• ベストアンサー

地上アナログと地デジの切り替え?

noname#56851の回答

noname#56851
noname#56851
回答No.4

地デジ対応と地デジチューナー内蔵とは違う場合があります。 もし、地デジチューナー内蔵なら取り扱い説明書に、地デジチャンネルの設定方法が必ず載っています。 乗っていなければ、外付けの地デジチューナを買わなければなりません。

hannahana
質問者

補足

問題のテレビなのですが、説明書に地デジの文字が全く出てこないんですよ。これって電気屋さんにだませれたということなのでしょうか? ちなみに、私の見ている方のテレビで地デジと地アナ両方を見るにはやはり分配器で地アナと地デジに分配してそれぞれのアンテナ端子に挿すしかないのでしょうか?

関連するQ&A

  • コンセントを差すだけで地デジか見られる?

    3年前にアナログブラウン管テレビ1台と3波チューナー内蔵の液晶テレビ1台を持って引っ越しをした際、電気屋に頼んで、アナログのアンテナとBS・CSのアンテナ、それと地上デジタルのアンテナを立ててもらいました。 現在、ブラウン管テレビは居間で、液晶テレビは寝室でそれぞれ使っており、現在は液晶テレビは3波プラスアナログ放送が見れています。 導入の際、今後、居間のブラウン管テレビを買い替えてもチューナーさえ内蔵されていればコンセントを差すだけで地上デジタルが見られるという説明を受けました。 経済状況の悪化で、今後このブラウン管のテレビに地デジチューナーを買い足して、地デジを見たいと思うのですが、どれを見てもアンテナの入力端子がついていて、居間には地上デジタルアンテナの入口がなく、本当にこれをつながなくても見れるのか不安になりました。 AV関係については本当に無知なので、アンテナ端子につながなくてもチューナーを買い足すだけで見ることが出来るのか、また出来る場合、簡単で良いのでその仕組みを説明してもらいたいです。 ちなみに頼んだ電気屋はつぶれてしまいました。初期費用に10万近くかかりました。 わかる方ご教授願いします。

  • BSデジタルとかBSアナログとか地デジとか

     各民放でBSデジタル番組を放送していますが、視聴率とか番組が話題になったことってあまり聞きませんよね。BSデジタル放送ってどんな人が見ているのでしょうか。BSアナログ放送とか、今話題の地上デジタル放送と違いは何なんでしょうか。「BSデジタル」とかでググってみてもあまりよく分らないのですが。  私が住んでいる田舎では、現在共同アンテナで地上アナログ放送しか見れませんが、将来地デジを見るために、民放からの再送承諾が得るのが難しいなどと言って、テレビが見られないのではないかと心配の声があがってます。なんでBSアナログ、BSデジタル、地デジ等に分かれる必要があるのですか。ひとつの放送手段にまとめることはできないのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 地デジとアナログの視聴

    現在家にブラウン管テレビが4台あってアナログ放送を見ていますが、 1台液晶テレビで地デジ、3台でアナログを見ることは出来ますか? 人から聞いた話だと地デジとアナログを二つに分けて見ることは出来ないと言われました。 地デジを見るなら全てのテレビを地デジ対応にしないと無理との事です。 この話が本当なら地デジを見るには4台のテレビを買い換え(もしくはブラウン管テレビにデジタルチューナーを取り付ける)ないと駄目なのでしょうか? アンテナは地デジとアナログ両方受信できる物に換えてあります。 全てのテレビを一度に買い換えるのは経済的に難しいので出来れば一台ですませたいのですが・・・

  • 地デジチューナーとアナログ放送

    非常に基本的な質問でお恥ずかしいのですが…。 現在地デジチューナー付きの録画媒体の購入を検討しています。 テレビはまだアナログのブラウン管テレビです。 検討している録画媒体は地デジ・BSデジタル・CSのチューナーが内蔵 されているようですが、こういったものを購入すれば、2011年以降も現在のブラウン管テレビでも地デジ放送を観られるのでしょうか。 また、BSデジタルチューナー付きのものだと、現在のBSアナログ放送は 受信あるいは録画できないのでしょうか。 なにぶんまったくの無知蒙昧ですので、わかりやすく御説明 いただければ幸いです。

  • 地上デジタル・BS放送等を見たいのですが

    今は、自宅で地上アナログ放送しか見れませんが、今年のサッカーワールドカップの色々な試合をみたいので、BS放送を受信できるようにしたいと思っています。その際、地上デジタル・CS放送も見れるようにしたいと思っています。地上デジタル・BS・CSのアンテナを自宅に付けるのが面倒なのでケーブルテレビを契約しようかとも考えていますが、地上デジタル・BS・CSのアンテナを家につけたほうがいいでしょうか。なんともつかみどころのない質問ですが、地上デジタル・BS・CS放送を見るのにどう知るのが良いかお教えください。自宅は戸建てです。今のテレビはブラウン管なので、テレビも薄型にするつもりです。

  • 液晶でアナログ放送が綺麗な機種?

    つい先日ブラウン管テレビが壊れ、新しく液晶テレビを購入しようと思っています。(アンテナがないため地上デジタルは見れませんが、BSデジタルは視聴可能になるので) アナログ放送を液晶テレビで見ると汚くなるといわれているようですが、アナログ放送でも比較的きれいな機種というものはありますか? また、26インチと32インチの場合、小さい方が引き伸ばされないので、26インチの方がアナログ放送はましな画質で見ることができるのでしょうか?

  • 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは?

    タイトルどおりなのですが 地デジのテレビでアナログ放送を見ることは できますか? まだアンテナが地デジに対応してないのですが 地上デジタル放送になるまでは 地デジのテレビでアナログ放送を みたいと思っています。 教えてください

  • 地上デジタルチューナ内臓テレビ設置方法

    地上デジタルチューナー内蔵のテレビは、 アナログテレビで使っているUHFアンテナ線つなぐだけで デジタル放送が見えるようになりますか。 何か特別な設定や工事とかアンテナ線の差込口が違うとかありますか。 (地デジ受信可能エリアです。) あと、チャンネルのBS○○とかの放送を見るには 地デジテレビの他にBSアンテナも必要でしょうか。

  • 地デジを分配後に地デジTVとアナログTVに

    地デジアンテナから引いたアンテナ線を分配器で2つに分けて、 1つはハイビジョンテレビの地デジ入力端子に、他は、アナログのTVの入力端子に接続したいと考えてます。 これで、正常に映るでしょうか。 デジタルアンテナ線はデジタルTVに、アナログアンテナ線(元々引いてある、アナログに使用中)はアナログTV専用が良いでしょうか。 ブースターを使用しても、アナログのch1~3は汚い画質で、そこで、地上デジタルの映像が綺麗な映像なら、分配して地上アナログTVにも接続して観たいのですが、可能でしょうか。それとも、故障など問題があるでしょうか。

  • 地デジ 分配器

    デジタルチューナーつきのDVDレコーダーDIGA DMR-XW31と2分配器を買ってきたのですが、つなぎ方がわかりません。 壁のアンテナ端子から分配器までケーブルをつないで、そして一つはテレビにもう一つはDIGAの地上デジタルっていう差込口のアンテナから入力ってところに差せば見れるのでしょうか? 説明書を見る限りでは分配器からアナログのアンテナから入力と地上デジタルのアンテナから入力という差込口に差し込むようになってますがこれではテレビにアンテナがささってませんよね? 2分配器ではなく3分配器が必要なのでしょうか? ちなみにテレビ自体は地デジに対応してません。見ようとしている地域は地デジに対応をしてます。 わかりにくいかもしれませんが教えてください。