• 締切済み

面接について

現在福祉系の就職を目指しています。 で、2週間ほど前にとある病院に履歴書などを送りました。 ですが、面接日時とかの連絡がまだないので少し不安です。 それで質問です。 履歴書を出してからどのくらいで連絡が来るのでしょうか? ちなみに、受付日時も面接日も随時となっています。

みんなの回答

回答No.1

電話で問い合わせてみてはいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ハローワークから応募して書類選考から面接の期間について

    先日ハローワークにて応募したい会社があったので職員に連絡を 取ってもらいました。その日は会社がお盆休みだったため連絡がつかず、 紹介状だけいただいて休み明けの18日に自分で会社に連絡をするということになりました。 求人票には選考方法は面接、日時は随時、携行品は履歴書(写真張付)、採否決定は10日後とありました。 そして18日に会社に連絡。前述の自分から連絡している理由と紹介状を 持っていること、面接の機会をいただきたい旨をお伝えしましたところ、 まずは紹介状と履歴書を送って下さいと言われました。 その日のうちに紹介状、履歴書、添え状の3点を速達で送付しました。 翌日の19日には届いていると思います。 現在送付してから3日経過しています。選考方法に書類選考という文言が無く、 面接となっていて日時が随時とあるので、てっきりすぐにでも 面接していただけると勝手に思っていました。 それで質問は下記の3点です。 (1)現在書類選考の段階と考えてよろしいのでしょうか? (2)そうであれば1週間程度は様子を見たほうがいいのでしょうか? (3)会社側に選考にどの程度時間がかかるか確認する場合も1週間は  控えるべきでしょうか? (4)採否決定が10日後とあるのは面接後に採否が決定するのに10日は  かかるということで、今の状況から面接まで10日かかるということでは  無いですよね? 以上長々と質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 書類選考通過の連絡から面接までの期間についてです。

    現在、働きながら就職活動をしています。この度、以前から気になっていたところから随時募集で求人が出たのですぐに履歴書や免許のコピーなどを送りました。そして送付してから3日後に電話でぜひ面談をしたいという連絡をいただきました。 ただ、面談日が2週間後と指定され、後日面談についての書類を送付してくれるという形になりました。 ここで質問なのですが書類選考通過から面接までの間が2週間というのは普通なのでしょうか?随時募集の求人に応募したのが初めてで不安です。 人事などに詳しい方などおりましたらご教授下さい。よろしくお願いします。

  • 面接についての連絡

    応募書類を送った会社から連絡が来ました。 「面接は随時随時受けつけておりますが、いかがしますか?」 という内容だったのですが、この場合具体的に日時を提示するべきでしょうか?それとも面接希望の意思だけ伝えて日時は相手方に任せて良いものなのでしょうか? 例文も添えて下さると助かります。よろしくお願いします。

  • 面接があります。

    明日面接があります。 書類選考があったのですが、 ハローワークの方から 企業側から連絡があり、 書類選考はやめて、 この日に面接したいので空けといてとのことでした。 履歴書が届き次第、 面接日時を改めて連絡しますとのことで 先日連絡があり、 面接日時が決定しました。 先週に応募した時点では ハローワークの方から 応募者がもう1人いるとのことを聞きました。私よりもっと早く3週間前に応募されたとのことです。 採用人数は1人だけなのですが、 応募できる年齢が30までなので、 今年に入って30になりました。 面接次第なのですが、 ライバルが1人いると思うと モヤモヤと考えてしまいます。(・_・; ライバルのこと気にせず、 面接のこと第一に考えるべきですよね。 良ければアドバイスやご意見お聞かせください。

  • 面接の礼状について(至急です)

    昨日、病院の受付事務の面接に行ってきたので 礼状を書こうと思うのですが、 宛名についての質問です。 書類選考後、面接日時の連絡は院長の奥様からあり 面接は院長でした。 この場合は院長宛か採用ご担当者様宛どちらが良いのでしょうか? (履歴書郵送時の添え状は採用ご担当者様宛で送付してます。)

  • 役員面接の日時、なかなか連絡がきません

    先日ある会社に応募し、書類選考、適性検査、一次面接を通過、 いまは最終面接(役員面接)の日時の連絡を待っている状態です。 実は一次面接の2日後に「一次面接通過、次は役員面接(最終)」 ということで連絡をいただいたのですが、指定された日時は都合がつきませんでした。 その日は絶対に無理なことがわかっていたので、その場で無理であることを伝えると、 ではまた調整して連絡します・・とのこと。 それから1週間しても連絡がなかったため、こちらから連絡してみると、 役員のスケジュールがまだ調整できていないため、もう少し待って欲しいとのこと。 人事の方(一次の面接官)は連絡できず本当に申し訳ありません。。という感じでした。 しかし、それから一週間以上たつ今日現在、未だ連絡がありません。 ちなみに、この会社は社員数3000人程です。 今までの連絡が早かっただけに、一次面接から半月、この空白期間がとても不安です。 役員面接の日時を決めるのは大変なんでしょうか? 採用担当の方、経験者の方、よろしくお願いします。

  • 就職活動 最終面接について質問します。

    就職活動 最終面接について質問します。 就職活動をしている大学三年生です。 今回最終面接を受ける企業にESは提出しましたが、履歴書は提出していません。 そのことで疑問があります。 本日最終面接の連絡が電話でありました。 電話の内容は、日時の連絡と場所の指定だけでした。 持ち物の連絡もされるものだと思っていたのですが、日時と場所の確認がとれたらすぐに電話を切られてしまって、こちらから聞く間もなく終わってしまいました。 面接までに受けた筆記試験の時も持ち物の指定はありませんでしたが、当たり前に筆記用具は持参しなければなりませんでした。 そこで疑問です。 最終面接でも当たり前に履歴書は持っていかなくてはならないのでしょうか? これまで面接当日に履歴書提出を求めてくる企業はありませんでしたが、どこも個人面接は履歴書とESを基に行っていたので、履歴書を持っていくべきなのでは・・・と不安に思っています。 エントリーシートに顔写真を貼る場所や、個人情報や学歴を情報を記載する場所があったので、それを基に面接を行うのかな?と考えたのですが、そうなると履歴書は提出しなくても良いのでしょうか? 就職活動に履歴書は必ず必要だと思っていたので、凄く違和感があります。 企業側からあえて伝えられなかったのは「必要ないと」いうことなので、改めて電話をして聞くのもお手間をとらせて失礼なのではないか?とも思い、電話で確認するべきなのかも悩んでいます。 履歴書を出さないままで最終面接を終えることは一般的にあることなのでしょうか?

  • 二次面接の日時が決まらない

    転職活動中の30代男です。 某メーカーに勤務しながらの活動中なのですが、先日、某外資系メーカーに応募したところ、トントン拍子で書類選考、一時面接と通過し、いよいよ最終である二次面接とういうことになったのですが、二次面接の前日に面接日変更の連絡があり、その後、1週間連絡が来なかったのですが、「明後日はいかがですか?」と連絡あり・・・。こちらの都合がつかなかった為、他の日時をお願いしました。飛行機で行く距離で、当方もなかなか時間を都合しづらい立場であることは、先方も理解してくれている筈なのですが・・・。面談者が社長で多忙なためそのような状況らしいのですが、ちょっとバタバタですよね・・・。 一時面接が終わってから3週間になるのですが、まだ日時が決まっていません。(こちらの希望日は電話で伝えましたが・・・。)志望度が高い会社なので期待が大きいのですが、今までこのように待たされたことがない為、(合否の連絡を待つことはありましたが。)少し不安です。ちなみに現職、応募中の職種とも人事なのですが・・・。自分が面接官の時は、とりあえず日時はすぐ決めるのですが・・・。同じような経験が在る方、アドバイスをお願いいたします。

  • 面接日について

    現在、在職中で就職活動をしている者です。前に履歴書を送った会社から連絡を頂き、面接日を指定されました。でもその日は勤務に入っているため、行くことができません。 また二日後くらいに連絡することになっているのですが、指定された日は行けないことを伝え、こちらの休みの日を言っても平気でしょうか?また、何と言えば印象良く(会社側が不快な気持ちにならず)伝えられるでしょうか? アドバイスお願いします!

  • パートの面接って・・・?

    パートで働こうと思っています。 求人誌でみつけた希望の会社に応募→毎日随時受付、電話連絡後、履歴書ご持参下さい。と書いてあったので電話してみると「先に履歴書を郵送して下さい。」 と言われ、念の為「郵送後、ご連絡頂けますか?」 「はい、こちらから連絡します。」というやりとりをしたのち、早々に履歴書を郵送しました。(自宅のある同区内なので1~2日で着くはず)・・・が、その後何の音沙汰もありません。これは私だけが思っていることですが、一般的にパート(アルバイト)の面接も書類選考があるんでしょうか?このまま何の連絡もないまま(面接すらない)なんて事があるんでしょうか?過去にパート(アルバイト)に応募した時はこんな事はなかったのですが・・・それとも私が無知なだけで最近ではこのような形態もあるんでしょうか?