• ベストアンサー

でいご(沖縄の花)

島唄という歌の中に でいごの花が咲き 風を呼び 嵐が来た ♪ とありますが、何月に咲くんでしょうか? で、何月に散るのでしょうか? フト疑問になったものですから。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.1

http://www.wbf.co.jp/oka/ztama/hana/deigo.htm http://www.asahi-net.or.jp/~QK3M-KNK/oki-photo01.htm コチラを参考にすると「4~5月の間に咲く」みたいですね。

mitu01
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • justinkle
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.2

家にデイゴの木がありました。 だいたい五月ぐらいに花は咲いてと思います。 散り時期は覚えてません。

mitu01
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 沖縄では今春「でいご」の花はよく咲きましたか?

    沖縄在住の方、教えてください。 今年の春、でいごの花は咲きましたでしょうか? じつは昨年3月に石垣島へ旅行にいったとき、でいごの花がたくさん咲いていて、現地の方が「でいごがよく咲いているから台風がよくくるな」なんておっしゃっていたのですが、昨年はその通りよく台風がきていたように思います。 今年は既に4号も発生していて、夏は多く通過するのかな・・・なんて心配しています。 でいごの花の状況や、他にも台風に関する情報?のようなものがあるようでしたら、教えてください。

  • でいごの花

    沖縄本土で「でいごの花」が満開になるのはいつ頃ですか?

  • 「島歌」のれいごの花、ううじの森とは?

    カテゴリーが間違っているかもしれません、すみません。「島歌」を歌っていますが、れいごの花・ううじの森、のイメージがわからず困っています。検索をしても出てきませんでした。ご存知の方、教えてください。一緒に歌う仲間達もみんなわからないので、写真とか載っているサイトとか教えていただければ大変助かります。歌の解釈などについても、詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えてください。宜しくお願い致します。

  • 世界に一つだけの花 について

    世界に一つだけの花 って歌は、「お花を見ている側」の歌だと思って(いい歌だな)と思っていましたが、友人の多くは「お花側の歌」だと言います。どちらなんでしょうかね? しょうもない疑問だとお思いでしょうが、僕にとっては、もしこの歌が「お花側の歌」だとすると、ふざけた歌だという気持ちになってしまいます。 興味のある方はご意見をくだちい。

  • 「お」か「ご」?

    こんばんは。一つ教えていただきたい。 ( )返事をお待ちします。 質問は、括弧の中に入れるのは、「お」ですか、それとも「ご」ですか。 どうぞよろしく。 *返事をお待ちします。

  • 沖縄の歌

    僕は沖縄の歌が大好きです。そこで質問なのですが、私が知っていて、いいと思う沖縄の歌は島唄と島人ぬ宝と涙そうそうの3つだけです。他に沖縄のいい歌だと思う曲を知っていれば教えてください。

  • [ご]の使い方について

    文章の中によく[ご理解][ご案内][ご協力][ご依頼]と記載されている文章がありますが、[ご]を付けることによってどのような意味があるのでしょうか。また、どのような際に使えばいいのでしょうか。

  • 沖縄の「花」という歌の意味を教えてくださいね。

    こんにちは。私は「花」という曲が好きで色んな人がカバーした「花」を聞きます。 たぶん戦争の悲しみの歌だと思うのですが・・・もう少し知りたいのです。よろしくお願いします

  • ゴ-ルドラッシュプログラム?

    本日(ゴ-ルドラッシュプログラム1月分) からイーバンク銀行に100円入金されました でもゴ-ルドラッシュプログラムってなんですか? 知らない会社?からの入金なので気持ちが悪いです

  • 「願はくは花の下にて春死なむ・・・」の「花」は何の花?

    願はくは花の下にて春死なむ その如月の望月のころ という歌にとても心惹かれるものがあります。 たしか西行法師の作であったと記憶しております。 この歌に出てくる「花」とは何の花なのでしょうか? 今まで何となく桜だと思っていましたが、桜が日本人にとって最も代表的な花となったのは、もっと後の時代ではないでしょうか。西行法師の時代は「花」と言えば梅だったのではないかと思います。 そこで、月齢と旧暦の日付を調べてみたところ、今年は旧暦の2月の満月の日は新暦4月7日(旧暦2月17日、月齢15.36)でした。 となると、「花」はやはり桜なのでしょうか? もう一つ、質問です。 「花は桜木、人は武士」という言葉が示すように、潔く散る桜を人の死と結びつける思想は、江戸時代の出てきたものと思っていました。しかし、この歌の「花」が桜であるとすれば、西行法師の時代に、すでに、桜を人の死と結びつける思想の源流があったと考えてよいでしょうか?