• ベストアンサー

動画の保存

aokumaICHIYAの回答

回答No.3

YouTubeがシステムを変えたので、FLVで保存して、 FLVプレーヤーでみればOKですよ。 とても便利です。 FLVダウンローダーは多数あるのでお好みのものを お選びください。

citylights
質問者

補足

すみません、ほとんどPC使ったことないもので・・・ 具体的になにをどうすれば良いのでしょう。

関連するQ&A

  • 動画の保存について

    Quick TimeとWindows Media Playerの、インターネット上の動画を保存することは出来るのでしょうか? もしできるのならば、ぜひ保存しておきたい動画ファイルがあるので、誰か教えていただけないでしょうか? お願いします!!

  • 動画の保存

    ウインドウズ ムービーメーカーで動画を編集して保存したのですが、拡張子が [.MSWMM]となっていて、ウインドウズ ムービーメーカーでしか見ることができません。 ウインドウズ メディアプレーヤーやクイックタイムプレーヤーで 見られるようにするにはどうしたらよいでしょうか?

  • 右クリックで保存できない動画を・・・URL Snooper

    こんにちは。いつもお世話になっています。映画の予告編など、右クリック→名前をつけて保存・・・というようにできない動画を、「URL Snooper」と「Net Transport」を使っておとしています。 雑誌の付録だったので、しくみとか全然わからずに使っています。ウィンドウズメディアプレイヤー用やリアルワンプレイヤー用(rtspやmmsで始まる)動画は問題なく保存できます。 でも、クイックタイムプレイヤーで再生用の動画は、どうしてもURLを検出することができません。 何か、設定が間違っているのでしょうか?それとも、クイックタイムプレイヤー用(movファイル?)には別のおとし方があるのでしょうか?

  • 動画を倍速再生(編集)する方法

    こんにちは。 いくつか質問させて下さい。素人知識なのに言っている事が意味不明な点もあるかもしれませんが、何卒ご了承ください。宜しくお願い致します。 デジカメで撮影した動画をyoutubeにupしたいのですが15分位の長い動画なので、倍速に編集してupしたいのです。 けれど知識が全くないもので、自分なりに検索して調べてみたもののうまく出来ません。 使っているosはwindows vistaでwindows ムービーメーカーを持ってるのですが、メディアを読み込む際にデスクトップ上に編集したい動画はあるのに読み込みから探すとその動画が表示されません。 ちなみに動画の種類はQuick timeのmovファイルです。 quick timeだからwindows movie makerでは反応しないのでしょうか? ちなみにquick timeも本当は好きではありません。windows media playerに戻したいのに、右クリック→プログラムから開く→規程のプログラムから選択→windows media playerガジェットと言う感じで変換して表面上は直しても今度は動画が再生されません。 以前はメディアプレイヤーで動画再生されていたのに気づいたらQuick timeでしか再生されないし、動画を読み込むと自動的にquick timeになってしまっています。 動画ファイルに合わせて編集ソフトを選ぶのか、編集ソフトがあるから動画ファイルを変えるのか、どうしたらいいのかわからずお手上げ状態です。 できれば動画をwindows media playerに直して、なおかつムービーメーカーを使えるのが理想ですが、他にもっと簡単でやりやすい方法があるのであれば、教えて頂けるとありがたいです。

  • メディアプレーヤーで保存した映像ファイルをクイックタイムの形式で保存し

    メディアプレーヤーで保存した映像ファイルをクイックタイムの形式で保存しなおすには、どうすれば良いのでしょうか?

  • 動画の保存をしたいのですが出来ません

    動画の保存をしたいのですが出来ません。右クリックで対象をファイルに保存で通常は出来ていたのですが特定の動画だけ出来ません。ファイルの最後に .wmvと記載してあります。動画の場所をクリックすると通常のメディアプレーヤーではなくホームページ上のメディアプレーヤーで立ち上がります。何としても保存したい動画があるのですが何か方法はあるのでしょうか?

  • 動画が見れません

    先日拡張子がAVIの動画を見ようとしたのですが、リアルプレイヤーでも、メディアプレイヤーでも、クイックタイムでも、DivXでも見れませんでした。 リアルプレイヤー→形式が違います(当たり前ですが) メディアプレイヤー→音声のみ クイックタイム→音声のみ DivX→無反応 です。 どうすれば見れるのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。

  • 動画が見たい!

    今 Quick Time Player で動画見てます。 これをMedia Player で見れる様にしたいのですが 何か方法はありませんか? お願いします。

  • FLASHの動画を変換

     FLASHで再生されている動画ファイルをメディアプレイヤーとかクイックタイムで見れるように変換したいんですが、良い方法はありませんか?。

  • 動画をWINで見れるようにしたいのです。

    既出でしたら、申し訳ありません。 最近やり始めたばかりなのでわからないので教えてください。 Quick Timeで保存している動画(200MBくらい)をウィンドウズメディアプレイヤーでも見れるようにしたいのですが、どのようにすれば、できるのでしょうか? できればソフトを購入することなく、作業をしたいと考えています。 ご回答をよろしくお願いします。