• 締切済み

診察の受け方で悩んでいます

抑うつ状態で、精神科の診察を受け始めて二週間ほどになります。 先日二回目の主治医との面談の際、 「僕は仮面の君と話す気はないんです」と言われました。 少しいらいらした口調だったと思います。 話にもれがないようあらかじめメモし、できるだけ不安や心配を正直に表現するように留意したのですが、本当の本心でしゃべっていないといわれても困ってしまいます。 それができていれば抑うつ状態にはならないんじゃないかとも思えます。 とっさに反応できず、困惑して黙り込むしかありませんでした。 こういう際にはなにか診察を受けるコツみたいなものがあるのですか? それとも主治医さんと相性があわないのでしょうか(私よりよくしゃべる主治医さんです)。 こういう際の不満、というか疑問はどう伝えればいいのかよくわかりません。もともとうまく自分の思いを伝えられないので…。 本当の自分の感情が見つけにくくてリラックスできないのが原因で診察に行ってるのになぁ…とついうらみがましく思い、次回の診察が憂鬱です。 なにかよい方法がありましたらアドバイスお願いいたします。

みんなの回答

  • endrich
  • ベストアンサー率30% (44/143)
回答No.4

話す気はない、という発言は驚きですね。精神科や診療内科医こそ患者との話の中や態度などから症状を分析していくものだと思いますから。あなたはあなたのままでいいはずですよ。おっしゃるように話にもれがないようメモし、正直に表現しようとするあなたを見て、医師は判断すべきでしょうから。 相性の問題はあるでしょうね。話を聞いてくれる先生がいいのかも知れません。精神科に行くのが憂鬱の原因になったりするなら、それこそ本末転倒だと思います。合わない医者はダメだ、と切り捨てたらいいと思います。大事なのはあなた自身なのですから。虫歯や風邪とは違うのですから、まずはあなたが納得、安心できるところを見つけることだと思います。

uedajiru
質問者

お礼

正直なところ、「あんたは仮病だ」と言われているのではないかという新たな不安ができてしまったんですよー…>話す気はない ただでさえいろいろな自責の気持ちであふれかえっているところに言われたので(こちらのとらえ方もまた自虐的になってしまうのですが)。 そうですね、できれば安心してお話できる先生にあたるといいなと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jswgx
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.3

私も今の主治医にたどりつくまで3件かかりました。 自分と合わない主治医と会っているだけで、 病状が悪化してしまいそうです。 できることなら、ご自分と相性の合う先生を見つけてみてはどうでしょう。 時間の無駄にもなりますし・・・ 私も始めの主治医に診察してもらい半年通いましたが、 やっぱり時間の無駄だったと感じます。 今の主治医は、尊敬できるし、信頼できる方です。 そういう主治医と巡り合えて、よかったと思います。 もし、先生と合わないとお考えでしたら 勇気を持って病院を変わることをお勧めします。

uedajiru
質問者

お礼

お医者を変えるのは勇気がいりますよね…。 ドクターショッピングは症状改善の役に立たない、とよく言われますし、私も一カ月か二か月様子を見ようかとも考えます。 jswgxさんは半年かけられたんですね、私も少し落ち着いていい先生に巡り合えるようにしていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bestcat
  • ベストアンサー率50% (55/109)
回答No.2

>「僕は仮面の君と話す気はないんです」と言われました。 キツイ一言ですね。私なら、泣いてしまいそう。。。 困惑して、黙り込んじゃう気持ちわかります。 通い始めて2回目じゃね、そんなに信頼も出来るはずないですよね。 精神科は信頼関係が大切とは言うものの、 信頼関係を築くのも、実は大変な作業だと私は思います。 信頼関係ができてない(?できてたら、ごめんなさい)から、 どうしても話の内容が表面的になってしまって、医者から見たら 「仮面」ぽくみえたかもしれませんね。 よくしゃべるお医者さんと言うなら、きっとハキハキした感じの お医者さんなのでしょう・・・ >もともとうまく自分の思いを伝えられないので…。 >本当の自分の感情が見つけにくくてリラックスできない・・・ とあるので、きっと受身的(受容的?)に、話を聞いてくださる お医者さんの方が、もしかしたら、uedajiruさんには合うかもしれませんね。 ひたすら聞き役にまわってくれる感じのお医者さんがいいかもしれません。 (私のお医者さんは、ひたすら聞き役です。私が間違ったことを言えば 静かに訂正してくれますけどね。) >次回の診察が憂鬱です。 憂鬱になるなら、思い切ってお医者さんを変えてしまいましょう。 きっと、相性が合わないか、医者が患者の状態を見抜けないか・・・ なのでしょう。 まだ、通い始めて間もないですし、お医者さんと話すことで 抱えてる荷物が少しでも軽くならないようなら、無理して通うことないと 私は思います。 通うことじたいが重荷になっては大変だと思います。

uedajiru
質問者

お礼

そうなんです! 非常にハキハキ決めつけてくださる先生で、おっしゃる通り「まだ二回目なのになぁ…」と困ってしまう場面が多いんです。もちろん、すぐ決めつけても大過ないほど私がわかりやすい人間なのかもしれませんが…。 そうですね。あと何度かおあいしてみて、決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • arexis
  • ベストアンサー率66% (66/99)
回答No.1

先生が合わないと思った場合、別の先生に変えてくれるような病院もありますよ。心の病ですから合う合わないと言う事もとても重要な事ですからね。 医者個人にも性格がありますし、自信を持ってる先生や学問的には立派でも患者との対応がうまくないタイプの人もいっぱいいます。持論を押し付けてくる人や決め付けタイプの人など。 お互い人間ですから、患者側からしても会っただけで「この人嫌だ」と思うような人もいるでしょう。 あなたの方がコツを掴んでうまく受診すべきとは思いません。医者の方があなたを理解してうまく診察すべきですよね^^; 心の病の場合は特に自分の知られたくない内面を見せる必要があったりしますので、話しやすく、自分の話を途中でさえぎったりしないような、自分に合う先生を見つけるのがとても大事です。 100%合う先生を見つけるのは無理ですが、少しでも気楽に安心して話が出来る先生を見つけましょう。 医者が合わなくて病院に行くのが嫌になれば、新たに欝の原因が無駄に増えてしまいますよね。 自分の辛さを理解してもらえる人を見つけましょう。 いい先生と出会えると良いですね。

uedajiru
質問者

お礼

そうですよね。相性ってありますよね。 今度正直に違和感について言ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 休職中の夫が私を治そうとしています

    私は去年の4月に抑うつ状態と診断され、診察、カウンセリングを受けています。 旦那も同じく抑うつ状態と診断され、3年前から通院しています。違う病院です。 夫が1、2月は休職する事になりました。 そのおかげか薬が良く効いているのか穏やかです。 私の方は去年12月にぶり返しのように症状が悪化しました。 先生の指示で2週間で一気に薬を減量したのも原因の一つです。 夫がこの2ヶ月の間に私の方の病気を治したいと言っています。 1歳の子供がいて身内にも頼れない私を少しでも朝はゆっくり寝かせてあげようしてくれてます。 私を早く治そうとする夫を私の主治医に会わせた方がいいのか私が夫の主治医に会った方がいいのか悩んでます。 夫の症状を知らない私の主治医はなんとも言えないだろうな、とか、それじゃあ私が夫の主治医に会って夫がこんな事を言ってるのですが・・・。と言った方がいいのか・・・。 次の水曜日は私の診察日なのでその時聞けば良いのでしょうが・・・。 まとまりがなくすみません。意見を聞かせてください。

  • 心療内科への不信感

    糖尿病を患いそれが原因でうつ状態にり休職してもうすぐ2ヶ月になりますが、心療内科の主治医から復職可能の診断書を出していただきました。 復職にあたって診断書の他に、主治医面談、産業医面談を経て復帰日を決定するということで、主治医へ会社の人同席の面談をさせていただきたいと事前に伝えたところ「復職可能と診断書を出しているのにこれ以上何を面談するの?あなたの仕事の細かいことまでわからないし、アドバイスと言われてもストレスをためないように等おおまかなことしか言えないよ。 今後のことなんかわからないし、うつ状態になったのは糖尿が原因なんだから糖尿を気をつけていけばいいんだろうけど、糖尿治療についてはうちじゃないからわからないよ。診断書を出しているのに面談もするなんて変だ。あなたの会社変だよ。悪いけど人事の人とやりあっちゃうかもしれないな。」 と怒られるように言われました。 私は職務復帰するための面談で特に問題ある事とは思っていませんでしたし何故こんな風に攻められるのかがわかりません。 主治医と会社が喧嘩なんてことになったら、復帰は出来ないのではとへこみ、またうつへ逆戻りするのではと心配です。 この主治医は目の前で煙草を吸いながら診断する等、最初から不信感はありましたが、心療内科に掛かるのは初めてだったのでこんなもんなのかなと思っていました。 診察も、休養中にやったことと薬の聞き具合を聞くだけで、特にアドバイス等はありませんでした。 せっかく復職への第一歩を踏み出そうと思ったのに主治医の発言に不信感一杯です。 心療内科とはこのような感じの所なのでしょうか? 転院を考えていますが、復職へ第一歩を踏み出そうという時期に非常に迷っています。

  • 医師のモラル?

    9月から両極性障害で休職しているのですが、もう復帰したいとの希望を職場の上司の方が理解し賛成してくれているのに、主治医は、もっとかかると言っておりました。 そこで、私と、上司と主治医の三者面談となり、押し切るような形で4月復帰が決まりました。 ところが。 主治医はそれが不本意らしく、前回の診察時に 「4月に復帰しても、5月にはうつ状態になる。その確率は8割だ」 こんなこと、どんなに優れた医師でも言えないだろうし、言ってもいいものかとたいへん疑問に思ってます。 皆様のご意見をお聞かせ願いたいです。

  • うつ状態からの復職

    内科の病気になり2週間ほど仕事を休んだのですが、その後、病気の治療と生活に変化が生じたためか、うつ状態と自律神経失調症と心療内科で診断されました。 1ヶ月ほどの休養が必要ということで、会社をお休み中ですが、調子も大分良くなってきたことから、主治医に復職を相談してみようかと思います。(内科の病気では回復しつつあり、勤務に問題はないとの診断です。) 復職する際には会社から、長期で休んだ場合、主治医(心療内科)の勤務可能という診断書の提出、会社と主治医との面談、産業医との面談を経て復職となるそうです。 参考にお伺いしたいのですが、うつや疾病から復職する際、他の会社ではどのような流れを経て復職に至りますか? 産業医との面談もあるし、主治医からの診断書をもらうのであれば、会社と主治医との面談(またその逆)まで必要なのかな・・・?と少々疑問に感じました。 診断書にもお金が掛かりますし・・・。 会社としてきちんとした状態を確認する上で・・・ということは理解できるのですが、ほかではどうなのかとお伺いしてみたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 悩んでます

    精神科主治医への陽性転移に、とても悩んでます。 気持ちに気づいてから2年半経ちました。 一人で抱えきれず先生に気持ちを打ち明けました。 陽性転移の説明と医学的な援助も求めましたが、技量がないとのことで、もうこのことは口にしないでほしいと言われました。 転院も考えますが、転院先の先生にまた陽性転移したり、逆に信じられなかったりして、これ以上気持ちが乱れるのは辛いです。 主治医の顔を見られると、うれしいし、でも悲しいから、毎回診察のたびに患者に徹するけど、今ちょっと抑鬱状態だから、余計に混乱してます。 今、少しでも楽になるために、何ができますか。

  • 外科医って外来の診察するの?

    今年になってから頻繁にみぞおちが痛くなって黒い便が出たり出なかったりを繰り返していました 家事と仕事の他に離れて暮らしている姉が亡くなり葬儀や49日、親の介護といっぺんにいろいろなことが重なり、胃が痛いのを我慢して医者に行かなかったのですが、6月、下血と吐血で立てず歩けずになり、救急車で近くの総合病院に運ばれました。結果、十二指腸潰瘍からの出血性胃潰瘍と言われました。直ぐ入院になり、輸血と点滴をして10日程で退院、現在は通院をしています。 救急車で運んでもらった時、搬送先の病院に着いて最初に見てくれたのが外科医の先生でした。 CTとって内視鏡やるってなって… その後、検査結果が出てピロリ菌が陽性だったことを伝えられたんです。 この外科医の先生が私の主治医なんですが、入院していた時に、まず、潰瘍を治してからピロリ菌の消毒という順番で、とお話がありました。 外科は手術などがメインで薬を出すのは内科だと認識していたので、入院中は外科の先生で退院して外来で通院した時に、主治医が内科の先生に変わるのかと思っていましたが、外来も引き続き外科の主治医が見てくれることになりました。 実は、入院中に、 退院日が決まり、退院した後の外来の予約を入れといたと主治医から言われたんです。 言い方が悪いかもしれませんが、こちらに確認せず、先生が勝手に予約を入れました。 ですが、その予約を入れてくれた日は、私の母を病院に連れて行く日と被ってしまってたんです。 事情を説明して別の日がいいって言ったら、主治医が、じゃぁいいよ変更するよって言って変更してくれたんですが、ちょっと怒ってる感じだったので、すみません変更して大丈夫ですか?って聞いたら、また血を吐いて病院戻ってきても俺はしったこっちゃねぇって言い返されちゃって… この出来事があってから、主治医に聞きづらくなっちゃったんです。 通院して2ヶ月経ちますが、胃薬の処方だけでピロリ菌の消毒薬をまだ処方されません。 涼しくなったら内視鏡やろうねって言われていますが、その前に、いつまで胃薬処方が続くのか?ピロリ菌の消毒薬はいつなのか? 本当は、主治医に聞けばいいのでしょうがそんな事情があってから、怒らせちゃいけないと気を遣ってしまって聞けません。 十二指腸潰瘍ってどのくらいで治るんですかね?ピロリ菌の消毒もしないとだし、月に一回の通院とはいえ、何も聞けない状態で不安の方が大きいかも。そもそも外科医って内科医みたいな外来診察するものですか?いろいろ調べたけどやっぱり胃潰瘍って内科にかかってる人の方が多いみたいで、外科医と内科医だと治療法も違うんですかね? ご存じの方がいましたら、教えてください 宜しくお願いいたします。

  • 生活保護受給手続について

    持病のてんかんがあまりいい状態になっていかないために、近いうちに両親と同居を打ち切り、近所に引っ越して主治医にしっかり診察していただけるように精進しようとも考えています。しかし、引っ越し代金や家賃は受給までの貯金はないのでどんな手続きをするとよいでしょうか? また、主治医より生活保護の際は障害者扱いになることは間違いないともおっしゃっていました。その際は、どんな手続きをしたらよいでしょうか?

  • 障害者年金について複数の質問です

    (1)『うつ病』『抑うつ状態』『躁状態』『双極性障害』のどれかで、障害者年金を受給している人に質問です。 どの様な症状がどれくらい(期間)続き、『うつ病』『双極性障害』と診断されて、障害者年金を受給しているのですか? 『抑うつ状態』『躁状態』で障害者年金を受給している人は、どの様な症状ですか? 『うつ病』と『双極性障害』は違うのですか?私はかなりの間(最低5年)、元主治医(小児科医)と代診の精神科医の見解で『抑うつ状態』と『躁状態』が続いています。『抑うつ状態』と『躁状態』の診断は既に元主治医と代診の精神科医と新規の診断書を書いた精神科医に受けています。 新しい精神科医の主治医に、「私は『うつ病』『もしくは双極性障害』ですか?」と聞いても良いのですか? (2)私は障害者年金の診断書では、5年以上前に障害者年金の新規の申請(診断書を書いた精神科医は元主治医と細かな連携があった。この時、代診の精神科医は初期に診察はしているが、診断書には関わっていない)の傷病は『解離性』『てんかん』でしたが、その時(新規の申請)に元主治医は受診状況等証明書というものを書いてくれました。元主治医の受診状況等証明書での傷病は急性脳症で、治療内容及び経過の概要には、発達遅滞とてんかんとなり と有りました。 最近障害者年金の更新の診断書で、新規の申請の時に診察した代診の精神科医のみの見解で、傷病が『解離性』『気分循環』『急性脳症後遺症』と診断されました。傷病には書かれなかったけど、『てんかん』の薬を服用していることは書いてくれました。『解離性』『気分循環症』と診断されたら、『うつ病』『双極性』とは診断されないのですか? (3)私は精神保健福祉手帳も、持っています。精神保健福祉手帳の傷病には、発症した時は『てんかん』『精神発達遅滞』『急性脳症後遺症』との診断だったけど、1年前の元主治医の診断書の傷病は、『てんかん』『広汎性発達障害』『精神発達遅滞』『知的障害』『急性脳症後遺症』と診断を受けています(元主治医の見解)。元主治医と代診の精神科医の見解に違いがある時は、どういう手続きをしたら良いのですか?

  • 休職の診断書

    双極二型です。 抑うつ感が酷くなり、それに伴い慢性疲労症候群のような不調が梅雨入り前から出てしまいました。 職場で目を回し倒れるわ、治ったと思ったら膀胱炎が再発するし 職場じゃ仕事にならなくて、給料泥棒な自分が嫌になりました。 辞めたら辞めたで社会のお荷物になり死にたくなりそうですが 主治医や家族のすすめもあり休むことにしました。 次回…といっても来月ですが…診察の際に診断書を書いてもらおうかと思うのですが 職場には双極のことは伏せています。 診断書でばれてしまいますでしょうか… お願いします。

  • 認知機能障害は治りますか 診察はどこまで信用してい

    約5年前30代後半に統合失調症と診断されました。急性期はひどいことになり、急性精神病状態?(死刑妄想(今日執行される)による錯乱、ここはどこ状態で何も分からない記憶喪失)、保護入院、ほとんど記憶もなし、でした。その際のダメージなのかなと勝手に思っているのですが、認知機能障害といわれています。 認知機能障害って治るんでしょうか。頭がほんとうにバカになったのを実感しています。記憶力集中力理解力などがなくなりました。医師にも相談しています。大丈夫よくなるから、前よりはましになったでしょ、とか、あまりとりあってもらえていませんでしたが、あまりにも私がしつこく言うので、検査をしてくれました。まぁ15分もあれば終わる検査だからと言われていました。1時間弱かかりました。結果もさんざんなもので、先生も想定外だったのか、言いづらそうに伝えてくれました。ちょっとやっぱり落ちてるみたいだねぇと。診断書を見たら認知機能障害を認めるとありました。これは治るんですか? あと、診察ってどこまで正確なんでしょうか。この検査の時も、あなた地頭がいいから(自分で言ってすみませんが)、大丈夫、15分で終わるなんて言われていましたが、1時間かかりました。以前、紹介状をこっそり開けて見たことがあるのですが、予後は大変いい、人格水準の低下もなし、などと書いてありました。診察って本当に大丈夫なのか疑っています。 精神科の診察や治療って難しそうです。先生、ほんとに分かっていろいろ処方とかしてくれてるんでしゃうか。それとも、前にならえで処方しているだけでしょうか。 いろいろ聞いてすみませんが、分かることだけでも教えていただけますと幸いです。認知機能は治るのかが一番心配です。よろしくお願いします。