• 締切済み

残債務有りで過払い請求 全情連の登録内容は?

tedium164の回答

  • tedium164
  • ベストアンサー率51% (17/33)
回答No.1

毎月払っていたとしても、提訴するなら事故扱いになりますね。 和解についても同様です。事故情報が記載されます。 以下、全情連より。 (a) 契約の内容に関する情報 契約継続中および借入金額が完済された日から5年を超えない期間 (b) 延滞の情報 延滞継続中の期間 (c) 延滞の状況が解消した場合の情報 発生日から1年を超えない期間 (d) 債権回収・債務整理がなされた場合の情報 発生日から5年を超えない期間 (e) 保証会社等が本人に代わって返済をした情報 発生日から5年を超えない期間 (f) 非会員へ債権を譲渡した情報 会員が報告した日から1年を超えない期間 (g) 会員が情報センターに照会した日付等の情報 会員が照会した日から3ヶ月を超えない期間 (h) 官報に公告された公的記録情報 破産に関する情報は、手続開始日(宣告日)から10年間。失踪に関する情報は、取消までの期間。民事再生に関する情報は、開始決定日から10年間。 (i) 本人申告コメント情報 登録をした日から5年を超えない期間(ご本人が取消依頼をした際は情報を削除致します。)

関連するQ&A

  • 過払い請求について

    現在、武富士は(残有り)契約見直しで若干過払いがあるのでゼロ和解を、アコム(完済済み)は過払い請求を、NICOS(残有り)は契約の見直しを考えています。 訴訟無しで電話交渉でするつもりです。ここで質問ですが ①現在lifeカード(借り入れ無し)を持っていますがこれはどうなるのでしょうか?更新出来なかったり解約になったりするのでしょうか?②今後、電化製品や車のローンが組めなくなったりしますか? ③市営住宅や民間のマンションを借りる際に借りれなかったりしますか? ④司法書士や弁護士に頼むと信用情報に乗せられると武富士に言われたのですが、個人で訴訟無しの場合はどういった形で信用情報に載るでしょうか?また、どのくらいの期間載るのでしょうか? 誰か詳しく教えてもらえないですか?

  • 過払い返還請求後の全情連のデーターについて

    現在、消費者金融1社に借り入れがあり、平成10年に消費者金融より30万~50万の間で借り入れと返済を続けていました平成18年でより支払いをしていなくて延滞しております。残高が8万円位あります。 自分で信用照会をしたところ、全情連サービス情報に延滞とあり、CICのクリン・全銀協クリンでも引っ掛かります。(ちなみに、CICは信販カード契約情報1件のみ、全銀協は情報なし) 後先の事を考えず消費者金融で延滞してしまいましたが、近いうちに10年以上乗ってきた自家用車を買い替えようとローンを考えており、消費者金融で遅延している残債8万円を清算しようと取引明細を取り寄せました。 過払いソフトで計上してみると平成17年より26万円程過払いとなっていました。 ご相談ですが、(1)延滞が始まる平成18年以前に過払いとなっておりますので、過払い返還請求をして過払い分を返還してもらった上で解約をして全情連に延滞情報が無かった事は出来るのでしょうか? (2)また、延滞分8万円を一括で支払ったのち全情連で解約情報が出たの上で、過払い返還請求をした方が宜しいのでしょうか? (延滞分8万円を一括で支払うとなると消費者金融側は遅延損害金を放棄する事になりますから和解後の解約として(1)と同じ扱いでしょうか?) 自分が蒔いた種で勝手な事は十分理解しております。良いご回答・ご意見をいただけますでしょうか、宜しくお願いいたします。

  • 全情連などの

    全情連について質問させてください、この掲示板で見たのですが<br > 「特定調停で長い間かけて返済している最中に、こまめ に(ほぼ毎月)登録更新している業者も少なからずいます。この場合、 実質的には、「完済してから5年」経たないと消えないことになります 。/尚これはCIC、CCB、全銀協の場合であって、全情連に限っては「完 済して1年」で消えます。(但し以上は特定調停や任意整理などの場合 です。破産や個人再生は平均7年と思ってください。」 < br>を拝見したのですが 只今、タ○フ○ジのみ返済なので すが(あとは4社一括返済)上記消費者金融は全情連のみの加盟で完済 すれば一年で消えるということでしょうか?また 私の司法書士は事故 情報を出してから 5年なのでそれ以上の場合は修正希望を出 してみては? 言われています。 あと、全情連は1 0年は消えないとの情報があるのですが いったいどれが本当 か? だれか教えてください よろしくお願いします あと 全銀協には消費者金融の情報も載るのですか? その際債務整理で完済したあと5年載るということですか? 以上 よろしくお願いします

  • 過払い金請求

     過払い金の請求します。っていうコマーシャルが最近多いですが、ネットで調べてみるとどの業者も支払いを渋っていて返還はかなり困難であり長期を要すると書いてあります。  コマーシャルを流している弁護士事務所は相当自信があるのでしょうか。  和解に応じず、訴訟を起こして原告が勝っても支払いをしない業者もあるようです(○和ファイナンス)  3ヶ月から1年もかけて少ない報酬で請け負って最後まで面倒見てくれるんでしょうか。かばらいおんさんとか

  • 債務不存在確認書と過払い金請求について

    現在私が契約している全ての金融会社から過払い請求を自分で行おうとしております。どうかお力添えお願い致します。 取引履歴が届いた順に計算を行っております。 今、行き詰まっているのはA社で債務不存在な上に過払いが発生しています。 この場合、 1)債務不存在確認書を送り、A社が不存在をみとめた後に過払い請求をするべきなのでしょうか? それとも 2)不存在確認書と過払い請求書両方を兼ねた書式でA社に送るべきでしょうか? 3)現時点での過払い請求のみを行いA社がその額を払った時点で債務不存在を認めた事になるのでしょうか? 私が(1)で不安なのは債務不存在を認めた時点でゼロ和解でしょ… 過払い請求は提訴出来ないですよ。 となってしまうのでは? と不安です。 (2)は、まず第一に債務不存在確認書と過払い請求書を一度に送り、提訴となった場合、1つの事件として裁判出来るのか。 (3)は過払い請求された分は返ってきたが、残高は消えてないという状態になるのではないか。 と、どれも不安な状態です。 もし、実際に私と同じようなケースを解消された方成功された方いらっしゃいましたら是非参考にさせていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • 過払い請求

    現在、自分で過払い請求を行っているのですが間違いをしてしまいましした。利息の再計算を間違えてしまいそのまま業者に間違えた金額を記入し内容証明を送ってしまいました。 本日、業者より電話があり和解案を持ちかけられたのですが、話が折り合わず訴訟でという話になりました。 この場合、業者に送った内容と訴訟内容に食い違いが起こってしまうのですが、どのような方法を取れば良いのか分らず困っています。 どのように手続きを取ればよろしいのでしょうか?

  • 過払金請求前の貸金請求

    知人の過払金請求で質問があります。 知人は、某大手消費者金融と1986年から取引があり、借入れと返済(完済)を繰り返してきました。 現在は、約定利息での計算で、13万円ほどの残債務があります。 最近過払金のことを知り、是非とも本人訴訟で過払金を取り戻したいということで、早速業者に取引履 歴の開示を申込んだところ、一度完済した後の、新たに借り入れた直近の分からの取引履歴の開示 しか行われませんでした。(開示された分の、引き直し計算後の残債務、約8万円) その後、内容証明郵便や電話にて都合5回請求していますが、今のところ開示される気配はないよう です。 ところが、先日業者から「金銭消費貸借契約の解除通告書」なるものが届き、それによると、支払期限 を過ぎた残債務を強制執行手続きにて回収するとの通知でした。(実は、取引履歴を請求した日以降、 届き次第すぐ不当利得返還請求の訴えを起こすつもりでいたらしく、約定利息による返済は行っていな かったようです。) もちろん、弁護士などの介入はないので、約定利息による返済がストップしないことは知っていたよう ですが、このような場合、どうせ不当利得返還請求で訴えるつもりなので、逆に業者に貸金請求で訴え させて、過払金が発生している可能性のあること、取引履歴を開示しないことを答弁し、争うことは可 能でしょうか? それとも、貸金請求で訴えられた場合、上記のような答弁をしても『それとこれとは別』として扱われ るのでしょうか? ご存知の方、ご教示ください。 よろしくお願いします。

  • 利息制限法で計算しなおした残債務

    消費者金融2社から借入をしており、毎月返せない額ではありませんが、昨今過払い金の請求がマスコミ等で話題になっていたので、私も興味があり今までの取引履歴を開示してもらいました。 すると、制限利息法で計算しなおしたところ過払い金は発生していませんでしたが、借入残高が残り数万円という結果になりました。 そこで、今であればグレーゾーン金利が社会問題化しており比較的スムーズに業者が対応してくれるとのことなので、何かしら行動を起こそうかと思うのですが、どれを選んだらよいのでしょうか?(業者が素直に対応してくれて尚且つ信用情報機関への登録は考えないこととして) 1.利息制限法で計算しなおした残高(数万円)を一括返済して完済した旨申し立てる。 2.利息制限法で計算しなおした残高(数万円)を毎月返済する。 3.約定利率による残債務を一括返済した後、過払い金の請求を行う。 4.約定利率による残債務を今まで通り毎月返済し、完済後過払い金の請求を行う。 また、1.の場合、WEB上を探しても過払い金の請求方法はあるものの、残債務の相殺方法などがありませんし、2.のように残債務を毎月返済する場合の金利は利息制限法での金利なのか約定利率になるのかどちらでしょうか? あわせて、ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 過払い請求

    現在過払い提訴をしようと思っています。同じカード会社から2枚のクレジットカードを作りキャッシュを利用して返済を続けてきました。途中、同カード会社からおまとめローンに切り替えの提案があり一旦キャッシュカードの返済残金を完済して、そこからローンに切り替え返済してきました。 おまとめローンにする前のカード2枚に過払いが発生しており、現在ローンが9万残っています。 先方にはローン返済残金相殺を記載した過払い返還請求書を送り、和解の電話を貰ったのですが、担当者からはいきなり「○月○日返済で○○万でどうでしょう?」との内容でした。こちらからの返還請求の旨に対しては利息の件など何も触れず一方的に金額を提示してきました。 和解と言いながら勝手に金額を提示してきたことに不信感があり、金額も多額ではないのですが半年先の返還日を提示してきたので、提訴することにしました。 1つ気になるのは、クレジットでの返済はローンに組み替えることで返済は完済になっていますがローンでの残が9万あります、今回過払い請求時に9万を相殺しても過払いが発生します。 相殺して過払いを出来ることは可能だと思うのですが、提訴するとなった場合ローンの残金はストップしても問題ないのでしょうか?先方には相殺後の過払いであることは書面で送っています。 よろしくお願いします。

  • 過払い請求費用について

    完済後に過払い金が10社合計80万ほどになりました。 自分では時間の都合がつきにくいので司に頼もうと思い資料請求したのですが、着手金が1社1万と報酬が15%だそうです。 80-10-(80×0.15)=58万だと思っていたのですが詳しい説明を聞いたところ業者は8割和解を提示してくるようで、私がそれに応じない場合は満額取り戻す為に訴訟となるそうです。 満額取り戻す為に訴訟費用が1件につき2万かかるそうです。 ということは 80-10-(80×0.15)-(2×10)=38万になります。 80万取り戻そうと思っても手元には38万しかきません。 8割和解に応じた場合は (80×0.8)-10-(64×0.15)=44.4万になります。 8割和解の方が多く手元に残ります。 訴訟を起こした場合の時間の都合がつかないので司に頼もうと思ったのですが、これなら訴訟を起こした方が損してしまいます。 自分で業者に最初から8割和解を提示して業者は応じてくれるのでしょうか? 和解交渉はやはり司や弁でなければ応じてくれないのでしょうか? 私の選択肢は ●司に頼み8割和解で44.4万を貰う。 ●自分で8割和解を提示し64万を貰う。 ●自分で訴訟を起こし満額80万貰う。 ●安い司を探す。 の4つです。もとは無かったお金と考え司に頼み44.4万を貰うのが一番いいのでしょうか?