• ベストアンサー

Excelで参照結果を表示する関数

  A  B  C  結果 1 ○   ○ 2  ○   ○ 3    × × 4   ×   × このように並んでいるときA~Cにあるセルを参照して○がある場合は結果に「○」を×がある場合は「×」を結果のセルに表示させる関数を教えて下さい。条件としてA~Cのいずれか1つにしか○か×はありません。残りは空欄です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu2011
  • ベストアンサー率38% (1910/4994)
回答No.1

D1に=IF(COUNTIF(A1:C1,"○"),"○",IF(COUNTIF(A1:C1,"×"),"×",""))を設定し、下方向にコピーして下さい。

tanityuu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 できました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IF関数についてです

    A2のセルには=T26-B41の引き算されるようになっています。 その引き算の結果が0の場合、空欄と表示されます。 C2のセルに=IF(A2="","","○")と入れています。A2が空欄だと○と表示されないようにしているのですが空欄でも○と表示されます。なぜなのでしょうか?

  • エクセルの関数

    =VLOOKUP(A1,B10:C100,2,FALSE) の関数において条件により参照するセル、セルの範囲を変更したいです。 参照するセル A1 や B10:C100 を変数に置き換えることはできますか? つまり A1を参照する場合やその他のセル(例えばA2)を参照したり B10:C100の範囲を例えばB101:C200に変更させたいです。

  • 【エクセル関数】参照するセル

    エクセル関数で教えていただきたいです。 セル参照で、参照するセルを、ある法則道理に参照していきたいのです。 例えば、シートA,シートB、とあったときに、 シートBのC3に → シートAのC3を参照、 シートBのC6に → シートAのC4を参照、 シートBのC9に → シートAのC5を参照、 シートBのC12に → シートAのC6を参照・・・・ ・・・・・・・・・・・ という風に、参照元の列は1行づつ増やしていきたいのですが、 それをシートBでは、3行ごとに表示したいのです。 自分でいろいろ試してみましたが、うまくできません。 こういったことは、関数でできるのでしょうか? もし、あれば、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • エクセルでの関数

    質問させていただきます。 シート1のA1、B1、C1セルのどれかに文字が入った場合、シート2のA1セルに入力された文字をそのまま表示するにはどういった関数をしようすればよろしいでしょうか?お願いいたします。 (例) シート1のA1セルに○が入り、B1、C1セルには何も入らない場合、シート2のA1セルには○と表示される

  • #value!を非表示にしたい

    エクセルの関数に関する質問です。 Book「A」または「A'」のセルを参照にして、いくつかの関数をBook「B」、Book「C」およびBook「D」に書き込みました。 まずは、Book「A」のセル「a」またはBook「A'」のセル「a'」のどちらか入力されている方のセルを表示させる関数をBook「B」のセル「b」に作りました。 これです。↓ =if(「a」="",(if(「a'」=""," ",「a'」),「a」) 次に、セル「b」を参照にして、 =if(「b」=""," ",「b」) という関数をBook「C」のセル「c1」に作りました。 「a」または「a'」に入力されていなければ、「c1」は空欄になるはず・・・だけど、実際には参照セルに関数が入力されているからどうかな・・・と思いましたが、これは見事に、成功しました。 これが成功したので、さらに、「c2」に、 =if(「c1」=""," ",datedif(「b」,「c1」,"Y")) を作りました。 しかし、空欄か年齢のどちらかになるはずのセルが、「#value!」がでてきてしまい、空欄が出てきません。「a」または「a'」に入力されていれば問題なく年齢を計算して返してくれるのですが、「#value!」は目障りなので、表示させたくありません。参照を「a」または「a'」までさかのぼって関数を作ればもちろん問題ないのですが、いろいろ並べ替えなどをしておりそれは最高に面倒くさいのです。参照を「b」や「c1」にするとオートフィルを使って楽にできるので、こっちの方法を採用したいと思っています。 上の関数を使った結果出てきてしまった「#value!」を解決するにはどのような方法があるのでしょうか? 長くなった上にややこしくなって申し訳ありません。ぜひともご意見よろしくお願いします。

  • エクセルの関数について

    関数初心者です。 =XLOOKUP(B10,A16:A20,B16:B20,,0) =XLOOKUP(D10,C16:C20,B16:B20,,0) ひとつのセルに、上記2種類の式を、「または」のような意味の条件で入れる事はできますか? D10が空欄の時は上段の検索結果を抽出、B10が空欄の時は下段の検索結果を抽出したいです。 よろしくお願いします。

  • Excelの関数について

    [C1のセル値]-[A1またはB1のセル値] を使って計算したい場合の計算式を教えて下さい。 A列、B列、C列には具体的な数値を入力します。 D列にその結果を表示させる関数を入力したい。 と考えています。 但し、以下の条件を満たす事が必須となります。 (1)A、B、またはCのセルが未入力の場合はDは空白セルのまま。 (2)A、Bいずれかの一方が入力されている場合はCの値を使って計算し結果を表示。 (3)A、Bいずれも入力されている場合はBを優先してCの値を使って計算し結果を表示。 よろしくお願いします。

  • エクセル・関数を教えてください

    まず、抽象的なタイトルで申し訳ありません。 教ええいただきたいことは、 ・セルA1~A5に0か正数が入ります。 ・正数が入るのは、1つまたは2つのセルです。 ・よって、残りの3つまたは4つは0です。 ・例えばA1に正数が立てば「1」、A2なら「2」・・・と表示します。 ・表示するセルはB1とB2です。 ・結果が1つならば、B1にのみ表示し、B2は空欄です。 ・結果が2つならば、B1とB2に両方とも表示します。 どの結果でも同じセルに表示する方法がわかりませんでした。 アドバイスお願いします。

  • EXCELのIF関数の結果の表示

    IF関数で、セルに「=IF(A1>=0.8,"合格",IF(A1>=0.6,"A",IF(A1>=0.3,"B","C")))」と入力してあります。 Windows2000上のExcel2000ではきちんと結果が表示されるのですが、 Windows98上のExcel2000ではきちんと結果が表示されず、セルに「ll」と表示されてしまいます。これをきちんと表示させるには、どうしたらいいでしょうか?

  • エクセルの関数について

    エクセルの関数について教えてください。 エクセルでセルを参照した関数を作る時、参照元が空欄の場合"#VALUE"と表示がでるのですが、出ないようにするにはIF文で条件を設定していますが、もっと簡単な方法はないでしょうか? 初歩的な質問ですみません。

専門家に質問してみよう