• ベストアンサー

二次元配列

is_mayの回答

  • is_may
  • ベストアンサー率65% (58/89)
回答No.2

配列を一つ展開するとその中にまた配列があるので2重のforになりますね。 kenshutu=true; for(var i=0;i<4;i++){ for(var t=0;t<4;t++){ if(!nijigen[i][t]){ //一つでも「0」があれば、 kenshutu=false; //「kenshutu」変数を負にして、 break; //forを抜ける。 } } } 二次元配列なので二重forになるのは仕方ないと思います。 パフォーマンスですが、単純なif評価なのでほとんど無に等しいでしょう。 少し前にfor回数が500回、その中の処理が入れ子ifが8回ぐらいあるFlashを作りましたが、立て続けに行っても毎回瞬時に処理されました。 ついでに二次元のように「new Array();」を何回も書くのが面倒な場合は以下のように宣言することも出来ます。スクリプトの自動フォーマットをすると改行がなくなっちゃいますけどね^^; nijigen = [ [0,0,0,0], [0,0,0,0], [0,0,0,0], [0,0,0,0] ];

noname#77303
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実際にサンプルまで書いていただき、ありがとうございます。 AS自体、初めたばかりなので経験を積んで行きたいと思います。 大変参考になりました。

関連するQ&A

  • 二次元配列のちょっと複雑な操作

    よく二次元配列について質問させて頂いているのですが、再び失礼します。言葉でそのまま伝えられる自信がないので、ここでは分かりやすいように例を示して書きます。 二次元配列hairetsuは縦横共に0~2ずつの配列で出来ている3×3のマスだとします。 ◆例1◆ hairetsu[0] = new Array(0,0,0); hairetsu[1] = new Array(0,0,0); hairetsu[2] = new Array(0,0,0); そして、hairetsuの中の適当な数箇所の数値を0から1に変えたとします。 ◆例2◆ //乱数を使うなどして適当に代入した結果 hairetsu[0] = new Array(1,0,0); hairetsu[1] = new Array(0,0,1); hairetsu[2] = new Array(1,0,0); このとき、hairetsuの中央に位置するhairetsu[1][1]の周囲(左上、上、右上、右、左、左下、下、右下の8箇所)に1がいくつあるのかを数えたいのですが、なるべく簡潔な方法はありませんでしょうか。 なるべく伝わるように書いたつもりですが、不明な点がありましたら補足させて頂きますので、ご教示よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Flash
  • 多次元配列は配列の配列である

    Java勉強中なんですが、参考書を読んでいて「多次元配列は、実際には配列の配列である。つまり、2次元配列(array[][])がある場合、実際にはこれをarray[0]、array[1]、array[2]、といった1次元配列に配列として扱う事ができる。」と書いてあり、例題で、 double array[][] = new double[5][]; array[0] = new double[500]; array[0] = new double[400]; array[0] = new double[300]; array[0] = new double[200]; array[0] = new double[100]; と書いてありました。これについてのこれ以上の説明はなく、理解できなくて困っています。ご教授宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 多次元配列

    初歩的な質問ですみません。 PHPプログラミングでの質問です。 仮に、多次元配列Aに、 Array( [0] => Array ( [0] => 6 ) [1] => Array ( [0] => 2 [1] => 1 ) [2] => Array ( [0] => 0 [1] => 5 [2] => 4 ) ) 多次元配列Bに、 Array( [0] => Array ( [0] => りんご ) [1] => Array ( [0] => ぶどう [1] => パイナップル ) [2] => Array ( [0] => みかん [1] => すいか [2] => メロン ) ) のように値が入っている場合、配列Aの値を参照して 値の大きいものから順に、それに対応する配列Bの値を取り出し、 あたらしい配列Cに代入する処理の書き方を教えて下さい。 上記の例ですと、配列Cが、 Array ( [0] => りんご [1] => すいか [2] => メロン [3] => ぶどう [4] => パイナップル [5] => みかん ) となるようにしたいです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 2次元配列を多次元配列にする。

    2次元配列を多次元配列にする。 PHP5で 2次元目はすべて同じキーの2次元配列を 2次元目のキーごとの内容を共通項にまとめて、 多次元配列にする方法を教えてください。 キーの数は膨大なので、関数の再帰呼び出し で、きれいに処理したいのです。 説明文では説明しきれないので、 やりたいことは↓の通りです。 array[0] = array([one] => "あ", [twe] => "う" [three] => "き"); array[1] = array([one] => "あ", [twe] => "う" [three] => "く"); array[2] = array([one] => "あ", [twe] => "え" [three] => "け"); array[3] = array([one] => "あ", [twe] => "え" [three] => "こ"); array[4] = array([one] => "い", [twe] => "お" [three] => "さ"); array[5] = array([one] => "い", [twe] => "お" [three] => "し"); array[6] = array([one] => "い", [twe] => "か" [three] => "す"); array[7] = array([one] => "い", [twe] => "か" [three] => "せ"); という配列があったら、これを↓のようにしたいです。 array( [あ] => array( [う] => array ("き", "く") [え] => array ("け", "こ") ) [い] => array( [お] => array ("さ", "し") [か] => array ("す", "せ") )   ) どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 多次元配列への数値の代入。

    こんにちは。 今、多次元配列への数値の代入の仕方で、悩んでいます。 A[][] = new int[n][n]; B[][] = new int[n][n]; 上記のようなn行n列の配列を宣言し、nを入力します。 例えば、n=100と入力すると、100行100列の配列を定義したことになり、Aの配列には1~10000、Bの配列には10001~20000の数値を代入、200×200であれば1~40000、40001~80000…という感じにしたいのですが、いいアイディアが浮かびません。 また、1~nの間でランダムに数値を選び、その数値を代入というのも考えましたが、Javaで乱数を代入できるのかな?という疑問が出来てしまい、わからなくなってしまいました。 何かいい考えがありましたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 多次元配列を2次元の連想配列で表したい

    PHP初心者です。 $category = array( array( 'ライフ' ), array( 'デジタルライフ', array( '携帯・PHS' ), array( 'ワンセグ放送' ) ), array( '趣味', array( 'AV機器', array( 'オーディオ' ), ), ), ); このような多次元配列を $new_category = array( array( 'id'=> '1', 'parent_id' => '-', 'name' => 'ライフ', ), array( 'id'=> '2', 'parent_id' =>'-', 'name' => 'デジタルライフ', ), array( 'id'=> '3', 'parent_id' => '2', 'name' => '携帯・PHS', ), array( 'id'=> 4, 'parent_id' => '2', 'name' => 'ワンセグ放送', ), array( 'id'=> 5, 'parent_id' => '-', 'name' => '趣味', ), array( 'id'=> '6', 'parent_id' => '5', 'name' => 'AV機器', ), ); このような二次元配列に変換したいです。 parent_idを入れておく配列を作って、階層が深くなったら前の要素のIDを配列に入れ、浅くなったら配列の末尾の要素を消去する…みたいなことを考えてあれこれやってみたのですが、なかなかうまくいきません。 何か良い方法がありましたら、教えていただけるとありたがいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 多次元配列のソートがうまくいかない

    多次元配列のソートがうまくいかない 質問失礼します. 以下のような,String型,int型,double型の混在した多次元配列([3][3]の配列)をソートするプログラムを作成しました. このプログラムでは3番目の項目でソートを行っています. 問題点なのですが, 3番目の項目がdouble型の一桁(例えばarray[1][2]が2.0)ならばうまくソートできるのですが, 一つを2桁(例えばarray[1][2]を10.0)にすると何故か先頭の数(10.0の場合1)を基準にソートされてしまっているようです・・・ 配列へのデータの入れ方が間違っているのでしょうか? 原因がはっきりわからず困っているのですが, わかる方いましたらよろしくお願いします. public class Sort_test { /** * @param args */ public static void main(String[] args) { // TODO 自動生成されたメソッド・スタブ String[][] array = new String[3][3]; array[ 0 ][ 0 ] = "A"; array[ 0 ][ 1 ] = 2001+""; array[ 0 ][ 2 ] = 9.0+""; array[ 1 ][ 0 ] = "B"; array[ 1 ][ 1 ] = 1001+""; array[ 1 ][ 2 ] = 2.0+""; array[ 2 ][ 0 ] = "C"; array[ 2 ][ 1 ] = 3001+""; array[ 2 ][ 2 ] = 6.0+""; TheComparator comparator = new TheComparator(); // 3番目の項目でソートするように設定 comparator.setIndex( 2 ); // ソート実施 Arrays.sort( array, comparator ); dump(array); } public static void dump( String[][] array ) { for ( int i = 0;i < array.length;i++ ) { for ( int j = 0; j < array[ i ].length;j++ ) { System.out.print( "\t" + array[ i ][ j ] ); } System.out.println(); } } } //多次元配列ソート用クラス class TheComparator implements Comparator { /** ソート対象のカラムの位置 */ private int index = 0; /** ソートするためのカラム位置をセット */ public void setIndex( int index ) { this.index = index; } public int compare( Object a, Object b ) { String[] strA = ( String[] ) a; String[] strB = ( String[] ) b; return ( strA[ index ].compareTo( strB[ index ] ) ); } }

    • ベストアンサー
    • Java
  • 多次元配列を、1次元の配列にする関数を書いてください。

    以下のように、多次元配列の配列をペチャンコにする関数(array_flatten)ってどうかきますか? <?php $arr[0] = 'a'; $arr[1][0] = 'b'; $arr[1][1][0] = 'c'; $arr[1][1][1][0] = 'd'; $arr[1][1][1][1][0] = 'e'; $arr[1][1][1][2] = 'f'; $arr[1][1][2] = 'g'; $arr[1][2] = 'h'; $arr[2] = 'i'; function array_flatten($arg){   処理; } $new_arr = array_flatten($arr); print_r($new_arr); ?> ↓ Array (   [0] => a   [1] => b   [2] => c   [3] => d   [4] => e   [5] => f   [6] => g   [7] => h   [8] => i ) ※関数のなかで、ペチャンコの配列を格納するための新しい配列を宣言すると、 同関数を再帰的に呼び出したら、その配列が初期化されますよね?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 二次元配列について

    こんにちは。いつもお世話になっております。 JavaScriptで二次元配列(配列の入れ子)を作ろうとしています。 ソースは下記のとおりです。 var menu = new Array("朝食","昼食","夕食"); menu[0] = new Array(); menu[0][0] = "コーヒー"; menu[0][1] = "牛乳"; menu[1] = new Array(); menu[1][0] = "サラダ"; menu[1][1] = "サンドイッチ"; menu[2] = new Array(); menu[2][0] = "天ぷら"; menu[2][1] = "刺身"; document.write(menu[0],"は",menu[1][0] + "<br>" ); 最後のwriteメソッドを使用して 「昼食はサラダ」と表示したいのですが「コーヒー,牛乳はサラダ」 になってしまいます。 どう記述すればいいでしょうか?ネットでいろいろ検索してみましたが 分かりませんでした。 よろしくお願い申し上げます。

  • JavaScriptで2次元配列を扱う方法

    C言語を少しだけやっていました。 JavaScriptで2次元配列作りたいのですが、上手くいきません。 var array[5][5]; array[0][0] = 21; document.write(array[0][0]); ↑を実行しても「21」と表示されません。 new array()とか色々試しましたが上手くいかないので質問させていただきました。 教えてください!