• ベストアンサー

USBメモリー

ReadyBoostの使用目的でUSBメモリーを購入しました。 これを記憶用のメモリーに使いたいのですが、アクセスが拒否されます。そのような操作で普通の記憶用のメモリーに使用できるでしょうか。アドバイスの程、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SattTott
  • ベストアンサー率38% (21/55)
回答No.1

ReadyBoost用に設定済みであれば、メモリにキャッシュが作成されており、ファイル等を保存することが出来ません。よってプロパティーからReadyBoost設定をはずしてフォーマットするしかないですよ

kaoru-355
質問者

お礼

ありがとうございました。無事データーを保存することができました。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • USBメモリが使用できなくなりました

    OS: Windows Vista HP 64bit ハード機種名/型番:USBメモリー エラーメッセージなど:エラーが発生したのでドライバをインストールできませんでした 現在ReadyBoost用にUSBメモリを挿して運用しているのですが、 ストレージ用として新たにUSBメモリーを購入しました。 困っているのが、USBメモリーのドライバーがインストールできず 使用することが出来ません。 USBメモリのメーカーサポートに確認したところ使用中の USB機器のドライバを外して試してくださいとアドバイスされたので、 ReadyBoost用USBメモリのドライバをいったん削除しました。 再起動後、再度購入したUSBメモリーを差し込んだのですが やはり同じ症状で改善されませんでした。 あきらめて、今まで使用していたReadyBoost用USBメモリ を挿しなおしたところ、購入したUSBメモリーと同様の症状がおこり 使用できなくなってしまいました。 ReadyBoost用USBメモリも新たに購入したUSBメモリーも XPマシンでは普通に認識して使用できますし マウスキーボード等は同一のUSBコネクタで普通に使用できましたので ハード的な故障は考え難いです。 さらに、ノートンゴーストのCD起動だとどちらのメモリーも 同じハード構成で普通に認識してました。 USBメモリーを使用するにはどうすれば良いのでしょうか?

  • 高速化ができるUSBメモリー

    オークションでよく高速化ができるUSBメモリー Readyboostってよく売ってますよね?あれはVISTAだけでXPには使えないのでしょうか? 普通のUSBメモリーとReady boostはどう違うのでしょうか?教えてください。

  • USBメモリー

    なかなかうまくいきません どなたか教えてください ワード2002で作成した文書をUSBメモリーを使用し記憶させました。それを他のパソコン(ワード2007)に挿入し、その文書を名前を付けて保存(マイドキュメントの中)する作業です。出てくる画面に従って操作しているのですが、画面上は保存されているのですが、いざUSBメモリーを抜いてからマイドキュメントを開いても保存されていません。何か操作方法に問題がありますか? 記憶させる手続きを説明したサイトはありませんか?

  • ReadyBoostに 最適な USBメモリーは どのような条件があるのでしょうか

    現在 Vista Homepremium で を使用しております 今までUSBメモリーメモリーを使用したことがありません パソコンのメモリーは DDR2 667 1G × 2です 現在はあまり 重いプログラムは動かしておりません 今後データのバックアップに USBメモリーを使用していきたいと 考えております USBメモリーの検討をするにあたり 店頭で見ていると 種類が多いので なかなか 決めかねており  ReadyBoostの 対策にも使えるものと 見ていくと なにか 選定条件のようなものがあれば お願いいたします なぜ 気になったかというと 高速とか の文字がある商品もあり もしかして ReadyBoostを試すには 関係するのかもと思ったからです 現在 値段からみると4GBあたりが お値打ちのように思うので 4GBで 検討しております よろしくお願いいたします

  • ReadyBoostを使ったり,キャッシュを外部フラッシュメモリーに移

    ReadyBoostを使ったり,キャッシュを外部フラッシュメモリーに移す方が増えているようですが,USBもSDカードもベンチマーク上では明らかにハードディスクに劣っています。 アクセススピードを速くする目的であるはずなのに,わざわざ速度の遅い記憶装置を使うのにはなにかほかにメリットがあるのでしょうか。 それとも私の速度の認識は間違えているのでしょうか。 お分かりの方お答えください。

  • お勧めのUSBメモリーは

    先日、USBメモリー徹底活用という雑誌を読みました。 ReadyBoost対応で、ソフトを入れて持ち歩くのに お勧めのUSBメモリーはありますか? できるだけ、安価・デザイン良・小型のものがいいです。 2G以上で考えています。

  • USBメモリーのReadyBoostが削除できない

    8月に購入した4GBのUSBメモリーですが、無意識でReadyBoostというのがUSBメモリーに入ってしまいました。 3.24GBも食っているので削除しようとしても出来ませんので、フォーマットなら消せるかと思いフォーマットを試したのですが、 「このドライブをファーマットできません。このドライブを使っているディスクユーティリティやほかのプログラムをすべて終了してください。また、このドライブの内容を表示しているウィンドウがないことを確認してください。確認後、もう一度フォーマットを実行してください。」 と出て、ファーマットをし直してもこの画面が出るだけで進みません。 USBメモリーを使えるようにしたいのでUSBに入り込んだReadyBoostを消去する方法をお教え願います。 尚、OSはWindows7HomePremiunm(64bit)正規版、です。

  • USBメモリーのロック方法

    以前から探しているのですが、USBメモリーのアクセスを制限するソフトを知っていませんか。 といっても、USBのデータを暗号化するものではなく、USBポートにメモリーを接続するだけでパスワード入力画面が表示されて、正しいパスワードが入力しなければアクセスできないというものです。 回答の程よろしくお願いします。

  • USBメモリアクセス不良

    8GBのUSBメモリーをドキュメント保存用に使っています、 今回で2度目のトラブルですが、マイコンピューター上でUSBメモリー開こうとすると 「このドライブは壊れているかアクセス拒否のためアクセスできません」と表示され 開くこともファイルを保存する事も出来ません、 それ以前の操作としては、うるさいポップアップを消す目的でSpybotを使って以降かと推察しています。 (無意識で操作しているため自信はありませんが・・・) 前の一回も似たようなケースだったかと記憶していますが、このときはフォーマットしてしまいました。 OSは、XPとW8.1 64bitをデュアルブート使っていますが、そのどちらかもアクセスできません、 そこで今回の質問ですが、 このような場合、このUSBメモリーを修復する、或いはアクセスを可能にする 手段、方法等有りますでしょうか?、 問答無用でフォーマットするしか手段がないのでしょうか ご存じの方にご教示をお願いします。

  • ブルーReadyBoost対応のUSBメモリー

    Windows Vistaのノートパソコンを使っております。 容量の大きいソフトを使うと、よくフリーズする事があります。 ブルーReadyBoost対応のUSBメモリーでメモリー不足が改善できると聞きました。 データ保存用の通常のUSBメモリーとブルーReadyBoost対応では基本的な違いがあるのでしょうか。 また、本来のメモリー増設をした場合とはどのような違いがありますか。