• ベストアンサー

シート破れ

大阪の中心部の某駅に150ccの原付を止めているのですが 月に数回、イタズラに合います。 一番多いのはシートの切り裂きやキーで突き刺す行為です 無料スペースのバイクはたいてい何かされてます。 高校の最寄り駅なので相当ガキが触ったりする行為をみますし 何か破られないカバーとか、張替えグッツはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

たぶん犯人を捕まえるとか根源を絶たない限り、張り替えてもまたやられてむなしくなるだけではないかと。 ならばもう修理はしないで、乗るときだけシートにあうカバーを掛けるとか。 シート用のカバーはメーカーから専用品が出ているかもしれませんし、汎用品があうかもしれません。100円ショップでも売ってました(ちゃちなものですが)。 張り替えるには表皮を部品として注文するか、ホームセンターでシートを買ってきてタッカーで留めれば安上がりに張り替えられます。 荷造りテープやガムテープは夏場にベトベトになってズボンに張り付くのでxです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

 今の世の中「一切の責任を負わない」とか無責任な時代ですからね~ あなたが根に持つようなタイプなら、警察に被害届を提出するとか、探偵を雇うとか原因究明の方法はあるハズです。(警察が一番頼りないですが・・・) 基本的に破られないシートなどない?ような気がします。 あってもそんなに安くないとか? 仮にまた元どうりに直したとしても再度被害に遭う可能性が高いと思います。 ちゃんと修理するのなら防犯対策(イモビなど)をしっかりする必要がありそうです。 ちなみについこの前まで僕はG県のG自動車専門学校に通ってましたが、そんな専門学校でさえも車上荒らし、バイク、自転車の被害が出てる位ですからね~  車好きの学校でもその有様ですから今の世の中ホント、オカシイですよ<`~´>!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 赤羽駅前のバイクの駐車場?

    引越しで最寄が赤羽駅までバイク(100cc)で通うようになるのですが、駅前の駐輪場は50ccのバイクまでとの制約があるとのことで困っています。近くで月極めで原付以外のバイクを停められるとこ教えてください。

  • バイクの駐輪の事です

    アパマンで探し、その際にはバイクが停められる所が条件だと私は言いました。 そしたら、停めていいよとは言っていないけど停めちゃ駄目とも言っていないという 物件を紹介されました。 置けるスペースがあれば十分との答えでした(アパマン店員) 実際に見に行ってみると自転車、原付、250ccのバイクが止まっていました。 自分のバイク(600)も置けるスペースがあったのでそこで決めました。 そして先日契約してきたのですが、 原付以外は駄目と言われてしまいました…。 契約書には原付以外は駐輪禁止とは書いてありませんが やはりいけないのでしょうか? すでにとまっている250ccの存在も気になります。

  • バイクのいたずら(生ごみ・たん つば・釘)

    どうすればよいかお教えいただければと思います。 最近自宅前に止めているバイクに悪質ないたずらを受けて困っております、いたずらっていうか嫌がらせのような感じです。 1.バイクに(シートの上から)生ごみをかけられていた。 2.バイクに(シートの上から)沢山溜めたタンやつばをかけられていた。 3.バイクの後輪側面に釘を刺されたいた。(運よくパンクはしていない) 週1回のペースです。 以前から原付バイクは止めていたのですが、最近250CCのバイクを買いまして、 原付を処分し、以前から原付を止めている場所に同じように250ccのバイクを止めています。 原付の時はいたずらはされませんでした。 また、駐車場所ですが、自宅前(アパート)*路上駐車*、道路幅は乗用車と軽自動車がぎりぎりすれ違える位の幅です。 バイク自宅側にくっつける様にして駐車しております。 一応目星はつけてますが、確証がないので何もいえない状況で、その相手も路上駐車で原付を同じように止めています。 当然のことながら路上駐車なのでいけない事は承知したうえで、何か届け出等、何か手はありますでしょうか? 一応張り紙で 「バイクにいたずらをした方へ、現在素行調査を依頼しており、身元がわかり次第お伺いいたします」 と書いて張るつもりです。

  • この行為は違法ですか?

    私、主人はバイクの中免許を持っております。50CCの原付バイクを購入する際、原付の制限速度が、我慢ならず55CC登録しております。市役所では簡単に行なえますし、そうされている方が多い帷と聞いております。そうすれば車と同じ速度で走れるからです。 これらの行為は違法でしょうか?仮に違法でも許されている行為でしょうか? つまりお聞きしたいのはこれらの行為で私、主人が捕まるかがお聞きしたいのです。 教えてください。

  • バイクの2人乗りの規制等について

    50ccの原付バイクの2人乗りは禁止なのは判るのですが何cc以上であれば2人乗りができますか?会社に駐車スペースがないのでバイク(原付)で通いたいのですが5歳の子供の園の送り迎えもありますので子供と2人乗りしたいのです。バイク用のチャイルドシートやヘルメットもあるようなのでどの様なバイクが2人乗りできるのか教えてください。それと中古で大体車体の相場が判れば嬉しいです。宜しくお願いします。

  • アパートの駐輪場にバイクを停めている

    アパートに住んで3年が経ちました。 私はバイクを2年ほど前から乗っている学生なのですが、 ここ1年のうちに原付1台、バイク(インパルス400)、自転車1台が増え、 どうにもこうにももう駐輪場に収まり切らなくなってしまいました。 自分のバイクも元から大きいのですが、 何より原付バイクや、最近増えたバイク(400cc)たちの駐輪マナーの悪さが際立っております。 例えばただでさえ狭い駐輪場なのに斜めに駐車したり、友達を呼んだらしい時などは最悪で 私のバイクの前を塞ぐように横向き駐車してあることなどがありました。 自分のバイクが大きいだけに偉そうなことは言いにくい上、近所付き合い的にも… というわけで、先日バイクカバーを買い、自ら駐輪場を離れることにしたのです。(余りに狭いため、他の原付や自転車に傷つけられる恐れがあったため。)バイクの置き位置は駐輪場の真横、ちょうど私のバイクが1台置けるくらい。 しかし、実はそのスペース、元々駐輪場が狭苦しいのを嫌がってか最近越してきた住人が自転車をよく置いていた場所だったのです。 申し訳ないとは思いつつ、私のバイクがは駐輪場から去ったわけなので、もう十分(私のバイク=自転車2台分程)スペースは空いているので、そこに停めて欲しいななどと考えておりました。 しかし私が移動して数日、以下のような日々となってしまいました。 スペースが空いたことをいいことにバイク(400cc)や原付の駐輪マナーは悪化。 私のバイクを置こうと思っていた場所にあった自転車は相変わらず私より先に帰宅する度、 そのスペースに停めている。(いくらマナーが悪化したとはいえ自転車程度なら十分駐車可) 縄張り意識なのでしょう。お互い様ですが。 しかしどう考えても私のバイクは駐輪場には入れません。 というか全ての原付、自転車、バイクはマナーが良くても溢れます。 今の置き場所も無言の縄張り争い状態です。いい加減疲れました。 自転車は入るのだから入れればいいのに、全く頑ななものです。 対して私は入らないし、カバーまで買って駐輪場を去ったのに。 私も勝手は勝手ですが、大切な愛車を守るためなら仕方が無いと思っての考えに考えて及んだ行為です。 関係ないですが最近入った400ccのバイクの持ち主もどうやら車を駐輪場近くの駐車場に持っているようで、駐輪場の駐輪マナーなどは知らないようです。 車があるせいで、バイクもあまり使わないため、適当に停められると暫く邪魔なままです。 自転車と違い簡単に動かしたりもできません。 いったいどうしたら良いのでしょうか。 愛車を守るためならそれくらいしろと言われればそれまでなのですが、駐車場を借りるという手もあるでしょう、ただ、自分だけ追い出された挙句高い月額利用料を払って少し離れた場所まで歩かなければならなくなるのはどうも腑に落ちません。 皆我慢して使っているのに、ただそこがいいからというだけで私のバイクを置く場所に自転車を置き続けようとする住人にもお恥ずかしいことながら、苛立ちすら感じています。 お互い勝手かと思いますが、 何か良い解決策をご提案ください。 尚、直接話し合うというのは難しいと思います。 住人の部屋を知らないし、理解のある人間でなければ私の説明も到底理解できないでしょう。 そうなればまた別の面倒なトラブルを招きかねません。学生の私にとって社会人の中年の男性は少し怖いです。 ちなみに、駐車できていた頃は私もマナーを守って隅に詰めて駐車しておりました。

  • 運転中に後ろからくる原付バイク

    運転中に後ろからくる原付バイクのよけ方について質問をします 自分は原付バイク(50CC)を乗っているのですが 道路で原付を運転しているときに 後ろから来る凄いスピードで来る バイクとか自転車が怖いため 左側から来るバイク1台分、自転車1台分が 通れるスペースを作るため自分のバイクを右側に寄る又は 右側を運転している、後車と全車の間にバイクを寄って 左側に来るバイクと自転車に道を譲っているのですが そこで聴きたいのですが 道路で車を運転している人またはバイク、 自転車を運転している人に聞きたいのですが 自分がやっている行為は事故に繋がる危ない行為でしょうか? それとも迷惑な行為でしょうか? バイクを右側に寄る又は 後車と全車の間にバイクを寄る前は 右ウィンカーの合図と右手を上げてから バイクを右側に寄る又は後車と全車の間にバイクを寄るようにしています。

  • 新車 バイクのキーが一つしかないのですが

    こんばんは。 用事があるため私が不在のあいだに、新車のスズキ原付バイク(50cc)を届けてもらいました。キーは事前にポストの中に入れておくように頼んでありました。帰宅してバイクが無事に届いているのを確認したのですが、ポストにはバイクのキーが一つしか入っていません。 おかしいなと思い、届いたバイクを調べてみたのですが、やはりキーはありません。普通はスペアキーと合わせて、二つのキーがあるはずだと思うのですが、現在では一つしかキーがついていないものなのでしょうか?。

  • 250CCバイクの登録

    そろそろオークションで中古バイクが買えそうなのですが、 250ccの廃車済という説明がありました。 原付は役所で登録できましたが、250ccは運輸支局?らしいのですが 最寄は埼玉運輸支局だと思うのですが、そこでナンバー作ったり登録できますか? もちろん平日しかやってませんよね?

  • バイクの鍵穴周り

    原付バイクの鍵穴のカバー(ON,LOCKと印字されているもの)がいたずらされ盗まれました。幸いエンジンはかかります。この部分の正式名称はなんというのでしょうか?また購入した場合の価格はいくらぐらいでしょうか?