• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:教えてください)

PC初心者です。OS無しのノートPCをジャンクショップで購入し、98SEから2000にバージョンアップしましたが、LANカードを使用してインターネットに接続できません。

noname#79209の回答

noname#79209
noname#79209
回答No.3

> ジャンクショップ買い この時点で、正しく動かなくても仕方ないのでは? また、DELLということなので、中古に対しては修理すら受け付けてもらえません。

関連するQ&A

  • DELL 530の、カードリーダーのデバイスドライバ

    DELL inspron Desk Top 530 のカードリーダのデバイスドライバが探しているのですが見つかりません。 中古で買ったのでDELLのサポートはありません。 DELLのHPでは、オプションらしいので探せませんでした。 最近、OSの再インストールをしたので、その前はmisro-SDの8GB が読めていたのですが、、 再インストール後読めなくなり、記憶では、どこかからダウンロード してから、読めるようになったと思います。 どこからダウンロードできるかご存知の方、 よろしくお願いします。

  • 無線LAN環境で共有できない

    みなさん、よろしくお願いします。 今まで無線LAN環境でほかのPCやリンクプレイヤーと共有できていたのにウィルスセキュリティーゼロをインストールしたら共有できなくなりました。 インストールしたのはDellのINSPRON9400というPCです。もう一台には(前から)ノートンがインストールされています。 初心者でソースネクストのサポートも分かりづらいので、どうすればまた共有できるようになるのか教えてください。

  • CDDなしFDDなしのPCにOSのインストール

    ジャンクのパソコンを買ったんですがOSをインストールしようと思ったんですがどうもうまくいきません。 誰かわかりやすく教えてもらえませんでしょうか。 PCのスペックは以下のとうりです。 SONY PCG-Z505DX USBポート1 PCカード1 LANはありません。 OSはWindows2000です。

  • PCが固まりやすくなってしまった。何故?

    3年ほど前の機種の、エプソンダイレクト製 win98SE、メモリ128です。 最近、ダイヤルアップからADSLに接続を変更したのですが、いろいろPCをいじっているうちに、画像ソフトやインターネット接続中、PCの終了処理中に、頻繁に固まるようになってしまいました。電源ボタン押しっぱなしにしないと、どうにもなりません。 古いパソコンではありますが、こんな状態になったのは最近なので、どのあたりが原因なのか、アドバイス頂けませんか。 ※こうなるまでの経緯 LANボードがうまく認識されなかったので、HD初期化・OS再インストール→ADSL接続→MTU1500、RWIN64240に変更→windowsupdate→アプリケーション類をインストール→トレンドマイクロウィルスバスターをインストール→spybotをダウンロード→タブブラウザdonut(初期版)をダウンロード→IE6をダウンロードしてwindowsupdate→ウィルススキャン→スキャンディスク→システムチェッカーでチェック→デフラグ 98SEのくせにIE6を入れたのがよくなかったのでしょうか・・・もしそうなら、どうやって元に戻せばいいでしょうか?その他にも、何か思いあたることがあれば、どうぞご意見下さい。

  • マザーボードを変えたら複数の障害が出ました

    マザーボードを変えたら複数の障害が出ました 1.オーディオデバイスをインストールしても認識されない 2.デバイスマネージャーに何も表示されない 3.USBでウォークマン、PSPが認識されない マウス・キーボードは認識されます 4.PCIのPCカードアダプタが認識されない (無線LANのカードをさしましたが接続不可 OS windows7 windowsUpdateは済ませました マザーボード GIGABYTE GA-P43-ES3G とくに1のオーディオデバイスで困っています プログラムファイル上にはちゃんとありインストール後も 自動で再起動されたのに認識されません 何か解決策がありましたら教えてください (OSのクリーンインストール以外の方法があれば助かります よろしくお願いしたします

  • Windows98SE、システムファイルが認識されない

    お世話になります。 先日、Windows98SEを再インストール(C:\のみ)しました。それでLANボード、LANカードのドライバを入れようと思ったのですが、フロッピーの.sysのファイルを認識してくれません(泣) 学校のWindows2000マシンでは問題なく表示されていますので、ファイルそのものが消えているわけではありません。どうしたらよいのでしょう・・・。自宅ではネットもつなげません。やはり再インストールからやり直しでしょうか? パソコン:NEC、PC-VC500J OS:98SE

  • WindowsUpdateの保存について

    Windows2000にSP4を適用、IE6SP1をインストールした状態で、 今日現在(2005/3/4)WindowsUpdateをすると「重要な更新とServicePack」が39個になっています。 この39個のファイルをローカルに保存して、OS再インストール後や他PCに ローカルから39個のアップデートを適用する事はできないのでしょうか? 一応調べては見たんですが、 下記サイトにて http://homepage2.nifty.com/winfaq/ 「Windows Update ファイルをダウンロードして実行できますか?」 と言う項目にしたがってはやってはみたのですが、 どうもうまい具合に39個のファイルがダウンロードできません。 「Windows Update カタログ」でOSをWindows2000SP4を選択しているのですが、 ダウンロード可能なファイルと、WindowsUpdateの「更新の確認」をした時のものとが一致しません。 うまい具合に39個のファイルをダウンロードする方法は無いのでしょうか? 通常通りにWindowsUpdateを実行して、39個のファイルをダウンロードが終わったところで、 インストールが自動的に始まりますが、インストールをキャンセルすると、 C:\WINNT配下に$から始まるフォルダは作られていて、 DLL等はあるものの、インストーラーがついていません。 どうにかならないものでしょうか? WindowsUpdateの仕様なのでしょうか。

  • アップデート後のインストールができません・・・。

    WINDOWSUPDATEの後のインストールがうまくいきません。  ダウンロードまではちゃんといくのですが、その後のインストールでエラーがでてしまいます。何度やってもダメです。 ちなみに、DELLコンピュータで、OSはXPです。  宜しくお願い致します。  

  • IEの6にバージョンアップしたらつながらない

    98SEをリカバリしました。IEの6をダウンロードしてインストールしたら、ネットにつながらなくなりました。(ダウンロードした時点ではつながっていました)ケーブルテレビのLAN接続です。VAIOのノートでPCカードはLaneedです。どうしたらつながるようになるのか教えてください。

  • WindowsUpdateでダウンロードできない

    WindowsUpdateでダウンロードできないのでインストールもできていない ディスクトップPCのNEC VALUESTAR・VW770 os:Windows Vista sp2  を再インストールして工場出荷時に戻り、WindowsUpdateでやっとsp2まですすめられ、インターネットエクスプローラーver7をver9にバージョンアップ・インストールできたのであるが、その後にWindowsUpdateで設定を自動アップロード・インストールすることとしてあるが一向にダウンロードもインストールもされていない。 画面が(1)添付画像の表示内容なのでインストールしようと「今すぐインストール」ボタンをクリックすると(2)「更新プログラム確認画面」になり、いつまで待ってもそのままで進んでいかない。 アップデータファイルがダウンロードもしていないのか、いつまでもインストールできていかないのでどの様にしたらよいか?