• ベストアンサー

外付けHDDをパスワードで保護するには

外付けのHDDに仕事用の大切なファイルがたくさん保存されています。 私がAというアカウントを使用していて、家族はBというアカウントを使用しています。 Bというアカウントでログインしたら、外付けのHDD(G:)にはアクセスできないようにするにはどうしたらいいでしょうか。 パスワードで保護する等の方法がありましたら教えてください。 OSはVistaです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • furoshiki
  • ベストアンサー率41% (163/396)
回答No.4

#3 です。 1.会社と自宅が同じ敷地と考えれば、私の問題はなくなります。 2.私なら、こんな方法で乗り切りたいと思います。  2-1・外付けのHDDを1台追加します。合計2台にします。  2-2・経理などでのデータを入力する期間は、其れなりに限られると思います。片方Aを正本(原本)専用にして作業をおこないます。作業終了後に、片方B(副本)に、コピーします。  2-3・片方Aを、安全な場所に保管します。  2-4・片方Bを、日常的に利用します。これは、データを見たり確認するだけで、データを変更しません。変更する必要があるなら、片方Aを持ってきます。 3・上記の方法にすれば、書き換えられても被害は、想定の範囲内であり、何も発生しません。経理データの安全を最優先に考えるべきです。 4.小ざかしい方法(データ量が少ないとき) 不慣れな人がいじるので、データを変更されたくないとき。 いじりたいファイルの上のホルダーを丸ごと圧縮します。 終了後に、ホルダーを削除して、圧縮を解凍します。作業前の状態にもどるので、被害はありません。 backupとホルダーの圧縮を上手に用いれば、かなりの効果があります。 .

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • furoshiki
  • ベストアンサー率41% (163/396)
回答No.3

 #1 さんの鋭い、回答に2票です。 >外付けのHDDに仕事用の大切なファイルがたくさん保存されています とりあえず会社員とします。 1.仕事用の大切なファイルを自宅に持ち帰る。   会社公認ですか。(ない)    ==> 知られて損することはあってもプラスにはなりません。   社内の情報だけですか。(もれる)    ==> 今後の仕事がやりにくい。   社外の個人情報がある (もれる)    ==> 首、責任者も責任取らされる。 2.セキュリティ面から   その部門にIDカードなしでは入室できない。    ==> 犯罪になるのでは   会社に原本(本物)はない。プログラムなどで再生できない。    ==> 危険な状態です。   自宅でウィニー?(うとい)のようなものを利用している。    ==> モラルのかけらもない。   まじめに管理していても、盗まれたり、紛失、dataの削除、HDDの故障などが起きるもんです。 3.結果   上記に中にyesが含まれると家族を含めて迷惑します。 .

Ringo1962
質問者

補足

ありがとうございます。 私は自営業で、夫の会社の総務・経理を担当しています。 零細企業なので、パソコンは事務所に1台しか無く、仕方なく夫とはアカウントを別にして使用しています。 困ったことに、夫はパソコンの使い方をよく理解できていなくて、何度説明しても、未だ名前をつけて保存と上書きの違いも判っていません。 勝手に私が管理している帳簿や請求書のデータなど開いて、わけも判らずいじっているうちに、数字を変えてしまったり、おかしなデータが上書きされていたりするので非常に困っています。 使い方が判らないと、気がつかないうちに数字をかえてしまったり、消してしまったりするから、無断で開かないで欲しいと何度も言っているのですが、私が事務所を離れたすきに、開いているようです。 困ったものです。 以前に使用していたパソコンが壊れてしまい、データを拾い上げるのに大変な思いをしたので、外付けのHDDに保存するようにしたのですが、これでは何の意味もなく、困ってしまいました。 ただ、外付けのHDDの電源を落とすだけだと、すぐに気付かれてしまいそうです。 何か良い方法がありましたら、ご教授ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40804
noname#40804
回答No.2

EFSのアクセス権設定

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hajime1018
  • ベストアンサー率23% (348/1509)
回答No.1

外付けなんだから使わないときとかははずしたほうが安全な気もします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 外付けHDD

    外付けHDDについてお尋ねします。 1) 例えばWord2007の文書を外付けHDDに保存する場合は、パソコンに内蔵されているHDDと同じだと考えていいんでしょうか? 2) 名前を付けて保存でファイルの種類を変えなければいけないんでしょうか? 3) 外付けHDDは、ドライブは何になるんでしょうか? Vista使用 以上宜しくお願いします。

  • はずされたHDD内のファイルを見れますか?(OSにパスワードがかかっています)

    もっと高性能、大容量のハードディスクへ換装しようとたくらんでいます。 けどしばらくは、はずしたHDDをフォーマットせずにそのまま取っておこうと思っています。 けど中に重要なファイルやはずかしーファイルが色々入っているので人に見られたくないんです。 OSにはログインパスワードがかけてあります。 けどこれってHDDをはずした後も有効なんでしょうか。(効き目あるんでしょうか。) 例えばこのHDDを外付けでセットしてアクセスすれば、たとえログインパスワードがかかっていても簡単に「はずかしーファイル」を見れちゃうんじゃないかと思うんです。 どうなんでしょう。 OSはXPホームです。 宜しくお願いしまーす。 (なお、曖昧なご回答はご縁了ください。「たぶん~」とか「推測ですが」とか。恐れ入ります。) (たくさんご回答いただいて点数差し上げられない方が出てしまった場合は許してね。) (^^)/~~~

  • 外付けHDDへのアクセスに困っています。

    BuffaloのUSB外付けHDDを利用しているのですが、アクセスを拒否されて、いじれません。 3台のPC(xP2台、MacOS10.3)で使用しようとしていますが、 1台のxPではフルコントロール可能、もう1台のxPとMacでアクセス拒否が起こります。 状況を書き出すと 1.管理者アカウントでログインはしている。 2.HDDのルートにフォルダを作ることはできる。 3.作ったフォルダ、及びルートにファイルをコピーできない。 4.ファイルやフォルダの削除ができない。 5.データを開くことは出来る。 6.ソフトからのデータの保存はできない。 7.外付けHDDからPCへのデータのコピーはできる。 どうやらHDDについての権限の割り当てが変なようなんですよね。。。 正直バックアップ用と思っているので問題3だけで致命傷なんです。 だれか助けていただけないですか?

  • 外付けHDDにパスワードを設定したいのですが…

    外付けHDDにパスワードを設定したいのですが… こんにちは。外付けHDDを買いまして、そこに写真やら動画やら入れて2台のPCでアクセスしようと思っております。 我が家は三世帯住宅で、パソコンを親や、祖父までもが使用する(笑)のですが、そこで、私と妻のデータなので、アクセスされたくないのです。 なので、USBで接続して、フォルダを開くとパスワードが要求される みたいなフリーソフトはありませんか? アタッシュケースというソフトを調べたのですが、暗号、複合、が面倒くさいなと思いまして、それにファイル数もかなりあるので… 詳しい方、お願いします。

  • 外付け化した、内臓HDDのアカウントパスワードの事なのですが。

    既出の質問でしたらすいません。 どなたかお分かりになる方、教えていただけませんか? 修理に出した(HDDの交換です)PCの内臓HDDを、外付け化して使用しています。 上記、HDD交換の終了したPC上で、その外付けHDDを動かすことはできるのですが、アカウントのパスワードが入ったフォルダ (例えば、F:\Documents and Settings\**のドキュメント のような) を開くことができません。アクセスが拒否されました。と表示されます。 他はいたって正常なのですが、このパスワードを解除するにはどうしたらよいのでしょうか。 当然ですが、パスワードは記憶しています。

  • 外付けHDD

    教えて欲しい事が有りますOS(XP)です。 外付けHDDにファイルを保存する時に4G以上のファイルをドラックすると、出来ないのはなぜですか? 何か設定を変えれば出来る様になるのですか? 教えて下さい。

  • 外付けHDDの保護について

    外付けHDDの保護について XPのデスクトップを現在使用しています。 かなり長いこと使っているのでデータもかなりの量となり、使用頻度の低いデータは外付けHDDに移していますが、このほど70GBほどの内蔵HDDの容量が残り4GBとなり、全体の動作がかなり怪しくなってきました。 インターネットへの接続に時間がかかるようになったり、ソフトのインストールにやたらと時間がかかるようになったり。 メモリ領域が圧迫されての処理機能の低下が原因かと推測しています。 仕方が無いのである程度使用頻度の高いデータも外付けHDDの移そうかと考えているのですが、特に容量を食っているのが楽曲データです。外付けのほうにオリジナルが保存してあり、よく聞く曲だけPCにコピーして使っていると言う状況です。 で、このデータを消してしまうと15~20GB程度の容量を確保できるのですが気になっていることがあります。 今までどおりの環境を維持しようとすると、PC側の楽曲データを消去した後、外付けHDD側から楽曲のショートカットを作って外付けHDDにその都度アクセスして利用するようになるのですが、このHDDにはけっこう苦労して集めた1万曲ほどの楽曲が収まっており、ライブラリの保管庫も兼ねているのです。 頻繁なアクセスはHDDの劣化を早めるのではないかと心配しています。 もちろん楽曲を聞くのは仕事のOFFか、仕事上がりの夜のみの数時間です。音楽を1日中流しっぱなし、と言うような使い方もしてはいませんが、なにぶんオリジナルの保管庫に日常的にアクセスすると言う辺りが気持ち的に引っかかっています。 同じような環境でPCで音楽を楽しんでいる方はどのようにしているのでしょう? ・気にせずガンガンアクセスしている? ・やはり劣化が心配なので本体にコピー、保管庫へのアクセスは最小限? それとも ・保管庫と別に「日常アクセス用」にもう1台外付けHDDを用意している? どのようにしていますか??

  • ファイルを個別にパスワード保護

    パソコンの機種:NECのノート、LC800/M OS:Windows Vista ホームプレミアム 32bit です。 このパソコンにAというアカウント(管理者アカウント、パスワード保護)があったとします。 コンピュータ>ドライブC>ユーザー>A(アカウント名)>ドキュメント>B(個人情報が含まれるファイル) このようなフォルダ構成になっている場合、このBという個人情報が含まれているファイルを個別にパスワード保護をすることができますか?どうやってやればよいのですか? まだPCの知識はビギナーの域を抜け出していないのでわかりやすくお願いします。

  • 外付けHDDにパスワードを

    家族と共有しているパソコンで、個人のデータが多く入った 外付けHDDを使っているのですが、家族の誰かに見られないかが 心配なのでパスワードをかけたいのですが、これってできるのでしょうか。 OSはWindowsXP HomeSP1です。 何かソフトが必要なら紹介していただけたらうれしい限りです。 フリーでもシェアウェアでもかまわないのでお願いします。

  • 外付けHDDをパスワードでロックしたいのですが

    新しく外付けHDDを購入しようと考えています。 家族にHDDの中身を見られたくないので、現在はアイオーデータの「HDDロック」対応製品を使用しています。 「HDDロック参照ページ」 http://www.iodata.jp/promo/soft/security/rock.htm 今度も「HDDロック」対応の製品を購入しようと思っていたのですが、現在販売されているものは対応していませんでした。代わりに「Secret Drive」という機能でファイルを暗号化するようです。 「Secret Drive参照ページ」 http://www.iodata.jp/promo/soft/security/secret.htm セキュリティ面では問題ありませんが、家族に見られたくないだけなので正直ここまでセキュリティが高い必要はありませんし、保存したいデータが1TBほどあるので、ファイルの暗号化にはかなりの時間が掛かってしまい現実的ではないと思います。(バッファローの暗号化では「1GBのファイルを暗号化するのに必要な時間 USB1.1接続時:約70分   USB2.0接続時:約20分」となっていました。) また、「HDDロック」のようなフリーソフトがないか自分なりに調べてみましたが、PC上ではフォルダをパスワードでロックできるが外付けHDD内ではできない、自分のPCのUSBストレージにはロックをかけられるが別のPCを使用すればアクセスできる、windous7に対応していないなどの結果でした。 そこで質問なのですが、「HDDロック」のような機能のある外付けHDD、またはそのようなことのできるwindows7対応のフリーソフトはありますでしょうか?ご存知であれば教えていただけないでしょうか? ・家族のPCから外付けHDDの中身を見られたくない ・暗号化は時間が掛かり過ぎるのでNG (1TBでも数時間でできるのであればOK) この2つが絶対条件です。 どうか宜しくお願いします。