのミニバン専用のウインタートランパスMK3で迷っています。価格はブリジストンが一番高いのですが4本で上下8000円ほどの差額です。皆様のアドバイスお願いいたします。

  • スタットレスタイヤのメーカーと性能。

    スタットレスタイヤのメーカーと性能について教えてください。もうすぐ冬で、自分の車を買って初めての冬です。雪国に住んでいるのでスタットレスタイヤを買わなければならないのですが、予算と性能で迷っています。 私の周りにいる人は、ブリザックがイイ代というのですが、それほど各メーカーの性能は違うのですか? BRIDGESTONE MICHELIN YOKOHAMA DUNLOP FALKEN TOYO TIRES GOOD-YEAR など、たくさんメーカーがありますが、オススメのスタットレスタイヤ、性能の違いなど、教えてください。 よろしくお願いします。