• ベストアンサー

トリミングについて・・・

2歳のオスのトイプードルを飼っているのですがどうしてもトリミングが嫌いなんです。家ではほぼ毎日ブラッシングしていますがおとなしいときと嫌がるときがあります。特に手は本当に嫌がります。トリミングに連れて行っても口輪をされていることもあるようです。気持ちよくやってもらっていた場所がつぶれてしまい違うところに連れて行ったのですが「動きすぎてできないので次回はもうしわけないですが・・・」と断られその次に行ったところでは半年ほどしていただいたんですがもう手に負えないという感じで断られてしまいました。噛み付きはしないみたいですが噛み付こうとしたり威嚇もするときもあるみたいです。プードルなのでトリミングはずっと必要なのでどうにか治したいのですが良い方法はないでしょうか?甘やかして育てた私が悪いのですがとても困っています。しつけの問題だと思うのでこれだけ治す。というのは難しいかと思うのですがアドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#100767
noname#100767
回答No.3

トリマーをしていた者です。 他の方がおっしゃっているように、美容室を変えてみるのがいいと思います。 躾けがしっかり入っているわんちゃんは、確かにトリミングもしやすいですが、正直いって、ほとんどのわんちゃんはトリミングが嫌いですし、暴れる子も、噛みまくる子もたくさんいますよ^^; でも、噛むからといって、断ったことはありませんし、ましては暴れるからできません・・・なんて、トリマーとして恥ずかしげもなく、よく言えたもんだなぁ~って思います。 暴れてできないのは、下手だからです。 「私は下手なので、このわんちゃんはできません。」って言っているのと同じことです。 私は決して上手いわけでも何でもありませんでしたが、どんなに暴れるわんちゃんでも、飼い主様にどうだったかと聞かれれば、「ちょっとトリミングは嫌いみたいですけど全然大丈夫ですよ^^;」と言って、笑顔でお返ししたものです。 お断りする最大の理由、唯一の理由は、犬が危険な場合のみです。 興奮しすぎて、チアノーゼを起こし命にかかわると感じたときには、トリミングどころではありませんから、お返しする場合があります。 ただし、こんなことはめったやたらにあるものではありませんし、ましては小型犬では本当にめったにないことです。 ただ、他の美容室の話などを聞いていると、自分たちの都合のいいように、面倒だと思う時は断ればいいと考えるお店も少なくはないのが現状のようです。 わんちゃんの犬種がトイプードルということもあると思います。 (プードルのトリミングは神経を使いますから、動かれると本当に切りにくいいんです^^;) 今、どんなカットをお願いされているのかわかりませんが、かなり暴れると自覚されているのでしたら、サマーカットのように、比較的簡単なカットでお願いすることをお勧めします。 プードル専門店なんかは、おそらく技術のある人がそろっているかと思うのですが、どうでしょうか?(←全くの憶測ですがっ^^;) また、トリマーの専門学校なんかは、そうそう断らないと思いますが、これにはメリット、デメリットがあります。 メリットは、やはりお値段が格安だと言うこと。 それから、生徒さんがするとはいっても、仕上げは先生方がされますので、充分きれいに仕上げてくれると言うこと。 デメリットとしては、慣れない生徒さんに触られて、いっそうトリミングが嫌いになる可能性があると言うこと。 失敗することがあると言うこと。(毛を切りすぎたり、怪我をすることもないとは言えません。) ただし、美容室と違って、学校は1日1人1頭だと思いますし、1頭を1~2人ですることも多いです。 ですからトリマーさんのように時間を気にすることもなく、精一杯丁寧にやってくれるので、喜ぶわんちゃんも結構います。 どちらにしても、わんちゃんにあった美容室を探してあげれば大丈夫だと思いますよ^^ 治す方法は、やはり上手なトリマーさんにお願いすることだと思います。 「トリミングは苦痛じゃないんだ、痛くないんだ」ってわんちゃんが理解すること。 それから、質問者様が日頃から、わんちゃんとの接し方にメリハリをつけて、人の言うことをよく聞くわんちゃんになるように努力する事です。 言う事を聞くというのは、集中力を付けるということです。 カットの時に1番切りにくいのは、集中力のないわんちゃんなのです。 飼い主様が、何か指示をだす→それに従う・・・これが普通に出来るわんちゃんは、数十秒ジッとできます。 あとはトリマーさんの腕次第で何とでもなります。 まだまだ若いわんちゃんですから、気持ち良くやってくれる所を何とかみつけてあげて下さいね^^

aporo75
質問者

お礼

とても親切なお言葉に感謝します。私も「プロなのに断るって!できないって!!」と心の中で思っていましたが2件からも言われると弱気になりとても悩んでいました。家では言う事も聞きますし私一人でシャンプーブローもできていたので・・・。今は新しい美容院を探しているので1ヶ月以上トリミングができていないので自分で肛門と顔周りはカットしています。1日も早く貴方様のようなステキなトリマーさんに出会えるように頑張って探したいと思っています。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

昔ですが東京のトリミング学校で働いていた者です。 生徒の実習犬として近隣の犬を3000頭以上をトリミングしていました。 中にはショップで断られてやってきた犬も多かったです。 犬がトリミングを嫌がる理由はいろいろありますが、特に手(正確には肢ですが)を嫌がるという事は以前に痛い(もしくは嫌な)思いをしたのでしょう。 犬は痛み自体はすぐ忘れますが、痛かった事は覚えています。(それで躾が入るパターンがありますので) 爪切りで痛い思いをしたとか、足クリ(先をバリカンで刈る)で怪我した事がある、とかありませんでしたか? ただ威嚇する程度で口輪は可哀相ですね。口輪を嫌がる犬には更に追い討ちをかける事になります。 動き回るのは当たり前なので、そのトリマーさんの技量がないだけだと思います。 これは躾ではなくトリマーさんの技量の問題です。 私は負けず嫌いなのでどんな問題犬も受け入れていました。 お散歩で出会う方達からどこでトリミングされているのか情報を仕入れるのも良いですかね。 良いトリマーさんに出会えると良いですね。 可能ならば主様がトリミングの勉強をされてご自分でする、という方法もあります。 簡単ではありませんが自分で出来るようになるとワンちゃんの余計なストレスも軽減されますね。 たいしたアドバイスになってなくてすみません。

aporo75
質問者

お礼

ありがとうございます。躾だけではないと言っていただき救われます。情報収集をして貴方様のようなステキなトリマーさんと出会えるように頑張ります。アドバイスしていただきありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hotdog55
  • ベストアンサー率29% (176/605)
回答No.1

噛みつく子でもトリマーさん次第ですよ。 ベテラントリマーさんなら威嚇程度の子だったら気にせずやってしまいます。 よいトリマーさんが見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 犬のトリミング、無理やりするものでしょうか

    生後4ヶ月半のトイプードルを飼っています。 これまで2回トリミングに行き、どこが良いかよく分からなかったので2回とも別の場所へ行ってみました。 1回目の時は終わって犬を受け取りに行くとお店の従業員の方の膝の上でスヤスヤ寝ており、落ち着いていました。 「嫌がってしまいましたか?」と聞いてみると「初めてなのでビックリはしていましたが、大丈夫でしたよ」との事でした。 初めてなので、この時カットは最低限の場所しかやってもらいませんでした。(目の周りなどなど、、) 毛がだいぶ伸びてしまってブラッシングがしにくくなってしまったので、昨日2回目のトリミングへ行ってきました。 今回の場所には予め「まだ2回目なので、嫌がるようでしたら最低限の所だけカットして下さい」とお願いしました。(トリミング嫌いになってもらいたくない為) お店の方に「一応、カットの要望は?」と聞かれたので「ではテディベアで」と伝えていました。 そしてトリミングが終わり受け取りに行くと犬は見事なテディベアカットになっており、そして従業員から一目散に逃げようと私へ飛び込んできました。 従業員の方からは「この子はまだジッとしている事ができない。今回は無理やりカットしたけれど、あと2~3回連れてきてもらえれば言う事をきかせられる」との事でした。 「無理やり」、、、という所にひっかかりながら帰ったのですが、家に帰ってからも落ち着かず、主人が頭に付けられたリボンを取ってあげようとしたら攻撃的に唸りました(唸ったのは初めてです)。 落ち着かせて私がリボンを取ってあげると、無理やりやられたのか、結ばれていた所がフエルトのように固まってしまっていて、切るしかありませんでした。 1回目の場所は最低限のカットしかしていなので、その分値引きをして頂けたので、その点で考えると2回目の場所は儲ける為に無理やりカットしたように感じてしまいます。 犬の都合より「可愛くしてもらいたい」という人間の都合しか優先していないように感じてしまうのですが。。。 誰に何をされてもジっとしていられるようにまだ躾る事ができていないのは私の責任ですが、「まだ2回目なので、嫌がるようでしたら最低限の所だけカットして下さい」とお願いしたにも関わらず「無理やり」カットされてしまうものなのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 噛み癖に困っています(4ヶ月)

    生後4ヶ月のトイプードルですが噛み癖がひどいです。 無理矢理しているわけでもないのに前足のブラッシングをするときに噛む(足を触るのは嫌がりません。爪切りも大丈夫です) 遊びの中でも噛むので噛んできたらダメと言ってサークルに戻して何秒か無視というのをしています。 少しマシになってきていますがサークルに戻すことのできないとき(ブラッシングをして嫌がったらサークルに戻すと嫌がる=やめてくれると覚えてしまいそう)どうすればいいんでしょうか? あとドライヤーのとき風に噛んでいこうとするんです。 トリミング中ドライヤーの風を嫌がって大暴れする子(顔は嫌がる子いますが)なんていないのに・・・。 プードルなだけにドライヤーとブラッシングを嫌がるのはどうしてもやめてもらいたいんです。というか、直したいんです。 大人になってくると直るものなのでしょうか? あと噛んできたときに指を入れるというのはゆっくり喉に指を入れるんですか? それとも一気に入れちゃっても大丈夫なんでしょうか? 怖くてゆっくりじゃないと指を入れられなくて・・・。どれくらいまで入れちゃっても大丈夫なんですか?

    • ベストアンサー
  • トイプードル(♀)1歳の躾で困っています。

    トイプードル(♀)1歳の躾で困っています。 洋服のファスナーが大好きで少し目を離すとすぐに噛みちぎってしまいます。 大事な服を、もう7着も駄目にしてしまいました。(泣) しかも飲み込むと危ないので口に手を入れると本噛みします。 もう、どうしてよいのか分かりません。助けて下さい。

    • ベストアンサー
  • わんちゃんのお手入について

    1歳になるトイプードルを飼っています。 2か月に1回位のペースでトリミングに通っています。 トリミングに行った後は毛がふわふわでとても綺麗なのですが 1週間ぐらい経つとすごいもさもさになってしまいます。 毎日お散歩の後にブラッシングはしているのですが ある程度もさもさになるのは仕方ないのでしょうか。 常にトリミングした直後のような状態を保つのは難しいでしょうか? 何か参考になるサイトや本があったら教えてください。 よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • ミニチュアプードルを飼っています。

    ミニチュアプードルを飼っています。 トリミングから帰って来ると毛がストレートでフワフワなのですが、自分でシャンプーした後どのようにしたらプロの方の様に出来るのですか?完全に乾かしてから特別なブラシでのばすのでしょうか?ちなみに私は毎日ブラッシングを欠かしません。 シャンプー後の手順を教えて下さい。

    • 締切済み
  • 柴犬・口輪ができません

    5歳の柴犬・オスを飼っています。 1歳半頃より凶暴になり、家族中を咬むようになりました。 そこで、2歳過ぎに半年ほど訓練所に入れていました。 矯正はできなかったんですが、座れ・伏せ・口輪を付けるということが何とかできるようになりました。 ところが、4月頃に狂犬病の注射に行こうとしたところ、口輪をするのを嫌がるようになりました。嫌がるというのはつまり、唸って威嚇をし、咬みついてくるのです。 そんな状態が週末ごとに続き、今日もできませんでした。このままでは狂犬病の注射はもちろん、病気になっても医者にも連れて行けず、お風呂も入れられません。 どうしたら口輪をし、注射に連れて行けるのでしょうか。 また、口輪をしないでも注射に連れて行くことはできるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。 これらのことはすべて、甘やかして育て、叱れなかった私たち飼い主が悪いのです。 その点に関しては十分すぎるほどわかっているので、どうかそれを責めないで下さい。勝手を言ってごめんなさい。

    • ベストアンサー
  • 臆病で本気噛みをしてしまう

    我が家のオスのシーズー6歳が本気噛みをします。 1歳ころから急に噛むようになりました。きっかけはトリミングで 初めて1歳ころにつれていってから噛むようになりました。 それから抱っこも出来ず、すぐ唸る&本気噛みが直りません。 シーズーなのでトリミングに行かないことも出来ず、2ヶ月に一回行くのですが、行ったすぐ後の2週間は触れないくらいです。 期間がたつと噛まなくなるのですが、トリミングに行くとまた噛むの繰り返しです。 自分では洗ったり、切ったりは出来ません。 この前は出血までいく本気噛みが2.3回ありました。 今のトリミングの店を変えたほうがいいのでしょうか。 ここははじめからずっと行っている店で決まっている担当しか 出来ないらしいですが、慣れているので2時間くらいで終わります。 噛むので他の店にいくといやな顔をされてしまいます。 普段はおとなしくいい子ですが、噛むときは目も違うし 記憶が飛ぶような感じでいきなり噛みます。噛んだ後は我に返り ぶるぶる振るえています。 いくらしつけをしてもだめでした。5年間悩んでいます。今はこの子が嫌がるつぼがわかるので噛まれないように育てています。 トラウマなのでしょうか。飼い主の育て方なのでしょうか。 トリミングの店を変えたほうがいいのか直る方法はないのか アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングが嫌いな犬・・・

    生後4ヶ月過ぎのトイプードルを飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、ブラシを見せるだけで吼えたり、噛んだりします。 ブラッシング時にガム等を与えたり色々工夫はしてみたのですが、噛む力も強くなってきて、痛いので、手や足、首などがうまくブラッシングできず毛玉だらけになってしまいました。 先日トリミングにいかせた所、毛玉だらけのためトリマーの方も困っていらっしゃったようでした。 みなさんは、いつもどのようにグルーミングなさっていらっしゃいますか???いい方法があったら教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ブラッシングを好きになってほしい

    トイプードル3ヶ月のメスを飼っています。 ブラッシングがキライなようでブラッシングを始めると 嫌がってどこかへ行こうとします。 ブラッシングをするときは机の上にのせます。 高いので机から飛び出そうとはしないのですが 特にお尻周りと前足と顔をブラッシングされるのがキライそうです。 先にスリッカーをいれてもつれを無くして その後コームでといていますが少しでもひっかかれば コームを噛んできたり逃げたりします。 痛くないように気をつけても大人しくないです。 3ヶ月だからしかたないとは思っていますがずっとこのままだったらトリマーさん泣かせの犬になっちゃいます・・・。 ブラッシングを優しく毎日続けていれば落ち着いてブラッシングをさせてくれる子になりますか? また、ドライングのときのドライヤーの風にじゃれにきたり・・・。 耳の毛も手で抜くのは嫌がりませんがカンシが耳の中に入ると嫌がります。 慣れさせる方法はありませんか?

    • ベストアンサー
  • チワワとトイプードル

    チワワとトイプードル、どちらかを飼うか迷っています。私は少しですが犬アレルギーを持っています。マンション暮らしです。プードルは毛が抜けないようですが、毎日のブラシやシャンプー前のブラシや、トリミング費など色々と手間がかかるようですね。プードルのミックス犬だったら毛の伸びは遅いですか?チワワは小さいし毛が短いから世話は簡単なようですが、毛は抜けるようですね?スムースはどれほど毛は抜けるでしょうか?総合的にどちらがかいやすいでしょうか?また何でもいいのでこころしておくことなどを教えてください。

    • 締切済み
このQ&Aのポイント
  • デジタルで多色刷り木版の表現をしてみたいと悩んでいます。絵を描いていた経験もあり、デジタルのコラージュを楽しんでいたことから、デジタルでアナログの木版画を表現できないか興味を持っています。
  • 現在は不労所得者で時間が過ぎるのが早く、趣味がなかなか楽しめない状況です。デザインに興味を持っており、本の装丁や写真撮影を楽しんでいます。デジ絵に興味がありますが、高価なツールやソフトウェアに悩んでいます。
  • 現在のパソコンはCoie i5、メモリ 8GB、ストレージ SSD 256GBです。パソコンについての知識がなく、アドバイスを求めています。誹謗中傷や悪意のある投稿は通報することを明記しています。
回答を見る