• ベストアンサー

定期預金とイーバンク銀行について初歩的な質問

aokumaICHIYAの回答

回答No.1

表題にある、イーバンク銀行における、ということでしょうか? イーバンクはネット銀行なので便利ですが、やはり通帳がないことが 気になって不安なので、それなりの金額を入れてなくなったら補う形で 持っています。  銀行の場合、総合口座、というのを作ると同じ口座番号で普通預金と定期預金、 銀行によっては貯蓄預金もついてきます。 総合口座の定期に入れておくとその90%まで貸し付けてくれるので、口座振替が 残高不足になることも少なくて大変便利です。 (30万円を定期に入れてあれば27万円までマイナスにできる)

pileny
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >イーバンク銀行における、ということでしょうか? 私のミスで、投稿する時に 質問文にイーバンク銀行の記述を忘れてしまっていました。 お騒がせしました。 >銀行の場合、総合口座、というのを作ると 確かに手持ちの通帳は総合口座でした。 しかし、イーバンクでの定期預金を考えています。 >総合口座の定期に入れておくとその90%まで貸し付けてくれるので 追加質問で申し訳ありませんが、それはどの銀行でもでしょうか? あと、30万を定期に入れてあるケースで話をさせてもらいますが、 貸し付けをしても金利は元本の30万円への適用となるのでしょうか?

関連するQ&A

  • 定期預金を別の銀行の定期預金にしたい場合

    A銀行の定期預金を、B銀行の定期預金に移したいです。 B銀行は取引がまったくありません。新規です。 以下の手順になります?? 1.自動継続で毎年満期がやってくるのですが、今年はA銀行に満期日での解約を申し込む ↓ 2.満期日が過ぎたら、普通預金口座にお金が移る。 ↓ 3.B銀行に普通預金口座を開設する。その際A銀行からの振込で入金。(現金でしか口座には入金できないものなんでしょうか??大金を持ち歩くのって不安なんですが…。世間知らずですみません) ↓ 4.B銀行で定期預金口座を開設する。(3と4って同時にできますか??) 手順が合ってるかと、3と4で書いた質問についても教えてください。よろしくお願いします。 また、別の手順がある場合はそれも教えていただけるとありがたいです。

  • イーバンク銀行での定期預金について

    ものすごく無知で申し訳ありませんが、お時間のある方どうかアドバイスお願いいたします。 まず、定期預金というのは、通常のイーバンク口座に入金している残高から定期預金口座の方に毎月振り込まれるということなのでしょうか。 他銀行口座からイーバンク定期預金口座に振込みは可能でしょうか。 また、定期預金の手数料などはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 定期預金口座開設についての質問です。

    もちろん口座開設は 金利が一番よいあおぞら銀行で開設しようと思います。 それで定期預金を作るときの手順ですが 1、まずはあおぞら銀行で普通預金の口座を作る 2、5つある口座の現金を引き出す 3、あおぞら銀行の口座に現金投入する 4、預金口座→定期預金へ という手順で宜しいのでしょうか? ちなみに手順2の5つある口座の現金を引き落とすという行為が非常に 難しいと思う面倒かなと思いますが 何かよい方法はありますか?

  • 定期預金をすることができる銀行・信用組合

    定期預金をしようと思っています。 定期預金をするために、条件が記載されていることがあります。 (条件) ・営業区域に居住または勤務していること ・組合員であること(信用組合の場合) 質問1 以上の条件がある場合、その地域に住居・勤務していないと、口座開設や預金が断られるのでしょうか。それは、どこの銀行や信用組合でも共通のルールなのでしょうか。 質問2 口座改設時は以上の条件を満たしていたとしても、引っ越した場合、その後にその銀行・信用組合を利用することはできないでしょうか。営業所がない都道府県に引っ越したが、わざわざ定期預金のために預け入れに行った場合、断られるのでしょうか。 以上の条件が「定期預金」の条件ではなく「口座開設」の条件であれば、条件を満たした後に引っ越したなら定期預金は可能かと思うのですがいかがでしょうか。 質問3 一つの銀行・信用組合で複数の支店がある場合、自分が口座開設した店舗でしか定期預金はできないでしょうか。別の支店で定期預金をしたり、振り込み等でわざわざ店舗まで行かないで定期預金をすることはできますか。(インターネットバンクがない銀行なのでそれは考慮しないでいいです) 銀行・信用組合の一般論で構いませんので、詳しい方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 定期預金って何??

    すごく初歩的な質問ですが、定期預金ってなんですか? よくわからないまま口座を開設してしまいました。 満期とか、措置期間?が終わらないと引き出せないっていうのと 金利が普通預金より高いっていうのはなんとなくわかるのですが・・・。 定期にお金を入れるのはATMからでもできるのでしょうか? その銀行のホームページで調べてもいまいちわからなくて、わかりやすく教えて頂けませんか?(>_<)

  • ネット銀行の定期預金について

    ネット銀行の定期預金について教えてください。 ネット銀行の円定期預金の利率は他の地方銀行よりも高く設定されています。 通常、地方銀行の定期預金金利が0.02%ぐらいでも、ネット銀行だと0.3%というところもあります。 しかし、現在口座のある地方銀行からネット銀行の口座に資金を移すときに振込金額によっては800円以上する場合があります。 これでは6か月か1年余りで満期のネット銀行の定期預金に口座を開設し、お金を振り込んだとしても手数料でかなり損をします。 またネット銀行の定期預金の満期が来て、金利のいい別のネット銀行に振り込みをした場合、また手数料等がかかります。 ある程度の利益は得られそうですが、そんなに多くの利益は望めないような気がします。 ネット銀行の定期預金を上手に利用されている方はどのようにネット銀行の利率のいい口座を渡り歩いて見えるのか教えてください。 満期が来たら別の銀行に資金を繰り返し預けたりすることは労多くして実がないのでしょうか? また、数百万から数千万円の資金を満期ごとにネット銀行などを移動させる場合、振込の限度額があったり、銀行で何度も確認をされるような気がします。 高額の資金を銀行から銀行へ移動する場合、どのようにされているのでしょうか? やはり円の定期預金程度では、このように少しでもいい利率の口座を探しては渡り歩くようなことは無駄でしょうか? 慎重に元本保証の低リスク低リターンで投資をしたいと思いますが、円定期預金以外で何かお勧めはありますか? ちなみに株はやったことありませんし、知識もないので怖いです。 唯一いいなと思ったのは、トヨタ新株でした。 この様な株がまたあれば株初心者でも解りやすいなと思いますがいかがでしょうか? アドバイスをお聞かせください。

  • 定期預金 と 当座預金

    個人の貯金で定期預金に預けたいのですが、 その場合普通預金ではなく「当座預金」になりますか? また、例えば、A銀行の普通預金の口座を持っていても、定期で預けたいのなら 新たに口座を作らなくてはいけないのでしょうか?

  • 銀行の定期預金について質問です

    銀行の預金は、仮に銀行が破綻したとしても 1000万円+利息までが保証されると聞きました それについて、いくつか質問させてもらいます 1.例えば、年間0.3%の金利で預金した場合   ちょうど1年後に銀行が破綻したとして、1003万円が保証されるという解釈でよろしいのでしょうか? 2.仮に5年間の定期預金を組んでいた場合、ちょうど5年後に銀行が破綻した場合も   1015万円が保証されるのでしょうか?   又それが普通預金であった場合、定期預金の途中であった場合はどうでしょうか? 3.例えば「5年間の定期預金」とは、満期を迎えるまでの5年間   1円も引き出せないのでしょうか? それとも利息分だけは引き出せるのでしょうか?   さらに、もっと引き出してしまい 最初に預け入れた元金以下になってしうと   解約扱いになってしまうのでしょうか? 4.上記は「銀行」と名のつくものならば(例えばネット銀行なども含めて)   全てに当てはまるのでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします

  • ネット銀行での定期預金。積立・・

    定期預金を10万からしようと思って、イーバンク銀行の口座を開設中です。が、途中でソニー銀行の金利キャンペーンで、イーバンク銀行より金利が高かったので、ソニーでも口座開設しましたが、キャンペーン期間ぎりぎり間に合いませんでした。(T_T) こうなれば、また(10万円からできる定期預金ではイーバンク銀行が一番金利がいいようなので)イーバンクの定期預金に預けようと思っているのですが、金利優遇キャンペーンなどは割りと頻繁にあるものなのでしょうか? あともう使い道のなくなったソニー銀行の口座はなにか他に使い道があるでしょうか? ソニーはこれが便利!とかいうものがあれば教えてください。 年払いの積立も郵便局でしていますが、ネット銀行のが金利がよいなら、そちらでした方が良かったかなーとも思っています。オススメがあれば教えてください、。 よろしくお願いいたします。

  • 定期預金にかかる手数料について

    この度、効率よくお金をためるため定期預金通帳を作ろうと考えています。 銀行のホームページや当サイトで定期預金や自動積み立て預金(決まった日に自動的に振込みされるもの?)、郵貯の定額預金など様々な種類があることが分かりました。そこでどうしても分からないことが2点出てきて困っているので教えて頂きたいのですが・・・。 (1)A銀行普通口座→A銀行定期預金に振り込む場合 (2)A銀行普通口座→A銀行自動積み立てに振り込む場合 (3)A銀行普通口座→B口座又はぱるるの定期預金・定額預金口座に振り込む場合 Q1、(1)(3)でも指定した日に自動的に普通口座から定期口座へ振り込まれるのでしょうか? Q2、(1)(2)(3)で、振込みの際の手数料はかかるのでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ありません。宜しくお願いいたします。