• ベストアンサー

【東海道線小さくない旅】駅から徒歩圏内のおすすめスポット教えて下さい

70633の回答

  • ベストアンサー
  • 70633
  • ベストアンサー率34% (295/847)
回答No.5

私の実体験です。 三島駅-三島大社(伊豆国の一之宮)・楽寿園 http://www.mishimataisha.or.jp/ http://www.city.mishima.shizuoka.jp/rakujyu/ 静岡駅-静岡浅間神社 http://www.mishimataisha.or.jp/ 掛川駅-掛川城 復元天守閣であるが、木造で復元 http://lgportal.city.kakegawa.shizuoka.jp/kanko/center/kakejo/kakegawajou.jsp 磐田駅-旧見附学校とか http://www3.tokai.or.jp/Gyokko/kyu-mituke-syogakko.htm 二川駅-二川宿本陣とか http://www.toyohaku.gr.jp/honjin/ 豊橋駅-市内電車 http://www.toyotetsu.com/shiden/index.shtml 熱田駅-熱田神宮 http://www.atsutajingu.or.jp/ 尾張一宮駅-真清田神社 http://www.masumida.or.jp/ 大垣駅-奥の細道・芭蕉 http://www.og-bunka.or.jp/guide/musubi/index.html 関ヶ原駅-関ヶ原古戦場 http://www.kanko-sekigahara.jp/moderu.htm

bari_saku
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ございません。 いずれも非常に魅力的です。是非、参考にさせていただきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 岡山から徳島の神山村へ行きます。道中の立ち寄りスポットを教えて!!

    明日朝岡山を出て国道フェリーにて高松へ行きます。夕方までに神山村へ到着すればいいので半日ほど時間があります。目的地へ向かいがらどこか風光明媚な所または何か美術館・博物館などでお薦めのものを開催していれば教えてください。

  • 外国人を東京案内するなら…?

    近々来日される外国からのお客様が東京で1日観光したいということで、プランを考え中なのですが、何分、私自身が東京在住ではないので困っています。 はとバスも候補にあげていますが、他にどんなところがいいのやら…。 特に「歴史」や「美術」、「伝統」に興味があるとのことなのですが、具体的にどんなところにお連れしたらよいでしょうか? 博物館や美術館、神社仏閣など調べていますがなかなか進まず困っています。 よろしくお願いします。

  • 東海道線の駅が記載されているサイトを教えてください。

    東海道線の駅が記載されているサイトを教えてください。東京から大阪まで各駅停車の電車で旅行することが多く、電車に乗っている最中に、次の駅はどこなのかを確認したり、現在通過している駅は工程のどのあたりにいるのかを確認したいことが多いです。もちろん時刻表を持っていれば事足りるのですが、パソコンのサイトでそれを確認したいところです。同内容が記載されたサイトをご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 京葉線東京駅で迷子です。

    大阪から引っ越してきて京葉線沿線に住む予定です。 勤務地は大手町2丁目ですが、 東京駅でどこからでれば最短にいけるか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 東海道新幹線 ホームに喫煙所のある駅は?

    東海道新幹線 ホームに喫煙所のある駅は? こんばんは。 JR東海のHPにも紹介されていません、喫煙所、駅内もホームも。 喫煙OKマークがまず有りません。 喫煙所があるけど表示しないのか、実際無いのか?解りません。 タバコ吸うヤツは来て自分で探せ、と言う事でしょうか? 11月末に東京から大阪までコダマで行きます。同行者の関係で禁煙車です。 もちろん吸う時は喫煙車に移動すると言う方法はあります。混み方が気になる。 コダマですから通過待ちがあります。その時を利用してホームで、 と言う考えです。 ●東京~大阪間でホームに喫煙所のある駅を教えて下さい。 出来れば何号車の辺りとか。 宜しくお願い致します。

  • 営利企業が美術館を運営する理由は美術館だと土地建物

    営利企業が美術館を運営する理由は美術館だと土地建物の固定資産税が神社仏閣と同じように無料になるとかメリットがあるのでしょうか? ドケチで有名な京セラの稲盛和夫の本社の一階が京セラ美術館になっていてふと思いました。 一階が美術館だとその上の階のフロアの固定資産税が安くなるのでやってるのかなと。 東京都銀座にあるソニービルも博物館にしてますよね。 銀座の一等地の固定資産税が博物館にすると安くなるからソニーはやってるのかなと思いました。 どうなんでしょう?

  • 関西のお勧めスポット教えてください

    9月17~27日まで福岡から京都・大阪の方へ旅行に行こうと思っています。 ガイドブックがちょっと古いもの(2002年るるぶ)しか持っていないので今の関西のオススメスポットを教えていただきたいです。 学生なので食事などにそんなにお金を掛けられません、残念な事に・・・でも節約旅行の中の一日くらいはちょっと贅沢をして関西を満喫したいなーとも思っています。 ・民芸品屋 (お面・土鈴など) ・和雑貨屋 (何でも) ・美味しい甘味所 (抹茶大好きです) ・写真スポット (趣味が写真なので風景を撮りたいです) ・お祭り (屋台とかが並ぶお祭りはありますか?) ・お土産屋さん ・博物館や美術館・資料館(何か面白い企画など開催されていますか?) 以上が行ってみたい場所です。 どこかオススメがありましたら教えてください!

  • 東京のおすすめ博物館・美術館

    東京のおすすめ博物館・美術館があったら教えてください! メジャーでもマイナーでもマニアックなものでもOKです

  • トロッコ電車の様なユニーク・スリル満点・風光明媚は

    先日、嵯峨野観光鉄道のトロッコ電車に感動感激しました、そこで皆様にお聞きしたいのは同じように 全国で走ってる→トロッコ電車の様なユニーク・スリル満点・風光明媚な車両と走行している沿線は? ◇会社名・路線区間<   ~   > ◇お勧めの理由や特色 ◇利用するのに便利な接続駅や最寄りの駅(JR若しくは私鉄)

  • 青春18きっぷ 大阪→甲府→東京 オススメ経路は?

    「青春18きっぷ」を使い、土日を利用し、 東京と大阪の間を往復します。 往路は、東海道本線を使いますが、 復路は、帰京途中で東海道本線を外れ、 甲府駅(山梨県)、続いて八王子駅を通り、 中央線で東京駅まで向かうことにしました。 しかし良い経路がわかりません。 名古屋駅を過ぎてから、東海道本線を外れ、 甲府駅へ向かうことになると思います。 時間のかからない経路とするには、 どの路線を利用すれば良いのでしょうか? なお、大阪駅は朝7時代に出発します。 途中下車はありません。 東京駅には18時までに到着したいです。 (翌日は仕事なので。) 「青春18きっぷ」は、 普通車自由席のみ利用する事が出来ます。 鉄道ファン・マニアの方も、そうでない方も、 オススメの経路・アイデアを教えてください。