• ベストアンサー

強い劣等感はどうすれば緩和できるでしょうか

noname#4326の回答

noname#4326
noname#4326
回答No.3

お話からすると、デスクワークをなさっているようですが、 とくにこだわりが無いのでしたら、簡単な単純作業の肉体労働の仕事に変えてみてはいかがですか? 周りに優秀な人がいなければ、かえって優越感を持てるのでは? すごく変なたとえですけど、偏差値40くらいの人が進学校へ行っても、劣等感のかたまりになるだけですよね? でも、平均偏差値30位の学校へ行けば、優等生です。 もしかしたら、今の会社があなたに合っていないのかもしれないですよ? もちろん、採用されたのですから、才能はあるのでしょうけど、 辛いのなら無理して続けなくても良いのかな~と。

noname#234180
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 私も転職は考えました。仰るとおりデスクワークですので体を使う仕事に転職を考えたことも何度かありました。私は誉められた経験が少ないだけに子供の頃も成績は良くない子でしたので、体を使った仕事の方が自分には合っているだろうなというのは薄々気づいていました。ただ下のお礼にも書きましたが、今の仕事は自分の夢でしたのでなかなかあきらめる区切りがつけないでいます。いつか奇跡でも起こり成功することがないだろうかと思ってしまいます。 ただ仰るとおり最悪でも転職すればいいという思いを持っているのは少し気が楽になるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 責任感を持ちたい

    こんにちは。 私は20代の会社人です。 タイトル通り、私には責任感がまったくありません。 今まで、何事にも努力をせず、楽な方に楽な方に 生きてきたように思います。 例えば、期間内にやらなくてはいけない事があったとしても、 やらなきゃとは思いつつも、心のどこかで、 まだ大丈夫と思ってる自分がいて、結局ギリギリになって終わらせるといった感じです。 嫌な事は、やらない。 嘘をついて、物事から逃げる。 そんなこんなで、自分は責任感がまったくなくて、 辛い事、苦しい事、嫌な事から逃げてきました。 今までは、どうにか逃げる事ができてきたのですが、 仕事となると、そうもいかないですし、 このままの性格では、ちゃんとした大人になれなさそうで、自分が嫌です。 どうやって責任感をつけていったらいいでしょうか? 今更難しいのですが(´ヘ`;) 意思が弱いし、無理ですかねぇ・・・ 何かしら、こーゆー事からやっていけばいいんじゃないか などアドバイスありましたら、是非教えてください!!! ヨロシクお願いします。

  • 虚無感、劣等感、失望感の解決策とは

    はじめまして。高3女子です。 こんなことを他人に依存して 質問するのもどうかと思うのですが 毎日 虚無感と劣等感と失望感に おしつぶされそうで怖いです。 今 私の状況をできるだけ 簡単に説明します。 私は1ヶ月前に、大好きで大好きで 大好きすぎた彼にフラれました。 2年弱、付き合っていました。 毎日が彼で、何もかもが彼でした。 本当にバカだと思いますが、 以前の関係を求めて、 別れた後も何度か体の関係を 持ったりしていました。 彼に会っている間や、 キスをしている間、抱かれている間、 読書している間、料理をしている間は 不快な気持ちや虚無感というものは 一切 忘れられるのですが、 学校に着いた瞬間、 なんとも言えない虚無感に おそわれます。 彼は、ラインで多数の女の子と 絡んだりしているようです。 授業中の彼は常に携帯を触っており、 画面を見ようとは思わないのですが 今 ラインで誰かと絡んだり しているのかな、とか考えると 激しい動悸や吐き気がします。 彼が私をフッた理由、 性格の不一致ということも あったのですが、 何より18歳という若さですし、 色んな女性と深く絡んで みたかったのだと思います。 付き合っている時、そのような事を 私に言ったことがありました。 そして、何故 私がここまで 彼に執着しているのか。 問題はここだと思います。 彼に幸せになってほしい気持ちは 誰より強い自信があります。 一度 愛し合った仲ですし、 誰よりも応援してあげたいのです。 でも、彼がいない未来を考えたり 彼が携帯を触っている姿を見ると なんとも言えない、空虚というか 虚無というか、そんな感情で 頭がいっぱいになってしまい、 受験生だと言うのに 涙ばっかり溢れてくるのです。 学校も休みがちになってしまい、 行っても遅刻ばかりで 自分の弱さが本当に嫌いで 仕方がないのです。 まだ吹っ切ることができなくて 彼に干渉してしまう私を見て、 周りの友達は私に怒ってくれます。 もう彼に関わってはいけない、 このままだとあなたがダメになる、 そういった言葉をくれます。 良い友達に恵まれたと思います。 でも、彼に関わっていない時の方が 私はダメな気がするのです。 自分がこんな人間だとは 思いませんでした。 本当に嫌です。 昔の、彼と楽しく付き合っていた あの頃の自分に劣等感を抱くのです。 彼のいない未来に失望感を抱くのです。 私は、何がしたいのか 何故ここまで執着しているのか 何故 彼しか見えないのか 何故 彼との思い出の品もアルバムも 未だに捨てられずにいるのか 私は 俗に言うダメ女なのか こんな事を考えては、 また涙ばっかり溢れてくる夜を 過ごしているのです。 この文章を見た方、 どうか意見をお願いします。 どんな意見でも構いません。 私は世間から見て、 どんな人間に見えますか? 素直に感じたままを教えて下さい。 そして、こんな虚無感や劣等感、 失望感は消すことができますか? 私がこんな人間である限り、 消すことはできないでしょうか? 拙い文章ですみません。 .

  • ACの症状を緩和させたい

    機能不全家庭で育ち、ACとボーダーがあります。 私の家庭は両親仲が悪く、離婚話もよくでていました。 父は家事、育児をせず無口で自分のこと意外無関心な人でした。話しかけても応答されない事がほとんど。その代わり母が家庭の全てを牛耳っており、家事も育児もしてくれていましたが、兄妹の数が多かったので、私はストレスのはけ口に暴力や人格否定を繰り返され、理不尽な扱いを受けました。近所の姑との仲も最悪で、父と祖母の愚痴を毎日のように聞かされ、祖母は鬼だと思っていたのでなつけず、周囲の大人から健全な愛情をもらえませんでした。 おとなになった今は視界が開け、特に最近、物理的にも精神的にも距離がおけるようになりました。 今までは死にたいばかりが先立ち、自傷をし、精神科にも通院し、母が死んだら死のう、全部私のせいですごめんなさいとばかりにいい子ぶって生きていましたが、今では反転して両親が憎くて仕方ありません。人生初の反抗期です。 彼等は私のことに理解がなく、かつ相当な馬鹿でエゴイストなのです。愛情が欲しくて、認められたいと努力もしましたが、母は私を何が何でもこき下ろしたいようで、いつも馬鹿にされけなされます。今後私がどう成果をあげたところで、私の欲しいものはてにはいらない様だ、と身にしみて実感できるようになったのが最近のことです。 日々生活する中で、両親と同年代の人と触れ合ったり、過去を回帰させるような物事に遭遇したり、彼等から連絡がきたりすると、それが引き金になり、憎悪→虚脱感、欝に襲われ→もうこんなゴミみたいな人生終わりにしたい と、やっぱり死にたくなってしまいます。そして、そういう時は両親と一緒にいる時に感じる、彼等の評価である自分は無能であり何も持っていない というような自我にのっとられ、自身に落胆し、自己否定が始まり何もできなくなってしまいます。 そして何をするにも、母が頭にあり、もっとこんな人だったらよかった、とか、私とは正反対の人間なので、なんであんなやつから生まれてきたんだといった思考ばかりで苦しいです。 長くなってしまいました。ACだけの問題ではないのかもしれないですが、 自分を自分自身で慰めたり、親の理解・承認が欲しいという欲求を抑えたりを、自力でできるやり方はないでしょうか? カウンセリングにかかるお金はないので、少しでも自分でこの症状(自尊心が低く、欝っぽくなり活動できない状態)を自力で和らげたいです。 今は通院しておらず、親を忘れている時は元気です。

  • 子供っぽい彼に困っています

    おつきあいしている彼が、子供っぽくて困っています。 彼は、2歳年下の33歳です。 仕事に対して、考え方がとても子供っぽく、大人になりきれません。 上司から叱られても愚痴や反論するばかりで、口では「反省する」「がんばる」「やってみる」 というものの、全然変わる気配がなく、結局叱られてばかりです。 物事もはっきり決めることができず、いつも状況に流されて その場しのぎばかり・・・。 私に対してはいつも、あかちゃん言葉を使って、甘えるばかり・・・。 「甘えないで」といっても、自分が何に甘えているのかわかっていないようで、 甘えることと愛情表現を取り間違えているようで、その事(甘えること)を ちょっと注意すると、すぐにゴメンと謝っていじけてしまう。 失望してばかりです、 ただ、どうしても別れようとは思わないのは、どうしてでしょうか 別れた方がいいのでしょうか?

  • 感について

    最近、公私ともに人との距離感が近いことを良く感じます。 そして、これまでの経験から得た自分にとって程よい距離感を作れなくなりました。2、3年前なら、人との距離感なんて自分でコントロールできましたが、今は、逆に相手から私という人を知ろうとされてる気がします。少し、怖いです。それは、年を追うごとにこれまでの経験から得たことを元に行動してるから、昨日よりも今日、実感として深いものがあると理解してます。ある方から、未来の自分像を現在に関連のある事柄をきっかけにして持ってきて、それを感じる事を日々積み重ねる事を進められました。出来れば、失敗はしたくないです。しかし、私の未来の目標はハイリスクです。なのに、人間関係で今つまづいてるなんて馬鹿げてるなぁなんて笑えてきました。まさに、未来を現在で感じ取る努力が足りなかったのです。人との距離感の保ち方というのは、固定化するんじゃなくて、感で図った方がいいのかと思い始めました。しかし、感は、ただの感だけで頼りにならない場合が多いような気もします。正しい感を身につければ、リスクも軽減されると思います。鋭い感の働きを良くするにはどうしたらよいですか?

  • 罪悪感。

    もうここで何度も質問していて、ここの依存症なのかもしれません。 死にたい気持ちと罪悪感が止められずに辛いです。安定剤を飲むと、そういう気持ちは一定期間遠くへ行きます。遠くへ行くだけなんです。 眠いのに、途切れ途切れにしか眠れなくて、食べることにも罪悪感があって。 精神科に通うことや、こんな状態で仕事を請け負うことにも罪悪感があります。 でも、働かなければ生きていけません。通院も薬も飲めません。薬を飲まなければ仕事もできなくなるでしょう。このループから永遠に抜け出せないかも、と思うと恐ろしくなります。 あまり人とあったり、話したりしていないのに、だからこそなのか、誰かの一言に長いあいだ這い出せないくらい落ち込んでしまったりします。 もう全てをやめてしまいたい衝動にかられます。通院も、食事も、少し仕事をすることも。そうしたら、いつか死ねるんじゃないかと。 今は、貯金を切り崩して僅かな収入を少しの仕事で得ています。 でも、毎日、死にたいとのたうちまわっているのに、微かに、前みたいに戻れるのではと期待しているんです。なのに、朝が来ても何も変わっていなくてまいにち絶望します。 底がない。毎日ここが底だと思うのに。 私、いままでに悪いことをしたから、こんなんなんでしょうか。いいことをしたい。少しは訳にたつことがしたいのに、自分にも他人にも。 罪悪感だけしか生まれない。

  • 急な不安感に襲われてしまいます。

    お読み頂きありがとうございます。 メンタル面での相談をさせてください。 当方、男でデスクワークの派遣社員を2カ月前からしております。 ブランクが約一年間ほどあり、 まだ今の仕事も慣れぬ中であります そのなかで最近、急な不安感が襲うようになり、 胸の中がキューッとドキドキしてしまいます。 とにかくいろんな不安感が襲ってしまうのです。 派遣社員として評価が最悪だったらどうしよう、 あのときミスしてしまって幻滅されていないか、 あの一言は余計だったんじゃないか、 明日の会議で発表があるけど失敗したら… こんなことが矢継ぎ早に頭に巡ってきて、急な不安感に襲われてしまい、頭の中でウワー!!となってしまいます。 通院しろ!と言うアドバイスは既に対処しているので、ご割愛いただき、 こうした不安感やパニックなどは皆さんはありますか? 仕事は猛烈に暇なので、そんな不安感で毎回疲れてしまいます。 通院されてる方、派遣社員の方など不安感に悩まれている方おりましたらアドバイスお願いいたします。 真剣になやんでいます

  • 接客での罪悪感についてです。

    私は二十代後半の接客員です。 今の職場に勤めて五年程になります。 悩みは罪悪感についてです。 アルバイトからのオープンスタッフだったのですが、当初本当に毎日お客様に怒られてばかりでした。 上司も当初から意地悪で仕事は教えてくれず意地悪、差別され、研修もこの敷地でたった1日だけ…と思わせる劣悪な環境で一年足らずで何人も辞めて行きました。 ただそのような要因を含めても、自分自身の世間知らずや至らなさは多々あり、非常識なおかしな店員だったと思います。 毎日愚痴をこぼし弱音を吐き、周りに支えてくれる同僚が居てくれたお陰で続けて来れましたが、精神的には色々と限界に来ており、去年体調を崩し入院しておりました。 その際何もする事が無かった為、今までの仕事で逆上していい加減な対応をした自分や、怒鳴られたり馬鹿にされたり、お客様の視線が、声が、しまい込んでいた記憶と罪悪感が走馬灯のように駆け巡り、どうしようも無い不安や憤りを感じました。 今は御迷惑をお掛けしたお客様や同僚に当時の自分の至らなさを本当に恥ずかしく、申し訳無く思っています。 ただ全てを受け入れる程の器がまだ無いようで、そういった過去の罪悪感が苦しいです。 それに関連して更にまた過去の罪悪感を掘り出して自己嫌悪に陥ってしまいます。 私は本当に何でも物事に偏見を持っていた子供でした。 似たような経験がある方がいらっしゃればお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 依存心と罪悪感

    こんにちは。高校2年の♀です。友人以上恋人未満で、1個上の男性のことで相談です。彼とは付き合っていませんが、キスをしたり恋人のようなことをしています。彼氏、彼女という言葉で括っていないだけで、状態としては完全に恋人同士です(それは彼も認めています)。 彼とはうまくいっているのですが、彼に対する自分の気持ちの整理がつかず、悩んでいます。私はすでに自分の人生なんてどうでもよくなり、生活や家族関係が壊れても構わないと思い、周囲のことなんて知らんぷりを決め込みたくなります。とにかく彼だけを見て、彼にも私だけを見てほしい。正直、彼の全部が欲しいんです。心も体も、過去も今も未来も…全部。でも、自分のそういう欲求にものすごく罪悪感があります。彼はそういう欲求があっても言わない人です。向こうはそれくらい優しくて大人なのに、束縛したがってるのが申し訳ないんです。 依存心と罪悪感が同時にあって辛いです。罪悪感から別れた方がいいと考えるのですが、依存心がいつも邪魔をします。 私はけっこう多趣味で、大学生と一緒にイベントの企画に関わってみるなど、多くの経験をしようと意識し、勉強や趣味に打ち込もうとしています。ですが、彼なしでも楽しく生きられるようにすればするほど悲しくなります。勉強でも趣味でも、充実感と比例するように寂しさを感じます。 彼は高3、引退前なので部活で忙しく、受験生です。重荷になりたくないので彼にはこんなこと言いたくないと思ってます。心の整理をして依存心をなくし、罪悪感なく明るい気持ちで彼を応援したい。そのために何をすればいいか、心の持ち方はどうすればいいのか教えてください。 私は物事の本質を見抜けないタイプなんです。だから、私の気づいてないことがあるはずです。そこに気づかせてほしい、と思い質問させてもらいました。よろしくお願いします。

  • 孤独感(淋しさ)や無力感を抑え込みたいです。

    孤独感(淋しさ)や無力感を抑え込みたいです。 私は元々内向的かつマイナス思考な人間ですが、 日々微力ながら前を向いて生きていたいと思っています。 人付き合いが得意ではなく、避けていましたが最近は人の輪に馴染もうとしています。 しかし、中々上手くいかない上ににマイナス思考な人間です。 人の中にいるとついマイナス思考な発言をしてその後悔をします。 コミュニケーション力の高い人はやはりキラキラしてい眩しく感じます。 自分はもっと人と打ち解けたいけど出来ない、もどかしく苦しい気持ちです。 余裕がないから人に色々発したり、気の利いたことが出来ません。 発信出来ないから好かれない、その悪循環の中で人恋しさと無力感ばかりです。 今の自分には人に与えられるものがないから、自分を成長させるために 一人で仕事や趣味に力を入れるしかないと思っています。 ビジネス系のセミナーや趣味のスクールに通って毎日を生きていても ふと気を抜いた瞬間にどうしようもない淋しさと無力感を感じます。 ダメだ!と抑え込もうとしても中々寝付くまで抑えきれずに 心の奥から寂しさが溢れてきそうになるのを耐えています。 今はそんなことを考える資格はないと抑え込もうとしますが、 夜に独り暮らしの部屋にいると途方もない空虚感に襲われます。 頑張りが足りないからだ、甘えがあるからだと、もっとクタクタになるまで 沢山学んで苦しんで自分を変えなくてはいけないのに苦しいです。 雑念を抑えるには上からどんどん上書きをしないといけないし、 真剣に目の前の物事に取り組んでいないから人恋しいという甘えが出るのだと 分かってはいてもふとした瞬間に気持ちが落ち込みます。 強くて自信のある人間ならないといけないのに程遠いです。 甘えからくる寂しさやどうしようもない無力感はやはりがむしゃらに ならないと消せないのでしょうか。物事に真剣に取り組めないのは雑念のせいです。 もっと身も心も酷使しなければ甘えは消えない(抑え込めない)のでしょうか。