• ベストアンサー

医療事務の志望の動機について

友人が病院の事務職に応募するのですが、志望の動機でいいことばが でないそうです。 志望の動機についてのホームページ等がありましたら教えていただけない でしょうか。 友人が頭の中で考えているのは、事務職なので直接診察にはかかわらない けど、患者さんに安心してもらえるようなお手伝い?ができればと思う・・・。 ということをまとめたいそうなんですが、私にも文章力がないので どなたかアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-77
  • ベストアンサー率27% (139/514)
回答No.1

志望動機についてのHP、は知らないのですが・・・。上手く言おうとせず、そのお友達の方がどうして医療事務という仕事に就きたいのか、を伝えれば良いと思います。 上に書かれているように、「直接診察はしないが、患者さんに安心して診察を受けてもらえるように、事務として医師・看護婦、病院のサポートをしていきたい」という事を伝えれば良いのでは・・・。あとは、お友達がご自身で、深く考えるのが一番です。どうして医療事務をやりたいのか?を深く掘り下げて考えて、思った事や考えた事を書き出してみるのも、自分の考えを整理するのに良いと思います。

noname#2708
質問者

お礼

友人は、無事に面接を終えたようです。 とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

医療事務ではありませんが・・・ 知人に会社の面接官をやったことがある人がいます 「貴社の将来性」という型通りの志望動機は聞き飽きるのだそうです どうしてもここの会社でないとイヤだ!という心を感じることができるかどうか?だそうです 私は生活○同組合を受けたのですが 動機は将来性や安全性なんかではありません それまで利用していた生○カタログ注文した物を配達するお兄さんの爽やかなこと・・・ 「家に品物を持ってくる"コー○のお兄さん"がいつも元気で爽やかで  私も"元気で爽やかなコー○のお姉さん"になりたい!それだけです」 と言ったら合格しました(*^^*) まぁ私の身体が弱いってわかって自体することになったのですが・・・^^; 事務の人が患者さんといつも笑顔で接しているとか、とても親切だとか 感じたことを言えば良いと思います^^

noname#2708
質問者

お礼

友人は無事に面接を終えたようです。 参考にさせていただきました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療事務の志望動機

    急遽、明日医療事務職の面接に行くことになったのですが、履歴書の志望動機が下記のようでいいのか悩んでいます。 お時間がありましたら、添削の程、お願い致します。 ちなみに… ◆23歳・女 ◆医療事務未経験 ◆未経験者可な皮膚科に面接 ◆医療系の専門学校へ通っていたが、医療事務とは関係ない 下記が志望動機です。 『私は専門生時代に、何度か病院で実習させていただきました。 その際、病院で働く人の大変さ、病院へ訪れる患者様は少なからず不安な気持ちを抱えているということを感じました。 医療事務職は未経験ではありますが、病院で働く方々をサポートする仕事がしたい、専門生時代の実習で患者様とのコミュニケーションを学んだ者として、患者様と触れ合う仕事がしたいと思い医療事務職を志望致しました。 また、私自身皮膚が弱いため、同じ悩みを抱えている患者様の力に少しでもなりたいと思い、皮膚科である貴院を志望致しました。』 どうでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 大学事務の志望動機

    こんにちは。 私の友人なのですが、大学事務職(パート)を受けることになり、 履歴書の志望動機について悩んでいます。 前職は一般事務で、今回も事務職に絞って求職活動をしていたそうですが、 この大学事務を選んだ理由は特にないみたいです。 こんな時、履歴書の志望動機はどのように書いたらいいのでしょう・・? アドバイスを頂けると嬉しいです。 お願いいたします。

  • 事務職の志望動機

    事務職への就職での志望動機の書き方で質問があります。 事務職の採用に応募するのですが通常事務職はどちらかというと会社や財団の事業に直接関わらないことが ほとんどだと思うのですが、直接的に関われないことが多い以上 志望動機は会社の目的や事業に共感したとしか書けないと思うのですが。 どう思いますか? へたに事務職への応募なのに事業自体に関わりたいと書いてしまうと 「事務職をやる気はないのでは」と思われてしまいそうで怖いですし これまで面接で落とされた、既卒だったことも多少あるでしょうが 理由はここにあるのではないかと考えているのですが、 正直分かりません。  助けてください。

  • 病院の事務職(医療事務ではなく)の志望動機について

    12年卒の私立文系男です。 自分自身営業系よりも公務員に向いている(目指している)ので今回某大学病院の事務職を応募しました。 この手の業界に応募するのは初めてで、大学でも福祉ではなく商学部でしていたので困ってます。 それで、そこの大学病院の魅力などは思いつく(利用したことはありません)のですが、事務職というものへの志望動機がいまいち、ふわふわした状態です。 どなたか、アドバイスをいただけたらありがたいです。 余談ではありますが、他の業界(製本)の事務職にも応募しているのですが、こちらも志望動機が思いつきません。 どちらにしても、事務職という職種の選考を受ける際の志望動機のアドバイスをお願いします。 ちなみに、試験は面接のほかに適性検査、一般教養、小論文があるのですが適性検査はどういったもので、論題等はどのようなものが出されるのでしょうか?

  • 一般事務の志望動機

    只今就職活動中で、事務職に応募しようと思っています。 まず、履歴書を送付するのですが、もう既に数名の応募があるようです。 ですが、志望動機がなかなか上手く表現できず困っています。 率直な動機は、事務職につきたいことと、勤務地が近いことです・・・。 狭き門なので、この程度の動機では、面接までも行き着けそうにありません。 具体的に何か良い例などありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 事務職の志望動機、助けてください

    事務職の志望動機、助けてください 転職活動中の者です。 食品会社の求人があり、履歴書を送付しましたら、面接を受けれる事になりました。 ですが正直、事務職ということ、勤務地や給料等をメインに応募を決めてしまったので面接時に志望動機をきかれたらどう答えたらよいか困っています。。 私はこれまで建設会社の事務の経験(3年)がありますが、業種がかなり違いますし、その会社を受けた理由も昔から食卓に並ぶ食品だったので、ということくらいで、どのように言葉にして良いかわかりません。考えすぎて頭痛がします。。 面接までもう日がありません (T_T) 他の質問には上手く備える事ができたのに、必ず聞かれる志望動機がでてこないなんてとても情けないですが、みなさんのお力を貸してください!

  • 事務の志望動機って何ですか?

    明日会社の面接試験があります。職種は事務職なんですがたまたま男性の方希望とありましたので応募しました。私自身事務職は未経験なんで一体どういう志望動機を言えば良いのかよくわかりません。もし将来の希望とかありますかとたずねられた場合何と答えていいのかさっぱりわかりません。元々人事・総務の仕事は大変興味があるのですが事務とはまた畑違いですよね。もちろんそこで内定もらったら事務でのキャリアを積んでいきたいという気持ちはあります。 そこでお聞きしたいのですが事務職を希望される方はどういう志望動機を持たれてるんでしょうか? ぜひアドバイス宜しくお願いします。 ちなみにその会社は介護施設です。 ちなみに会社は介護施設です。

  • 事務系の志望動機について

    ずーっと疑問のまま求職活動を続けていたのですが、事務系の求人に応募する際は志望動機とか皆様はどうされてますか? 何故事務が良いのかはもちろん書けますが、何故その会社が良いかなんてよっぽど馴染みある会社じゃない限り無いと思うのですが。 企業理念に共感はするな!という書き込みも拝見しましたが、中には企業のホームページも無いし馴染みも無いなど…。 事務系の応募なのに、「貴社の加工技術が素晴らしい」と書いてもえ?って思いますし…。 やっとこされ志望動機書いても書類でダメだったりすると、もう…!!!てなってしまいます。 なので皆様はどうされているのか質問させて頂きました。 何かアドバイスやヒント等宜しくお願い致します。

  • 税理士事務所の志望動機

    こんにちは。私は現在就職活動中です。 先日求人雑誌で見かけた税理士事務所の総務全般職員に応募しようと重い履歴書を書いているところなのですが、志望動機がなかなか思い浮かばず困っています。 本来ならそんなことは自分で考えなければならないことは良く分かっています。そもそも志望動機がはっきりしないのに、受けるのが間違っているというお叱りの声があることでしょう。それは重々分かっている上で、質問します。 そもそも応募しようと思ったきっかけは、パソコンスキルを活かして働きたいということ。元々事務職を志望していましたが、事務職だけではなく来客応対などの接客があるということ。そして現在日商簿記検定3級と2級取得に向けて勉強中なので将来それを活かせて働きたいということが主な理由です。また、実家が会社を経営しているのでいずれかは自分の家の経理を出来るように実務を積みたいと思っています。 これらをうまくまとめて志望動機にしようとしているのですが、薄い志望動機になってしまいます。どうしてもそこで働きたいので、何かアドバイスを頂ければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 志望動機が書けなくて困っています。

    今度、障害者合同面接会があり、5社くらいは受けたいと思っているのですが、志望動機がどうしても書けず、困っています。 事前に参加する企業の募集広告の載った冊子を受け取っています。 私は事務職志望で、まず事務補助からはじめたいと思っており、事務補助で募集している会社を受けるのですが、仕事内容には興味はあるものの、事業内容には興味がないというか志望した理由ではありません。 応募したい企業のホームページを見ても、志望動機になるようなことが思いつきません。 本当に困っています。 アドバイスよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 私は将来Vtuberになろうと思っています。通信制高校に行って、自分でパソコンのソフトなどを買い、個人勢Vtuberになって18歳になったらVTAのオーディションを受け、にじさんじに所属しようと思っています。
  • 親からは通信制高校は世間から良いと思われておらず、家で勉強するのは怠けてしまうという意見があります。また、友達ができないし、就職に有利なのは全日制であるという意見もあります。
  • しかし、私はVtuberへの愛が真剣であり、自宅での勉強にも自信があります。また、学校での経験は悪いものばかりであり、友達は必要ないと思っています。私にとって、好きなことを追求できることが最も重要です。
回答を見る