• 締切済み

民法の限界、弁護士の判断

seki-taroの回答

  • seki-taro
  • ベストアンサー率26% (42/156)
回答No.1

事業主は、育児休業の申出や取得を理由に、解雇その他不利益な取り扱いをしてはならない とありますので、降格自体が問題だと思うのですが? 次に労働基準監督署はこれをどのように処理したのでしょうか?(是正するように促したのか?) 経営者でなくても段階踏まずに急に弁護士では「収まらない」かもしれません。 前の内容をみていないので知りませんが、降格は違法である為に「戻す」ことで解決すると思います。(自分に飛び火しない監督署が良かったのではないのでしょうか?) 精神的に辛い思いして会社に残るよりは変わる方が賢明なのは理解できます。しかし、会社にも責任がありますので今後そのようなことが無いように組合の設立等を約束させればどうでしょうか? それなら組合として活動を起こせますので会社も何も言えませんし、しっかり謝罪もされるでしょう。

minchichi
質問者

お礼

有難うございました。

関連するQ&A

  • 相手の弁護士を訴えられますか?

    知人Aに貸していた金の返済を受けたところAの親から騙し取られたと訴えられました。Aは沈黙、裁判は証拠、証人が多数おり勝訴しました。 この訴訟では当方は弁護士をつけませんでした。 問題は相手の弁護士Cです。 本件の場合、事実を知るのはAと私で弁護士Cは知るよしもありません。 にもかかわらず初回より異常に感情的になり、雑言を当方に浴びせ裁判長よりたしなめられました。 刑事告訴をしてやると怒鳴られ、実際告訴され地獄の様な取調べを受けましたが結果、当方の主張の裏が次々取れ書類送検されましたが不起訴処分。 本件Aが関係した別の裁判が同時進行しており、同じく弁護士Cが弁護を務め 本件とはまったく逆の事を多く主張しています。 本件 私に騙され自宅を売却した。 私が買い戻し資金を融資しするとの条件で某銀行の自己の口座に手持ち資金を入金した。 別件 Aは経営する会社の経営が思わしなく自ら自宅を売却した。 買戻し条件として不動産会社に言われ金を某銀行に入金した。 等々です。 私は買い戻しの件では一切関わってはおらず本件ではそれが証明されました。 別件の訴訟を私が知るはずもないと弁護士Cは思ったのでしょうが答弁書その他を入手しました。 この弁護士を許せません、訴える事ができるでしょうか。 ちなみにAが書いた多くの書面は私がAを酒に酔わせて書かせたと主張、Aはアル中気味。これも許せません。

  • 代理人弁護士と話したくない

    土地を兄妹3人で相続しました。兄が半身不随で入院中のため弁護士に代理人委任をしました。 兄妹3人の中は悪くは有りません。ところがこの弁護士がとんでもないやつで何を勘違いしているのか 嘘はつくは、でっちあげの誹謗中傷をするは、こちらの提案などで自分の思うとおりでないと 法律の何条にあたるので告訴するなどと言って脅迫めいた言動をします。 兄と直接話し合ったほうが話は早いと思うのですが兄との面談は禁止されており会えません。 当初弁護士は土地の売却について白紙委任をすれば売却価格の3%の手数料で売ってやると 言ってきました。予想価格を聞くとやってみなければ分らないとの回答もあり、 私の友達に不動産屋が居るし、土地を売るのに弁護士に委任する必要が無いと思い白紙委任はしませんでした。 今考えると3%の儲けがなくなったので嫌がらせをしているように感じます。 兄が委任した弁護士をこちらサイドから解任する事は出来ますか? 解任できる条件及び其のやり方をご存知の方教えてください。

  • 私選弁護人ってコレが普通ですか?

    内縁の夫が、刑事事件で勾留中。 夫の弁護人は、説明・報告・提案・方向性、連絡etc...は殆どなし。 いつも私から何度か連絡してやっと電話で数分程、早口で報告もらう程度。 私が正式な家族でない事や忙しさを思い、遠慮して連絡しにくく、 電話後に聞き忘れ等あっても、再度コールする事にも躊躇。 最近は携帯電話に履歴を残してもコールバックなし。 元々夫が逮捕当初に「当番弁護士」で呼んだ方で、 その後、雇用主が「私選」に選任。 雇用主にも連絡・報告等は一切ないらしい。 私選弁護人になってすぐ、夫に会社の顧問弁護士を打診したらしく、 夫が手紙で弁護士を薦め、着任(?)したらしい。 9月初、夫が私の事を想い「彼女の力になってあげて」と 10万円別に支払ったそうだが、必要なかったのでは!?と今は思います(笑) 夫が弁護士との面会希望し、留置所から連絡すると、 返事なく何週間も来ない!当日ドタキャンも数回あり! その際、謝りや次の代替日等の連絡はなし。 留置所は新設で、事務所から近く良かったらしいのだが、 拘置所は古く遠いので、当初から行くのを露骨に嫌がっており、 「古く汚く遠い。 行ったら、「アンタが(刑務所)入っててもおかしくない」って人が沢山いて怖い。」等々、 私に色々言い訳され、 結局夫への面会は、無理言って行って頂いた1回きり。 弁護士事務所から施設は電車1本3駅(8分)と徒歩10分。 まぁ確かに“組織系の方”らしき人はいますが、 拘置所で、しかも堅気に手を出すヤ○ザっている? いたとしても、必要なら家族の代理としても行くのが弁護人よね? 面会や兄弟への連絡、私への連絡等について、 夫や私に「連絡しました」「面会に行きました」等、小さなウソ数回あり。 でも2人共それを責める事はしていません。 最近明らかなウソはないが、 夫には時々腑に落ちない言い訳をしてごまかすらしい。 私には(活動していなから報告もできないので?)電話をとらないことで抵抗しているのだろうか…? 月2~3回程、主な活動前後に手土産(3千~5千円程度)を事務員に託け、 事務員にも別に差入れするが、お礼の言葉などはなし。 弁護士の活動態度や発言等により、夫も不信を抱き、 預けていた預貯金等を私に全額渡すよう依頼、 私は事務所に行く約束を取る為に何度も連絡をし、先日やっと受取り完了。 逮捕当初、私は全ての事が解からず、 質問しようにも専門用語が解からず、質問する事すら解からず、受身で“会話”にならない。 “法の不知”故に、できる権利を放棄したくない!損をしたくない!と思い、 刑事事件について「逮捕~出所」までの大体の事を自分で調べ、 最近少し“会話”ができるようになりました。 「保釈」に必要な条件(保証人、帰住地等)を確定する準備や、 判決まで出るとされてた公判10日前になっても、 「情状証人」の決定や打合せ等していない事を、私から聞いて初めて解かり、慌てて私も動きました。 最近量刑について夫が聞いた際、「わからない」と回答。 今「刑法」や「判例」も読み始め、素人ながら量刑を推定(笑)。 保釈許可ならば、色々準備等もしてあげたいし、 保釈却下ならば、私は就職を決めたいので、内心は焦っているのだが、なかなか進展なし…。 色々問題があり、弁護士交代も考えているが、 夫が早い判決を望んでいる事、保釈申請できる段階である事から、 弁護士を替えている時間がもったいないかなぁとも思い思案中。 普段私は弁護士に対し何の嫌悪感も持っていないし、 感謝や労いの言葉をかけ、 「先生しかいないんです!」と信頼もしているのだが、 それが返ってプレッシャーになってる? 何度連絡しても数週間連絡なしで面会に来なかったことを夫に責められた際、 弁護士は「私の要領が悪いんです」と言ったらしいが、 多忙すぎてしんどいのか、依頼を降りたいのか、信頼関係が崩れているのか、 その辺も気になります。 取調べの際、弁護士から調書(?)の話になった事はないらしい。 でも私は、4冊程の分厚い調書(?)の表紙を見せられた事があるのだが、 夫曰く「検察官の調書のコピーだろう」との事。 これは職務怠慢ではない? 弁護人は調書を取らない? 書類物等は私が確認する権利や方法はある? 弁護人とは通常、いつまでのお付合いになる? 「判決日」?「刑務所入所日」?「出所日」? 弁護士依頼経験をお持ちの方、弁護士に詳しい方など、皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。<(_ _)>

  • 間違った判断をした弁護士

    私のような素人では到底わからないような複雑な土地問題を弁護士に相談しました。 相続や抵当権、所有権移転、競売などいろいろなことが絡み合った問題だったんです。 それをその弁護士のいった法律にのっとり行動したら最終的に全く逆の法律でした。 それによって2000万円ほどの損害を出すことになりました。 そのまちがった判断をした弁護士に損害賠償を請求したいのですが可能なのでしょうか? 知り合いに相談したら弁護士を訴えるのは地元の弁護士はついてくれないといわれました。狭い地域での弁護士同士の喧嘩はできないということでした。 何かいいほうほうあるでしょうか? こまっています。よろしくお願いします。

  • 認知症老女から大金奪う!中川真弁護士の実刑なるか?

    【成年後見人制度を悪用 弁護士が預金1460万円着服】 成年後見人として財産を管理していた女性の預貯金1460万円を 私的に使ったとして、静岡県弁護士会は12日、 同会浜松支部所属の中川真弁護士(50)=浜松市西区=を 6日付で業務停止1年10カ月の懲戒処分にしたと発表した。 中川弁護士は「仕事の収入が減り、生活費とのバランスを欠いていた」 として着服を認め、全額を返済したという。 静岡家裁掛川支部が業務上横領罪で、中川弁護士を刑事告発している。 同会の調査では、中川弁護士は2010年5月~12年6月、 9回にわたり、同県掛川市の80代の女性の郵便局と信用金庫の 2口座から1460万円を着服したという。 女性は12年9月、発覚前に死亡している。 県弁護士会の中村光央(あきひろ)会長は 「弱者を被害者とするあってはならない行為。 弁護士の信用を失墜させ、陳謝します」と述べた。 (朝日新聞デジタル 8月12日(月)13時13分配信 ) http://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/34273362.html (関連記事:ブログ『弁護士と闘う』) ※長文失礼いたします。 成年後見人とは、障害や認知症などを患った方々を、 その財産をねらう「悪人」から守るために設けられた制度です。 成年後見人という責をなぜ第三者たる弁護士が務めるかというと、 本来、弁護士とは、市井の人々から 無条件の信頼を寄せられるべき職業であるはずだからです。 しかしながら、中川真弁護士は、 依頼人の認知症老女から大金を横領する(=盗む)という 信じ難く卑劣な行為に及び、その信頼を根底から裏切りました。 より所のないお年寄りの余生の蓄えをだまし取った中川真弁護士。 彼自身が「悪人」だったのです。 更にインターネットを探ってみると、この中川真弁護士の被害者は、 今回発覚した事件以外にも、複数存在するらしいのです。 それゆえ、中川真弁護士は、 今まで何度も被害者等から懲戒請求されてきましたが、 静岡県弁護士会は、そのたびに握りつぶしてきたようです。 今回、静岡家裁が刑事告発し、地検が本件を起訴したため、 静岡県弁護士会は、しぶしぶ懲戒処分を出したようですが、 同弁護士会は、実は昨年10月には事件を把握していました。 にもかかわらず、このたびの静岡地検による起訴が無いうちは、 静岡県弁護士会は、なんら発表も処分もせず、見逃していたのです。 中川真弁護士が所属していた 「はままつ共同法律事務所」の塩沢忠和所長は 静岡弁護士会の会長を務めた有力者です。 また、中川真弁護士自身、 静岡県弁護士会浜松支部の幹事を務めています。 組織ぐるみで犯罪を隠ぺいしようとしたのではないかと 思われてなりません。 許しがたいことに、この中川真弁護士は、 弁護士会の人権擁護委員会や 高齢者・障害者総合支援センターの委員を歴任し、 著名な冤罪事件である「袴田事件」や 理不尽な差別に抗した「ハンセン病訴訟」の弁護団など 多くの社会問題事件に参加しております。 中川真弁護士は、それらの活動を通し、 弱者の人権を訴え、正義を標榜し、 講演会やラジオ番組で熱弁をふるうなど、 マスコミに数多く登場している人物なのです。 彼は、このように表の顔では、 「弱者の味方」「正義の弁護士」を装っておりましたが、 その裏で、たとえようもない卑劣な行為を繰り返していました。 しかも水面下には、本件以外にも、 事件化されず泣き寝入りした複数の被害者がいたらしいのです。 ブログ『弁護士と闘う』の記述によりますと、 中川真弁護士の現在の事務所は、以下の住所となっているそうです。 【中川真  〒431-1104静岡県浜松市西区桜台2-27-13】 この登録場所はおそらく個人事務所であることから、 現在は「はままつ共同法律事務所」を辞したと思われます。 本件が明るみに出たことで、 はままつ共同法律事務所は彼を切り捨てたのかもしれません。 本事件の第1回公判(裁判)は、 2013年9月24日(火)の13時30分より、 静岡地方裁判所の2階202号法廷にて開催されます。 当日裁判所に訪れれば、誰でも簡単に傍聴できるとのことです。 この公判で、中川真弁護士は いったいどのような弁明を行うのでしょうか。 前述のように、彼自身が静岡県弁護士会の有力者であり、 遺族に全額弁済している事から(返せるならなぜ盗んだのでしょう、 犯罪が表に出ることを恐れ、どこかが肩代わりしたのでしょうか)、 なんらかの力が働き、実刑は回避されてしまうかもしれません。 もしそうなると、静岡県弁護士会が出した わずか1年10カ月の業務停止という、ひどく甘い裁定のみで、 中川真弁護士は解放されてしまいます。 そして再来年の春からは、またなに食わぬ顔をして 弁護士業務に舞い戻ることでしょう。 このような卑劣な人物が簡単に許され、再び野に放されてしまい、 「弁護士」という重い仕事をこれからも担ってゆくのかと思うと、 私は本当に恐ろしさを覚えます。 弁護士を信じることができないとすれば、 私たちはいったい何を信じたらよいのでしょう。 弁護士という職業の信頼を地に落としてしまうような、 このような事件は二度と起きてはならないと思います。 今回の裁判は司法の良心が問われています。 必ず、実刑とするべきです。 果たして中川真弁護士は、実刑をまぬがれてしまうのでしょうか?

  • 交通事故で示談前に弁護士を付けるメリット等

    交通事故で仙骨骨折との診断を受け、6年ほど前から投薬治療していたヘルニアの症状後事故後悪化し、また、これまで症状の出ていなかった逆の足に痺れが出たためMRIを撮ったところ、これまで出ていなかった椎間板が出ていることがわかり、両足ともヘルニアの影響で痺れや痛みが出ている状況です。医師によれば、事故との因果関係がどうかということでしたが、事故によって症状が悪化、顕在化した可能性が高いとのことでした。 事故は当方が自転車で進行方向右側の横断歩道のを横断中、同方向から右折してきた自動車との衝突で、自動車の運転手についてはぶつかるまで気付かなかったとのことでした。 上記の事故形態の場合で保険会社からの条件提示前に弁護士さんを付けるメリットや、後遺障害認定が可能かどうかを教えてください。

  • どうすればいいのでしょうか?

    今、元不倫関係にあった女性(仮にA)と和解の事でもめています。私には昨年の12月に結婚をした妊娠8ヶ月の妻がいます。Aとは妻と婚約中に関係を持ち、妊娠・中絶しました。しかし、私以外にも相手の男性が3人程いたので実際誰の子かわかりません。ですが、中絶費用と慰謝料(気持ちでいいと言われたので)で26万支払いました。その後「そんな額じゃ足りないから後30万払え。払わなければ嫁と職場にばらす。やくざに知り合いがいるからそれなりの行動をとる」など脅迫・恐喝されたので警察と弁護士に相談しました。妻と職場にも自ら話しをしました。そこまで私がしないと思っていたらしく、その事実を知った後、「早く縁を切りたいから連絡をくれ」などとしつこく連絡があり、「書面に残したい」という事を告げると「用意してくれるならサインする」と言われたので弁護士サンに和解書を作成して頂きました。用意した事を告げると「時間がない。」と私には言い訳し、「サインしたら何も危害が加えられなくなるからどうしよう」などとと相談を持ち掛けられていると、知人から連絡がありました。どうやら妻が訴える事を恐れているようです。弁護士サンは妻とAの件は全くの別件と言っていました。Aは「サインするのだったら妻が訴える事は取り下げる」事を条件に出してくるんだろうなと思います。和解書には「金輪際私的に連絡を取らない・接近しない・第三者をふまえて危害を加えない」などの内容が記されています。和解書なので、当方だけに有利に働くような作りにはなっていません。和解したいと言ってきたのもAです。明日サインをするという運びで今話しを進めているのですが、「もちろん和解書を作成した弁護士は付き添ってくれるんですよね」ときました。私的に、和解書にサインでこちらの弁護士を付き添わせる意味は全くないと思うのですが…付き添ってもらいたいなら、Aが自分で弁護士を雇うべきですよね?自業自得ですが、Aの発言が二転三転するので早くこの件を終わらせたくてしょうがありません…スムーズにサインさせるにはどうしたらよいでしょうか?

  • 自然をのんびり楽しめる首都圏日帰りデートコース

    こんにちは! 今週末(土曜)に女友達(当方男です)とどこか日帰りで遊びに行こう!ということになりました。 ただ、ちょっと最近お疲れ気味なので 人混みはできるだけさけて、かつ自然をのんびり楽しみたいな・・・という思いがあります。 という事で、首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で電車で日帰り可能なお勧めスポットがあればアドバイスお願いします。 一応希望や条件を以下に挙げさせていただきます。 ・首都圏で日帰り圏内 ・車はないので公共交通機関のみ利用 ・人混みはできるだけ避けたい ・自然などが楽しめるとうれしいです(無理ならばあきらめますw) ・美味しいご飯やスイーツなんかあると最高なのですが・・・ 後、気になるのは天候ですね。 どうやら週末は雨模様の可能性が高いので、逃げ場のない完全な野外だと辛いかも、、、 かなり無理な条件を挙げてしまいましたが、何か妙案ありましたらよろしくお願いします。

  • 結審に使う嘆願書の書き方例文

    覚醒剤、と詐欺、で、夫と一緒に逮捕されて起訴となり、現在は、私だけが、 保釈中ですが、国選の弁護士なのですが、 12月15日に、初公判があり、その日に次の結審の日も決まりました。1月23日ですが、初公判の日が終わって、裁判所を出る時に、弁護士が又打ち合わせもあるので、連絡しますと言われたまま、現在まで全く弁護士のから連絡がなくて、情状証人となる両親も結審の日迄、一週間を切り、上申書や嘆願書をと例文を拘置所にいる夫は手紙で、夫の弁護士が、 私が不安になっている事で、連絡をして来てくれて相談をしているのですが、どうすれば良いのか、不安で、弁護士を解任したいのですが、夫とは、保釈条件で面会も手紙、さしいれ等は禁止なので、高齢者である両親に相談も出来ず、どうしたら良いのか、

  • 大麻所持!営利で起訴されました

    質問お願いします。 旦那が大麻所持で逮捕され来月から裁判が始まります。 とても不安でやりきれない思いで年末年始も過ごすことになると思います わかる範囲でけっこうですので意見を聞かせてください 引っ越しを控えていた為、事情があり短期別居していた為... 旦那は住所不定になってしまいました... 弁護士さんの話しでは、営利は営利なので実刑は覚悟してくださいとのことでした ヤクザが絡んでいるらしく金銭でなく大麻欲しさに運び屋的な手伝いをしたのではないか... との事でしたが、 あまり判例もなく 自分たち仲間内で遊ぶ大麻目的なので営利といっても裁判になってみないと... わからないと言われました 旦那は初犯で8.6gぐらいを所持していたそうです 悪いことをしたのですから心から反省して来て欲しいのですが... これからの事を考えると私としては乳児を抱えて不安の毎日で頭が痛いのが現実です... 執行猶予は難しいでしょうか??? 裁判には情状証人として出廷します 情状証人とはどんな事をするのでしょうか... わからない事だらけで、どうか意見を聞かせてください