• 締切済み

ListBoxについて

すみませんが、教えて下さい。ListBoxに表示されている項目をダブルクリックすると、そのダブルクリックしたSheetのセル行をアクティブにするにはどうしたらよいでしょうか? 教えて下さい。 宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#187541
noname#187541
回答No.1

こんにちは。 リストボックスにはA1というようにセル番地が入っているとして Private Sub ListBox1_DblClick(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean) Range(ListBox1.Text).Select End Sub でどうですか?

vivix
質問者

お礼

分かりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ExcelでListBoxを閉じるには?

    Excelにリストボックスを作成します。 そして、特定のセルの値が変更されたら、入力候補をリストボックスに表示する。 リストボックスの項目をダブルクリックまたはEnterキーを入力したら、 リストボックスを非表示にする。 (要は、オートコンプリートなんですが、入力候補は別シートの値を表示したい) ということをしたいのです。 が、VBAで Private sub ListBox1_KeyDown(...) ListBox1.Visible = false end sub とやってしまうと、excelがアプリケーションエラーで死んでしまいます。 どのようにすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ListBoxを数字Keyで選択したい

    お世話になります。 OSはWin XP Home、Excel2002を使用しています。 EXCELのsheet1にCommandButton1とListBox1を貼り付けて以下のようにコーディングしています。 'Listbox1表示 Private Sub CommandButton1_Click() ListBox1.Visible = True End Sub '使用者はリストボックスのダブルクリックでリストボックスの入力ができる。 Private Sub ListBox1_DblClick(ByVal Cancel As MSForms.ReturnBoolean) ListBoxDataSet End Sub '使用者はリストボックスでマウスで選択後EnterKeyで入力ができる。 Private Sub ListBox1_KeyPress(ByVal KeyAscii As MSForms.ReturnInteger) If KeyAscii = vbKeyReturn Then ListBoxDataSet KeyAscii = 0 '←これがないとなぜかEXCELが異常終了するので注意! End If End Sub 'リストボックスで選択したリストを、シートの選択セル(単一)に転記し、 'その後でリストボックスを非表示 Sub ListBoxDataSet() ActiveCell.Value = ListBox1.Text ListBox1.Visible = False End Sub さらにListBox1のプロパティのListFillRangeはA1:B100としており、A列は1から100の連番、B列は上から順に「中山」、「常盤」、「高島」・・・98番目には「吉岡」という名前があります。 現在A列の数字は表示以外の機能は持っておらず、ダブルクリックか、マウスで1クリックで項目選択をした後にEnterKeyで名前だけがActivecellに転記されるようになっています。 100件もの項目をひとつのリストボックスには表示しきれず、スクロールバーで探すのも大変なので、例えば数字Keyで1と打てばすぐに「中山」が選択され、さらにEnterKeyで転送される、98と打てば「吉岡」が選択され・・・という風に機能追加したいのです。 いろいろ調べましたが、方法が分かりませんでした。 よろしくお願いします。

  • Excel VBA ListBoxについて

    お世話になります。 Excelで以下のようなフォーム画面を作成しております。 1.フォーム画面には、リストボックス、テキストボックス、登録ボタンを設定 2.リストボックスには、Sheet1のデータが表示される。 3.リストボックスのレコードを選択すると、選択した値がテキストボックスに表示される。 4.登録ボタンをクリックすると、テキストボックスのデータが、Sheet1に反映される。 今1~3まではできましたが、4で悩んでおります。 テキストボックスの値を取得してセルに反映させようと以下のコードを書きました。 'リストボックスで選択したレコード数 ListNo = Me.ListBox1.ListIndex 'TextBox1の値を、Sheet1のセルにセット Sheets("sheet1").Cells(ListNo, 1).Value = Me.TextBox1.Value  これを実行すると、何故かここから3のリストボックスのレコードをクリックしたイベントを呼びます。 Private Sub ListBox1_Click() クリックしてもいないのですが、Private Sub ListBox1_Click() を呼ばないようにしたいので、 ListBoxをEnableプロパティをfalseにしても、呼んでました。 呼びにいかない方法をご教授いただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • VBA ListBoxの操作で

    ListBoxに表示された項目をクリック等で 別の場所へ内容を表示することは出来るの ですが、このListboxの項目に番号を付けて その番号が押されたら(テンキー使用)そ の番号の項目を別の場所に表示させること は出来ますか。 10002 ○商店 ○○県 ↓ 番号を付ける 1 10002 ○商店 ○○県 ↓  1をテンキーで選択 宜しくお願いします。

  • ListBoxで改行したい

    お世話になります。 ListBoxで1行に収まらない場合、スクロールバーで全て表示することはできるのですが、 これをスクロールバー非表示で折返し表示(改行)して表示したいのですができますか? あと、ListBoxの行間のサイズを変えることはできるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • VBAのListBoxで複数選択してExcelの1つのセルに反映

    いつもお世話になります。 出来るか教えて欲しいのですが、 UserFormに「ListBox」と「Commandbutton」があります。 「ListBox」には5つの選択肢がありますが、これを複数選択可に して、「Commandbutton」をクリックすることにより、 Excelの1つのセルに「ListBox」で選択した項目を反映させることは 出来ますか? 出来る場合どのようにすれば宜しいでしょうか?

  • ListBox内のobjectのメンバ変数

    VS2013 C# Windows Form Application での質問です ListBox内の項目に自作クラスPos(メンバ変数double x,y)を下記のように入れました listBox1.Items.Add(new Pos()); このとき double a = listBox1.~.x のようにlistBoxに入れたPosクラスのメンバ変数の値は取得できませんか?

  • ListBoxの仕様について

    ListBoxの仕様について フォーム内でListBoxを使ったVBAを作りました。(動作問題なし) デザイン的な問題で、ListBoxをシート上に直接置こうと思い、 作りこんでいきました。 しかし、フォーム内で使っていたときは、RowSourceプロパティが使えたのに対し、 シート上のListBoxでは、RowSourceプロパティが使えませんでした。 何か仕様が異なるのでしょうか? 「シート内ListBox」「RowSource」などのキーワードで探してみましたが いまいち参考になるサイトも見つかりません。

  • listbox

    listboxに文字を追加しているのですが、表示されているlistboxの枠を越えてしまうとスクロールバーが表示され文字が見えなくなります。listboxで追加した文字が確認できるように自動でスクロールする方法がありませんか。

  • 【WPF】【C#】【XAML】LISTBOX

    WPFのListBoxについて1から勉強をしているものです。 ・項目 削除(CheckBox),ID(TextBlock),カテゴリ(TextBlock),画像(BitmapImage)を一行とするリストを追加、編集、削除できる。 ・ID、カテゴリにそれぞれボタン機能を有し、押下することにより各項目に対してソート(昇順⇔降順)できる。 ・追加ボタン⇒追加画面を起動し各項目を入力しリストに行を追加する。 ・編集ボタン⇒選択中のリストに対して別で編集画面を表示させ選択中のリストの編集を行える。 ・削除のチェックがついている行を全て削除する。 このような仕様の画面を作っています。 現在、追加画面からの行の追加はできるようになりました。 しかし残り仕様を満たす解決策が分からず ネットで調べたところ単一項目のケースでの編集、削除、ソートはよく見かけるのですが。 今回の様にリストに複数項目がある状態からの編集、削除、ソートの事例が見つからず困っています。 ListBoxでやる必要ないのでは?と思われる方もいらっしゃると思いますが。 お聞きしたいことというのは、 ListBoxで選択行のテキストブロックの情報を取れるのかどうか。 ListBoxで削除(CheckBox)がついている行を特定できるのかどうか。 ListBoxで特定の項目に対するソートができるのかどうか。 以上の3点になります。 ■使用ツール Microsoft Visual Studio 2010 ■使用テンプレート WPFアプリケーション Visual C# その他、不足な情報等ございましたらなんなりと申しつけ下さい。 皆様のお知恵を参考にさせていただけたらと思っております。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 「廃トナーボックス交換」アラートが出ても交換しても印刷できないトラブルについて相談します。
  • MacOS Ventura13.1環境で無線LAN接続しているHL-3170CDWで廃トナーボックス交換トラブルが発生しました。
  • ブラザー製品のHL-3170CDWで廃トナーボックス交換のアラートが頻繁に出る問題を解決したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう