• 締切済み

JR 途中下車と乗車券の有効期間

noname#109588の回答

noname#109588
noname#109588
回答No.4

1、2ともに可能です。 ただ、会津若松ー東京都区内の切符は200km以上なので3日間有効です。 高崎方面に用事がなく4日にしたいというのであれば連続乗車券という手もあります。 会津若松ー東京都区内(連続1)4940円 小山ー岩宿(連続2)(往復)1900円 質問者様ご提示の方法ですと、小山ー大宮は乗れませんが、この方法ですと乗ることができます。 宇都宮から湘南新宿ラインで新宿まで行くことも可能になります。

dora_1985
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 連続乗車券というものがあるんですね。 「連続1」、「連続2」とはどういったものなのでしょうか。調べてみます。

関連するQ&A

  • JRの往復乗車券 途中下車について

    JRの乗車券について質問があります。名古屋から新山口までの往復で、途中で広島に二日、新山口に二日、そして帰りに神戸で一日途中下車をしたいと考えています。名古屋から新山口までの往復切符で、上の駅に途中下車は可能なのでしょうか。全ての区間で新幹線を利用しますが、新幹線はそれぞれの区間ごとに特急券を購入する予定です。どうぞよろしくお願いします。

  • 新幹線の乗車券について

    東京~小山、小山~宇都宮という二枚の乗車券で東北新幹線の東京~宇都宮を通しで乗車することは問題ないでしょうか。 小山で下車するつもりはありません。

  • JR途中下車について

    JRの途中下車についてご質問があります。 JR阪和線の三国ヶ丘駅から紀勢本線の白浜駅まで乗車券を購入した場合、 和歌山駅での途中下車は可能でしょうか? 営業距離は100kmを十分に超えているのですが、 大都市近郊区間などの制度は大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JRの往復乗車券の有効期間内での途中下車について

    学生です。学割を使って1泊2日で下呂温泉に行こうと思っています。 乗車駅は高蔵寺駅です。 下車駅を下呂駅にすると、走行距離が91kmとなり、学割が適用できません。 よって下車駅を上呂駅にして(この場合走行距離103.5km)学割を適用しようと思います。 ここで質問です。 往復乗車券の途中下車は認められていますが…… 高蔵寺駅-上呂駅の往復乗車券を購入し、実際には上呂駅を訪れないことは可能ですか? つまり、1日目に高蔵寺から下呂へ移動して下呂で一泊し、 2日目に下呂から(上呂へは行かずに)高蔵寺へ帰る、ということは可能ですか? 高蔵寺-下呂の運賃は、片道1620円。 高蔵寺-上呂の運賃(学割適用)は、片道1510円。 往復の差額は220円。微々たるものです。(^^; が、知っておきたいというのもあり質問しました。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 途中下車駅と乗車駅が違ってもいいのか

    途中下車駅と乗車駅が違ってもいいのか 途中下車ができる乗車券(JRで言えば、片道100km以上の乗車券)を使うときに、途中下車駅と乗車駅が違ってもいいのでしょうか? 例えば、名古屋→東京の切符を購入して、名古屋→(JR)→新所原→(天浜線)→掛川→(JR)→東京と乗車するということです。 また、無人駅が連続する区間で、下車印の代わりに支社印が押される場合はどうでしょうか?

  • JR乗車券・途中下車

    10日に新幹線でディズニー行きます。 新幹線チケットをみどりの窓口で一般料金で購入しました。 豊橋から、東京まで新幹線指定席で乗車し、京葉線で舞浜行きます。 そこで東京駅着後、有楽町へ立ち寄ってから舞浜へ向かいたいのですが、 手持ちの乗車券で山手線利用で有楽町へもいけるのか教えてください。 <乗車券区間>豊橋→舞浜 の通し <経由>豊橋・新幹線・東京・京葉 との記載があります。 ちなみに有楽町で用を済ませてからは、京葉線の東京駅は丸の内口からなら有楽町寄りのようなので(国際フォーラムと地下で連絡?)、東京→舞浜で乗車します。 新幹線下車後も歩いて有楽町へいく手も考えたのですが、東京は不慣れですし、迷ってる時間はないので山手線で行くことにしました。 片道分130円でも節約できればなぁ~と思い、質問しました。 どなたか詳しい方教えて下さい!!

  • JRの途中下車について

    JRの途中下車についての質問です。 現在、山口駅から長崎駅までの乗車券を所持しているのですが、 新飯塚駅で下車する用事ができてしまいました。 この乗車券で新飯塚で途中下車し、次の日博多まで出て 特急券を使って長崎まで行くことは可能でしょうか。 乗車期間に関しては切符に記載されている期間内なので 問題はないのですが、乗車券が途中の新飯塚駅や博多駅で 回収されてしまうことがないのか知りたくて質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 途中下車について

    JRで宇都宮から博多まで行きます。往復割引で切符を買う予定です。 往路で宇都宮~上野間を新幹線で行き、上野駅で普通電車に乗り換え、秋葉原で途中下車したいと思っています。 100km以上なら途中下車可能なのは知っているのですが、往復割引の乗車券にも適用されるのでしょうか。 また、途中下車して再び乗車するまでの時間制限はあるんでしょうか? どうか皆さんよろしくお願いします。

  • JR乗車券購入

    ①仙台駅から新幹線で郡山まで ②郡山から会津若松まで(会津若松で途中下車、一泊) ③会津若松から磐越西線で新津まで ④新津から信越本線で直江津まで 一番安くて、簡単な乗車券購入方法を教えてください 連続乗車券など・・・・・ よろしくお願いします

  • JR乗車券の途中下車について

    2月9日に裾野駅から出発、清水駅、倉敷駅で2回降りる予定です、 翌10日に倉敷駅から小倉駅まで乗車する予定です、 翌11日に福岡駅から裾野駅まで乗車する予定です。 乗車券はどう買えば一番お得でしょうか? (新幹線特急券は区間ごとに買います。) 宜しくお願いいたします。