• 締切済み

部屋が静かだと泣く(生後1ヶ月の赤ちゃん)

tessa_to_lの回答

回答No.4

気になるのでしたら、音楽を流すのは如何でしょう? 自分もリラックスできて好きな音楽。赤ちゃんだからクラシック、などと言わずがんがんのロックでも意外に赤ちゃんの好みかも。音感よく育ちそうですよ。 もし音楽が代わりになるのなら。 ならなければTVと似たような音(人の声が好きなのでは?)ということでラジオも良いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月ごの赤ちゃんの寝かし方

    生後1ヶ月の赤ちゃんの睡眠について質問です。 現在、昼間はリビングで生活音が周りにある中、赤ちゃんに睡眠をさせています。 そこで、質問なのですが、赤ちゃんが寝始めたら、できるだけ私が生活しているリビングから見える隣の部屋に移動させて、少しだけ生活音が小さくなる状態にしておくのが良いのでしょうか? 昼間から、静かな空間で寝かせると、昼と夜の区別がつきにくくなるという意見を聞いたことがあります。 どなたかアドバイスをいただければと思います。 あと、一日の睡眠時間はどれくらいが妥当なのでしょうか?

  • 3ヶ月の赤ちゃんと、パパママの3人で寝るには?

    今、1ヶ月の赤ちゃんがいるものです。現在、パパとは別室で、私と赤ちゃんが和室に一人で寝ています。3ヶ月ごろになったら 、少しは落ち着くかなと思いパパが寝てる部屋(フローリング6畳)で、三人で寝たいなぁとおもっています。今、和室に私のと赤ちゃんの布団を敷いて寝ています。ときどき私の布団で赤ちゃんも一緒に寝ています。ベビーベットはありません。パパのいるフローリングの部屋に移動した場合、布団3つ敷くのは正直狭く、テレビも置くスペースもない状態になると思います。あかちゃんに必要な用品も置くと部屋がごちゃごちゃしそうで…。なにかいい案はありませんか?6畳にパパ、ママ、赤ちゃんと寝るにはどう布団を敷けばいいか?なにか良い配置の仕方があるか?同じような感じで寝室をしてる方、ぜひアドバイスください。

  • 生後三ヶ月 寝かせる時間について

    こんにちは! 何度か質問させて頂いてます。 生後三ヶ月の赤ちゃんをミルクで育ててます。 ミルクを飲む量が1回100~140くらいで6回ほどあげてます。 夜は9時~10時までには寝かせるようにしてますが、朝までぐっすり と言うふうにはいきません。 3ヶ月になると夜まとまって寝てくれると聞きますが、まとまって寝てくれる赤ちゃんは夜何時くらいに寝かせてるのでしょうか? あまり早く寝かせると夜中に何度も起きてしましそうで・・・。 あと気になるのが寝かせる時の状態なんですが、 うちは寝室にエアコンがなく、夏はエアコンのある居間に布団を敷いて寝てます。だから、子供が寝た後も明々と電気もテレビもついてます。 これもよくないですよね・・・。

  • 赤ちゃんのおうちでの遊び場について(生後6ヶ月~)

    生後6ヶ月の赤ちゃんですが 最近寝返りをうつようになりうつぶせになって手をついて頭を上げたりしています。 暫くすると疲れて頭からごんとうつぶせになってしまうのですが、この時期の赤ちゃんの昼間の遊び場所は ベットにしておいた方がよいのでしょうか? フローリングにキルトのものをしいているのですが、 いきおいよく頭から動いたりするので、今は赤ちゃん布団をしいていますが場所が狭くなったのでどうしたらいいのかと考えています。 この時期の赤ちゃんの遊び場所 みなさんどうされていたのかアドバイスいただけると幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 2ケ月赤ちゃん寝る場所&時間

    2ケ月の子供の母親です。 赤ちゃんの寝る場所や時間についてみなさんの意見を教えて下さい。今ベビーベットは居間に置いてあります。パパは仕事が終わるのが遅く24時過ぎに帰ってきます。パパが帰ってくるまで居間のテレビも電気もつけています。パパが帰って来る前に寝てしまう時もありますが、だいたい2時3時まで赤ちゃんはぐずって起きていることが多いです。今の寝る環境に問題があるのでしょうか・・・。 赤ちゃんに生活のパターン(昼夜の区別)を教えてあげるようにと何かで読みましたが、2ケ月の赤ちゃんからそうした方がいいですか?

  • 生後2ヶ月の赤ちゃん

    初めまして! 生後2ヶ月になる赤ちゃんがいます。 質問なのですが、2ヶ月の赤ちゃんは昼間寝っぱなしでもいいのでしょうか? 今の時期暑いのでお散歩もせず、平日はずっと家に居て夜中から何回か授乳で起きるのですが、飲んだらすぐ寝てしまい… 夕方まで授乳してはすぐ寝ての繰り返しです。 夜は寝ぐずりします。 やはり昼間は寝かせないでお散歩行った方がいいですか? 皆さま2ヶ月の赤ちゃんの時はどうやって生活していましたか? 教えて下さい^^

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんについて

    生後2ヶ月になる新米ママです。 生後2ヶ月の赤ちゃんについて教えてください。 ⚫︎だいたいの生活スタイル。 ⚫︎ミルクの量。 ⚫︎何分くらい母乳を飲ませれば良いのか。 ⚫︎沐浴のベストな時間帯。 です。宜しくお願いします。 また、生後2ヶ月にした方が良い事などありましたら、アドバイスをください。

  • 生後2ヶ月の赤ちゃんが怖い夢をみる?

    生後2ヶ月の赤ちゃんですが、寝ているときに怖い夢でも見たかのように、一声あげることがあります。見に行くと、寝ているので夢でしょうか。 でも、この月齢でストーリー性のある夢をみるものでしょうか。 もしくは、お腹の中に居るときの記憶や若しくは前世の記憶などに遡るのでしょうか。 もしくは妊娠中の私の精神状態などが影響しているのでしょうか・・・。 妊娠中は私は鬱状態でブルーな期間を過ごしました。とても心配です。

  • 生後2ヶ月 赤ちゃん

    生後2ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、咳きがとまらず病院に行ったところ、風邪と診断されました。 薬を飲ませて少し落ち着きましたが、生後2ヶ月での風邪という事もありまして、後遺症などの心配が頭から離れません。 どなたか同じような経験の方はおられませんか??

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。

    生後1ヶ月の赤ちゃんがいます。 産まれたばかりの赤ちゃんにとって外出は刺激が強いといいますよね。 来週、里帰り先の実家から自宅へと戻ります。 その際に里帰り祝い?で旦那の実家(自宅から車で20分)に寄って食事会をしようという話がでました。 私としてはまだ家から出たことのない赤ちゃんが車で移動して自宅に行くだけでも疲れると思うのにさらに義実家まで寄って行ったら刺激が強すぎると思うのです。 また私自身も疲れると思うし、かといって休む暇もなく慣れない自宅に戻って赤ちゃんのお世話... 義母には上記のことを説明し自宅で食事会をしたいと言いましたが『せっかく赤ちゃんの部屋を用意したからぜひうちで』の一点張り。(近所の人に見せたいのもあると思われ) 入院中も里帰り先でも赤ちゃんを見に来たのだから今回くらいはこっちの気持ちを察してほしいのですが…せめて自宅で食事会にしてほしい。 やはり私が義母の意見を受け入れるべきなんでしょうか。 今から自宅に帰るのが憂鬱です。