• 締切済み

今掛けている布団は??

sakura-333の回答

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (937/8810)
回答No.8

まだ羽毛布団1枚です。 もっと寒くなったらその上に毛布を掛けます。 東京です。

makohiro
質問者

お礼

今はこれがgoodなんでしょうが 押入れから出してカバーをつけるのがめんどい、、

関連するQ&A

  • お布団 何枚掛けてますか?

    こんにちは ちょっと気になったので皆さんの状況を教えてください。 私は、寒がりで南関東在住ですがもうしばらく前からたくさん布団を掛けています。 具体的には、毛布1枚・羽毛の薄手の布団・掛け布団(中はポリエステル)です。(中の材質的におかしいかも(^^;) もう少し寒くなったら、毛布もう1枚追加します。 ちなみに敷きは、脚付きマットレスなので今は敷いていませんが、もう少し寒くなったらマットレスに敷布団を敷いてから寝ます。 友人は、掛けるのは毛布1枚だと言っていたので私は異常なのかと思いまして・・・ 可能であれば、お住まいの地域と今現在の状況を教えてください!

  • 掛布団を買う前に・・・

    掛布団の購入で迷っています! 長年使用していた掛布団(綿)が3日前に破れたので処分しました。。 この時期は、タオルケットの上に掛布団(羽毛)、その上に掛布団(綿)で快適でした。 しかし掛布団(綿)を処分したため1枚多めに厚手のトレーナーを着て寝ています(さむっ) 毛布の上に掛布団(羽毛)の組み合わせが軽いため活用している方が多いと思います。 私は掛布団(綿)が好きなのはある程度の重みがあるのが好みだからです。 質問です。 ●主流なのは掛布団(羽毛)か掛布団(羊毛)だと思いますが、 掛布団(綿)を触れてから購入したいのですが販売店を紹介して頂けますか? ●掛布団(綿)でなく、掛布団(羽毛)もしくは他の掛布団でも良いので、 上に重ねた時に、ある程度の重みを体感出来るようなものがあれば教えてください。 ●最後に、この時期に適したあなたがオススメする掛けるものの順番を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 羽毛布団と普通の掛け布団どちらを選んだら

    羽毛布団と普通の掛け布団どちらを選んだらいいでしょうか?   現在は実家で自分の部屋ではベットを使って寝ています。 ベットの上に毛布を敷いて、その上に昔の綿の掛け布団を掛けて寝ています。 昔の綿の掛け布団がもう10年以上使っているので買い換えたいのですが。 今流行の羽毛布団と綿の掛け布団どちらを買うか迷っています。羽毛布団は2枚重ねでオールシー対応型で取り外せる商品です、綿の掛け布団は昔ながらの商品です。 値段は同じくらいで1万くらいです。 私自身は寝相が悪く、しょっちゅう寝返りを打ちます。そのためベットガードを使用しています。 部屋の状況 今は前と違ってフローリングになり、畳ではありません。またウォークインクローゼットになり押入れが 無くなってしまいました。なのでベットを置くしかない状況です。 大きな窓があり、窓を開けるとテラスみたいな小さいベランダがあります。 屋根はありませんが。 このような状況だとどちらの商品を買ったほうがいいのでしょうか?

  • 布団が重いと寝れなくなる?

    昨日から、毛布に加えて冬用の掛布団を出しました。かなりあったかくなったのですが、2枚重ねの重みなのかなかなか寝付けませんでした。1枚にするとまた寒くなりそうだしというところで、どうすると良いと思いますか?

  • 布団から出てしまうのは暑いから?それとも、寝相が悪いだけ?

    子どもが、寝返りをうって、布団から出てしまうのは、暑いからでしょうか? それとも、暑いわけではないのに、寝相が悪いから出てしまうということもあるのでしょうか? というのは、1歳2ヶ月の子どもが、就寝中、ゴロゴロと寝返りを打って、何度も布団から出てしまい困ってるのです。 我が家は、南向きのマンション住まいで日当たりがよく、ペアガラスということもあり、1台のエアコンでも、LDKと隣接する和室を暖めることができるぐらい、暖かい家に住んでます。 今は、その和室に布団を敷いて寝ています。就寝中は暖房はつけていません。 大人は、羽毛布団1枚を掛けて寝ています。 子どもは、キルトのパジャマに腹巻をして、ベビー用の掛け布団(綿)1枚をかけていましたが、どうしても布団から出てしまうので、もしかして暑いのか?と考え、ベビー用綿毛布とフリースのブランケットを半分に折ったものを掛けてます。 しかし、それでも1晩に何度もむき出しになって寝ていて、その度に、かかえて布団の真ん中に寝かせ、毛布を掛けてという作業をしています。 何度もなので、正直、こちらも寝不足で辛く、布団から出てしまってもいいようにと、スリーパーを着せて寝かせたこともあります。 しかし、それでは蒸れるみたいで、汗疹が出来てしまいダメでした。(スリーパーの素材も、綿やガーゼ、タオル生地などいくつか試しましたがダメ。汗疹が出来ましたが、背中を触っても濡れているわけではありませんでした) ベビー布団だから小さくてすぐに出てしまうとも考え、大人用の布団にしましたが、大きいと重いと感じるのか、夜中にもがいて泣き出します(布団や毛布など何度か試しました) もっと布団を薄くすればいいのでしょうか? 暖かい部屋とはいえ、私自身は、羽毛布団1枚でちょうどいいぐらいなので、これ以上薄くしたら、さすがに寒くて寝冷えしてしまうのではないかと心配です。 みなさんは、布団から出てしまうとき、どうされていますか?

  • 布団したの毛布はなぜ偏るか

    くだらない質問ですが・・・。 僕が朝起きると、掛け布団のしたの毛布だけいつも左に偏ってます。おかげで毎朝くしゃみで目が覚めて遅刻知らずですがw しかしくしゃみで収まっていればいいのですが、風邪でも引いたらちょっといやですね~。 なぜに布団のしたの毛布だけが片方によるのでしょうか。よらないようにするには一体全体どーしたらよいのでしょうか!?

  • 布団と毛布の掛ける順番について

    敷き布団の上に掛け布団と毛布を掛ける場合には 通常は敷き布団→毛布→掛け布団の順ですよね 敷き布団→掛け布団→毛布の順序はあまりきいたことがありません これってなぜですか?

  • 掛け布団を買おうと思うのですが

    今、掛け布団を購入することを検討しています。 ただ、初めてのことなので、何もわかりません。教えてください。 (1)羽毛布団は、夏でも使うものなのでしょうか。私は電気毛布を持っていますので、多少薄いかけ布団でも、夏冬兼用の物が欲しいです。羽毛布団が不適なら、どのような布団がいいでしょうか。 (2)通販で買おうと思っているのですが、値段がピンキリです。おそらく質によって違うのでしょう。どれがいいのか、と訊かれても困るかもしれませんが、何らかの目安があれば教えてください。 (3)他に何か有用なアドバイスがあればぜひ。 どうぞよろしくお願いします。

  • 布団と毛布を送る

    「布団と毛布」を送る場合、 それが入るくらい大きなダンボールに入れるか、 「ふとん袋」に入れるか、 どちらが良いでしょうか。 「ふとん袋」は、ホームセンターなどに売っているのでしょうか? 又、サイズは色々有るのでしょうか? (掛布団も敷布団も毛布も入るくらい大きい袋や、 掛布団しか入らない小さめの袋など)

  • こたつ布団のしまい方は?

    去年の秋に、省スペースこたつ布団セットに買換えました。 今回はじめてしまうのですが、皆さんはこたつ用の布団(カバーの無いタイプ)や毛布、敷きマットなどを洗濯してからしまってますか?それとも干すだけでしまってますか? 買換えた物は、 ・毛布    ポリエステル100%         ネット使用で洗濯機マークとドライマーク ・掛け布団  アクリル、ポリエステル、レーヨン、ポリウレタン、綿         洗濯機マークがなく、ドライマークと手洗いマークが× ・敷きマット ポリエステル、綿        洗濯機マークがなく、ドライマークと手洗いマークが×        キルチィング製 このような表示の場合、掛け布団と敷きマットは洗濯は出来ないんでしょうか? また、洗濯すると使用できなくなるような状態になってしまうんでしょうか? また、洗濯マークがついていても干すだけでしまわれてる方もいらっしゃるんでしょうか? 以前使用していたものは、掛け布団はカバーがあったのでカバーは洗濯して、中の布団は干していただけです。毛布や敷き毛布は洗ってました。 皆さんどうされていますか?