• ベストアンサー

自己破産申し立ての際の通帳について

自己破産の際に弁護士から貯金通帳を全て持って来てくださいと言われたのですが、その全てと言うのはどの範囲までなのでしょうか?結婚前の通帳とか、何かの時に作っただけで全く使用していないもの、もう通帳すら手元に無いものもあるんですが、現在、生活に使っている物だけで良いのでしょうか?後に、古い通帳を提出していない事が判明して問題になったりしないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sidegreen
  • ベストアンサー率46% (69/148)
回答No.1

自己破産の申し立ての場合、申し立ての日より1年前までの貯金通帳のコピーの提出が必要です。 所有している通帳はすべて、1年分コピーして添付書類として提出する必要があるので、お持ちの通帳すべて提出してください。 通帳が無いものや提出できない場合、銀行の窓口で取引明細表を1年分作成してもらい提出します。 免責の決定により負債を免除して貰うには、必要な作業です。(自分に財産が無い事を証明する為に。) 後に提出していない通帳が判明して、財産が残っていたなどとなると免責の取り消しなどの処分になります。(破産したにもかかわらず、負債を全額返済する義務が発生します。口座引き落としなどでローンの返済していた場合などは債権者より裁判所へ通報されますからバレます。) なので、全部提出した方が良いと思います。

utako
質問者

お礼

ありがとうございます。そのように伝えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自己破産について

    自己破産の手続き中です。 法テラスに紹介してもらった弁護士さんに自己破産の手続きをお願いしているのですが、今日、通帳のコピーではなく、原本を没収されました。 てっきりコピーを提出するものだと思っていたので戸惑っています。 弁護士さんに聞くと、しばらくは通帳は弁護士さんが預かる、給料等の差し押さえはまずないと言われました。通帳を預かってる間の入出金はキャッシュカードで行って下さい、どうしても必要な時や通帳記入したい時には月に1度くらい記帳する為に返しますが、数日中にまた弁護士に返して頂ければ結構ですと言われました。 法テラスに紹介してもらった弁護士さんだし、信用していいんですよね?それにしても自業自得で招いてしまった結果とは言え、通帳を弁護士さんと言えども他人に預けるのは不安です。 自己破産するくらいなので、預金はほぼゼロですが、給与振込み等もあるので・・・。 通帳が返って来るまで、給料が入ったらすぐキャッシュカードでおろして、預金を手元に置いておいた方がもしもの時に安心でしょうか?とても不安です。 不安になってネットで見ると多くの破産者の場合は原本ではなく、コピーを提出するように言われたとの経験談が多いので、より不安が増してきました。原本を提出するかコピーを提出するかは地域によっても違うのでしょうか? 実際に裁判所に私が出向くのは3月か4月か5月になるとも言われ、私はこれまで通帳はほぼいつも自分で持ち歩き、記帳もこまめにして生活してきたので、それまで通帳ナシで生きていくのかと思うと不安です。 自己破産について詳しい方、いろいろと返答下さると幸いです。

  • 自己破産

    自己破産を弁護士さんにお願いするときには通帳や加入している保険などの 資料を提出すると思うのですが、それはすべて自己申告なのでしょうか? もし申し立て後に資料を出し忘れていたり後から思い出したりしたものが あった場合は問題になりますか?弁護士さんや裁判所で、すべて 調べられたりするのですか?経験者の方や詳しい方がいらっしゃいましたら 教えてください。

  • 自己破産申し立て

    先日、自己破産の申し立てを裁判所に起こしました。 提出物の中の預金通帳の古いのが一つ有るのを忘れてて コピーを提出するのを 忘れてしまいました。 弁護士が難しい人なので今から言うのも躊躇してます。 正直に今からでも話をしたほうが良いでしょうか? 裁判所に判ってしまいますか? 宜しくお願いします。

  • 自己破産したとき、子供の通帳はどうなりますか?

    今、自己破産の申請をしています。子供は3人いて、ひとりは結婚し、後の二人は大学生ですので、一緒に生活はしていません。管財人が入りそうですが、私の財産の一部として、子供たちの通帳まで調べられ、場合によってはそのお金も没収となるのでしょうか? 財産隠しの疑いがある場合に、子供の通帳を調べることもあるということまでは分かったんですが、具体的(例えばここ半年で100万円以上のお金が通帳に入ると疑われるといった)な部分が分かりませんでした。弁護士に相談したところ、「私の経験では破産で子供のお金を取られたことは無いし、裁判所も大きな額じゃなければ気にしない」と(簡単にまとめれば)教えてもらいました。 ですが、子供の通帳は私が子供のために積み立ててきたもので、名義は子供のものなのですが、ほぼ全ての入金が私によるもので、額も300万円ほどの高額です。また、破産の申請をする少し前に保険を解約し、それで得たお金も子供の通帳に入れてしまいました。でも、生活費としても使っているので額は減りました。裁判所にとっての高額がどの程度なのか分かりませんが、かなりの高額だと思いますので、没収されるのではないかと心配で夜も眠れません。私のような経験をした方がいらしたら、どうなったか教えていただけませんか?

  • 自己破産の申立

    弁護士に依頼し、自己破産の手続きをしています。 弁護士の指示により、書類を作成しそれを弁護士の事務の方が修正・仕上げをしていただき、現在裁判所に提出しています。 書類を裁判所に提出する前に確認させていただきそれを提出しましたが、その控え(コピー)をいただこうと思い話したところ、それを渡すことは出来ない、と言われました。 自分としては後日裁判所による尋問などで提出した書類と相違があると困ると思い、とても不安です。 提出した書類の控えは、破産&免責決定など終了しない限り、もらえないものなのでしょうか? 弁護士事務所の言い分は「正直に記入していれば、裁判所での質問に偽り無く答えられる訳だし、しかも過去に控えを渡した人はいない。」とのことでした。 ちなみに最初の相談に弁護士の方とお会いしただけで、今まで弁護士事務所に6回ほど足を運んでいますが、全て事務の女性の方が相手です。 皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いに存じます。

  • 自己破産したら?

    リストラされて家のローンが払えなくなり、自己破産を考えています。貯金は100万円ほどありますが、弁護士費用とか引越し代とかに必要なのですが、その貯金があると自己破産は出来ませんでしょうか?長女は銀行員ですが結婚して別居しています。親が自己破産すると娘にも影響があるのでしょうか?心配をかけるので娘夫婦には何も話してません。近いうちに話そうとは思っていますが・・・

  • 自己破産を考えています。

    お世話になります。現在、弁護士の先生に任意整理でお願いしていたのですが、債権額が減額できず 支払額が全額残ったといわれました。そこで、分割で支払うと私が払える範囲を超えていました。現在、求職中と言うこともありまして、自己破産を進められました。で、預金通帳が見当たらない物があります。現在は、使用していない物です。他にも、あるのではと思うのですが、覚えていないものもあると 思います。このような、状況でも大丈夫でしょうか。宜しくお願いします。

  • 自己破産と、うつ病について

    うつ病で、仕事できなくなり、借金を重ねてしまい、自己破産することになりました。現在は、生活保護を受けています。法テラスに相談して弁護士さんに引き受けていただきました。借金は100万くらいです。うつ病で自己破産することになり、精神的につらいです。自殺してしまいたいです。うつ病で自己破産になってしまう人はいますか?生活保護を受け始めたので、借金は返済できないので、弁護士さんに相談しました。ケースワーカーには報告しています。弁護士さんに相談したところ、病院の診断書が必要といわれました。自己破産手続きに診断書は必要なのでしょうか?お医者さんには借金のこと話してないのですが、診断書お願いするのに、どこに提出するとか言わないといけないのでしょうか?お医者さんになんと言って診断書お願いすればいいのでしょうか?借金してることは、話してないので悩んでます。それと、自己破産するときに通帳のコピーがいりますが、なんのために必要なのでしょうか?自己破産申し立てするときに、なにか調査とかするのでしょうか?何の買い物をしたとか聞かれたりするのでしょうか?すごく不安です。クレジットカードも持ってたのですが、なんの買い物したとか調べたりするのでしょうか?それと、申し立て二ヶ月の家計簿というか、使ったもの書かないといけなくて、何のために必要なのでしょうか?自己破産に詳しい方いましたら、教えてください。いろんなことが不安です。

  • 自己破産と姉妹の通帳

    現在、司法書士さんと自己破産の手続き中です。 父が亡くなり、生前父の通帳を預かってた妹が 葬儀代や、お墓っを購入するお金、また母子家庭で 仕事があるにも父の看病で仕事にいけなかった4ヶ月分の生活費 そしてこれから(法事など)に使うお金が残ってるそうです。 母も亡くなってるので母の法事代なども何かあったときには父の 通帳から出すように言われたようです。私は母が亡くなったとき 父が母にかけていた生命保険をもらったので今回父が亡くなったときは妹に生命保険が下ります。妹はこれからかかる両親のお金を自分名義に して銀行に預けたそうです。 それで、私が自己破産するのに、裁判所から妹名義の通帳の提出などあるのでしょうか?妹は私が自己破産する事を知りません。

  • 自己破産について。

    自己破産について。 現在、自己破産の手続き中ですが最初に弁護士にお願いし消費者から返済ストップして4年ほどたちます。 その間、私は結婚・出産もして名字も変わっています。 弁護士に依頼して最初の方に通帳の記載を渡してますが、そこから4年近くたつし正直、何がなんだか質問されても分かりません。 通帳の記載は最低一年間は必要との事ですが、今から一年くらいの通帳ではダメですか?前に渡したのは使っていません。 必要な通帳とは借金してる時のものなのか今現在のものなのか..通帳の名字も変わってるし、なかなか進まないし頭が混乱します。 1から違う弁護士さんに依頼した方がいいのでしょうか.. もし違う弁護士に依頼した場合、今まで4年ほどストップしていた消費者金融から支払いは、どーなってしまうんですか?

このQ&Aのポイント
  • 入居してから2週間が経ちようやく少し慣れてきたのですが、外から動物園の臭いが漂ってきて困っています。
  • 雨が続くにつれ臭いがきつくなり、家の中にも強烈な臭いがしてきて窓も開けることができません。
  • 入居時の重要事項説明書には、そういった豚舎があることの説明がなかったのでショックです。アレルギーもあり、上記の臭いのことが気になり過敏になってしまい何も臭いがしないところでも、動物園の臭いがしている気になってしまって参っています。
回答を見る