• ベストアンサー

地上デジタルがみれない!?

rakurakugoの回答

回答No.7

箱の中に、説明書等と一緒に「B-CASカード」というものが 入っているはずです。 このカードをまずTVに挿入(側面にあると思います)して、 説明書通りにTVの設定をしないと地デジは見れません。 参考→http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/kiso-setup2.html 次の段階として、接続があっているか確認してください。 TV側と、HDD側の説明書をよく読みましょう。 ※基本的にはHDDプレイヤーでも地デジ対応ならOK。  この場合、HDDプレイヤーにも「B-CASカード」を  挿入しないといけないはずです。 それでも見れない場合は、やはりアンテナが地デジに対応していない 可能性が高いです。 地デジ対応のアンテナに買い替えましょう。 出来れば配線も地デジ対応のものを選ぶと良いでしょう。 ※大家さんには買替えの事を、事前に相談しておきましょう。 工事につきましては、アンテナの方向や感度状況の確認など、 面倒な作業が多いので、電気屋さんに任せた方が良いでしょう。 工事料金は電気屋さんによって違うので、各電器屋さんに相談してみましょう。 TVを購入した電気屋さんだと、少し安くしてくれるかもしれませんね。 今後ですが、地デジ対応のアンテナだけでは、今までのTVで地デジを 見ることは出来なくなります。 「地デジチューナー、チューナー付HDDプレーヤー」を購入するか、「地デジ対応のTV」を買うかになってきます。 ケーブルTVに加入するとアンテナは必要なく、地デジ対応TVはそのままで使用でき、 そうでないTVも「地デジ・BS・CS付HDDプレーヤー」をレンタルしてくれるので、地デジが見れるようになります。 サービス面、費用面でこちらも検討してみるのも良いかもしれませんね。 それでは、良いテレビライフを!!

xx-kira-xx
質問者

お礼

B-CASカードちゃんと挿入して、取り説をみながら設置しました。(家族が) >それでも見れない場合は、やはりアンテナが地デジに対応していない 可能性が高いです やはりそうですよね。。 一番良いのはケーブルテレビだと思うんですが母が借家の今の古いボロ家にお金をかけたくないみたいで。。 数年以内に引越しも考えているのも理由の一つみたいですが。 ケーブルテレビにしようともう少し説得してみます。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 地上デジタル放送の導入の方法について

    新築時にケーブルテレビ対応の屋内工事をし、現在アナログ放送を視聴しています。 どうしてもすぐに地上デジタル放送を観たいので、地デジ対応のテレビを購入してしまいました。 しかし、私の地域のケーブルはデジタル放送対応まであと2年後ということが判明してしまいました。 そのためデジタルのアンテナを設置することを考えたのですが、リビングでデジタル放送を観て、別の部屋でケーブルテレビ(アナログ放送)をそれぞれ観るということは可能でしょうか? その場合、アンテナはどのように屋内に引き込み、どこにつなげばいいのでしょうか、併せて教えてください。

  • 地上波デジタル放送に関して

    ちょっと教えてください。 現状、アナログ放送は近隣にできた高速道路のため電波障害が発生しており、ケーブルテレビの無料放送で視聴しています。 なので、アンテナは屋根の上に立っては居ますが、正常に機能しているかどうかわかりません。 地上波デジタル対応のテレビを購入したので、試しにやってみたのですが、地上波デジタル放送は受信できませんでした。電気屋の話だとアナログ放送が電波で受信できない地域はデジタルでも受信できない可能性が非常に高いとの事でした。 見る為には、ケーブルテレビの有料放送を契約するしかないとの事でした。 が、ケーブルテレビでは、デジタル放送を受信できるように有料契約を契約すると、初期費用が1万円以上、月2,000円かかると言います。 純粋に考えて、2ヶ月で2,690円だった受信料が、倍近くになるように思います。 別にデジタル放送を受信したくも無いので2011年までは現状維持でよいとは思っているのですが、2011年になって、いざアナログ放送が終了したら、 私と同じような状況の人は、電波障害が発生していなくて特に有料放送を見たくない人(有料放送契約をしていない人)と比べて、実質のテレビ受信にかかるコストが増える事になりますよね? これって、しょうがない事なんでしょうか? なんだか腑に落ちないんですが。 かと言って、電波が受信できる地域に引越しするにしても、 それだけの理由で引越し代とか礼金とか余計な出費が出ちゃいますし…。別の理由で引っ越すのなら良いですが。 仮に、引っ越したとしても、引越し先でまた電波障害が起きたらやっぱり有料契約をしなければならないって事なんでしょうか?

  • 地上デジタル放送を見るには?

    当然ながら地上デジタル対応のテレビかテューナーがいりますよね。それをふまえて質問させていただきたいのですが、地上デジタル対応のテレビやテューナーを持っていないのにも関わらず、現在地域限定のケーブルテレビジョンの関係でBSデジタルの試験放送が見れています。そこで今の試験放送が見れているのであれば、このまま見ていけるのでしょうか?ケーブルテレビとは1年に15000円程の契約をしています(地域情報)が特にBSデジタルが見れるという契約はしていません。よろしくお願いいたします。

  • 地上波デジタルが写らない!

    初めまして。名古屋在住の者ですが最近念願のプラズマテレビを購入しました。 将来に向けて地上波デジタル放送対応のチューナを購入したのですが、肝心の地上波デジタルが写りません。 地上波アナログ、BSアナログ、BSデジタルはすべて上手く写るのですが、地上波デジタルを受信する為に新たに専用のアンテナをたてなくてはいけないのでしょうか?どなたか教えてください。

  • 地上デジタルチューナー 買うだけで良い?

    「今使用中のテレビがカンタンに地上デジタル対応になります。アナログテレビでデジタル放送が見れます!」との広告で地上デジタルチューナーが販売されていますが、これは; (1)まずデジタル放送(ケーブル会社)に申し込む (2)デジタル放送が家に届く 後に使える代物なんですよね?広告だけ見ると購入したら今使用しているアナログのケーブルテレビでデジタル放送も無料で見れますよ!みたいな感じを受けるので質問します。

  • CATVそれとも地上波デジタル??

    現在CATVでテレビを見ていますが、なぜCATVでテレビを見ているかというと、ものすごくいい天気(雲ひとつない青空)、雨、ものすごく雲が多いときには必ず画面にチリチリとノイズが出たのでアンテナが悪いのだと思い電気屋さんでアンテナ及びブースターなどを調べてもらいました。が、アンテナなどは悪くなく住んでいる場所が悪いみたいだといわれました。(ただし、電波障害の範囲ではないらしいです)近所の人に聞いてみたら同じ現象があるみたいです。それで仕方なくアンテナ受信をやめてCATVにしたのです。 前文をふまえたうえで質問です。 このたび私が住んでいる地域でも地上波デジタル放送が開始されます。この地上波デジタルはアナログのようなノイズが出ないと聞いたものですから思い切ってCATVをやめてもう一度アンテナ受信に戻そうかと思います。(当然テレビも地上波デジタル対応、アンテナ等も変更します)が、本当にデジタルはチリチリとノイズはでないのでしょうか?すべての機材を購入してCATVをやめてからでは遅いので同じような現象が出ていてアナログからデジタルに替えた方がいたら教えてください。

  • 地上デジタルを見るには

    1.地上デジタルを見るにはテレビを地上デジタル対応に変えるだけで見れますでしょうか?アンテナも地上デジタル対応のものにする必要がありますか? 2.また現在はUHFとVHFを混合して受信して部屋のアンテナ線接続口からテレビに1本のケーブルでつながっていますが地上デジタル対応のUHFアンテナをあげるだけでUHFとVHFの両方が見れるのでしょうか? 3.またケーブルテレビ対応のテレビであれば地上デジタル対応のUHFアンテナでケーブルテレビも見れるのでしょうか? 4.アンテナの線は3Cと5Cケーブルがあると聞きましたがどちらがよいのでしょうか?

  • アンテナを建てたいが、地上波デジタルの対応はどうしたら良いか?

    尼崎市に住んでおります。1戸建ての家にテレビアンテナを設置する予定ですが、現在、地上波のテレビしか持っておりません。将来的には、地上波デジタル放送になるので、順次対応テレビを購入していく予定ですが、今アンテナ工事をした場合、次に対応テレビを購入した時に、また工事か調整が必要になるのでしょうか? 部屋にはテレビアンテナのコンセントが5部屋分あり、一つのアンテナで分波する予定です。 また、今地上波放送でアンテナの方向、映り等を確認して設置した場合、地上波デジタル対応のテレビを購入したときに、間違いなく映るのでしょうか? それと、高圧線の近くに住んでおり、近隣の方に確認したところ、多少の電波障害が出ているそうですが、地上波デジタル放送では、高圧線の影響は出ないのでしょうか?

  • 地上デジタルチューナー内臓テレビについて

    地上デジタル放送がついに来年から私が住んでいる地域でも始まるのですが、それを目前にテレビがやばいことになってしまいました・・・(先ほど質問したのですが・・・) そこで、修理が購入価格を上回るようなら新しいテレビを購入しようと検討していて、地上デジタル放送対応テレビを買おうと思っています。ですが、今買っても私の住んでいる地域ではまだ地上デジタル放送が始まっていないため内臓テレビを買ってもアナログが受信できるか心配です。 ここで本題ですが地上デジタルのチューナーを積んだテレビでアナログ放送は受信できるのでしょうか? どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 地上デジタル

    2011年デジタル放送問題についてです。 我が家はケーブルテレビを利用してるのですが、アナログ放送(地上波、BS、CS)が見れるコースにしてたときは、工事の人がコードを増やして地上波のみですが複数のテレビで見れてました。 現在、コース変更してデジタル地上波、BS、CSが楽しめてます。他のテレビでデジタル地上放送のみを楽しむ場合は、デジタルチューナー専用のテレビにかえるだけで見れるのでしょうか?いまいち、仕組みがわからないのですけど・・・お願いします。見れるようなこと工事の人が言ってた気がして・・・BS、CSが見たい場合は、専用の機械をもう一台契約すればよいような~??